32UN880-B [31.5インチ]
アームスタンドを採用した31.5型4K液晶ディスプレイ
32UN880-B [31.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥110,176
(前週比:±0
)
発売日:2020年 8月 6日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 1 | 2022年12月7日 23:45 | |
| 10 | 2 | 2021年2月20日 22:27 | |
| 3 | 4 | 2021年1月17日 21:54 | |
| 4 | 2 | 2021年1月13日 11:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN880-B [31.5インチ]
報告です。
Macbook Pro 13インチ 2018に付属USB-Cケーブルで接続しても、充電はされますが外部ディスプレイとして認識されなくなりました。Mac側のPRAMリセットなどを試みましたが改善せず。
結果、モニタ本体の設定を初期化すると無事に認識されるようになりました。本体メニュー→全般から初期化できます。お困りの方のお役に立てれば。
30点
ウチも同じ現象になりました。
HDMIは問題なし。3Kが好きなのでUSB C接続にしているとスリープ復帰せずブラックアウト。
USBタイプCで映像出力してて、周辺が帯電するとそうなる、という情報から、Macとディスプレイの電源を抜いて10分放置する、それとコチラのディスプレイの初期化と合わせて実行。嘘みたいに治りました。USBタイプC接続はかなりセンシティブみたい。ケーブルもただのUSBタイプCケーブルでなくThunderbolt3タイプにした方が良いみたい。見た目同じでも全く別物ですから。あと最近超話題の静電気除去アドパワーシールをゲットして貼ると良いかも。
書込番号:25043589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN880-B [31.5インチ]
タイトルの通り、ディスプレー購入で
32UN650-W と 32UN880-Bで迷っています。
違いとしては
USBポートの有無
USB-C or DP
背面のカラーが黒 or 白
スタンドの能力差
ピボット機能の有無
価格(当然ですがw)
位かなと思っています。
パネル性能や正面から見たデザインが同じようなので、多少の利便性を捨てるか
はたまた実は他にも違いがあってやっぱり写りが違うんだよとか、
上記で上げた他に差があって、知ってる方がいらっしゃればご教授お願いしたく
よろしくお願い致します!
3点
液晶パネルは、比較表やLGのホームページを見るとスペックは同じようなので、同じパネルだと思われます。
最大消費電力に差が有るのは、32UN880-BのUSB Type-C端子からノートPCへのPD給電(60W)が含まれていると思います。
また、価格差は32UN880-Bの特殊なアームスタンド採用からくるものでしょう。
アームスタンドが設置できるような環境が有り、映像出力が出来るUSB Type-Cを搭載しているノートPCやMacを所有しているなら、32UN880-Bがお勧めです。
そうでなければ、普通のモニタースタンドの32UN650-Wでしょう。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001277098_K0001282524&pd_ctg=0085
書込番号:23978811
![]()
6点
>キハ65さん
早速の投稿ありがとうございます!
やはりパネルも同じものみたいですね〰
となると...
現状価格差24000円で私が得られるものは
USB-CのPD充電兼モニター接続能力
USBハブ
位
アームはウチにあるので、コスパの良い32UN650-Wにします。
キハ65さんありがとうございました!
書込番号:23978849
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN880-B [31.5インチ]
こちらのモニターにあるUSB-Aにアダプタを利用してLANをつないだ場合、
USB-CからLAN接続できるでしょうか?
ネットは有線接続をしたいと思っています。
どうにもWiFiというものが信用できず(笑)
パソコンはThinkPadを使用しており、USB-Cポート(サンダーボルト4)があります。
現在、会社ではUSB-Cポートを使用してモニターに接続し、映像の出力とPCへの給電をしています。
LANはWiFiを使用しています(泣)。
こちらのモニターを自宅用に購入し、在宅勤務で使えないか、と検討している次第です。
下記をイメージしています。
ONU
↓
LAN
↓
RJ45-USB-A変換アダプタ
↓
モニター 32UN880(USB-Aへ)
↓
モニター 32UN880(USB-Cから)
↓
PC ThinkPad USB-C(サンダーボルト4)
0点
多分無理
パソコンに有線したほうが確実じゃない?
書込番号:23912288
0点
自分で試した結果。
イメージ。
NEC Aterm WG2200HP(アクセスポイント)
↓
LANケーブル
↓
BUFFALO LUA3-U2?AT(USB2.0用LANアダプター)
↓
モニター(EIZO EV2785-WT) USB Aポートへ
↓
モニター(EIZO EV2785-WT) USB Type-Cから
↓
MacBook Pro 15インチ 2016 Thunderbolt 3へ
上記のようなイメージですが、LAN接続出来ました。(アップした画像参照)
スレ主さんの環境でも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:23912345
![]()
1点
↑
実験には良いですが、現実的な使い方ではないです。
書込番号:23912710
1点
>けーるきーるさん
ありがとうございます。
やはり、確実でないですね。実験が必要と思います。
>キハ65さん
画像、ありがとうございました!!
キハさんのをみて、いけるかも!と思えました。
が、やはり実証は必要と思い、、、
本日、某家電量販店に行ってきて接続を試してきました。
構成、下記の通り。
ドコモ回線
↓
Xperia(USBテザリング)
↓
モニター (USB-Aへ)
↓
モニター (USB-Cから)
↓
PC ThinkPad USB-C(サンダーボルト4)
店舗にモニターが2種(@LGの本モニター、Aエイゾー製)あり
接続確認したところ、両方ともドコモ回線につながりました。
が、なぜかスピードテストは
@・・・30Mbps前後
A・・・100Mbps前後
となり、速度に差が出ます。
Xperia(USBテザリング)
↓
PC
ですと、100Mbps前後出ているので、LGからのほうでスピードが落ちるみたいです。
結果・・・
熟慮の末・・・
下記の製品を本日、購入してきました!!!
フィリップス製 328P6VUBREB/11
https://kakaku.com/item/K0001081819/?lid=shop_history_2_text
結果がとんでもない方向に行きましたが、満足な買い物ができました。
本当に皆さま、ありがとうございます!!
書込番号:23912857
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN880-B [31.5インチ]
後々突っ込みが入りそうだから先に突っ込むけど、
何故に『悲』 ?『特』 の間違い?
書込番号:23904381
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)








