Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル のクチコミ掲示板

2020年 8月 7日 発売

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Dellの直販サイトで購入するメリット

  • お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
  • すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
  • ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

CPU種類:第10世代 インテル Core i5 10400(Comet Lake) コア数:6コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630 Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル の後に発売された製品Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルとVostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルを比較する

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 6月23日

CPU種類:第10世代 インテル Core i5 10400(Comet Lake) コア数:6コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 630

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルの価格比較
  • Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルのスペック・仕様
  • Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルのレビュー
  • Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルのクチコミ
  • Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルの画像・動画
  • Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルのピックアップリスト
  • Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル」のクチコミ掲示板に
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルを新規書き込みVostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Dell OS Recovery Tool

2021/08/08 01:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

クチコミ投稿数:22件

Dell OS Recovery Toolで、USBリカバリドライブはつくっておいたほうがいいのでしょうか?
というのも、いざというとき、ほかのPCからでもつくれるようだし、マイクロソフトから、windows10は入手できる
から、手間暇かけてつくる必要はなさそうなのですが。

書込番号:24277711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2021/08/08 02:18(1年以上前)

トラブったときに、どの状態に戻したいかを考えて
リカバリー方法を構築すれば良いと思いますよ。

自力で復元できず人に協力を求めた場合は、
リカバリーメディアは作成してありますか?
と、十中八九聞かれます。

定期的にシステムSSD(HDD)のクローンや丸ごと
イメージバックアップを作成すれば、短時間で
戻すことができます。
※週一とかで作成すれば、失うものも少なくて済みます。

一生のうちの数時間を「USBリカバリドライブ」作成に
充てても良いと思います。

書込番号:24277723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/08 06:40(1年以上前)

3月初めにDELLノート購入で、メモリー+SSDをアップグレードをすぐ行った際に、
OSもクリーンインストールし直しました。

自分で、ある程度トラブル対応もできる方なら、リカバリ関係は要らないと思っています。
考え方次第なので押し付けるものでは有りません。

便利なのでサポートアシスタントツールは入れています。

書込番号:24277794

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2021/08/08 08:19(1年以上前)

>yosihiro321さん
「私は」ですが、メーカー製パソコンもトラブル時には Micorosoft Windows でクリーンインストールしてます。
メーカーの物と違い、必要最小限のOSのインストールだけで済むからです

書込番号:24277873

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/08/08 09:30(1年以上前)

私はノートPC Inspiron 15 5510で、Windowsの機能でUSBメモリーに回復ドライブを作成しました。
>デル製コンピュータ用のWindows 10リカバリメディアの作成
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177164/create-windows-10-recovery-media-for-your-dell-computer
大型アップデート毎に作り直しています。

Dell OS Recovery Toolがプリインストールされているなら、USBリカバリドライブを作成しておきましょう。

上記2つは初期設定後、作成すべきです。
また、余裕が有れば、下記サイトからWindows 10のインストールメディアを作成しておきましょう。

書込番号:24277945

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/08/08 09:37(1年以上前)

下記サイトのURLを忘れました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24277955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/08/08 15:36(1年以上前)

Dell OS Recovery ToolのUSBメモリだけつくっておきました。
回復ドライブをつくるのは、ほかのPCでやったことあるのですが、何時間もかかるので、やりたくないのですが、
ドライバの入手が不安なときは必要だろうと思います。
DELLはドライバの入手は大手なのでそんなに不安はないので、緊急性はそんなにないかなと思います。
ドライバだけ抜き出すソフトもあるようですが。
あとフリーのAOMEIとか使ったこともあります。そっちのほうが速かったような。でも、きちんともどせるのかどうかは、
やったことがないので、できたつもりになっているだけかもしれません。

書込番号:24278517

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/08/08 15:48(1年以上前)

>>回復ドライブをつくるのは、ほかのPCでやったことあるのですが、何時間もかかるので、やりたくないのですが、
>>ドライバの入手が不安なときは必要だろうと思います。

32GBの安いKIOXIA(旧東芝メモリ)のUSBメモリーでUSB回復ドライブを作成しています。
作成時間は2時間程度で、夜間やPCを「使用しないときに作成したらどうでしょうか。

>>あとフリーのAOMEIとか使ったこともあります。そっちのほうが速かったような。でも、きちんともどせるのかどうかは、
>>やったことがないので、できたつもりになっているだけかもしれません。

最近はEaseUS Todo BackupでCドライブ毎バックアップを取っています。
AOMEIとかEaseUSのバックアップの復元には問題有りませんでした。
ただし、復元するとき最新バージョンでは有料版でないと戻せないです。
まあ、Windows標準機能にイメージバックアップ機能が有るので、それを使えば良いのですが、過去に復元に失敗したことがあります。

書込番号:24278542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDがグラグラ動く

2021/07/10 23:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】
3.5インチ ハード ドライブの取り付け
Vostro 3681 サービスマニュアル | Dell 日本
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/vostro-3681-desktop/vos_3681_sff_service_manual/3.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91?guid=guid-1adcb0c7-f8c3-4f7a-9c8a-58e36b4cf570&lang=ja-jp

HDDを、取り付けしてみたら、ハードディスクがガタガタ動くのですが。ネジでとめるところもないし。どうやってとめるのでしょうか?
つめものをするとかでしょうか?

書込番号:24233668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/07/10 23:57(1年以上前)

どうやって、収めているか写真を出してみては?
正しく装着できていない可能性があります。

書込番号:24233684

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/07/11 00:27(1年以上前)

ハードドライブ ブラケットは付属していますか。
ハードドライブ ブラケットがなければ、綺麗には固定出来ないでしょう。
https://jizilog.com/pc-vos3681

書込番号:24233725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/07/11 00:33(1年以上前)

よくよく見るとねじでとめる穴があります。ふたつありました。ありがとうございました。

書込番号:24233732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/07/11 00:36(1年以上前)

ブラケットとハードディスクをとめるねじのことですが、マニュアルにはなぜか書いてないのです。

書込番号:24233733

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2021/07/11 00:46(1年以上前)

パーシモン1wさんの仰る通り、取り付けた写真を出してみたほうがいいんじゃないでしょうか?
あとHDDの型番も。3.5インチHDDの外形寸法は共通の場合が多いですが、中には違うものもあります。例えば厚みは26.1mmが標準的ですが、SeagateのBarracudaの4TB以下の容量のモデル(ST4000DM004など)は20.2mmと薄いので、26.1mm用のブラケットだと隙間ができることになります。

書込番号:24233744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/07/11 01:06(1年以上前)

1テラなので、すきまができるのです。しかし、ふたつのねじでとめて固定できました。ありがとうございました。

書込番号:24233757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/11 09:26(1年以上前)

>1テラなので、すきまができるのです。

そういうことはない。
2.5インチHDDでも3.5インチHDDでも、各SSDでも、容量でハードの大きさが決まっているわけじゃない。

書込番号:24234021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows Live Mail の引っ越し法を教えて下さい

2021/06/13 14:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

クチコミ投稿数:38件

【困っているポイント】Outlook2003またはWindows Live Mailの引っ越し法を教えてください。

【使用期間】Acerのi3,64bit(Windows7から10に無償アップ済み)から今6月、本機に乗り換えました。

【利用環境や状況】メールソフトの昔のタイプは、単純で必要最低限の操作が出来るので、引き続き使いたい。

【質問内容、その他コメント】office2003を引っ越しました。しかし、ExcelとWordのみで「Outlook」は出来ませんでした。せめて、「Windows Live Mail」を引っ越し出来ないでしょうか? たまたま見た「So-kenさんのレビュウ」に引っ越し出来たとありました。素人の私にも出来るでしょうか、ご教示くださいませ。

書込番号:24186418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/13 16:00(1年以上前)

引き継ぎ先のソフトは希望がお有りで?
単に、移行というだけなら、Thunderbirdで可能です。
https://www.thunderbird.net/ja/

Thunderbirdで良ければ、元PCにインストールして、実行で移行元メールソフトを選択します。
移行後、データをUSBメモリなどに取り出しておきます。
新PCにThunderbirdをインストールして、取得したデータを挿入して認識させれば完成です。
細かくは、「windows live mail thunderbird 移行」「outlook thunderbird 移行」でお調べください。

>たまたま見た「So-kenさんのレビュウ」に引っ越し出来たとありました。
そのURLは?
内容を見てみないと、どういうモノかわかりませんから。

書込番号:24186536

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/13 16:04(1年以上前)

まず Outlook2003もLiveMailもサポート切れですから、
Windows10で使用は出来ないです。
ですから そのままでの移行は不可です。

Webメールへの移行をお薦めいたします。
GmailやOutLook.comへ移行するということです。
OutLook2003はデータ形式が特殊で、移行は非常に
困難です。(出来なくはないが、逃げたいレベル)

以下を参考にしてください。
LiveMailからOutlook.comへ
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13990&page=3

または 私も書き込んでいる、こちらのスレ。
ThunderBirdへの移行です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23954383/

書込番号:24186539

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/13 16:24(1年以上前)

Gmailへの移行はこちらを参考にしてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23542870/

書込番号:24186558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/13 16:28(1年以上前)

Live Mail 時代のメールも、このように現行Winwows10の Mail にて残っておりますよ。

書込番号:24186565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/13 16:55(1年以上前)

>Live Mail 時代のメールも、このように現行Winwows10の Mail にて残っておりますよ。
残っているかどうかは、メールソフトの設定にもよります。
Outlookなど、メール受信すればサーバから削除する、何日分だけ残す、ような設定を有効にしているとサーバから削除されますので、受信したそのPCにしか残りません。

書込番号:24186607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/13 17:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん
このPCは既にありません。 MSアカウントだけ継承して今のこの書き込みしてるPCとして生まれ変わっています。

書込番号:24186657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/13 17:25(1年以上前)

ついでに言うなら、当方はメール移行作業なども必要ないので、
単に昔のメール内容がそのまま読み込めてて、削除の必要もないので、
フラグだけ立てたままの”保存”になってる模様です。
右の赤い旗です。

書込番号:24186665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/13 17:35(1年以上前)

こちら、最近気に入ってよく使うメールソフトです。eM CLIENT
(無料で2アカウントまで使えます)

書込番号:24186683

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/13 19:16(1年以上前)

>あずたろうさん

eM Client
ここれを常用されているのですか、凄いですね。
OutlookのPC保存のデータ移行には何度か使ったことありますが、
常用する発想はなかったです。

既存データフォルダの漢字コードに対する反応がかなり神経質でしたけど、
今は改良されて問題なくなっているのかな?
当時でもMS謹製アプリよりは遥かにましでしたけど。

書込番号:24186858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/13 21:15(1年以上前)

>Audrey2さん

はい、起動は少しだけ遅れはしますが、慣れたら気にならないですし、
最初の各メールアカウント登録も至って簡単ですね。
また時折、Windows のMailでは、文字化け状態もありますけど、こちらは皆無です。

各PC毎に、お気に入りメールアカウント入れて使わせていただいています。

書込番号:24187041

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2021/06/13 21:54(1年以上前)

>あずたろうさん

だいぶ改善されているようですね。
機会があったら、また触れてみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:24187119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/06/14 11:10(1年以上前)

あずたろうさんへ
色々とお教え頂きありがとうございます。先ずは手近な「Windows mail」にチャレンジします。このソフトについて詳細を教えて下さい。
1)住所録はありますか?何処にありますか? 2)迷惑メールを登録できますか?その方法は? 3)Windows Live Mailから引っ越しできますか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24187839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/06/14 11:20(1年以上前)

パーシモン1wさんへ
色々とお教えて頂きありがとうございます。
「Soken-t」さんのレビューは本機のレビューです。2021/3/14 1430400-2 です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24187854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

比較で教えてください

2021/05/24 14:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

スレ主 ddd2020さん
クチコミ投稿数:5件

最近、エクセルで重たいデータを使用する機会が増えたので、購入を検討しています。
今使っているPCのCPUがCorei5ということで、このPCと同じなので質問させてください。

↓今持っているPC
Corei5-6400(4コア/2.70Ghz/3.30Ghz/6MBキャッシュ)
メモリ8GB DDR3L SDRAM PC3-12800
HDD 2TB 7200rpm

エクセルを使うにあたりCPUとメモリとSSDかHDD、どれを重要視すればいいのでしょうか。
また、Vostro 3681 スモールシャーシを購入した場合、
CPUは同じCorei5で、Corei5(6400)とCorei5(10400)と違いはありますが、エクセルはサクサク動いてくれそうでしょうか。

ちなみに、今持っているPCは購入から5年経過ということとエクセルのデータ量が多いこともあり、
ファイルによっては起動でフリーズしてしまいます。

やはりワンランク上のCorei7の購入を考えたほうがいいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24152786

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/05/24 14:29(1年以上前)

>ddd2020さん

Intel Core i5-6400 @ 2.70GHzのPassmarkスコア 5155
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-6400+%40+2.70GHz&id=2578

Intel Core i5-10400 @ 2.90GHzのスコア 12426
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-10400+%40+2.90GHz&id=3737

とベンチマークスコアは倍も違います。動作がキビキビ動くようになります。

SSDにした場合、OSの起動とアプリの起動時間が短縮しますが、Excelが起動してからの動作には、おそらく大きな影響(改善)は無いと思います。マクロで、多数のファイルを開いたり閉じたりする場合は影響が予想されます。

書込番号:24152797

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/24 14:32(1年以上前)

>エクセルを使うにあたりCPUとメモリとSSDかHDD、どれを重要視すればいいのでしょうか.

CPUです。 読み込み書き込みは大したことないので、SSDでもHDでも構わないけど、今更HDDは無いでしょう。
またメモリーは作業スペースの広さです。
タブを幾つも開いて作業されるなら、16GBくらいは積んでおいたほうが良いです。

いまの i5 6400 → i5 10400 への更新で、CPU能力も2倍ほどになります。

書込番号:24152801

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/24 14:41(1年以上前)

自分ならこちらをお勧めしますよ。
https://kakaku.com/item/K0001280587/

理由はSSDGが倍の容量あることですが、パーツ単体ではその差はやや大きすぎで、
実際には7000円の差で512GBのSSDそのものが買えます。
但し、OSの移行など面倒なこと含めたら、全然惜しくない金額差です。

メモリーだけ買い足して、挿し込むだけで簡単に16GB機へ出来るので、容易な作業です。

書込番号:24152813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/24 14:46(1年以上前)

現在は8GB メモリー1枚です。

買い足すのは、同じ規格のこちらのメモリーで十分です。
https://kakaku.com/item/K0001215900/

とても簡単な作業ですよ。

書込番号:24152819

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/05/24 14:53(1年以上前)

>>↓今持っているPC
>>Corei5-6400(4コア/2.70Ghz/3.30Ghz/6MBキャッシュ) → CPUスコア:5155
>>メモリ8GB DDR3L SDRAM PC3-12800
>>HDD 2TB 7200rpm

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの簡易スペック
>CPU種類:第10世代 インテル Core i5 10400(Comet Lake) コア数:6コア CPUスコア:12427
>メモリ容量:8GB
>ストレージ容量:M.2 SSD:256GB

Excelを快適に使用するにはCPUのコア数が多い、クロック周波数の高い方が良いです。
またストレージは転送速度が桁違いに速いSSDの方がHDDに比べ、アプリの起動は速いです。
「ファイルによっては起動でフリーズしてしまいます」はHDDの転送速度が遅いせいでしょう。
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアムをお勧めします。

>>やはりワンランク上のCorei7の購入を考えたほうがいいでしょうか。

下記ドスパラサイトで、
>これらの結果から、Excel 2019で大量のデータ分析をするなら、コストパフォーマンスを重視すると、Core i5やRyzen 5を搭載したミドルクラスのパソコンがおすすめです。少しでも早く快適にとなると、ターボブーストも考慮してコア数とクロックの両方が高いCore i7が最適な選択肢となるでしょう。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/16054

書込番号:24152829

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/05/24 14:57(1年以上前)

>エクセルを使うにあたりCPUとメモリとSSDかHDD、どれを重要視すればいいのでしょうか。
簡単に言うとCPUとメモリですが、扱ってるデータの種類やマクロの複雑さによります。
Win10である以上、SSDは必須ですがSATAタイプでも十分です。
コア数の多さはExcelには効果が薄いので、i7はいらないかと。

>ちなみに、今持っているPCは購入から5年経過ということとエクセルのデータ量が多いこともあり、
>ファイルによっては起動でフリーズしてしまいます。
Windows Updateをきちんと行っていますか?
ちゃんとやっていれば、半年ごとにWindowsまわりがリフレッシュされます。

それでもフリーズするのなら、Excelのデータ(またはマクロなど)に問題がないかの調査が必要かと。
→PCのスペックを上げても解決するとは限らないので

書込番号:24152834

ナイスクチコミ!2


スレ主 ddd2020さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/24 15:10(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
WindowsUpdateは自動更新で行っているので、
やはりPCの買い替えを検討します。

CPUが重要ということで、今持っているCorei5(6400)からCorei5(10400)への買い替え+メモリを1枚増やせば
結構快適に動いてくれそうなことがわかりました。

ありがとうございます。

書込番号:24152850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/24 15:30(1年以上前)

Passmark9.0の数字

i7 10700 の各比較です

はい、i5 10400で十分です。
i7は必要ありません。

因みに 各スコアを並べて安易に比較されてる方もいますが、
その測定サイトの仕様が異なります。
i5 6400の時代は、Passmark 9.0 という規格で、現在のは10.0になってます。
CPUスコアも1割ちょっと悪く出ますので、旧来のPassmark 9.0比較では更に大きな差になります。

i5 10400でも2倍どころか、3倍近い差になりますね。^^;

書込番号:24152879

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/05/24 16:04(1年以上前)

>WindowsUpdateは自動更新で行っているので、
自動任せでは、メジャーアップデートが行われていない可能性があります。
Windowsのバージョン情報を確認されてください。
→バージョンが2004以下の場合、きちんと動作していません。

マクロやVBA、セル参照を多用している場合、Excelの高速化は十分に施されていますか?
冒頭の「ファイルによっては起動でフリーズしてしまいます。」はきちんと対処した方がいいと思います。
現時点での情報ではPC更新が無駄銭になる恐れが多分にあります。
→SSD化するだけで確実に利便性は向上しますが

書込番号:24152925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/05/24 16:30(1年以上前)

Excelはファイル共有に弱いので、まずはその点を確認です。
で、性能を理由に読み込み中にフリーズするのは考えにくいですが、単に遅くてフリーズしていると思い込んでいるだけとか。

まぁ、本当にフリーズしているとして、考えられるとしたらやはりHDDが遅いから、、、かな?
だとしたらSSDにすることで解決する可能性は高いです。
でも、Win10はメインメモリーをキャッシュとして使うので、もしタイムアウトしているのだとしても、2回目には動くと思うのですけどね。

メモリー不足の可能性も考えられますが、それはパフォーマンスメーター見ていればわかりますね。

既に指摘がありますけど、ヘビーなマクロ回してもExcelは3コア以上使えないようなので、CPUを変えて高速化するのは、シングルスレッド性能の比だけでしょう。

passmarkシングルで1972(v9):2592 だからバージョン差で0.9倍だとしても1.46倍。
人間の感覚は、概ね2倍になると「買い換えて良かった」で、1.5倍だと「まぁ、買い換えたことは失敗とまでは言えない」って感じだと思います。

出来たら、フリーズの原因をまず掴んだ方がいいですね。

書込番号:24152972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/05/24 16:32(1年以上前)

あ、そうそう、OSのアップデートは今回気にしなくていいですが、Officeのアップデートは気にしてください。
Excelは、だいぶ前になりますが、ファイルIO周りの顰蹙な点を修正しているバージョンがありますので。

書込番号:24152978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/05/24 16:56(1年以上前)

失礼、質問に答えてなかった、、、

>エクセルを使うにあたりCPUとメモリとSSDかHDD、どれを重要視すればいいのでしょうか。

普通に答えるなら「現代的なPCなら気にしなくていい (気にしてもたいして変わらない)」と答えます。

現代的なPCとは、、、
・Core i または Ryzen (passmark シングルスコア2000程度)
・SSD
・メモリー8GB以上、デュアルチャンネルが望ましい

しかしながら、ヘビーなマクロを走らせるなら、シングルスコア3000のPCが望ましいことは言うまではもありません。

あなたのPCに欠けているのはSSDだけなので、普通なら「SSDに換装すれば?」というアドバイスになるかと思いますけど、ヘビーに使うならもちろんオフィスのスコアの高いPCにしましょう。
つまり、10400とかプチ遅いCPUではなく11600とかにしましょう。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1315341.html

#PC MarkのProductivity参照

条件違うかもしれないけど、、、
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035882/2/

10400はあんま速くない。中途半端な買い物だと思う。

書込番号:24153019

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2021/05/24 17:39(1年以上前)

>ddd2020さん
主のマシン構成にグラフィックスカードが無いから、不明なんですが・・・

Excelが重い場合のの対処法はいくつかあるのですが、その1つにグラフィックスカードで処理させた方が速いってのが有ります。
これを最初にしておくのが良いかな。

グラフィックスカード載せてたら、写真の様にチェック入れて試してみて下さい。

書込番号:24153077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルのオーナーVostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルの満足度5

2021/06/26 15:05(1年以上前)

エクセルだけなら買い替えなくても十分な気がするのですが、一体どんなマクロを走らせているのやら。。。

書込番号:24207623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

SSDのみとHDDも付いてるタイプ

2021/03/21 15:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

クチコミ投稿数:7件

買い替えを考えてますが、SSDのみで充分なのでしょうか?
文書・DM作成が多いですが、ワードもエクセルも使わないです。
プロセッサーも3より5の方が良いのでしょうか?
DELLから選ぼうと考えてます。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:24034243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2021/03/21 15:46(1年以上前)

文書・DM作成が多いのでしたら、i3で十分です。

データの保存は外付けHHDやUSBメモリーでも可能ですので、SSDのみで充分でしょう。

書込番号:24034267

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2021/03/21 15:59(1年以上前)

>充分なのでしょうか?
四畳半の部屋で十分かどうかは個人差があります。
現在PCを使われているのなら、C:ドライブの容量と、それで「あなたが」十分なのか、検討してみましょう。
HDDを内蔵していても、自動的には使われません。倉庫へのデータの整理は、ユーザーが行うべき事ですので。倉庫として使うのなら、外付けHDDでもNASでも用は足りるでしょう。

>プロセッサーも3より5の方が良いのでしょうか?
Core i3 10100と Core i5 10400との比較なら。4コアとコアの差がありますが、10100の方はクロック数が高め。総合でCore i5の方が2〜3割ほど高性能。
ただまぁ。もっとハイエンドCPUとの比較ならともかく。10400で十分という人が10100を使ったところで、性能に不満が出ると言うほどの差でも無いと思います。

ついでに。
PCのメモリは2枚セットで倍速で動作します。これはとくにCPU内蔵のグラフィック能力に影響が出ます。
本PCの8GBx1は、「もう一枚買っとけや」というメーカーの押し売りのようなものです。
2枚セットにカスタマイズするか、自分で交換/増設するかしましょう。メモリも安い時代ですので。

ついで2。
今注文していつ届くのやら。近くの量販店なりAmazonで即納品を探しましょう。

書込番号:24034296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/03/21 16:00(1年以上前)

そうですか。スペックの差で価格が違ってくるので、来月からプロバイダーも変えるので。
どれにするのが良いのか悩んでいました。
ありがとうございました。

書込番号:24034297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/03/21 16:03(1年以上前)

まぁ、必要な容量は人によって違います。当たり前ですが。
今使ってるPCがあるなら自分の必要とする容量はわかると思いますけど。

まっさらなら256GBがひとつの基準になると思います。128GBはOSのUpdateなどで容量食われるなど管理が頻繁に必要になるためベテラン向きです。

256GBあれば、普通は事務作業で困ることはないです。
それと、ノート用のHDDはすごく遅いので、あんまり実用性はないです。

ただし、あなたの作るデータのバックアップは必ず取ってください。公知の情報と違って他人は復元できませんので。
データ復旧なんて話を聞いてなんとなるもんだと思い込んでいる人は多いんですけど、20万くらいの請求は来ますからね。

初心者なら、バックアップは内蔵のHDDよりクラウドか外付けの方がいいでしょう。一緒に外出先でなくしたら意味ないし、故障修理で出したら「データは保証しません」言われるのが普通なので。

書込番号:24034306

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/03/21 16:04(1年以上前)

>>買い替えを考えてますが、SSDのみで充分なのでしょうか?
>>文書・DM作成が多いですが、ワードもエクセルも使わないです。

画像ファイルや動画ファイルが容量が大きいの保存又はバックアップには単価容量の高いSSDには不向きですが、単価容量の安いHDDに向いています。
文書ファイルは容量は少ないですが、DMの容量となると画像が入ってくるので容量がある程度有る可能性が有ります。
本気のSSD容量は256GBなので、HDDが付属しているモデルを選択した方が良いかもしれません。

>>プロセッサーも3より5の方が良いのでしょうか?

3とか5ではなくて、Core i3、Core i5と書いて下さい。
スレ主さんの用途なら、Core i3で十分です。


書込番号:24034308

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2021/03/21 16:04(1年以上前)

>ボンおじさんさん

初めまして。
今までのパソコンの設定画面で「記憶域」でHDDやSSDの使用済み記憶容量を確認したらいかが?

動画編集や録画で大量にHDDやSSDの記憶容量を使わなければ、256GBや512GBのSSDだけで充分な場合がほとんどです。ストレージがHDDだけは処理速度が遅いので避けてください。

処理速度を重視するならばメモリは8GBよりも16GBをお勧めします。

書込番号:24034310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/03/21 16:06(1年以上前)

あ、このPCがノート用のHDDを使ってるかどうかはわかってないです。
メーカーは黙って2.5インチにしたりするのでご用心ということで。

書込番号:24034316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/03/21 16:21(1年以上前)

i3で十分というより、i5にしても速くなったりすることはないってことですけどね。
もうちょっというと、デスクトップ用のLGA1200のCPUなら一番下のCeleronでも事務用途なら速度はほとんど変わりませんけど。

Chromeで一気にタブ開くとか、Excelで長いマクロやりながらWebとPPTで資料作るとかやらなきゃ2コアでも差が出ることはないです。

Excelの重いマクロとかやるなら4コア (i3)の方がいいけど、6コアはさすがに意味がないでしょうね。(Excelが2コアまでしか使えないのは確認済み)

ちなみにわたしの今の仕事用(ほとんど事務)のメイン機は2コア。

書込番号:24034346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/21 16:30(1年以上前)

色々とありがとうございます。
予算もあるので、安くて性能が良いのが無いかと矛盾してますが。

書込番号:24034364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/21 16:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
即納モデルでも当てにならないのですね?

書込番号:24034370

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2021/04/03 11:47(1年以上前)

>即納モデルでも当てにならないのですね?
昨今では、DELLもHPもLenovoの公式サイトでの「即納」の掲示は、あまり信用してません。
即納できなかったら解約返金と明記されているのなら、試してみるところですが。今のところ、Amazonで在庫ありの同等品を探した方が確実かなと。

書込番号:24058287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

増設スペースはありますか?

2021/03/06 16:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

スレ主 そたおさん
クチコミ投稿数:9件

増設出来るスペースはありますか?

書込番号:24005498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/06 16:13(1年以上前)

ありますよ。分解マニュアルもあります。↓
https://dl.dell.com/topicspdf/vostro-3681-desktop_owners-manual_ja-jp.pdf

長めのグラボは入らないかもしれません!

書込番号:24005510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/06 16:19(1年以上前)

何を増設したいかです。

グラボは精々GTX1030辺りに1スロットモデル。
M.2 SSD や、メモリー増勢がよいくらいです。
https://jizilog.com/pc-vos3681

書込番号:24005520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル」のクチコミ掲示板に
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルを新規書き込みVostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル
Dell

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 8月 7日

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング