F500 [ピアノグロス・ブラック ペア]
購入の際は販売本数をご確認ください
F500 [ピアノグロス・ブラック ペア]FYNE AUDIO
最安価格(税込):¥200,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月



スピーカー > FYNE AUDIO > F500 [ピアノグロス・ブラック ペア]
はじめまして!
先日ヨドバシカメラにて本製品を視聴しまして大変気に入り、
購入を検討中なのでアドバイスをいただけたらと思い
投稿させていただきました。
ささやかながらシアタールームを構築しています。
現在の状況は
・6畳洋室
・90インチスクリーン
・エプソンEH-TW5650フルHDプロジェクター
・HT-Z9F+リアスピーカーの5.1ch
・スクリーンまでの距離270cm
ざっくりとこのような構成で昨年にシアタールームデビューを致しました。
最初はトールボーイスピーカーに買換えを検討していたのですが、
6畳部屋にトールボーイスピーカーだと適さないと店員さんに指摘されました。(12畳以上であればトールボーイをとのこと)
その結果、こちらを紹介されましてとても気にいってしまいました。
十数分視聴しただけなのですがこの値段でこの音質であれば
十分満足できると思います。(音響に関しては素人なので)
皆さんにご意見をいただきたいのですが、
やはり6畳部屋ではトールボーイは適さないでしょうか?(置けるスペースがあったとして)
またこちらの製品を使用したホームシアターについてどう思われますか?
参考までに皆さんのご意見をお聞かせください。
何でもかまいません。
問題がなさそうならこちらのスピーカーを使用して5.1chを構築したいと思います。
また、本製品と相性の良いAVアンプメーカーとサブウーファーをご存知であれば
ご参考までに教えて下さい。
ご意見、
よろしくお願い致します。
書込番号:23696450
5点

こんにちは
全くトール型でも良いと思います
スクリーンに合わせるならトール型の方が良いかもしれません
6畳だから小型が良いとか、トールが向くとかはありません
トール型の方が箱が大きいので低音が出やすいという音色の
違いがあり、そこを好むか好まないかで小型+スタンド使用の
手もおおいに魅力です
私は100インチに小型のSPを組んでいます
マンションで大きな音だしができない事と、別途通常音楽用のSP
もあるためです(トールや小型)
F500は相当試聴しましたが、同軸でキレがあり、タンノイ出身
の開発者が作った商品らしく、同じような音色がありますね
バスレフ穴が前側で下掃きなので壁の悪さもなく使いやすいと
思います
AVアンプやSWは残念ながら情報をもっておりません
書込番号:23696526
1点

>はにぃりすぺくとさん
こんにちは
この機種は同軸ユニットなので定位感が良くて、例えばボーカルやせりふが聴きやすいメリットが大きいと思います。
トールボーイは縦長にスピーカーが複数配置されている機種が多いので、音場感、雰囲気が良いですが、ボーカルがピシッと決まるような定位感は薄れるというのがお店の方のお話と思います。
6畳の場合はサブウーファーを入れると重低音が出すぎるので、壁に反響したり振動が伝わるということも心配されますので、中低音を重視ならトールボーイだけでも良いと思います。(あくまでも私感です。)
書込番号:23696553
0点

>はにぃりすぺくとさん
トールボーイありだと思いますよ。
Z9Fからですと、どれに変えても満足度は上がりそうですね。全く違うと感じられたのでは?
こもスピーカーを試聴時のアンプ型式は聞いてますか?
あと予算次第でピンキリですよ。
書込番号:23696632
0点

>はにぃりすぺくとさん
> やはり6畳部屋ではトールボーイは適さないでしょうか?(置けるスペースがあったとして)
6畳にトールボーイが適さないということはないと思います。
6畳にトールボーイを置くかブックシェルフを置くかは使う人次第です。
スクリーンまで270cmならトールボーイもアリだと思います。
私なら、6畳だとトールボーイの良さを十分に引き出しにくくてちょっともったいないかなあ(トールボーイが可哀相)という思いも込みで(トールボーイの機種にもよりますが)、ブックシェルフでしっかりと鳴らしてやりたいなあと思います。
ブックシェルフの方がセッティングの自由度も高くて楽しいし(逆の見方をすればトールボーイの方がセッティングはラク)。
店員さんのアドバイスの趣旨は不明ですが、「6畳でトールボーイとブックシェルフを比較するとブックシェルフの方が良いのでは?」というくらいのニュアンスかもしれませんね。
> またこちらの製品を使用したホームシアターについてどう思われますか?
実際に試聴して「十分満足できる」と感じたなら、問題ないかと。
ご自身が実際に聴いて気に入ったものを購入するのがベストですよ。
ここで質問するということは試聴結果にいまいち自信を持てないということかもしれないので、もう一度試聴に出掛けて今度は十数分ではなくじっくりと聴いてみてはいかがでしょうか。
その際、トールボーイも含め予算内のものを、よく視聴するコンテンツを意識しつつ、実際に設置する6畳の部屋を意識した音量、距離で色々と聴いてみて下さい。
私がF500を試聴した感じでは、音の広がりがあり柔らかめの音で部屋を満たしてくれる感じでリラックスできるようなイメージでした。
一方、アクション系の映画の耳をつんざくような品のない効果音は得意ではなさそうな気もしました。
まあ、このあたりは「参考までに皆さんのご意見をお聞かせください。何でもかまいません。」とのことなので私の個人的な印象を述べただけであり、完全に好みの問題なのであまり気にする必要はありません。
> 本製品と相性の良いAVアンプメーカーとサブウーファーをご存知であれば
F500と相性の良いアンプメーカー、相性の悪いアンプメーカーというのはありません。
ヤマハ、デノン、マランツあたりから好みで選べば無難だと思います。
サブウーファーもメーカーでの相性の良し悪しは気にする必要はありません。
メーカーを揃えるなら、Fyne Audio F3.10(10インチ)あたりでしょうか。
ただ、取り扱っている店があまりないかもしれません。
コスパ重視なら、ヤマハ NS-SW300(25cm)あたりも良さそうに思います。
書込番号:23696671
2点

それはF501や502を考えているという事ですか?
セッティングに於ける専有面積には大した差は無いでしょ(笑)
縦に長いだけですから・・・ 第一、スクリーンだとすれば ブックシェルフはスタンド必須ですよね。 6畳だからブックシェルフ? そのド素人店員はダメですね(爆) 自分では色々な経験がないのでしょう。
そして、センター・リアスピーカーと合わせる事がベストでしょうね。
AVアンプは 安物では無意味なので 最低でも20万クラスの上からでしょうね。
私はヤマハ利用者ですので、3080辺りを お勧めしておきます。
書込番号:23696718
1点

>はにぃりすぺくとさん
予算無視でAVアンプのお勧め書くならば。。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202009/25/51179.html
マランツ SR8015
https://www.phileweb.com/news/d-av/202009/08/51081.html
デノン AVC-A110
この辺りです。スピーカーに良いものを選ぶならばアンプもそこそこ良いものを充てないと勿体ないです。
ここを聴いてみて好きなメーカーを選ぶ。その後、下位モデルも聴いてみるのが良いと思います。
まだ、、上記のは聴けないとは思いますが。
書込番号:23696737
0点

>はにぃりすぺくとさん
狭い部屋にトールボーイが合わないと言われたのは、ウーファー(低音用スピーカーユニット)が多い(大きい)場合
音を出す為に空気を振動させるので、部屋が狭い密閉だと振動した空気の逃げ場が少なく適さない場合があり
その環境になるのを店員さんは危惧されたのではと思います。
まあ、確かにそれも言えない事は無いと思いますが、小音量で楽しむ分にはそこまで気にすることもないとは
思うのですが…。
小型ブックシェルフタイプでもご本人が気に入られた事が重要なので問題ないと思います。
AVアンプは、ご予算不明なので…購入予定?スピーカー価格から推測してこの辺りから如何でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283722_K0001277437_K0001278236_K0001281200_K0001269634&pd_ctg=2043
書込番号:23696828
2点

>はにぃりすぺくとさん
こんにちは。
1m以下の近距離で聴く場合(所謂ニアフィールド)、小型のブックシェルフが適しているというのは一般論として間違っていませんが、スレ主様のように2m以上取れるなら、トールボーイで何ら問題ありません。
黄金のピラミッドさんのコメントと被りますが、6畳だからブックシェルフという先入観を持っているとしたら、その店員さんはオーディオフロアに立ってはいけません。
6畳と言ってもホームシアター専用ルームのようなので、十分な自由度があると思います。
先入観にとらわれず(と言うか、先入観を持った人の意見に惑わされず)、トールボーイも聴いてみて気に入ったスピーカを入れるのが良いと思います。
F500を気に入られたとのことですが、少なくとも同シリーズのトールボーイ(F501 ,F502)を試聴した上で選定されることをお奨めします。
価格差はありますが、ブックシェルフはスタンドが必要なので、スタンド込みで考えるとその差は縮まります。
また、最初はとりあえず気に入ったF500を入れて、次にフロントをF501(又はF502)とし、手持ちのF500をリアに持っていくという方法もあります。
この方法だと、無駄なくグレードアップができますし、システムを徐々に構築していく楽しみも味わえますね。
書込番号:23696988
1点

>はにぃりすぺくとさん
スピーカーについてはもう私が言う程度の事は既に出ていますね。
AVアンプですが、スピーカーのスペックから言うと20万円以上のクラスになると思います。
ただ、AVアンプはモデルサイクルが短いので、最新の機能や規格に拘らないならば、敢えて旧型にして出費を抑える方法もあります。
AVアンプも色々ありますので、実際に見て、音も聴いてみてください。上位モデルになる程いろんな機能があり、細かい調整が出来る反面、設定しないといけない項目も増えます。
現在、日本のメーカーではヤマハ、デノン、マランツが多いと思います。
ヤマハは高音寄りと言うか低音が少し弱い傾向です。上位モデルのサラウンドAIと言う機能が好評です。
デノンはヤマハとは逆に低音がしっかり出ると言われています。上位モデルはAURO3DやIMAX Enhancedとヤマハとは違う立体音響を持っています。
マランツは2ch音源の再生に力を入れていると思いますね。
サブウーファーは、後から追加も出来るので、まずサブウーファー無しの音を聴いてからでも良いと思います。
センタースピーカーも、無しで聴いてみてからでも良いと思いますよ。
書込番号:23697314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はにぃりすぺくとさん
6畳間だとスピーカーからとれる距離が近いので
トールボーイはダブルウーファーは適さないと思います。みかけの音源が大きすぎて音像が膨らみます。
シングルウーファーのトールボーイなら、音像に関しては問題ありません。
ただ、スクリーンの上下センターとスピーカーの音源センターが合うでしょうか。
これが一致しないなら、やっぱり小型SPをスピーカー台に乗せる使い方がいいと思います。
書込番号:23697999
0点

拝啓、今日は。
私也の主観と実感ですが?、
『ト―ルSPは6畳に不向きか?』ですが!、
スピーカーの問題と言い寄り?、6畳空間(容量)に対してのト―ルSPの音圧に対しての余裕が無く、“壁との距離”等の不安要素(定在波・フラッタ―)の弊害が必ず起こる所に厄介な現実です。
勿論、その状態での再生音に問題を感じ無い(気にしないでし無い)ので有れば?、
全く否定する物では有りませんが?・・・。(汗)
一応私也の経験則での感覚ですが!。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:23698574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はにぃりすぺくとさん、こんばんは
試聴距離2m、 AV用、6畳
AVだし、2mも距離が取れるなら、トールボーイでも大丈夫だと思います。B&W603/MBでSWとセンターなしでスタートはいかがでしょう。FYNE AUDIO、B&W、TADで聞き比べ、FYNE AUDIOは比較的クラシックとかアコースティック楽器の2chステレオが向いてました、TADはモニター調でちょっと鋭くゆったりにはならず、B&Wが音楽とシネマでバランスがよかったです。
AVの音は、オールジャンルなので、アコースティックな音楽ばかりで試聴して選ぶとシネマやアニソンで迫力なくてがっくりもありますよ、FYNE AUDIOは芯があるのでマシな方だと思いますが、あるジャンルだけ素晴らしいとかだと、得手不得手がある可能性があり、ソースを取り混ぜて試聴がよいです。
AVアンプはサラウンドAIが有った方が手軽に楽しめるのでヤマハ2080あたりが無難だと思います。
書込番号:23699378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





