X-ICE SNOW 195/65R15 95T XL
- アイス性能と雪上性能を両立し、従来品に比べアイスブレーキング性能が約9%、雪上ブレーキング性能が約4%向上したスタッドレスタイヤ。
- 「EverWinterGripコンパウンド」の採用で、微小な凹凸を生成し、エッジ効果と水膜を破って接地するアイスグリップ性能を高めている。
- サイプの長さを従来品より28%増加することでエッジ効果を強化。「Vシェイプトレッドパターン」が効率よく雪や水を排出し、安定したグリップを発揮。
X-ICE SNOW 195/65R15 95T XLMICHELIN
最安価格(税込):¥13,970
(前週比:-330円↓)
発売日:2020年 8月上旬



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 195/65R15 95T XL
こちらのタイヤをネットで注文しようと思っているのですが、並行輸入品との記載がありました。並行輸入品と、正規輸入品との違いについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?生産国、また、パフォーマンスの違いなど。
書込番号:24443852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よく言われてるのは 日本 と 北欧 で雪質が違うので
ゴムが違うといわれますね
ミシュランがそれに当てはまるかはわかりませんが
書込番号:24443907
7点

マーシーサニーさん
195/65R15というサイズのX-ICE SNOWの正規輸入品の生産国は中国です。
このX-ICE SNOWは下記のようにロシアでも販売されています。
https://www.michelin.ru/auto/tyres/michelin-x-ice-snow#sizes
このロシアで販売されているX-ICE SNOWに関して、生産国や性能の違いといった情報は残念ながら把握出来ていません。
書込番号:24443954
1点

別板で「中年くるマニアさん」が回答されていますので、そちらを参考になさってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001226155/SortID=24443007/#24444019
書込番号:24444053
2点

>マーシーサニーさん
カナダでも売ってますが、Pilot Alpin 5の方が人気のようです。
生産国は分かりませんでした。
コマーシャルを見ると日本のものと同じでは?
https://www.michelin.ca/en/auto/browse-tires/by-season/winter
書込番号:24444063
1点

北米向けのX-ICE SNOWなら下記のようにドイツ製です。
https://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Michelin&tireModel=X-Ice+Snow&sidewall=Blackwall&partnum=965TR5XISXL&tab=Sizes
書込番号:24444077
3点

皆さま、早速の書き込みありがとうございます。並行輸入品が、少し安かったので、質問させて頂いたのですが、不安要素が大きいので、他の銘柄も含めて検討してみたいと思います。
使用用途は、年に一度積もるか積もらないかの地域(太平洋側)なので、乾燥路面にも強そうなミシュランを検討していました。ミシュランのオールシーズンタイヤも、検討したのですが、凍結に弱いそうなので、なかなか決めきれません。サイズはこの、195/65/15で、車種はプリウスFFです。ブリザックは、乾燥路では減りが早いという口コミも見たので、お値段も結構しますし勿体無いかなと思います。そう考えると、どれが良いのか迷路に迷い込んだようです。笑
一押しなどあれば、書き込み頂けると参考になります。
書込番号:24444084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーシーサニーさん 『年に一度積もるか積もらないかの地域(太平洋側)なので、』
同じような関東平野の中ですが、ミシュランを使っています。並行輸入品ではなく、正規輸入品ですが。
ここで買いました。乗り出し込み込み225/65R17 82100円でした。
といっても足利市ですが。http://t-tc.com/stud-4-4.htm
書込番号:24444100
2点

耐摩耗性に優れたスタッドレスタイヤはDUNLOP WINTERMAXX 02ですね。
乾燥路走行が多く、年に数回の降雪の地域では、コスパが良いです。
書込番号:24444164
4点

みんカラを見てみるとX-ICE SNOWの正規輸入品の製造国はドイツ、中国、ロシアのようです。
ミシュランタイヤの場合全てが輸入品となるので、国内正規輸入品との違いは、メーカーの品質管理や購入後のサポート面の違いのみと聞いたことがあります。
国産メーカー製スタッドレスタイヤの並行輸入品と違い、ミシュランのスタッドレスタイヤは速度記号も正規輸入品と同一です。
ちなみにミシュランの冬用タイヤに関しては、冬季世界で一番過酷な路面状況になる日本で開発や試験を行ってるようです。
生産国による原材料などの違いなんかもあるとは思いますが、決定的なスタッドレスタイヤとしての性能差はないと考えます。
書込番号:24444173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま、どの方も参考になる貴重なご意見ありがとうございます。ウインターマックス02は、乾燥路での走行も、お値段も魅力がありますよね。でも、やはりミシュランも捨て難い。笑
豪雪地帯でもないので、そもそもスタッドレスいるのか?とも思うのですが、仕事柄、早朝、深夜に走行する事が多い為、保険として履いておこうと思っている次第でして…
あと二週間、12月になるまでには、決断したいと思います。
書込番号:24444285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東に住む者です。
ウチは『雪が少ない関東』『高速をよく使う』って事でMICHELINのスタッドレスを使いますが、MICHELIN=フランス製かと思いきや『made in spain』って書いてありました。
しかも、4本中3本がスペイン産で残りは1本はフランス製ってメチャクチャな組み合わせでした。
銘柄は流石に統一されていましたが、原産国はグチャグチャです。(製造年月と年は統一だが週はグチャグチャ)
ネットで買うと、こうなりますって話ですが、流石に使ってて問題あるかと言うと問題はないです。
ただ、気分的に良くはないのは間違い無いですが。
気になる様なら避けた方がいいです。
(私は気にならない派です)
書込番号:24445576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランザムマイスターさん
書き込みありがとうございます。
実は近所のオートバックスで、こちらのXice SNOWを取り寄せでいくらになるか見積もりを取ったのですが、工賃、廃タイヤ処分などすべて込みで、102,000と言われました。ネット注文で、近所のガソスタでの取り付けだと、5万円台半ば位で出来るので、それを考慮すると、生産国の違いは許容出来るかなと思ってます。
まだ、決断には至りませんが…
書込番号:24445599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーシーサニーさん
X-ICE SNOWに関しては生産国による性能の違いは全くないそうです。
カー用品店の半額近くなら買いじゃないでしょうか。
並行輸入品なので品質管理が?ですが、私自身タイヤでメーカーによるサポートなど考えた事もないので問題ないと思います。
書込番号:24447014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「TIREWheelPREMIUM」さんの回し者じゃないですが、そこでX-ICE SNOW 185/60R15 88H XLを購入しました。
カード使用可能、送料込み13800*4=55200円でした。made in GERMANYで、2021年20週生産。
記載が無いため並行輸入品ではないと思います。品物は全く問題なしでした。
で、そのタイヤを持って近所のタイヤ・ホイール屋さんへ。
脱着1200円+バランス取り1000円+バルブ新品300円の4本=10000円(税込11000円)。後から「あ、タイヤ処分代・・・まぁええわ」でおまけしてくれましたが(笑)
ディーラーですと定価の2割引ですら10万でしたので、66200円でタイヤ交換が済み気持ちがいいです。
書込番号:24447153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





