RT-AX82U
- Wi-Fi 6対応のデュアルバンドゲーミングWi-Fi無線ルーター。160MHzチャンネル幅に対応し、5GHz帯で最大4804Mbpsの高速通信を実現。
- 「ASUS Routerアプリ」のモバイルゲームモードによりスマホやタブレットで快適なオンラインゲームが可能。セキュリティ機能「AiProtection」を搭載。
- 「AURA RGBライティング」のプリセットパターンと配色で照明を演出できる。広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX82U
本機を購入して使用しています。ブリッジモードでしか使えないかと思っていましたが、
何気に第三オクテットが192.18.50.XXに変わりつつも、NTTからの貸与ルータとダブルルータ状態で使えました。
なんか第三オクテットも手動で変えれそうな気がしましたが(設定のGUIを見る限り)、とりあえず使用するポートが
足りているので、そのまま使用しています。(NETGEARのシェアードHUBも本機に接続してDHCPからアドレス
払い出しで192.168.50.XXになったので、ポートは今後も枯渇は無さそう)。
その上で1点質問なんですが、いわゆるwifi6について、対応機器がipad pro 2020とiphone11proのみですが
(いずれも5GHz接続)、これ繋がっている際に11axなのか、11ac接続なのかってどこかで見れないでしょうか?
GUIだと2.4GHzか5GHzかしか見えないため。
ちなみに、通信速度がこれまではipadやiphoneでMAX300Mbpsくらいだったものが安定して300〜500、特にアップロードが
ほぼ常時400〜500Mbpsとかなり満足度の高い数値で安定したのと、
イマイチ理由がわかりませんが、LAN内のNAS(synology)・ノートPC間のファイル転送が、50M程度から倍の100Mくらいまで
出るようになりました(理由は謎ですが、本機に変えたタイミングから)。
宜しくお願いします。
書込番号:23749008
0点

>何気に第三オクテットが192.18.50.XXに変わりつつも、NTTからの貸与ルータとダブルルータ状態で使えました。
「2重ルーター状態で、使いたーい(^^♪」
って「明確な」なにかのじじょーがあるってことっすよね。
んでなければ、ワザワザ「2重ルーター」にする意味がないってことは、心配ないっすよね。
>これ繋がっている際に11axなのか、11ac接続なのかってどこかで見れないでしょうか?
「親機のスグそば」で、端末側で「リンク速度」を見れば、だいたいはわかるんですけど、
「iPhone、iPad」では、「明確に」リンク速度を見る方法は無いみたいっすね。
なので、
・「親機のスグそばで」
・「インターネット回線の影響を受けない速度測定」
をしてみて、その速度から「推測」するしかないみたいっす。
「インターネット回線の影響を受けない速度測定」ちゅーのはっすね、
・自宅内ネットワークの「端末同士」で、「速度測定」をする。
とか、
・「WiFi SweetSpots」あたりを使ってみる。
とか、
「Wi-Fiの速度をリアルタイムで測れるアプリ「WiFi SweetSpots」」
http://touchlab.jp/2015/10/wifi_sweet_spots_app/
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23749058
0点

接続可否なら単純にスペックを確認すればいいだけですが、実際にどう接続されているかは機器側で見ないと判らないと思います。
見られないものだと不明としか言えません。
基本的には繋がるなら最高のものでしょう。
そう信じるしかないと思います。
書込番号:23749090
0点

>その上で1点質問なんですが、いわゆるwifi6について、対応機器がipad pro 2020とiphone11proのみですが
(いずれも5GHz接続)、これ繋がっている際に11axなのか、11ac接続なのかってどこかで見れないでしょうか?
リンク速度が確認できれば、それで11axなのかどうかは判りますが、
iOSだとリンク速度の確認は出来ないようですね。
そうすると、実効速度から類推するしかないです。
iPhone11 pro は11ax対応でアンテナ2本で80MHz幅ですから、
仕様としては最大リンク速度は1200Mbpsです。
これが11acでリンクすると最大866Mbpsです。
通常実効速度はリンク速度の半分以下になりますので、
実効速度で500Mbpsが出たのなら、11axでリンク出来ているかと思います。
書込番号:23750185
0点

>Excelさん
WiFi SweetSpots良いですね。
これだと測定サイトより1割〜2割くらい速度が高いです(500M〜600M)。
iphone11proだと動作しますがipadpro2020では動かなかったので(iOSはいずれも14.1)、
なんらか動作が違うのかな?と思いましたが、速度は満足です。
>uPD70116さん
そうですね。元々の用途としてあった、速度アップと、5GHzが届かない部屋への拡張(いままでは強制的に2.4GHzに切り替え
もしくは最悪勝手にLTEに戻ってしまっていた)が出来、5GHzでも届くようになり、実測はさすがに部屋を跨いでいるので
落ちますが、それでも100M以上は出ている為満足してます。
>羅城門の鬼さん
最大866Mbpsなんですね(それすら理解してなかった・・・・)。
実測、アプリによっては600Mまで上がるので充分すぎますね。ありがとうございます。
ずっとNECで来ていて海外製に変えることに抵抗がありましたが、蓋を開けてみれば管理アプリもわかりやすいし
性能も素晴らしいですね。さすがASUS。満足できる製品でした。
書込番号:23752976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





