マツダ MX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MX-30 のクチコミ掲示板

(1174件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MX-30 2020年モデル 592件 新規書き込み 新規書き込み
MX-30(モデル指定なし) 582件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MX-30を新規書き込みMX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

試乗して来ました

2020/10/10 20:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:592件

今日MX30の試乗して来ました。
雨中の試乗でしたから今月末の土曜日にもう一度試乗の約束をさせてもらいました。
ベースグレードが242万円は良心的な価格設定ですね。
観音開きのドアは賛否両論でしょうか、
私は悪くないと思いましたが違和感を感じる人も少なからずいるでしょうね

書込番号:23717835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/10 21:31(1年以上前)

>ザサムライさん

松田らしい良いクルマですよね。

マーケット無視、唯我独尊。

松田らしいクルマですよね。

安心の走り。

松田らしいですよね。

あくまでもヨーロッパコンプレックス。

豊田系列になったのでこんなクルマを作れますし。

書込番号:23717937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/10 22:15(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ シートに座っただけで、 
⊂)  試乗してません!
|/ 
|

書込番号:23718036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/10/13 17:58(1年以上前)

動画、写真を見てイマイチのデザインと思っていましたが、実物を見てこのデザイン有りかもと思い始めてます!
あと、良いと思い始めている点
@考え方ですが、5人のり2ドアよりは観音開きあった方がいいですし!
A値段が安い、標準装備が充実していてオプション何も付けずで検討してます260万?
他の車と競合できる車です!
オプションを充実すると他の車がいいかもですね?

書込番号:23723721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/14 20:48(1年以上前)

乗り出し300万 冗談じゃない
こんな車の開発費があるなら、マツダ6をなんとかしろと思いました

セカンドカーならロードスター

書込番号:23726232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/15 11:50(1年以上前)

装備・価格は十分納得出来ますってところかと?
只、スタイルと観音開きですよね!
横から眺めたシルエットは、以前仕事で乗ってたファミリアバン?に見えるのは自分だけですかね、
ヤリスクロス・キックスやこれから出てくるアリス等々、HV・EVと方を並べる車になっていけますかね?
人生最後はEVと想いを巡らせてる私には、物足りないようなってとこですね。

書込番号:23727271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/15 12:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ロードスター欲しい・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23727317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/10/15 12:25(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
Mazda6購入予定なんですか?

書込番号:23727328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/15 12:45(1年以上前)

>canna7さん
2.2dはアテンザからcx5と乗り継いでますが、次はトヨタのPHVに転ぶ予定です
サブのロードスターは当分所有の予定ですが
振り出しのアテンザの古くさい変わらぬ姿を見るにつけ、こんな車の開発資金があるなら、フラッグシップをなんとかしろと激しく思います

マツダの今には、飽きてきてます
私の様な人多いかも

書込番号:23727378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/15 12:57(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

それ、アリアね
木村は嫌いだけど、あのCMの木村はカッコイイ
嫌いだけど見直した

アリアは気にはなるけど、将来のハリアーPHVに軍配

書込番号:23727411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/15 18:10(1年以上前)

アリアでしたね!
アリスは何処から???

書込番号:23727939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/15 19:46(1年以上前)

まさに、矢沢さんだと60過ぎのえーちゃんフリークにしか
響かない。

キムタクならばあまねく女性を取り込める。

案外早く電気自動車専用時代がくるかもしれない。

アリアもZZZも早く発売すれば良いのに。

だから豊田や本田に水をあけられる。

運命ですねぇ。

昔は豊田と肩を並べていたのにねえ。

書込番号:23728138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ714

返信110

お気に入りに追加

解決済
標準

観音開きについて、どう思うかな?。

2020/10/10 11:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:276件

観音開きは、面白いですが、いざ使ってみるとなると色々気になる点はありますね。

・荷物を後ろの席に放り込む時に、後ろ単独で開けられない。

・前の人がまだコンビニにいるとき、後ろの人が単独で戻ろうとすると、わざわざ、前のドアをあけて後ろのドアあけて乗ります。後ろのドアは簡単に閉めれるが、前のドアは簡単に、閉められるのか?。

色々疑問点は浮かびますね。僕が開発担当の人なら、せめて後ろ単独で開けられるように外側からドアノブを着けるかな。後ろ単独で開け閉め出来ると良いが・・。あと、後ろの窓は開くのかな?。開かないなら、暑いときとかどうするのかなあ?。エアコンはありますが、後ろの窓を少し開けたいケースはあるはず。開けられないとか飛行機の窓みたいに小さくて固定されていたら、色々気になりますね。

まあ、好みの問題と思いますが、担当者は色々懸念しなかったのかなあ?。僕なら、色々懸念してしまうけどなあ。エクステリアは、面白いけど観音開きには色々懸念ありますよねぇ。

書込番号:23716765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/10 11:58(1年以上前)

購入予定の人には失礼な言い方ですが、ざっくりマツダはRX-8の失敗を学んでなかったとしか思えませんね。剛性も悪そうだし!

書込番号:23716792

ナイスクチコミ!37


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2020/10/10 12:00(1年以上前)

後ろ単独で開けようとするならフレームが必要で開口部の広さ確保できないからでないの?これ日本の駐車場の感じだとフルオープンなんて出来ないから余り意味ない気もするけど、てか不便そう。

書込番号:23716796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2020/10/10 12:04(1年以上前)

RX-8以降は採用されなかった訳だから察して…これから出る新型を悪く言うつもりもないのであしからず。SUVに何を求めるかですよね。大自然に囲まれた空間であの開放感は欲しい人にはたまらんでしょう。

ミニバンを廃止。スライドドアを拒否して個性を出した結果が…都会では扱いにくそうだけどマツダの拘りが消費者に届かないのはいつもの事です。CX-30に比べると安いので割り切り出来る人には刺さるのかなと思う。

書込番号:23716803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 12:17(1年以上前)

>JTB48さん
まあ、それは否定出来ませんよね。やはり、観音開きにこだわるなら、せめて後ろ単独で開け閉め出来る形にしないと。独身や夫婦だけなら、後ろ単独で開け閉め出来る観音開きは使い勝手良いんですよね。後ろのドアを開けて荷物を後ろの席に放り込むには都合良いんですから。

そう考えると悔やまれますね。もっと言うなら、後ろの席に後ろのドアを自動で開け閉め出来るボタンが着いていたらさらに完璧ですけどね。

面白いSUVというなら、後ろのドアはスライドドアもあったと思うけど、観音開きにこだわるなら僕の提案くらいは思い付いてほしいかなあ。

書込番号:23716824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 12:18(1年以上前)

>桜.桜さん
うーん、フレームや強度の問題もあったかもしれないけど、逆転の発送で解決出来なかったんかな?。

書込番号:23716827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 12:20(1年以上前)

>正卍さん
スライドドアだったら、面白くて飛びついた客はいたかも。マツダは、面白い車をたまに出すから頑張って欲しいですね。

書込番号:23716832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/10 12:28(1年以上前)

開発者の話ではピラーの寝かせすぎで後部ドアが独立してつけられないから苦肉の策として観音開きにしたんだとか。
要は設計上のミスです。
笑って流してあげてください。
使い勝手の悪さと衝突安全性の低さは一目瞭然です。

書込番号:23716848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/10 12:39(1年以上前)

観音開き・・・面白いと思いますが販売面では不利かと思います。

潜在ユーザーを切り捨てるほどの余裕がマツダにあるとも思えませんし、
メーカーの独善しか感じられない100周年記念車シリーズといい、
バブル期の迷走再び?・・・と、嫌な予感を覚えさせられます。

書込番号:23716868

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/10 12:49(1年以上前)

松田も終わったですねぇ。

見放されちゃってますねぇ。

日産、松田、三菱、スバル
20年後は消滅しているかもねぇ。

私は確実に消滅していますねぇ。

書込番号:23716898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/10 12:50(1年以上前)

2ドア+2として見れるんで、2ドアよりはドア長さを4ドア並に抑えられて
2ドア以上の空間分の開放が可能という風に見てます。

RXー8は失敗したというよりも発売時期が悪かった。
フォード傘下の真っ只中でしたし
パワー競争が終焉して世間は燃費にしか興味を持たなくなってきてた時期で
RXー7の後継として、同じようなパワーユニットとデザインをマツダ陣が強く熱望したが
フォードが首を縦に振ることがなかった。
というか、ロータリーエンジン共にスポーツカー自体
生産中止を強要されての中での何とか生き残った車種がRXー8 。
その流れでNCロードスターもシャーシを新開発出来ずに、フォードにRXー8と共通にさせられ
制約しか無かった中での開発で苦労しかなかったと語ってますね。

でも日本はMPVが売れていたミニバン主流時代になってしまった。
観音ドアは面白いとの評判だったが。
今頃、手に入れ易いスポーツカーでロータリーで注目度がありますね。

MXの称号はユーノスでMX-3(日本車名プレッソ)がありましたね。
その後継というわけでは無いにしろ
ロードスターがMX-5だから
実用車がCX、車で遊べるのがMX
と読んでいます。

実用的ならCXー30、お遊び専用ならMXー30って事なんじゃないかな。
開発主査は試験的意味合いが強い車種で車名が続くかも未定と言ってますね。

書込番号:23716900

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/10 13:03(1年以上前)

ボディー剛性落ちるからスライドドアミニバン止めたくらいですから、後ろだけ開ける構造にするとマツダの目指す走行性能出せないのでしょう。金かければどうにでもなるでしょうけど

書込番号:23716913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 13:16(1年以上前)

>ますだッちさん
設計上のミス?、それはちょっと・・。観音開きにするなら、課題を洗い出してから観音開きにしてほしかったかな。観音開きのメリットデメリットを検証し構造上に反映して、作ることで使い勝手も良くなるし課題も減ってくると思うけどね。僕が、気になるってことは他の人も気になるでしょうしね。

書込番号:23716931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 13:18(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
今の社長になってから、独善的な車が増えたような・・?。相変わらず良い車は作るけど、今回の車みたいに、奇妙な車も出てしまうんですよね。走りはよいらしいけど。

書込番号:23716937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 13:19(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
日本の車メーカーには、どこも頑張って欲しいですけどね。

書込番号:23716945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 13:23(1年以上前)

>Che Guevaraさん
普通のドアみたいに観音開きでも、フレームつけて、降りやすいように取ってをフレーム辺りにつければ、あとは前の席の後ろに後ろドアの自動開閉ボタンをつければ、観音開きでも、ある程度課題は解消出来るような気がしますがねえ。出来なかったのかなあ?。

書込番号:23716954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 13:26(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
うーん、スライドドアのSUVがない理由は、やはり剛性の問題なんですよね。スライドドアのSUV面白いけどなあ。

書込番号:23716963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2020/10/10 13:44(1年以上前)

クルマのキャラからいって、フル乗車はあまり想定してないと思うので、たまにの後席利用と普段の手荷物程度が想定ではないでしょうか。

プライベート感有るガンダムチックでは無いオシャレSUV 、有りではないでしょうか。

書込番号:23717000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/10 14:22(1年以上前)

MX-30を検討するにあたり、この観音開きの扉をどう受け止めるかですな!

自分としてはもう「二人乗り」と割り切っての購入に踏み切らないと買えない車だと感じます。
リアシートに荷物を載せるのに前扉を開けなければならないかもしれないが、逆に後ろに移動しなくても前から後ろの扉を開閉できるのはちょっと便利かもと思うぐらいでその他についてはやはり疑問が残ることばかりですなw 特に雨天時での前後両方開放することには抵抗がありますしね。

まぁMAZDAとしては得意分野で他社との差別化を図りたいのと思惑もあるかと思うが、cx-3同様このクルマもインテリア・エクステリアデザインの優れた二人乗りと割り切って購入する車種かと思いますね。

書込番号:23717057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:276件

2020/10/10 14:32(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
確かにおしゃれSUVとしてなら、ありかもしれませんけどね。うーん、受け止め方なんでしょうね。

書込番号:23717089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/10/10 14:35(1年以上前)

古き初代のトヨペットクラウン、観音開きドア。リンカーンコンチネンタルの模倣だったような。
このクラウンはタクシーにも使われいたので客がドアの開閉をしてた、乗りやすかったように思う。
1962〜3年ごろ自動ドアになって2代目のクラウンも普通の開き方になった。

観音開きもあっても良いなと思うが、運転者はショーファーにならんといかんようだ。
左ハンドルにすればショーファーの移動距離も短くて済みます、そこまで徹底すれば面白いのにと思う。

ただ右ハンドル車で後ろドアだけで開閉ができんのはダメだと思うよ。ドアの開口部を狭くしてるので前を開けなきゃ乗降はやりにくい。
デザイナーの遊び心だから買う人は買うし買わん人は買わんだけ。

書込番号:23717100

ナイスクチコミ!5


この後に90件の返信があります。




ナイスクチコミ233

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 見て来ました

2020/09/27 16:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

今日、我が家の車の納車の為にディーラーに行くと、MX-30の展示車がありました。
勿論、プライスタグもない状態でしたが、200万スタートらしいですね。
基本、観音開きなので2+2の考え方ですね。
内装のデザインも個人的には、上質な感じに仕上げてあって、個人的には、欲しいと思いました。

書込番号:23691053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/09/27 17:55(1年以上前)

グリル?がちっちゃくなったんですね。
今時のマツダじゃ無い感じです。

書込番号:23691220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件 MX-30 2020年モデルの満足度5

2020/09/28 09:35(1年以上前)

うちの近所のマツダにもしれっと置いてありました。
マツダ車の中でも一番のデザインではないかと思いました。
動力性能がよければ売れると思うのですが・・・
どうなんでしょうね。

書込番号:23692332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/01 19:04(1年以上前)

発売前なのに私も見ました

間違いなく売れないと思いました

シッカリしろ マツダ

書込番号:23699057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/03 13:27(1年以上前)

>メリー羊さん
私は240位からと聞きました。
まだ情報が不安定ですね。
個人的には内装の材質を普通の物にして、後ろの席がもうちょっと入りやすくならないと売れないと感じました。

書込番号:23702672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/03 16:11(1年以上前)

MAZDAショールーム

MAZDA3の修理で寄ったら赤が置いてありました。
いま目の前にあります。

後席ドアの明け方に少し悩みましたが、
観音開きはどうなのでしょうね。

MAZDA3をかなり気に入ってますので
欲しいとは思わないですが、
売れるといいですね。

書込番号:23702950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/03 22:19(1年以上前)

本日ディーラーで見て来ました、着座はできませんでしたが、内外装を、じっくり確認できました。
デザインがいいです、MAZDA3、CX-30の移ろい路線とは対局の、凛としたデザインは見事です。動と静の違いとも言えるのでしょうか。MAZDA3、CX-30の妖艶で肉感的なデザインもとても素晴らしく、どちらかで購入検討しているくらいです。
MX-30はCX-30と比較して、クーペSUVの範疇に感じました。前席優先のスタイル(リアも割と乗れそうですが)、Cピラーからリアまでのラインなど、日本車離れしていてシトロエンで出てもおかしくない感覚です。(今のシトロエンとは全く違いますが)
私のような子離れ世代にはとても魅力的なモデルと感じています。後席を使う頻度は低く、そして、流行りのSUVでありながら、このクリーンなエクステリアとインテリアデザイン。CX-30と比較すれば、売れる数は少ないでしょうが。
MAZDA3、 CX-30のデザインも驚きましたが、MX-30のデザインに心奪われています。

書込番号:23703786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 13:07(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 好みのデザインではないなぁ〜 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23704896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/04 16:47(1年以上前)

デザインは好みですからね^_^
マツダ車の中でも、お好みによって別れるのはいい事ですね。

書込番号:23705331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2020/10/08 12:18(1年以上前)

e-SKYACTIV・・・。
2.0Gと大きく変わらないような。
今のままだとCX-30のほうがいいような気がしますね。

書込番号:23712912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2020/10/08 15:56(1年以上前)

カッコいいですね。

未来的イメージのスマートなフロントグリル。

フロントボンネット先端からCピラーまで一直線に伸びるウィンドウ下端ライン。

今後のEV的な車はこのような端正なデザインになるのでしょうか。

「ホンダSUV e:コンセプト」もこんな感じですもんね。

これで、普通の4ドアならベストテンに入ると思いますね。

CX-30と同じ全長なんで出来るのに、あえてあの観音開きなんですね、乗降しにくそう。

この点だけ、とても残念です。

書込番号:23713197

ナイスクチコミ!9


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/08 19:19(1年以上前)

CX5XD Proactive AWDに乗っている前期高齢者です。人生最後の車を探しているます。外装 内装 など色々選べるのは昔 セリカにあったように記憶しています。なんやかんや選ぶとベース価格にプラス100万円のせなければいけないのでしょうか。

書込番号:23713464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/10/08 19:29(1年以上前)

自分はまだ実物は見てませんがデザインは良いように思えます。

観音開きには賛否両論があるだろうけど自分は好きですね。
マイルドハイブリッドでもう少し価格が抑えられたら競争力は
ある車だと思います。

近くのディーラーにも入ったら試乗してみたい車ですね。

書込番号:23713473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/08 23:24(1年以上前)

エクステリアは最初は今までの魂動デザインを見てきてさすがに無しと思いましたがじっくり見るとこれはこれでお洒落な感じでいいですね。カッコいいのはやっぱcx-30のほうですが。
インテリアはシート、ディスプレイ形状、タッチパネルのエアコン操作などお洒落、先進的な感じがします。コルク部分はお洒落なのかわからないけど見慣れたらいいのかな。
フリースタイルドアは基本一人か二人で乗るなら個性的で有りなドアだけど後席にも頻発に乗せるなら後席の人の乗り降りに前席の人は都度シートベルトを外さないといけないのは不便かも。あと開け閉めも順番あるし閉める時に順番間違えて前ドア閉めて後ドア閉めたらどうなるのか気になります。
マイルドハイブリッド搭載してマイルドハイブリッドとフリースタイルドアの重量増60kgがあるにしてもCX-30の燃費と0.2km/lの差しかないのは残念な感じがします。マイルドハイブリッドがCX-30に搭載されても期待薄と思ったほうがいいんだろうか。
それにしてもマイルドハイブリッド搭載なのに価格がcx-30とそんなに差がない価格設定で驚きました。
お洒落、個性的な点で意外と人気でそうですね。

書込番号:23713925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/09 01:05(1年以上前)

なんとなく たれぱんだ に見えてしまう。

書込番号:23714076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/09 12:18(1年以上前)

こんなバチボコな車みたことない。
ヤバすぎ。

書込番号:23714737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/09 16:58(1年以上前)

HVですよね?
せめてPHEV位までは進めて欲しかった(願望)!
デザインも個性的すぎません?
CX3の口を閉じて、太い下唇を足したような?
マツダさん、マジですかね?

書込番号:23715236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/09 18:26(1年以上前)

将来はBEV出すと見せかけて、まさかの2.2Dだったら即買うかも\(^o^)/

書込番号:23715350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/09 18:52(1年以上前)

もうかなり多くのジャーナリストが動画で詳しく紹介してますね。
観音開きが使い難いと言うのは先入観なのかも知れないですね。
ピラーが無いので逆に乗り降りはし易いと紹介しています。
しかもリア席はそんなに狭くはないようで必要充分のようです。
但し、窓はあってないようなレベルですが。
私はデザイン的に他のマツダ車と違う所が逆に好きです。
価格的にはヤリスクロスとかなり被っており、燃費を重視する人は
ヤリス、高級感を重視する人はMXと分かれそうですね。
とにかく一度実物を見て試乗したいと思う車です。

書込番号:23715397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/09 19:33(1年以上前)

エンジン以前の問題

軽自動車の様な媚びた内装
監獄の様な後ろは2シーターの割り切りが必要
凡庸な動力源
唯一の可能性は観音ドアだけど、デザインは稚拙
センターピラー通してでも、フロントに近い大きさがあれば大きな開口部で斬新さが追求できたかもだけど

書込番号:23715486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/09 23:14(1年以上前)

少しおとなしめの外観ですね。
好みではないかなぁ

書込番号:23715930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

そろそろ新情報

2020/08/31 09:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

クチコミ投稿数:151件

MX30が今秋発売されますが、未だに新しい情報が入ってきません。
何か情報ありませんか?

書込番号:23633019

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 13:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 来週末に点検の予約をTELした時に、 
⊂)  MX-30が入庫するかも?と言ってました!
|/ 
|

書込番号:23704893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 17:44(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 最寄りのディーラーに行ってみては? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23705451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2020/10/04 18:49(1年以上前)

見てきました。インテリアも確認出来ました。メーター回りはCX30と同じですが、全体的に
新鮮な感じがしました。後席にも乗りましたが、頭上も想像以上に広かったです。但し観音開き
のドアーは、使い勝手も悪く、違和感を覚えました。スタイルが気に入っているだけに残念です。
試乗は10月8日から可能らしいです。マイルドハイブリッド楽しみです。

書込番号:23705587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/04 19:07(1年以上前)

10/10に予約を入れたので もしかすると試乗も出来るかも?

楽しみですね!


私は1年半前に買ってるので、買いませんが・・・

書込番号:23705634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/04 19:37(1年以上前)

私は今日10月10日に試乗の予約しました。
土曜日を楽しみに今週仕事頑張りますわ。

書込番号:23705697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/08 19:53(1年以上前)

観音開きの方が乗り降りしやすいですよ。

知らなかったですか。

スバルてんとう虫は良かった。


所謂うしろヒンジです。
松田ニクいね。

ディーゼルならば大ヒット間違いなさそうです。

書込番号:23713519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2020/10/09 10:23(1年以上前)

昨日mx30試乗しました。マイルドハイブリッドの影響なのか、cx30と比べて軽やかな印象です。
カタログ燃費は、cx30より0,2の改善ですが、実燃費は街乗りの場合かなり改善されているように
思います。マイルドハイブリッドの恩恵なのでしょうか?

また価格はcx30のLパケと同程度の仕様で比較して、数万円程度安かったです。本革と合皮の違いが
ありますが、価格はかなり安いと思います。
いずれにしても楽しみな一台です。

書込番号:23714532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2020/10/09 12:29(1年以上前)

>まいど39さん
試乗レポートありがとうございます!
そして、うらやましい!

cx-30とのカタログ燃費差は0.2km/Lですか。マイルドハイブリッドだと、「発進時のトルクちょい足し」なイメージなので、そうなってしまうのですかね。ただ、個人的に期待しているのは「走りの質感」です。発進や再加速などはガソリン仕様に比べていかがでしたか?

あと、シフトはどうでした?操作感や気になった点などあれば伺いたいです!

書込番号:23714766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2020/10/09 13:49(1年以上前)

「走りの質感」ですか? 私はCX3(1.5D)のオーナーで、cx30は数回の試乗ですので比較出来るほどではありません。
CX30がかなり質感が高かったので、MX30がそれ以上に明らかに高いとは感じませんでしたが、車重が60K重いのに
軽々と走る印象はありました。私でもわかる明らかな違いは、アイドリングストップの素早くスムーズな復帰で、これだけでも
マイルドハイブリッドの恩恵を充分感じるのではないでしょうか。

試乗に同行してくれた営業マンは、今回が初めての試乗らしく、CX30と比べてレスポンスが良く、よく走ると言ってました。
そして乗り心地が角が取れてマイルドになったとも言ってました。営業マンの評価はかなり高いようで、商売抜きに興奮してましたよ。マイルドハイブリッドはXの物と比べて、トルクや馬力がわずかに改善されているようです。

そしてシフトの件ですが、Pの位置が今までのようにRの上にPがあるのではなく、逆Lの配置になっており最初違和感が
ありました。シフトの感触は、CX30がカシャカシャと安ぽいと感じましたが、MX30のシフトは配置さえ気にしなければ、
上品な感触でした。

書込番号:23714892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2020/10/10 19:51(1年以上前)

>まいど39さん
ありがとうございます!参考になります!

より気持ちのよい走りになった印象ですね。せっかく追加したモーター、マツダらしく使っているようですね。CX-30と乗り心地の角が取れたのは個人的にとても楽しみです。
シフトは操作感も変えてきてるんですね。Pレンジが「右に戻る」はありましたが、「右に戻す」は未体験なので、私も違和感あるかもです。

私も乗れる機会が作れましたら、乗った感想、報告させてもらいます!

書込番号:23717721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/10 22:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 試乗車はありましたが、
⊂)  試乗してません・・・・・・・
|/ 
|

書込番号:23718050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後席へのアプローチ

2020/08/07 14:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

クチコミ投稿数:692件

MXー30後部ドア

フルオープンした画像見ると
2d並みに長く開口されてて広そうではあるが
前席シートはワンアクションでどかす事は機構的に許可下りなくなったと聞き及んだ記憶があります

前席をワンアクションで畳めないと
後席へのアプローチは大変そうですね
半端な開口ならスライド使ったほうが良さそうに思いますけど
@何故スライドドアは採用されないのだろう?
Aシートはワンアクションでどかせるの?
ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23584338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2020/08/07 17:37(1年以上前)

> @何故スライドドアは採用されないのだろう?

コンセプトはセカンドカー用途の近距離用EVです。
後部座席を重視するなら兄弟車のCX−30をどうぞ。

> Aシートはワンアクションでどかせるの?
海外のデモカーだと電動パワーシートのスイッチがシートの背中部分にあるので後部座席から操作できますね。
電動パワーシートじゃないグレードがどうなっているかわかりませんが、後部座席に座った人から操作できるようにはするでしょう。

書込番号:23584566

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件

2020/08/07 18:19(1年以上前)

返信ありがとうございます 

A海外のデモカーだと電動パワーシートのスイッチがシートの背中部分にあるので後部座席から操作できますね。

電動なら機構的な許可はおりたわけですね
全グレード電動モデルで対応になりそうな予感がします
しかし
アクションが遅いと後々不満の対象になりそうな気がします

書込番号:23584642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/07 19:48(1年以上前)

FR でも ロータリー でも 
スポーツカーでも 無い。

FFで SUV な
お洒落っぽいのだけ狙った物ですね。

書込番号:23584764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/08 06:33(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ RX-8の後継車? 
⊂) そんな用途です!
|/ 
|

書込番号:23585425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/08 08:34(1年以上前)

おはようございます、
パット見、車好きにはどうかな?
単なる町乗りならアイ・・・(名前がでてこない!)でも十分だと思います(個人的には)。

書込番号:23585577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/08/08 09:23(1年以上前)

観音ドアにした時点で5ドアのCX-30と差別化して、RX-8のように2+2という考えで
子供なら座れるスペース、だから観音ドアの開放スペースでも乗り降りが出来る
そんなところじゃないかな。

MX-5(ロードスター)とネーミングが近いし、趣味に特化したモデル。

書込番号:23585664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件

2020/08/08 10:57(1年以上前)

コンソールが無駄にコテコテ

RX−8の様な低い車で開口広くするなら理解出来たけど
使い勝手を犠牲にしてまで2ドアもどきにする必要あったのかな
内装に目をやると
ウォークスルー化も可能に思えるけど
無理に差別化してる様に感じる

書込番号:23585861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 17:36(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

ミニバンの時も魂動デザインをスライドドア車で表現するのは難しいようだと記事にもあったし観音開きの「フリースタイルドア」はボディーに効率的なエネルギー吸収構造を持たせることで、高い衝突安全性能を実現しつつ、車内空間にさらなる開放感を演出するって事なのでスライドドアでなく観音開きになったんじゃないですかね。
シートはYouTubeで見ましたが助手席側はシートバックの中央上部分に前後とリクライニングのスイッチがあり電動でゆっくり動かして乗り込んでました。
運転席側はよくあるレバーで前にスライドさせて戻す時は後ろに引っ張る感じでした。
見た感じ足元も狭いしドアのストッパーが上は出っ張ってて下は段差になってて乗り込みにくそうに思いましたね。

書込番号:23586553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件

2020/08/08 17:49(1年以上前)

>WISHたかさん
シートの動きがYouTubeで確認出来るとの事ありがとうございました、未だ拝見してませんがやはりゆっくりとした動きなんですね
開口部拡げたら高い衝突安全性能を実現するのはかなりハードル高くなりそうですがセンターピラー付けたら4ドアと同様に思うけど後部ドアの長さが減るのでしょうね
スライド化しても開口が足らなくては不満出るので
フリースタイルドアに願いをかけたっと言ったとこでしょうか
現物見て判断が必要なのでしょうが
ウォークスルーだったら不要な様に感じました

書込番号:23586574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/08 19:52(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
すみません 訂正があります。
まず動画で助手席と運転席を逆に見てました。左ハンドルを見てませんでした。
なので運転席側が電動式で助手席側が手動式ですね。
あと助手席側の手動のスライドはレバーでなくストラップ(バンド?)を引っ張ってスライドが正しいです。
よく確認してなくてすみません。

書込番号:23586896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件

2020/08/08 20:47(1年以上前)

>WISHたかさん
ご丁寧に訂正ありがとうございます
電動シートでは前後に動く感じでシートバックは倒れない様でしたね
手動のストラップは従来のスライド&シートバックの倒れ込みもありそうに感じました
その辺りはとても気になります

書込番号:23586992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件

2020/08/12 21:06(1年以上前)

未だ実車を見ることが出来ないせいか
反響ありませんね

手動でのワンアクション有りそうと書いてしまいましたが
冒頭で書いた通り規制があるとすれば
運転席はパワーシート
助手席は手動だとして運転席以外ならワンアクションも可能かと思って書き込みした次第です

機能的に許可が降りなくなった理由やナビシートが対象外か詳しくご存知の方の投稿お待ちしております。

書込番号:23595963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/12 21:52(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

許可とかは分かりませんが動画みる限りでは助手席側はストラップ引いたらシートバックが倒れて前にスライドしてると思います。男性がシートに触れてるので断言は出来ないけどワンアクションだと思いますよ。
ちなみに確認できるYouTubeはMX-30で検索出来てマシーングレーのMX-30でハゲ頭のグレーのパーカー着た男性の動画です。唯一運転席と助手席のシートを動かして乗り込むのが確認出来る動画です。日本語じゃないので何言ってるかさっぱりですが。

書込番号:23596073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件

2020/08/13 00:51(1年以上前)

>WISHたかさん
動画教えていただいてありがとうございました

確かに助手席はワンアクションの様で良かったです
素早く操作するには手動が1番ですね
運転席のパワーシートは運転中では後席からの操作は無効にして誤作動防止としてるのかも
運転席は電動にした事で認可が降りた様に想像します

書込番号:23596413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MX-30を新規書き込みMX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MX-30
マツダ

MX-30

新車価格:293〜521万円

中古車価格:159〜471万円

MX-30をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MX-30の中古車 (274物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MX-30の中古車 (274物件)