WH-1000XM4 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 9月 4日 発売

WH-1000XM4 (B) [ブラック]

  • 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
  • AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
  • 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
最安価格(税込):

¥32,375

(前週比:+2,576円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,375¥48,400 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM4 (B) [ブラック] の後に発売された製品WH-1000XM4 (B) [ブラック]とWH-1000XM5を比較する

WH-1000XM5
WH-1000XM5WH-1000XM5WH-1000XM5

WH-1000XM5

最安価格(税込): ¥35,246 発売日:2022年 5月27日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]の価格比較
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のレビュー
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のクチコミ
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]の画像・動画
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のオークション

WH-1000XM4 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥32,375 (前週比:+2,576円↑) 発売日:2020年 9月 4日

  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]の価格比較
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のレビュー
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のクチコミ
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]の画像・動画
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • WH-1000XM4 (B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM4 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4 (B) [ブラック]を新規書き込みWH-1000XM4 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JZ2000で使用

2022/05/20 13:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 前原凪さん
クチコミ投稿数:3件

WH-1000XM4をBluetoothでVIERAのJZ2000という有機ELテレビに使用している方への質問です。

先述したテレビでWH-1000XM4からBluetoothで音を出そうとするとテレビ側の制御で音量があまり上がらないと聞きました。
ネットで調べた限りだとSONYから出ている他の型番のワイヤレスイヤホンやワイヤレスヘッドホンはスマホの専用アプリを使い、ヘッドホン自体の音量を上げておくことで解決したという書き込みを見つけましたが、それがWH-1000XM4も同じかが分からず購入に踏み切れません。

なのでWH-1000XM4とJZ2000をお持ちの方の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24754339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/20 17:35(1年以上前)

テレビとの接続になるので
スマホアプリは関係ないかとおもいますよ
テレビから送られる音量を100の状態でも少し小さかな程度で
使用に耐えないことはありません
大きな音はでません
私のは65JZ2000です

WFでもWHでも同じです

書込番号:24754653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 前原凪さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/20 17:51(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
回答ありがとうございます。
とても参考になります。

テレビから送られてくる音量を100にしても大きな音が出ないというのはかなりの不安要素です…

補足として私の家は目の前に線路があり、そこを約10分間隔で電車が行き来をしているのでテレビの音声がその度にかき消されてしまいます。
また賃貸ということもあり大きな音を出せないので今はSONYのネックスピーカーSRS−WS1を使用しているのですが、使用して30分と経たないうちに肩が痛くなり翌日はずっと肩こりの状態が続いています。
なので今度はヘッドホンを試そうと思い色々調べた結果、ノイズキャンセリング機能とPS5のコントローラーに有線接続で3Dオーディオが楽しめ音質も耳が肥えてない私的には良い音質と思えたWH−1000XM4を選んだのですが、JZ2000とBluetoothで接続した際にそもそもヘッドホン自体から出る音があまり大きくないのであれば、当初の目的の電車が行き来する音に負けない音量は難しそうですね…

書込番号:24754670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/23 13:28(1年以上前)

>前原凪さん
電車の音がノイズキャンセリングで聞こえにくくなれば、ヘッドホンから出すテレビの音はあまり大きくなくても聞き取れるのではないかなと思います。
私は実際に電車の車内で使ってますが、ボリューム半分ぐらいで電車の走行音は気にならないです。特に今はコロナの影響で窓を開けてめちゃくちゃうるさい地下鉄でもそのような状態です。

あとは新型のWH-1000XM5がもうすぐ発売で、そちらはノイキャン性能がさらに良くなっているらしいので、そちらを検討するのも良さそうですね。

書込番号:24758770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンと眼鏡について

2022/05/15 15:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 Holoxさん
クチコミ投稿数:7件

WH1000XM4を購入してノイキャン性能が低いなーって思ってたんですが眼鏡をかけているのでヘッドホンと耳の間のところにメガネのフレームが隙間を作っているからノイキャンが本調子じゃないのかも知れないと思い質問しています。ヘッドホンのイヤーパッド部分にメガネのフレーム挟んでいると遮音性は少し落ちるものなんでしょうか?

書込番号:24747460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/05/15 15:40(1年以上前)

>ヘッドホンのイヤーパッド部分にメガネのフレーム挟んでいると遮音性は少し落ちるものなんでしょうか?

人や眼鏡の形状にもよるかもしれませんね。

ちなみに「遮音性は少し落ちるもの」かどうかは、
眼鏡あり、なしで聴き比べれば簡単にわかりませんか?

私の場合は差はない(遮音性は落ちない)です。

書込番号:24747482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2022/05/15 15:46(1年以上前)

ご自身でメガネを外して試してみればいいのでは?

書込番号:24747490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/15 17:53(1年以上前)

隙間の程度によると思うけどね。

イやパッドの密着感がなくなるくらい浮いてれば当然効果は落ちるでしょうな。

自分で試せば分かることだけどね

書込番号:24747697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/16 15:48(1年以上前)

眼鏡外して試してみればご自分で
体感できますが
ご自分で体感するより
人の意見が大事ですか?

書込番号:24749246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/20 13:40(1年以上前)

ゴーグルみたいによっぽどゴツいフレームじゃなければ変わらないと思うが?

書込番号:24754369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 Holoxさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
WF 1000XM4
【質問内容、その他コメント】
WF 1000XM4を先に購入しておりノイキャンの強さや外音取り込みの自然な感じに気に入っており長時間にしようのために同じソニーのヘッドホン wh-1000xm4を購入したのですが、ノイキャンにしてもWF1000XM4に比べて紙のスレた音や人が立てる音 車の走行音がかなり聴こえてしまうので不良品なのかなと最初感じたのですがそもそもWH1000XM4のノイキャンはエアコンの音やちょっとしたノイズをかき消すぐらいの性能なのでしょうか?また、外音取り込みもWF 1000XM4に比べて聴こえづらくサァーという軽いノイズがあるのも元々の性能なのでしょうか?教えてください

書込番号:24745748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/14 18:38(1年以上前)

そんなもんですよ
ノイキャンの原理とかしってますか?
音を消すために音を出してるんですよ
限界がありますし、車の音までは消せません

書込番号:24746079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/05/14 18:45(1年以上前)

>Holoxさん
こんにちは

XM5に期待です

書込番号:24746097

ナイスクチコミ!0


スレ主 Holoxさん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/14 21:34(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
そうですね 8つのノイズキャンセル用のマイクがあるみたいですしWF 1000XM4と同等かそれ以上期待したいです❗️もしよろしければノイキャンの強いヘッドホン他に知ってたら教えてください

書込番号:24746391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Holoxさん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/14 21:38(1年以上前)

そうですよねー完全に音を消すノイキャンは無いですよねー WF 1000XM4を先に使っていたのでイヤホンよりヘッドホンの方がノイキャンや遮音性の性能が高いと思い込んでいたのでいざ着けてみて期待外れなだけで、勝手にショック受けてました笑笑>登録販売者美智子さん

書込番号:24746403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/15 05:38(1年以上前)

両方使用してますが、WFはイアフォン型なのでノイズキャンセル能力はWHには劣ります。

書込番号:24746796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Holoxさん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/15 09:42(1年以上前)

そうなんですか 個人的にヘッドホンの方が音が消せてなく感じるのでワンチャン故障かなー笑笑

書込番号:24747043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2022/05/15 09:50(1年以上前)

WH-1000XM4のノイズキャンセリング性能

WF-1000XM4のノイズキャンセリング性能

WH-1000XM5のノイズキャンセリング性能

>Holoxさん
WH-1000XM4のANCは4マイクとQN1チップを使用し、WF-1000XM4は4マイクとQN1を統合したV1チップです。
WH-1000XM4のANCは強力ですが、ノイズアイソレーションイヤーピースによるPNC性能に加え、チップの世代も新しいWF-1000XM4の方が高音ノイズの処理は得意と言えます。
外音取り込みの自然さやANC使用時特有の圧迫感の少なさについても同様です。
もうすぐ発売されるWH-1000XM5は8マイクとV1チップ、QN1チップを連携させることで性能を向上させています。

書込番号:24747054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Holoxさん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/15 14:47(1年以上前)

QN1チップの能力がかなりノイキャンの性能に凄みを加えているんだろうなと図とコメント見て感じました。
WH1000XM5だとWF 1000XM4と同等かそれ以上のノイキャン性能を期待できそうですねー
丁寧なコメントありがとうございます
>aborneさん

書込番号:24747407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

XM5のデザイン見ました

2022/04/24 22:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:109件

XM5のデザインがリークされてました。XM3やXM4とは全然違う新しいデザイン、個人的にはうれしいです。でスペックに関してのリークは皆無だったので、なにかXM5のスペック面で情報があったら教えて下さい。

書込番号:24716470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/04/24 22:46(1年以上前)

>woodsideguyさん

ここのが一番詳しいと思いました。(*^^*)
https://iphone-mania.jp/news-451625/

書込番号:24716489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/26 13:08(1年以上前)

ちょうど XM 4を考えていた時に、xm5の情報を見つけてしまうと買い控えしてしまいます

書込番号:24718542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/26 21:52(1年以上前)

>woodsideguyさん
今のところデザイン以外、スペック面でのリークはないですね。ノイズキャンセリングonにした状態でのバッテリー持ちが良くなるとか。これからスペック面で新しリークが出てきたら、情報交換したいです。まぁデザインが見れたってのは大きい。XM4買ってみようかと思ってたんですが、XM5待ちます

書込番号:24719218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2022/05/06 19:55(1年以上前)

>ユセフムスタさん
5/12に発表ですね。思ったより早い

書込番号:24734098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

2022/05/13 14:59(1年以上前)

5/27発売で、家電量販店の通販で順次予約も始まりましたね。
仕様では、ドライバーが40ミリから30ミリとなっているところがちょっと気になります。
違いについては、実際に聴き比べてみないとですけどね(汗)。

SONYの商品情報はコチラから 定価は税込み¥49500です。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM5/spec.html

書込番号:24744052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/14 18:28(1年以上前)

xm5まさか落ちている性能はないと思いますが、どれだけ進化したのか気になりますね。
xm5のカカクコムのページはいつできるんでしょうか?

書込番号:24746057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/05/14 19:40(1年以上前)

>しゅんすけ123さん

もうスレ立てましたけど(^_^;)
https://s.kakaku.com/item/K0001441330/

書込番号:24746194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マルチペアリングは可能ですか?

2022/05/14 10:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 豊音さん
クチコミ投稿数:12件

この製品を購入しようとしてるのですが
複数の端末とマルチペアリングは可能ですか?
一つの子機でパソコンやタブレットなどを聞きたく
いちいち設定し直すのは少し手間です………

書込番号:24745296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2022/05/14 12:29(1年以上前)

マルチペアリングは8台まで可能です。
私は4台で設定していて、とても便利に利用しています。

LDACは使えませんが2台の対応機器に同時接続をするマルチポイントにも対応しています。

書込番号:24745525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

長期使用後ヘッドフォンの緩み?

2022/04/15 16:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:66件

店舗でみると大抵、関節部分が軽くクニャクニャ動くのでどうも値段の割にチープに感じてしまいます。そんなモノなんでしょうか。扱いが良ければならないですか?

書込番号:24700819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/04/15 16:42(1年以上前)

>そんなモノなんでしょうか。

そんなモノだと思います。

関節部分が軽くクニャクニャ動かないと、フィットしませんし、
余計な軋み音が発生します。

古いビンテージものだと、顔?頭?を動かしただけで、
ミシミシいうのもあります。発売当時はクニャクニャだったと
思いますが。

クニャクニャは正義だと思います。

1AM2、CH700N、1R、10Rなんかもクニャクニャです。

安っぽいのは、クニャクニャより、軽くてプラ感つよいデザインでは
ないでしょうか。オーテクもそんなのありますけど。

書込番号:24700841

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/15 20:23(1年以上前)

再生するWH-XB910Nのハウジングは簡単にクルクル回らない

製品紹介・使用例
WH-XB910Nのハウジングは簡単にクルクル回らない

WH-1000XM4のハウジングの軸受は滑りの良いタイプ

店頭で実機確認しましたが、WH-1000XM4はハウジングの軸受に滑りの良い金属かエンプラのような物が使われていますね。クルクル回るのはそのためだと思います。そしてこの部分だけでも他の一般的なヘッドホンよりも割高のように思われます。写真に撮っておきましたが軸受の奥の光っている部分です。

対象的にWH-XB910はクルクル回らないでやや流体的でしっかりした抵抗がありますね。これはビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。まあひとつ言える事は同じソニーでもハウジングがクルクル回る機種だけではないと言う事です。

書込番号:24701183

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/04/15 22:08(1年以上前)

HD650 クニャクニャ。ただし可動範囲は狭い。
K712 ハウジングまわりは可動範囲がほとんどない。でもヘッドバンドが金属棒2本なので全体的にはクニャクニャ。
Fidelio X2 これもハウジングまわりは可動範囲がほとんどないです。ヘッドバンドはややクニャクニャ。
ATH-AD7 ヘッドバンドが金属棒2本で全体ではクニャクニャ。
B&W PX7H クニャクニャだけど、スムーズではない。
JBL E50BTP ほとんど可動範囲がない。
KOSS QZ99 ほとんど可動範囲がない。
JVC HA-XSR10X ほとんど可動範囲がない。

高ければクニャクニャしないか、というとそうでもないかと思います。
HA-XSR10Xは発売時5000円位のですが、クニャクニャしません。

経年劣化でクニャクニャするかというと、基本的には設計上そうしていると
考えて良いのではないでしょうか。

特にヘッドバンドがプラとか、変形しにくい構造だと、クニャクニャにしないと
折れやすくなると思います。

AKG K495NCとか有名ですが、ハウジングが縦軸方向は動きますが、
横軸方向には動きません。そうするとヘッドバンドを開く方向に変形させる
ことになりますが、ハウジングの軸の保持部分が折れやすくなります。
クニャクニャしない分、ねじれ方向の力も軸にかかってると思います。

個人差のある頭にフィットさせようと思うとクニャクニャの方がいいのでは
ないでしょうか。

Bluetoothだと外使いが多く想定されますが、重厚感より軽量化有線で
プラ率が上がるかと思います。
家専用のものと比べるとどうしても高級感は落ちてくるのではないでしょうか。

UNCOMMON PDH-1 は重厚感があって高級感漂うデザインですが、
可動範囲が狭いクニャクニャです。外使いには向かないとおもいますけど。

書込番号:24701386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/16 06:41(1年以上前)

>lostsamuraiさん
くにゃくにゃするからフィット感がいいんだと思います。
BOSEよりフィット感が上がりました。

書込番号:24701681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM4 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4 (B) [ブラック]を新規書き込みWH-1000XM4 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM4 (B) [ブラック]
SONY

WH-1000XM4 (B) [ブラック]

最安価格(税込):¥32,375発売日:2020年 9月 4日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM4 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1883

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング