Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル の後に発売された製品
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 8月 7日
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル のクチコミ掲示板
(342件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2021年3月25日 18:44 |
![]() |
12 | 11 | 2021年4月3日 11:47 |
![]() |
1 | 2 | 2021年3月6日 16:19 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年2月16日 13:19 |
![]() |
10 | 6 | 2021年1月30日 20:01 |
![]() |
11 | 6 | 2021年1月23日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル
i7 10700、メモリ32GB、M.2 SSDで使っています。
ロープロファイル、1スロット、更に電源が200Wという制限の中、
使えるグラボで最良の選択肢はどれになりますでしょうか。
主な使用用途はドラクエXです。
少し調べましたらGTX1030ぐらいなら使えるのではないかと
あり検討中ですが、他にありましたらご教授下さいませ。
書込番号:24035427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


博打になりますが・・・
ELSA GeForce GTX 1650 SP(GD1650-4GERSP)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1202845.html
製品仕様としては最低300W 推奨350W
一応240WのPCで動いたという実績があるようだ。
ただ問題が更にあり、まずこの商品が手に入るかどうかが一番の問題。
240Wよりも更に少ない200W電源ということ。
電源との距離が近すぎて果たして排熱が間に合うかどうかわからない。
起動はするかもしれないが肝心の3Dゲーム時に電源が耐えれるかどうか。
書いといてなんですがお勧めはしません。
書込番号:24035481
1点

すみませんロープロを完全に見落としてました。
ロープロではないのでELSAのは無理ですね。
書込番号:24035485
1点

あずたろう様
回答ありがとうございます。
やはりGT1030が限界なのですね。
どれぐらいベンチマーク伸びるかは不明ですが、
早速玄人志向のGT1030注文しました!
陸とど様
回答ありがとうございます。
最初調べていてELSA GTX1650良いかと思ったのですが、
どのサイト見てもプレミア価格?になっていて手が出せませんでした。
規格も合いませんし、買わなくて良かったです。
書込番号:24036558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル
買い替えを考えてますが、SSDのみで充分なのでしょうか?
文書・DM作成が多いですが、ワードもエクセルも使わないです。
プロセッサーも3より5の方が良いのでしょうか?
DELLから選ぼうと考えてます。
アドバイスをお願い致します。
3点

文書・DM作成が多いのでしたら、i3で十分です。
データの保存は外付けHHDやUSBメモリーでも可能ですので、SSDのみで充分でしょう。
書込番号:24034267
1点

>充分なのでしょうか?
四畳半の部屋で十分かどうかは個人差があります。
現在PCを使われているのなら、C:ドライブの容量と、それで「あなたが」十分なのか、検討してみましょう。
HDDを内蔵していても、自動的には使われません。倉庫へのデータの整理は、ユーザーが行うべき事ですので。倉庫として使うのなら、外付けHDDでもNASでも用は足りるでしょう。
>プロセッサーも3より5の方が良いのでしょうか?
Core i3 10100と Core i5 10400との比較なら。4コアとコアの差がありますが、10100の方はクロック数が高め。総合でCore i5の方が2〜3割ほど高性能。
ただまぁ。もっとハイエンドCPUとの比較ならともかく。10400で十分という人が10100を使ったところで、性能に不満が出ると言うほどの差でも無いと思います。
ついでに。
PCのメモリは2枚セットで倍速で動作します。これはとくにCPU内蔵のグラフィック能力に影響が出ます。
本PCの8GBx1は、「もう一枚買っとけや」というメーカーの押し売りのようなものです。
2枚セットにカスタマイズするか、自分で交換/増設するかしましょう。メモリも安い時代ですので。
ついで2。
今注文していつ届くのやら。近くの量販店なりAmazonで即納品を探しましょう。
書込番号:24034296
4点

そうですか。スペックの差で価格が違ってくるので、来月からプロバイダーも変えるので。
どれにするのが良いのか悩んでいました。
ありがとうございました。
書込番号:24034297
0点

まぁ、必要な容量は人によって違います。当たり前ですが。
今使ってるPCがあるなら自分の必要とする容量はわかると思いますけど。
まっさらなら256GBがひとつの基準になると思います。128GBはOSのUpdateなどで容量食われるなど管理が頻繁に必要になるためベテラン向きです。
256GBあれば、普通は事務作業で困ることはないです。
それと、ノート用のHDDはすごく遅いので、あんまり実用性はないです。
ただし、あなたの作るデータのバックアップは必ず取ってください。公知の情報と違って他人は復元できませんので。
データ復旧なんて話を聞いてなんとなるもんだと思い込んでいる人は多いんですけど、20万くらいの請求は来ますからね。
初心者なら、バックアップは内蔵のHDDよりクラウドか外付けの方がいいでしょう。一緒に外出先でなくしたら意味ないし、故障修理で出したら「データは保証しません」言われるのが普通なので。
書込番号:24034306
2点

>>買い替えを考えてますが、SSDのみで充分なのでしょうか?
>>文書・DM作成が多いですが、ワードもエクセルも使わないです。
画像ファイルや動画ファイルが容量が大きいの保存又はバックアップには単価容量の高いSSDには不向きですが、単価容量の安いHDDに向いています。
文書ファイルは容量は少ないですが、DMの容量となると画像が入ってくるので容量がある程度有る可能性が有ります。
本気のSSD容量は256GBなので、HDDが付属しているモデルを選択した方が良いかもしれません。
>>プロセッサーも3より5の方が良いのでしょうか?
3とか5ではなくて、Core i3、Core i5と書いて下さい。
スレ主さんの用途なら、Core i3で十分です。
書込番号:24034308
0点

>ボンおじさんさん
初めまして。
今までのパソコンの設定画面で「記憶域」でHDDやSSDの使用済み記憶容量を確認したらいかが?
動画編集や録画で大量にHDDやSSDの記憶容量を使わなければ、256GBや512GBのSSDだけで充分な場合がほとんどです。ストレージがHDDだけは処理速度が遅いので避けてください。
処理速度を重視するならばメモリは8GBよりも16GBをお勧めします。
書込番号:24034310
0点

あ、このPCがノート用のHDDを使ってるかどうかはわかってないです。
メーカーは黙って2.5インチにしたりするのでご用心ということで。
書込番号:24034316
1点

i3で十分というより、i5にしても速くなったりすることはないってことですけどね。
もうちょっというと、デスクトップ用のLGA1200のCPUなら一番下のCeleronでも事務用途なら速度はほとんど変わりませんけど。
Chromeで一気にタブ開くとか、Excelで長いマクロやりながらWebとPPTで資料作るとかやらなきゃ2コアでも差が出ることはないです。
Excelの重いマクロとかやるなら4コア (i3)の方がいいけど、6コアはさすがに意味がないでしょうね。(Excelが2コアまでしか使えないのは確認済み)
ちなみにわたしの今の仕事用(ほとんど事務)のメイン機は2コア。
書込番号:24034346
0点

色々とありがとうございます。
予算もあるので、安くて性能が良いのが無いかと矛盾してますが。
書込番号:24034364
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
即納モデルでも当てにならないのですね?
書込番号:24034370
0点

>即納モデルでも当てにならないのですね?
昨今では、DELLもHPもLenovoの公式サイトでの「即納」の掲示は、あまり信用してません。
即納できなかったら解約返金と明記されているのなら、試してみるところですが。今のところ、Amazonで在庫ありの同等品を探した方が確実かなと。
書込番号:24058287
1点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル
ありますよ。分解マニュアルもあります。↓
https://dl.dell.com/topicspdf/vostro-3681-desktop_owners-manual_ja-jp.pdf
長めのグラボは入らないかもしれません!
書込番号:24005510
1点

何を増設したいかです。
グラボは精々GTX1030辺りに1スロットモデル。
M.2 SSD や、メモリー増勢がよいくらいです。
https://jizilog.com/pc-vos3681
書込番号:24005520
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル

現時点で使えますが、ソフトバンク社ヤフーADSLの場合は2020年3月から順次使えなくなる地域が出てきていますので突然繋がらなくなる恐れがあります。下記参考にお早めに乗り換えたほうが宜しいですよ。
https://www.nuro.jp/article/adsl-itsumade/
書込番号:23969764
1点

ネットにつながっているADSLモデム/ルーターがあれば接続は可能。
モデム機能しか無い機器の場合は、PCで接続設定を行う必要がある。ルーター内蔵機器だったらLANケーブルでつなぐだけ。
書込番号:23969769
0点

ADSLのモデムからPCへ接続するのはLANケーブルによる有線LAN接続でしょう。
Vostro 3681 スモールシャーシも背面にLAN端子が有りますから、有線LAN接続して、ADSLサービスが終了しない限り使えます。
書込番号:23969770
1点

契約回線がADSLであるとか光回線であるとかは、単にデータの家庭への入り口が異なるだけであって、モデムから後は LAN で繋がります。 (ADSLとか光回線とかは、無関係ということです。) 違いはスピードだけです。
現在の PC はほぼ全て LAN 端子が備わっている(もちろん Dell Vostro 3681 にも)ので、どんな PC であっても問題なく繋がります。
ソフトバンクから貸与されたADSLモデムと PC を LANケーブルで繋ぐだけで使えます。
あるいは更に、Dell Vostro 3681 は無線LANにも対応しているので、無線LANルーターを購入して、ADSLモデムと無線LANルーターを繋いでやれば、LANケーブル無しで(無線で)家中の PC もスマホやタブレットも繋がりスッキリ楽ちんです。
書込番号:23969983
2点

皆さなありがとございます。5年以上のパソコンでまたに音が出なくなったり なんといっても問題はアップデートが失敗ばかりになってしまったのでとりあえず買い替えのために聞きました。たまにしか使わないのでadsl終了までadslでいいかなと思っています。
書込番号:23970112
1点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル
以前使っていたPCのCドライブが100GBで、空き容量が無くなり動作が不安定になって困りました。(Windowsだけで50GBあったので)
SSDの容量256GBですが、データは他のドライブに保存するとして、普通に使っていていっぱいになってしまうことはないでしょうか。
アプリケーションをインストールするドライブは常にSSDでもいいでしょうか。
またマイドキュメントのような1次的なデータの保存場所は内臓のHDDがいいでしょうか、それとも外付けのHDDの方がいいでしょうか。
正解はなく使い方によっても違うかもしれませんが、参考までに皆様の使い方やお考えを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

使いかた、用途次第です。
自分のように作業中は取り敢えずデスクトップ上に各ファイルを置いておき、あとでデータドライブへ移動と言うなら
デスクトップの広さも大いに越したことないです。そういうことで今はCドライブは500GB SSD 使用です。
動画編集よくやりますので、その大きなファイルが数日はデスクトップに転がってたりします。
書込番号:23936320
1点

ドキュメント、ミュージック、ビデオ、ピクチャ、ついでにダウンロード
以上のフォルダも別ドライブ保存にしてます。
そうしないとOSクリーンインストール時に、間違って消した過去もありましたから、この癖は続けています。
やり方はネットに出ていますよ。
書込番号:23936334
1点

>価格おっさんさん
使い方によるとしか言えないのですが、巨大なゲームを入れたり動画を貯め込んだりしなければ、256GBで不足はないでしょう。
嫁さんのPCは256GB1台だけですが、ネットと年賀状くらいしか使わないので、5年間メンテ無しで使えています。
128GBだと心配がありますね。
HDDは内臓でも外付けでも良いですが、大事なデータはSSDからHDDにバックアップするのが良いでしょう。
書込番号:23936343
2点

>>アプリケーションをインストールするドライブは常にSSDでもいいでしょうか。
>>またマイドキュメントのような1次的なデータの保存場所は内臓のHDDがいいでしょうか、それとも外付けのHDDの方がいいでしょうか。
マイドキュメントのような1次的なデータの保存場所は、外付けHDDより内臓のHDDが良いかと思います。
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD搭載モデルを選択してはどうでしょうか。約5,000円違いです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001279104_K0001287681&pd_ctg=0010
書込番号:23936354
3点

>>SSDの容量256GBですが、データは他のドライブに保存するとして、普通に使っていていっぱいになってしまうことはないでしょうか。
私はM.2 SSD 256GBのノートPCを使用していますが、普通に使っている分にはCドライブの空き容量が逼迫することはないです。
書込番号:23936366
2点

皆さま、質問後こんなに早く答えていただき、ありがとうございます。
感謝致すと共に参考にさせていただきます。
SSD容量は大きいに越したことはないとは思いますが、SSDだけにアプリケーションをインストールしても256GBで問題なさそうですね。
HDDも内臓しているモデルにして、そちらを1次的な保存場所にするのがいいかもしれませんね。
書込番号:23936586
1点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル


HDMI接続、VGA(D-Sub)接続でマルチモニターは可能です。
HDMI接続の場合、最大解像度は4K@30Hzです。
書込番号:23923313
0点

ありがとうございます!
追加の質問ですがUSB3.0でHDMI出力するアダプターを持ってまして、これも使えばトリプルモニターも可能になりますでしょうか。
書込番号:23923342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>追加の質問ですがUSB3.0でHDMI出力するアダプターを持ってまして、これも使えばトリプルモニターも可能になりますでしょうか。
可能です。
書込番号:23923354
2点


この製品の最安価格を見る

Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD搭載・カードスロット付モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2020年 8月 7日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





