マツダ MX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MX-30 のクチコミ掲示板

(1174件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MX-30 2020年モデル 592件 新規書き込み 新規書き込み
MX-30(モデル指定なし) 582件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MX-30を新規書き込みMX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

助手席の雰囲気が感じられる動画

2020/11/05 12:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

スレ主 chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件

中谷明彦さんのレビュー動画(AWD)なのですが
https://youtu.be/W0Fxi1KM3ZU

編集が全く無く、助手席からの固定映像がずーっと流れるので
助手席に同乗している気分になります。

そして中谷さんの口調が穏やかで
さらには喋ってない時間も結構多いので、
車両に入ってくる騒音や振動などが分かりやすいです。
特にヘッドホンで聞くと荒い路面では
ロードノイズが強いというのが良く分かります。

一般道から首都高横羽線をメインに走行します。
走ったことがある方には特に印象が分かりやすいと思います。

イベント?もちょこちょこあります。
・360°カメラ・オートロック (0:20)
・ちょっぴりスタートダッシュ (4:58)
・IC入口 (8:38)
・キックダウン・パドルシフト (16:36)
・クルコン・レーンキープ (18:20)
・レーンキープ途切れる (19:48)
・IC出口 (21:50)

最初この動画を見たときには
今どきのしゃべりまくり編集しまくりのレビュー動画と違って
ちょっと驚きましたが、その分、映像も音もうるさくないし
素の印象も分かって、結果、自分にとっては良い動画でした。

気になる方は参考にして頂ければと思います。

書込番号:23769171

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2020/10/25 01:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:263件

1.エクステリア
雑誌で見たよりカッコイイ 有りです。

2.インテリア
  メーター周り、ナビ画面 問題無し。
  シフト周り、新しいことをやりたかったんだろうが使い難いだけ。CHRの方が断然良い。
  シフトレバーも逆Lに合理性を感じない。 プリウスみたいにレバーが戻らないのはマシだが。
  ドアハンドルがヒンジ側に近いため操作が重くて使い難い。
  合皮の仕上がりは正直安っぽい。ステアリングの握り心地もデミオの方がマシ。

3.フリースタイルドア
  2ドア車の後席乗り降り改善と捉えた方が良いレベル。
  頻繁に使わなければ良いが、狭い駐車場では使い難いと思われる。(フロントドアを大きく開けて体を入れてから開く必要が有るため)

4.運転してみて
  車両感覚は掴み易い
  ブレーキのフィーリングはとても良い。回生の違和感なし。
  エンジンの静粛性は高い。半面、ロードノイズが目立つ。
  ハンドリング感覚はとても良い。微小な操作にも遅れずリニアに反応する。ドイツ車のようだ。

もし買うならリアドアとインテリアの出来で CX-30にします。
MX-30、ハンドリングは素晴らしかったのですけど。

書込番号:23746618

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

先日、試乗をしてきました。

2020/10/21 12:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

元々マツダ車に乗っているので、今回のMX-30のデザインは、とても気に入りました。
インテリアもとても上品で好感がもてました。
話題のドアですが、家族4人で使用することを考えると同じサイズのCX-30の方が使いやすそうでした。
珍しい車に乗りたい方や普段1〜2名の乗車であれば、おすすめです。
一方で購入を考えた時には、新型車という事と最近のマツダの傾向で値引きは渋く、本体からは【5万円】
という事でした。

書込番号:23739307

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ220

返信28

お気に入りに追加

標準

MX-30の良記事

2020/10/19 10:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

個人的に結構信頼できると思われる池田直渡氏の記事ですが、MX-30を検討している方に参考になるのではないかと思い、紹介いたします。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/19/news047.html

書込番号:23735510

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/19 11:43(1年以上前)

ご自身で試乗されてその結果を書かれたほうが参考になると思います。
私は評論家やジャーナリストと呼ばれる方たちは99%信用してません。

書込番号:23735577

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/19 12:35(1年以上前)

見ず知らずの他人の試乗レポートを私は99.9%信用しません。よりは生業にしているひとの方が全然マシ。

書込番号:23735653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/10/19 12:45(1年以上前)

発売3ヶ月経ってからの記事の方がより信憑性が高くなります。必要以上にヨイショする必要がなくなるからです。

ライバル車が登場する正反対な事書いてくるのもよくある事です。

書込番号:23735670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/19 12:54(1年以上前)

素人でも、ライターでも興味の参考にはします

普通の人は、自分の感覚しか信用しないんじゃない?

書込番号:23735689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/19 13:12(1年以上前)

評論家やジャーナリストや他人の評価を99%信用しないのは人それぞれなので、興味を持つ方だけみたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:23735710

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2020/10/19 14:09(1年以上前)

ロードスター大好きな池田直渡のマツダ車の記事でしょ?w

書込番号:23735777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/19 14:42(1年以上前)

十人十色、
概ね、ベタ誉めは提灯記事が多いような、また、逆のパターンもと、何を参考にするかは、受けとる側次第かと。

書込番号:23735819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/19 15:32(1年以上前)

マツダ信者には良記事に見えても、アンチには忖度にしか見えない。
特にマツダは、デビュー直後の広告費は評論家に払ってる気がする。
しばらくすると誰も褒めなくなるしね。

ぶっちゃけ、今時の日本車で徹底的にダメな車はない。

そんな日本車でも売れないのには理由がある。
個人的に…
マツダは信頼が足りないんだと思う。

書込番号:23735876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4002件Goodアンサー獲得:55件

2020/10/19 16:13(1年以上前)

試乗して、百人中百人の方が絶賛されても、あの観音ドア。

走りが良くても、内装が良くても、スタイルが良くても、観音ドア。

実質2ドア車の使い勝手と感じるのが全てですね。

購入候補に最初から入らない、多くの方が。

残念ですね。

書込番号:23735929

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/19 17:54(1年以上前)

駐車場とかで駐車スペースの手前でお父さんがクルマから降りて、「さっ、皆早く降りて!」ってドア開けて家族を降ろすのが、儀式になりそう。

書込番号:23736076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2020/10/19 17:59(1年以上前)

クーペや3ドア車がメインストリームではなくなったのはそういうこと。簡素なリアシートにして、倒せばラゲッジと完璧なフラットになるなら、理解できる。

書込番号:23736088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/19 22:14(1年以上前)

観音ドアが嫌いな人が多そうですが、わざわざこっちに書かなくても観音ドアに関するスレがあるので、こちらに書かなくて、そちらの方に思いっきり書いてください。

書込番号:23736582

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/19 22:48(1年以上前)

>nob.Tさん
いや、ここ仲良しクラブじゃないから
いろんな意見に各人が思いを尽くせば良いんじゃないの?

書込番号:23736645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/19 22:57(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
適切なところで書けばって言ってるだけですよ。
仲良しクラブ?意味わからんわ

書込番号:23736668

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4002件Goodアンサー獲得:55件

2020/10/20 07:43(1年以上前)

自動車の評価はデザインや使い勝手も含めてだと思います。

観音ドアを避けて通る事は出来ないんじゃないですか。

皆がいい車と思ってるから観音ドアのコメントが多いのでしょう。

どうでもいい車なら観音なんか関係無いですから。

この車純粋2ドアなら、クーペ好きで良コメントの嵐だったんじゃないですかね。

それに、コストも手間もかかる中途半端な観音より、ドアの縦線が一本になり、かつ後方に位置するのでカッコ良くなります。

後席乗り込みも、前ドア開けてウォークイン踏んで乗込んで前ドア閉める。

大きいドアなので楽に出来ますし、いちいち意識して頭で考えなくても出来ます。

今後の展開を注目ですね。

書込番号:23737055

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:53件

2020/10/20 08:51(1年以上前)

評論家の記事ですから、全てを鵜呑みにするのはどうかと思いますが、試乗や選択をする際の参考になる部分はあると思います。

個人的には、今回であれば「ブレーキフィール」の部分。
以前のモデルは、味付けの違いがユーザーに伝わらず、「マツダのブレーキは効かない」と言われることもありましたが、そのあたりがどう変わったのか。

もちろん評論家が良いと言ったから良いのではなくて、最終的な良し悪しの判断は自分です。


マツダ車は、良くも悪くも、販売台数の割にはここでの書き込みは多いように思いますので、注目されていることに間違いはないと思います。
私の周りでも、気になる人は多いけど、購入にまで至る人は少ない印象です。

個人的には今の「やっちゃえマツダ!」な雰囲気は好きですが(笑)、販売台数に結び付けようとすると、もう少し「ユーザーへの歩み寄り」と「メーカーとディーラーの連携」が必要な気がします。


観音開きも2ドアユーザーからすれば便利に見えますが、今2ドアに乗ってる人は少ないですもんね・・・。

でも、「便利」だけじゃなくて、「おもしろい」と言って楽しむ感覚の人にはいいですね。
それこそ、ガルウイング的に。
トヨタ「セラ」みたいな感じでしょうか。

そう考えると、このご時世にこんな車を出すマツダはすごいのかも(笑)。

書込番号:23737139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/20 09:16(1年以上前)

mat324さんとほぼ同じ意見です。
評論家は信用できないって切り捨てるんでなく参考にすればいいんだと思います。

私もブレーキフィールには気になりました。
マツダ3やCX-30のブレーキはやはり固いって意見が多かったんでしょう。
踏力型とストローク型のうまい折衷点
ということなので今後のマツダ2やCX-3(CX-20)にも活かしてほしいです。

書込番号:23737182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2020/10/20 11:58(1年以上前)

興味は持っています。CX-30に対しては、デミオに対するベリーサみたいな位置づけと理解すればいいのかなと。セラミックメタリックが似合うスッキリした面がとても美しい外観と高級感を押し付けない内装は、子供を送り出したまだ元気な老夫婦にははまるのではないかと思います。だからこそ、観音開きドアを逆手にとった取ってつけたような「チャイルドシート云々」の売り文句が余計だと感じます。

熟成されたスカイアクティブGとマイルドハイブリッド・量販車種であるMAZDA3のシャシーの組み合わせはベーシックで機械としての信頼性も期待できます。

書込番号:23737439

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/20 14:20(1年以上前)

>nob.Tさん
結局、この記事って、追加されたスパイスやトッピングを取り除いて考えれば、素の料理そのものは良く出来ている…ってことでしょ?

スパイスやトッピングが期待するような相乗効果を生んでいるわけではないから、これって必ずしも褒め言葉ではないと思う。

書込番号:23737712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/20 18:56(1年以上前)

メーカーの商品企画をしている人だったらわかると思うのですが、メーカーは商品を出すときに、全ての商品を売れ筋商品を目指して出すわけではなく、売れ筋を補完するような商品や、すぐに売れ筋にはならないけど、新しい顧客や市場を開拓する狙いの「戦略商品」というのを出すんです。将来的な成長のために。
このMX-30は欧州市場では環境規制に対応するBEVとして出しましたが、日本ではまだそれほど環境規制が強くないので、「今までのマツダーユーザーじゃない層」「今までの車選びとは違う価値観の層」を狙って発売する「戦略商品」です。
池田氏の記事のタイトルや内容の主旨は、売れ筋を狙っていない「戦略商品」と思ってたら意外に普通のクルマファンにも受ける要素があるクルマでした。っていうことで、商品を褒めるばかりの提灯記事ではなく、フラットに書かれていると思ったので、ここで紹介しただけです。
なので、従来の車好きの価値観からの評価=「出力やトルク」「トーションビームはダメ」「観音ドアはイロモノ」などに捉われない人がターゲットなんですが、そんな層が毎月1000人出てくるかどうかはわかりません。過去の戦略商品だったMX-5(ロードスター)みたいに新しい市場や新しいファンを産めばいいと思ってます。株主としては。

書込番号:23738117

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信4

お気に入りに追加

標準

被りたくないカーMX-30

2020/10/11 14:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:77件

東京モーターショーの時はCX-30やek Xが楽しみでMX-30はEV車だしと気にもしていませんでした。
しかし欧州とは違い日本ではマイルドハイブリッドからと!
YouTubeを見まくりましたがいろいろ変わっている点が気に入りました。あまのじゃくな自分向き。
内装も綺麗だし走りも良さそうなので新型HONDA VEZELが出てくるまでは追いかけそうです。

書込番号:23719301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/11 16:45(1年以上前)

自分もYouTube拝見しました。
とても良さそうですよね、あの質感であの値段はマツダの企業努力が凄いですよね。

主に2人で使う様な感じですね、とてもモダンでオシャレやと思います。

書込番号:23719603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/10/13 18:41(1年以上前)

>ek デブリンXさん
自分も非常に良いと思いました。ずっと2ドアのスポーツ系に乗ってますがSUVで乗ってみたいと
初めて思わせてくれたデザインですね。内装の質感も良さそうなので良いですね。

自分も他人と被りたくない系の人なのでMX-30は気になりますね。

書込番号:23723796

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/14 01:51(1年以上前)

常に4人使いだと厳しいでしょうけど、そんな方にはCX-30があるんで、MX-30は独特な路線で選択肢が広がって良いですよね。

あの質感であの値段は驚きです。
コスパも高いですし、購入満足度も高そうですね。

書込番号:23724673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/21 13:34(1年以上前)

つうか、
「他人と被りたくないから欲しい」
「乗ってる人が多いから欲しい」
どっちも主体性が無いと言う点で同じだと思う。

書込番号:23739428

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

デザインについて

2020/10/11 06:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

曲面や曲線を多用したデザインの車が多い中、水平基調でプレーンでありながら質感の高さを感じさせる部分については良いと思います。
しかしながらリアを寝かせてクーペ風にしてしまったことについては残念でなりません。
全体が水平基調なので古臭いデザインに感じてしまうんですよね。

ルーフをリア後端まで伸ばしてリアをできるだけ寝かせないデザインの方が良かったのではないでしょうか。
クーペ風デザインのSUVが多い中、逆に新鮮なデザインに感じると思います。
ボルボXC-40に少し近い感じでしょうかね。

そしてフロント部ですが、グリルを小ぶりにしたのは賛同しますが、ライト部分としっかり区切りをつけた方がよかったと思います。
ライトとグリルを繋げたデザインはイマイチな感が否めません。

書込番号:23718491

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2020/10/11 09:09(1年以上前)

デザインに関しては個人の嗜好が大きく関係するので色々あるでしょうが、
国産SUVの中でも、際立って優れた一台であることは確かだと思います。

また、内装に関してはドイツ高級車のベタコピーから少し脱却を始めたという印象を受けます。
ドイツ車の内装が嫌いな私としては好ましい変化です。

書込番号:23718688

ナイスクチコミ!13


nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/11 11:52(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
内装は特にそうですが外観含めて北欧っぽいデザインでずよね

書込番号:23719027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/11 13:13(1年以上前)

デザインについては各人の好き好きでいいのでは?
ドヤ顔醜形ミニバンやプリ○スもそこら中に走ってるくらいですし、、、

書込番号:23719185

ナイスクチコミ!11


skoroさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/11 14:54(1年以上前)

実車見てきた感想です。
1色のポリグレーは物足りない。
3トーンのセラミックももうひといき、パールホワイトのほうが映えるかも。見たのはこの2つです。
3トーンのポリグレーかレッドも見たかったですね。
デザインは斬新ではあるが、普通っぽい。
内装質感はGoodです。
1,2名乗車メインの人の購入意欲がでるかですね。
フロントのエンブレムが写真よりも大きく感じ、これはちょっと・・・、グリル付け替えないといけないレベル。
観音ドアは後ろ席に荷物を放り投げるのには後部ドアに回り込まなくていいので、Goodです。
当方は1人乗りメイン、CX30との選択ならMX30です。

書込番号:23719390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4002件Goodアンサー獲得:55件

2020/10/11 15:10(1年以上前)

フロントグリルをヘッドライトから独立させるとワイド感が無くなり無骨な感じに見えます。

前世代、過去の車に感じます。

未来のローエミッション車はスマートでなければなりません。

これからは、左右のヘッドライトと連続した薄いグリルが洗練されたアーバンヴィークルの証。

ホンダSUV e:コンセプトもそうだよね。


MX-30のフロントフェイスは、とてもカッコいいと思います。

書込番号:23719422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/11 16:55(1年以上前)

>skoroさん
3トーンだと、ルーフは黒で固定ですよね。
ヨーロッパならOKだけど、日本だと夏に日射で熱くなるでしょうから、黒以外が選べると良かった(白系とか。2トーン以上でルーフが白系って他車でも見ないからイマイチか?)。
1トーンだと、ポリメタル、今一つでしたか。昨日、今日は晴れてなかったでしょうから、晴れの日だともう少しよく見えるとか?
1トーンなら、セラミックホワイトかな(赤多そうなので)。

書込番号:23719622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/11 17:44(1年以上前)

小さなグリルは電動化に向けての、空気要らない感を表現するためではないでしょうか。

リーフはモデルチェンジで敢えてグリル(に見える)を大きくしたみたい、グリル大きいほうが立派に見えて売りやすいからかな。

書込番号:23719728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


skoroさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/11 18:37(1年以上前)

>技術的特異点様
ポリメタルグレー、写真で見ると、色が薄い、濃い、くすんだ、鮮明な色、天候などによりいろいろありますね。
濃い鮮明な色はよくみえます。
今日は屋根の下でしたが、薄くみえました。
MAZDA3のポリメタルも実車は見たことはありませんが、写真ではいい色だしてます。
小型車のほうが合う色ですかね。
いずれにしても、3トーン押しです。

書込番号:23719856

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2020/10/12 07:14(1年以上前)

そろそろマツダも、DRLやスモールランプで点く部分の意匠を、統一した方がいいと思う。

車全体のデザインは鼓動コンセプトなんだけど、灯火がバラバラ。
スバルは何とか”コ”型で統一されてきてるんだけど、マツダは未だに何にしたいのかがわからない。
トヨタやスズキは元からそういう企業では無いから関係ないけど、マツダは早くやったほうがいい。
(ただトヨタでもGRブランドは横3連LEDで統一してる。)

それに意匠権は先に企業イメージとして作った「早い者勝ち」なんだから、遅くなるとヘンテコなデザインしか残らんのに。。。

書込番号:23720799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/12 14:38(1年以上前)

CX-30
かっこいい
曲線的
男性向け

MX-30
かわいい
直線的
女性向け

CX-3(CX-20)はどうなるか?

書込番号:23721445

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/12 16:06(1年以上前)

国産のかわいい系でこれだけ大きなサイズって、おそらく初めてです。

私の中では。

書込番号:23721594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/24 08:36(1年以上前)

2台を並べるとパッと見
CX-30には高級感と色気が
MX-30にはポップな印象が
感じられます・・・違うかな?

ホイールアーチは丸い方が
タイヤが大きく見えて好みだな。

何となくカモメマークを外してみました。

書込番号:23744724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/24 09:03(1年以上前)

MX-30は以前デミオにあったダイナミックブルーが似合う気がします。

書込番号:23744764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MX-30を新規書き込みMX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MX-30
マツダ

MX-30

新車価格:293〜521万円

中古車価格:148〜471万円

MX-30をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MX-30の中古車 (280物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MX-30の中古車 (280物件)