


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
2020/10/31の満月ですが、今、撮影しているところです。
どうやってもぼやけて綺麗に撮れません。
現在、天気はいいです。
具体的な設定を教えていただけますでしょうか?
・カメラ or 夜景モード、他
・手ぶれ補正の有無
・ズームの有無
・その他の設定、注意点など
また、みなさんが、もし綺麗に満月を撮れたら、写真を投稿して見せていただけませんでしょうか?
そのときの設定なども教えていただきたいです。
書込番号:23759797
3点

>どろめかなさん
機種を持っていないので、無視して頂いて結構です。
頻繁にカメラで月を撮るので厚かましいですが、アドバイスのような話をさせてもらいます。
満月の月面を撮られるなら倍率は最大がいいと思います。
満月と言うのは曇りの日の明るさがあります。
なので暗さに弱いカメラでも撮れないカメラはありません。
なるべく大きく映した月をタップして明るさを目一杯下げると月面が見えます。
マニュアルでシャッター速度を選べるなら1/400以上必要です。
結構速いシャッター速度が必要です。
どこかにもたれる、スマホ下端をどこかに固定するなどすると撮り易いと思います。
シャッター速度が速いので手振れの心配はありません。真ん中に捉えるのが難しいと思います。
書込番号:23759855
5点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。
どうやらPixel 4aにはシャッタースピード、ISO、F値などのマニュアル設定がなさそうです。
ちなみに、SONYのミラーレスは所持していて、マニュアルで普通ぐらいの綺麗さで、今の月を撮影できましたので、ある程度、チューニングの知識はあるのですが・・。
書込番号:23759894
1点

露出の調整でカバーできないのであれば無理だと思います。Googleが過去にトライした夜景の月もかなり明るくて月に見えません。
https://ai.googleblog.com/2017/04/experimental-nighttime-photography-with.html
Galaxy Note20やHuaweiのハイエンドだと撮影できるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033929/SortID=23758042/#23758042
書込番号:23759911
4点

>どろめかなさん
たぶんマニュアル撮影ないと思ったのでなるべく月を大きく映して
月をタップでピント合わせて月にピント合ったまま明るさを一番暗く調整すれば
月面が見えた写真になります。
300ミリくらいだと少し足りない、500ミリあれば十分だと思います。
Pixelだとデジタル10倍しても300ミリに足りないので他の機種で
30倍や50倍で撮られた月のようにはならないです。
なんとなく言われたら分かる程度のものしか撮れないと思います。
レンズ前に付けていいなら、10倍望遠のアタッチメントや
望遠鏡などにセットするアタッチメント使えばきれいには撮れます。
あとは、カメラのファインダー越しや画面に出てるものを撮るなど
人によってはずるい、違うと言う方法もあります。
書込番号:23759913
2点

>ありりん00615さん
>Taro1969さん
引き続き、コメント、ありがとうございます。
最大ズームにして、以下の設定もいじってみたのですが、そもそも望遠レンズではないこともあって、無理そうですね。
・「デュアル露出補正」
・「AF / AE ロック」
・夜景モード「フォーカス」ファー
・手振れ補正
書込番号:23759941
1点

夜景モードは入れると露出オーバーになります。
通常撮影でむしろカメラ用のNDフィルターなどをレンズ前に置いた方がいいです。
今、他の機種で撮って来てみました。
XiaomiのMi note10はAIに月のモードもあるのですがオーバー気味だったのでマニュアルで撮りました。
スマホの明るすぎる開放でしか撮れないレンズが月撮影のアダになってますね。
ピント合わせが出来るならデジタルズーム控えめでPhotoshopなどで明瞭度あげるほうがいいと思います。
書込番号:23760010
0点

>Taro1969さん
夜景モードなしでも試してみましたが、ダメでした。
ただ、フォーカスの設定は無いと思います。
夜景モードだとフォーカスは「オート、ニア、ファー」が選べます。
ちなみに、余分な背景なしの月だけ撮っています。
4aは望遠レンズではないので、月だけのの撮影には向かないようです。
書込番号:23760054
0点

>どろめかなさん
そうですね。広角までしかない機種は月面で撮るより風景に入れる方が適してると思います。
デジタルズームも2倍程度ならスマホで見る分には分かりませんが5倍以上ともなると
荒いだけになりますね。
天体撮る人だと天文台に写ルンです改のシャッター押しっぱなしでバルブになるもの
持参で天文台の大型望遠鏡に接眼して木星など撮っていました。
そういう経験があると望遠鏡に接眼して撮るスマホの画像もスマホで撮ったと言えるでしょう。
ミラーレスの交換レンズに上手くピント合わせればスマホにレンズで撮影も可能です。
これも是非が問われるかもしれません。
私はフルサイズの超望遠にペンタックスQをアダプター使ってマウントして5.5倍換算で撮影などもします。
600ミリだと3300ミリ換算での撮影も出来ます。
私は望遠鏡にスマホ使って撮影もスマホ撮影だと思っています。
鳥撮りの人などは本当に望遠鏡使う人もいます。
最近は100均でもフィッシュアイや広角、マクロのアダプタも売っています。
大きく写すなら望遠使うのもいいと思います。
そのまま撮影して月の位置を考える方が写真としてはよいのではないかとも思います。
書込番号:23760081
1点

>どろめかなさん
マニュアル設定かAIで月を認識されないと
月は明るいので太陽のように明るく写ってしまいます。
(スポット測光にならず月に露出が合わなく全体の明るさで露出が決定するので)
とにかく倍率がないことには大きな★のようにしか写りません。
現状の最高倍率のスマホでも光学では10倍までなので
少なくても50倍相当が必要なのでデジタルズームとなります。
(超高解像度処理が行われるので単にデジタル拡大ではありません)
P30proでこんな程度ですね(P40pro+ならクレーター(凸凹)が映し出せますが)
1300o相当 1/125 ISO 50 F3.4 手持ち撮影
書込番号:23760747
4点

>Taro1969さん
>ミヤノイさん
コメント、ありがとうございました。
P30proで撮影した月、きれいですね。
私がPixel 4aで撮影した写真(添付)は、10/31のブルームーン(満月)です。
但し、Windows10のフォトで、拡大、露出など、いろいろ加工して見やすくしたものです。
撮影がうまい人は4aでもっときれい撮るんでしょうけど。
書込番号:23763508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





