X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL
- あらゆる路面環境に対応しアイス・雪上・ドライ・ウェット路面でも安定したグリップ・ブレーキング・ハンドリング性能を発揮するスタッドレスタイヤ。
- SUV/スポーツ/セダン/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車などに適している。アイスブレーキング性能9%、雪上ブレーキング性能4%向上(従来比)。
- アイス・雪上でのブレーキング性能の維持力を向上させながら、長期の使用に耐えられるようにロングライフ設計を採用している。
X-ICE SNOW 225/45R17 94H XLMICHELIN
最安価格(税込):¥24,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年 8月上旬



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL
現在はコンチのVC6(2017年製)を所有しています。
冬準備として、先日購入したBSの硬度計で計測したところ80↑でしたので交換を考えています。
VC7が異様に高いので、このタイヤかピレリで迷っています。
購入予定の店舗での価格は下記です。
XICE SNOW:10万円
ICE ZERO :8万円
ピレリの判良かよく値段も安いので迷っていますが、その他国産も候補にアドバイス頂けますでしょうか。
車種はゴルフ7 R です。
関東在住で、降雪は年に数回ほぼ舗装路の走行となります。
通勤距離が長いので、舗装路走っても減りすぎないタイヤが希望です。
宜しくお願い致します。
書込番号:24955066
11点

>しびRぱぱさん
関東地方ならピレリでだいじょうぶです。
https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire
私は高速を使って秋田方面に遊びに行くのでミシュランを使っています。
書込番号:24955212
2点

2択ならミシュラン推す
国産のダンロップのウインターマックス02は眼中に無いですかね?
用途にはピッタリのスタッドレスと思います。
書込番号:24955272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
新潟とか行く可能性はあります。
東北とか豪雪地帯にはいきませんが、、、
総合的に XICE SNOWの方が上ですか??
>北に住んでいますさん
価格差をどう考えるかですね。
新作のICE ZEROとで2万円以上の差がありますか?
エコカーじゃないのである程度は舗装路性能は欲しいです。
そのため、WM02はQレンジだったので脱落でお願いいたします。
書込番号:24955387
3点

>北に住んでいますさん
たびたび申し訳ございません。
WM02ですが、ピレリより実勢が高いですね。
あまりダンロップは信頼できないです。
書込番号:24955388
1点

候補に挙げられているいずれの銘柄も、ドライ路面での性能に定評があります。(PIRELLIは新製品のため、先代の話。後継品のため、方向性は同じものであるとして記述しています)
総合的に見ればPIRELLIとMICHELINではMICHELINが上と評する記載が多数見られますが、PIRELLI ICE ZEROが新製品であるため、詳しく比較することが困難です。
関東在住・時々雪国で、VC6が摩耗でなく硬度上昇による交換なら、どちらを選択してもそれなりに対応できると思います。
書込番号:24955400
1点

どちらを選んでも大丈夫だと思います。
後はブランドイメージとかタイヤの形の好みで選べば良いと思いますよ。
いろんな種類のスタッドレスタイヤのインプレッション動画がある、雪道太郎さんのYouTubeが参考になると思いますよ。ご覧になった事がなければ、是非。
書込番号:24956255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Berry Berryさん
>あうでー46さん
お返事ありがとうございます。
自分なりに調べていますが、おっしゃる通りピレリのレビューは無いですね。
試乗会のそれはあてになりませんし。
ミシュランの半額ぐらいでピレリが買えれば良いですが、2万円差だったらミシュランかなと、、、
VC6を家族の車(ゴルフ7.5 TDI、RB3 オデッセイ ノート)のスタッドレスとトレッドの状態を比べてみましたが、
それほど距離乗ってない私のが一番減ってました。
やわらかい系では雪が降る前にボロボロになりそうです。
書込番号:24956284
1点

>しびRぱぱさん
ピレリのレビューですが、まだ出始めなのであまり参考にはなりませんが。
https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-pirelli/ice-zero-asimmetrico
同じサイトのミシュランレビューですが。
https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89
最近はミシュランの氷上性能が見直されてきているようです。
ただ、このタイヤはユニローテーション(タイヤの回転方向が決められている)ですので、前後のタイヤローテーションしかできません。
これを特長と取るか欠点と取るかでしょう。
カミさんの車はVRX2です。こちらは高速道路を運転するときには80km/hまでです。
書込番号:24956406
2点

>しびRぱぱさん
自分も全く同じでXICE SNOWかICE ZERO ASIMMETRICOで迷っています。
当方、愛知県西部ですが伊吹おろしの影響で雪が流れ込み年数回は雪が降りますが、ドライ路面の使用か大半という条件ですので、90系NOAHにミシュランかピレリを購入しようと考えています。フジコーポレーションの店員さんに伺いましたが、ピレリは新製品のため、口コミがやはり無く解らないとのことて、21年製X ICE SNOWがお値打ちに提供出来きピレリよりもプレミアム寄りであると薦められました。静粛性も良さそうですね。
しかし、ピレリICE ZERO ASIMMETRICOは新製品のため、製造年は今年のものと思われますし、雪道太郎さんの比較動画でもピレリの方が優位に感じましたので、ピレリで話を進めようかと思います。
書込番号:24956424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XI3とアシンメトリコの初代を同じ車種で履いた事があります。
一番の違いは高速走行時のレーンチェンジでのハンドリングでXI3の方が満足度高かったです。
それぞれ進化してるとは思いますが傾向としては大きくは変わらないと思います。
雪氷路での傾向は似ていて良く言えば滑り出しが分かり易い、悪く言えば限界が近い領域での安心感が低い感じでしたがどちらも絶対的な性能には全く不満なく使えてました。
対極にあるのがブリジストンで氷上性能は抜きん出るものの限界が分かり辛く一定のポイントを越えるといきなり滑り出す感じが苦手で個人的に避けてます。耐摩耗性を気にするという点でも積極的には勧められません。
個人的に中国製になってからのピレリはアジアン並にお手頃だけどソコソコ使えるタイヤ、というイメージがあるので新モデルな分割高なようにも見えます。
価格差が2割くらいなら僕ならミシュラン買っちゃうかなと思いますね。
書込番号:24956501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>funaさんさん
アドバイスありがとうございます。
私も高速を走行しますが、巡行速度、最高速度はご想像にお任せします。
スバルWRXよりもパワフルな車なので、正直
タイヤには過酷だと思います。
>バルバトス20さん
>こどもふくおじさんさん
私もミシュランを選ぶかで迷っております。
パイロットスーパースポーツはそれなりでしたが、プライマシーシリーズが期待外れでした。
X-ICE SNOWは親のT-ROC TDI R-RILNEに導入しますが、未知数なんですよね。
コンチネンタルがTレンジなんで、Hレンジのミシュランに期待でしょうか。
たった2万しか差が無いのでピレリは脱落濃厚です。
書込番号:24956551
1点

>こどもふくおじさんさん
ピレリの新製品は、今までのイメージ(中国製)からすると確かに割高な気がしないでも無いですね。しかし、新製品を試したい気もします。どの位進化してるんでしょうね。
ICE ZERO ASIMMETRICOと21年製ICE SNOWで見積もって貰いましたが、差は2万円弱です。非常に迷います。ピレリは製造年が新しいと思われますが、皆さんの意見を拝見すると、やはり、ミシュランが良いのでしょうか。
書込番号:24956657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バルバトス20さん
初代メトリコも決して悪いタイヤではなかったですし新型は速度記号が上がってるので
来シーズン以降価格が下がるかミシュランが新型出して来て価格が上がるかすると更に魅力的な選択肢になりそうな気はします。
今シーズンはxice snowの平均価格が落ち着いて来てる点で魅力的に見えますね
>しびRぱぱさん
プライマシーもXICE XI3も横方向の揺れの収斂が遅め、という特徴があって峠道などでペース上げると修正舵が増えがちなのが一番の欠点かも知れません。
ただどちらもそこまでペースを上げるべきタイヤではない、と言う事だと思いますし
速度記号Qで不足があるならスタッドレスではミシュランが第一の選択になる気がします。
サマータイヤと遜色ない速度が出せる冬用タイヤは...多くが欧州からの輸入品になるので価格気にすると選外になっちゃいますよね
書込番号:24957257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バルバトス20さん
製造年をどう考えるかですよね。
開示してない店で買うと2020〜2021年のものが普通に納品されます。
新品扱いして良い年式なので当然なのですが。
2019年製造のVC7がヤフオクで安く出ていました。
205/50R17ですが、4本4万と激安なのでそれでもいい気がしてきてます。
>こどもふくおじさんさん
やはりそうですか。
プライマシーシリーズは3も4もトライ(StdとST両方)しましたけど、どれも自分には合いませんでした。
おっしゃる通り横方向の揺れに関しても不満がありましたが、ローテーションしていても
半分も使わないうちにのこぎり状態になって、ブロックノイズが盛大に出ました。
パイロットスーパースポーツは・・・これらと比較すべきタイヤでは無いですね。
プライマシーと同じ傾向のようであれば、ミシュランはやめておこうと思います。
書込番号:24957365
3点

ミシュランはパイロットスポーツからでしょうー特にゴルフRでは。
ドライはPSS、PS4とC220dに履かせていますが性能・タイヤ持ち含め大満足です。
XICE SNOWは昨年旧型A1(15インチ)に導入しましたが絶好調です。雪よし、舗装路よし、持ちよし(持ちに関してはまだ1年なのでなんとも言えませんが、前型は5年でスリップサインの限界より先に硬さの限界が来ました)、舗装路重視ならベストなタイヤと思っています。
ピレリは今まで履いたことが無いですが消しゴムなイメージです。
冬コンチはC220dに履いていますが不当に高いので今年の更新ではXICE SNOWにするつもりです。激安店でまだ入庫してないので買えてないですけどね・・・。
書込番号:24957680
0点

>takokei911さん
曖昧な表現で申し訳ございません。
ゴルフRはプレミアムコンタクト6です。
パイロットスーパースポーツはFD2 タイプRの時にコンフォートタイヤとして使ってました。
不当に高いVC7ですが、1年落ち(新品として2020〜2022まで存在前提)なので、4万は安いですよね。
PC6の前はSC5です。RB3オデッセイはEC6です。
今回はVC7の3年落ちを、減るまで使うのが一番コスパよさそうですね。
書込番号:24958016
0点

>しびRぱぱさん
>こどもふくおじさんさん
ICE SNOWはおっしゃられる通り今年は価格も自分にとっては魅力的です。また、購入予定店鋪の2021年製も気になりませんが、タイヤローテーションが前後でしか出来ない事、ICE ZERO ASIMMETRICOについては新製品であり、日本市場を意識して開発しているようなので、今回はピレリを購入することにします。
書込番号:24958448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ことスタッドレスに関してならダンロップ>ミシュラン>>>ピレリーでしょうね。
世代が違うので主観的な話に過ぎませんが、ミシュランのスタッドレスはヨコハマを使い続けた後に乗り換えたら、舗装路走行は問題ないけど肝心な表情性能はなかなか怖かったです(笑)。
ウインターマックス02は昨シーズンかなり厳しい環境(低温+猛吹雪で路面は凍り付き、雪は吹き飛ばされてアイスバーンが露出している状態)で非常に信頼度高く走行できました。
洋ブランド好きなら良いですが、普通にタイヤの知識あればBS/ヨコハマ/ダンロップ/トーヨーからの選択、舗装路メインならまあミシュランでも・・・という選択になると思います。
書込番号:24959241
1点

>いぬゆずさん
承知の上での選択です。過去には、20系ヴェルファイアでIG5、KF型CX-5でG075を履いていました。発泡ゴム系は柔らかくタイヤの減りが早かったです。
愛知西部ですのでドライ路面の状況がメインですので今回は、そこまでの性能のものでなくても良いと考えています。多分、ミシュランかピレリで迷われてる方はこんな感じでドライ路面にウェイトを置いているのではないでしょうか。
要は、タイヤが柔らかければ氷上性能が高くドライ路面は苦手、その逆も然り。何を重視するかだけだと思います。
書込番号:24959345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バルバトス20さん
タイヤもファッション、嗜好品の側面ありますので夏タイヤならブランドで選んでもそう困ることはないと思います。
しかしスタッドレスとなると肝心の厳しい環境での信頼性考えると、私は洋モノ信頼できないですね、アジアンタイヤもしかり。
スパイクからスタッドレス黎明期の国産各社の開発競争時代に立ち会っていましたので、信頼もしています。
日本国内は「スパイク全面禁止」なので商売もそうですが供給責任の面でも国産メーカーは重責を担っています。
欧州の場合は「準降雪地帯はオールシーズン、北欧などの厳しい環境はスパイク」という住みわけですのでそもそもあちらの市場にスタッドレスが存在するのか?
そういう環境で言わばニッチの日本市場向けにどれだけ金と人員を投下するのか疑問でもあります。
書込番号:24960453
1点

>バルバトス20さん
ピレリも確かに気になりますね。
私はミシュランの揺れがダメそうなので、VC7にしようと思います。
そういえばピレリでモニター募集しておりましたので、応募しちゃいました。
見事当選したら試してレビュー掲載いたします!(笑
>いぬゆずさん
貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、普通にタイヤの知識はありますので、家族が乗る車はたとえ舗装路がメインでも、
少し滑っただけでパニックになる為BS (今はVRX2)です。
車種は違いますけどVC6とVRX2を両方使用し、自分なりに比較した上で検討しておりますので、
質問と関係ないようなご意見はお控え頂けますでしょうか。
書込番号:24960506
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





