


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
■ブラウジング
たまーーーにカクつくものの全く問題なし
画面のタップ感度は、気にならない程度に
Mate10proの方が上ながら、こちらも問題なし
■画面の綺麗さ
Mate10proは白の発色が良くないけど、
pixel4aは白の発色はマシ
どちらも綺麗だけどpixel4aの方が明るい感じ
■ステレオサウンド
どちらもデュアルスピーカーながら、
聞こえの良さとステレオ感は圧倒してMate10pro
プラスチック筐体のpixel4aは本体が振動する
音量はどちらも問題ない音量が出る
■1080pの動画再生(YouTube)
どちらも、並べて比べてみないと分からないほど、
必要十分に綺麗な再生をする
■画面の明るさ
Mate10proの方がより明るく表示出来る。
pixel4aも明るさは必要十分だと思うけど、
常に最高輝度付近での利用となる感じ。
■カメラ
pixel4aは少し難しい。明るさと暗さの調整を
上手にすればそれなりに綺麗に撮れるけれど、
パシャ撮りだと、自然な色で撮れる時もあれば、
ちょっと違うなと思う時もあり、難しい。
mate10proの場合は、パシャ撮りで一定の品質。
時に違うなーって思う事がない。
発色は30m先の色味などはpixel4aの方が、
実際の色に近いけど、近距離撮影だとMate10proと
変わらない。近距離の発色はMate10proかな。
pixel4aは同じ写真を撮っても発色の違いにムラあり。
ここが物理カメラかソフト処理かのムラだろう。
撮影した写真を拡大すると、若干ながら、
mate10proの方がクッキリしてる。
これは2眼(モノクロレンズ)を搭載してるから。
ただその差なんて無いに等しいくらい、
pixel4aは1眼で優秀だなと。
パシャ撮りする時の色味を明暗調整しないと、
上手に写らないのは残念。
■見た目
写真ではチューブを巻いた様なベゼルだけど、
使ってるとさほど気にならなかった。
スリムコンパクトなのでアリではある。
■総合
三年くらい前のフラッグシップと同列。
物理カメラが2眼以上ある機種から買い替えは不要。
pixel4aをコンパクトボディとして選ばない限り、
余り買う理由にはならないかな。
mate10proと比べると、
・コンパクトボディ
・バッテリーの持ちの悪さ
・カメラは星空撮らない限り変わらない
・ステレオサウンドがショボい(プラスチック筐体)
※比べればmate10pro圧勝だけど比べなければ良い方
・処理速度は必要十分(ゲームしなければ)
・ディスプレイはmate10proより白色が自然
・画面輝度は暗い方
二年前くらいのフラッグシップからの買い換えなら、
アリだと思うし、ミドルレンジとしは出来が良い。
ただ、2眼でリフレッシュレート90hzで、
外装がアルミやガラスになるならば、
pixel5を待った方がよいかな。
個人的には、mate10proくらいなら、
写真のレベルが余裕で抜いてくると思ったけど、
ぜんぜん同じだったんで、日本の各社レビューより、
米国のレビューを見てから買うべきだったと思った。
しかし中華メーカーもHUAWEIの2年前に同列が
昨今なので、この価格なら遊びで持ってても良いかも。
※poxel5待ってからお財布と相談した方が良い。
書込番号:23610817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





