SR6015
- Hi-Fiコンポーネントと同じく原音に忠実で透明度の高い空間表現力を実現したAVレシーバー。
- HEOSによるストリーム音楽再生、8K対応HDMIセレクターでTV、Apple TVを接続、Bluetoothでスマートフォンにもコネクトし、それらが自動で切り替わる。
- Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhancedのほか、新4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマットMPEG-4 AAC(5.1ch)にも対応。



avアンプを買い換えるにあたりSR8012で決めかかっていたのですが、将来性等でSR8015、SR6015の方がいいような気がしてます。ただSR8015はちょっと予算オーバーです。
SR8012は新品が1台残っていて約25万円です。その予算ならSR6015にPM8006とかを繋いだ方がいい音がするのかな?と素人考えですが思ったりしてます。
私は5.1.2の環境なのですがその場合、SR6015のフロントのプリアウトをPM8006につないでフロント2CHをPM8006で鳴らしてサラウンド等はSR6015のアンプで鳴らすと言う認識で合ってますでしょうか?
ちなみに主な使用用途はTVの視聴、fire tv 4k maxを繋いでのAmazonミュージックHDでのultra hdを聴く事、YouTube、たまに映画ですが圧倒的に音楽のみが多いです。
もう一つ心配なのが操作性でして、今はテレビのリモコンやfire tvのリモコン一つでボリュームから他の操作までほぼ操作出来ますがPM8006を繋ぐとそれぞれボリュームを操作したり面倒になるのでは?とも思ってます。音質的な事も踏まえて教えていただける方がおられましたら宜しくお願い致します。
書込番号:24560328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようなスピーカー構成なのかは分かりませんが
メインのスピーカー能率が低能率な85db程度なら
古くてもパワーのあるSR8012のほうがいいのでは
個人的にはAmazon Music HDの最高音質(UltraHD)をピュアダイレクト聴いていますが、パワー不足は感じません
31センチバスレフタイプですから高能率なのは確かです
yoshi18☆さんの部屋の大きさ、使用しているスピーカーでも書いたほうが
まともな回答が得られると思いますよ
私の場合は10万クラスと20万クラスのアンプの音質の違いは分かりません
ただ歪んでいる音は敏感に分かります
書込番号:24560364
2点

>Tomo蔵。さん
お返事ありがとうございます。
スピーカーはDaLIのopticon6をメインに他も全てopticonシリーズで使ってます。
部屋の広さは約12帖程度です。
機種選定で考えてる間に色々余計な事を考えてしまってる気もしてます。
書込番号:24560375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピーカーはDaLIのopticon6をメインに他も全てopticonシリーズで使ってます。
価格.COMのopticon6、スペック表示はインピーダンス 4 Ω
マランツ SR6015の仕様は
定格出力 110 W + 110 W(8 Ω、20 Hz - 20 kHz、THD 0.08 %)
8 Ωの時に110 W + 110 W
理論では4Ω時は2倍の220W+220Wになります
パワー的には問題はないと思います
Dolby Atmosを聴くためには最低でも5.1.2構成
5.2.4構成までできるのでスピーカーにお金をかけるほうが満足できるのでは
書込番号:24560391
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > SR6015」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/05/16 10:16:20 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/07 11:07:56 |
![]() ![]() |
38 | 2022/05/09 11:21:06 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/15 15:51:11 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/23 16:32:14 |
![]() ![]() |
14 | 2022/03/30 22:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/23 13:27:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/24 15:35:20 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/23 0:18:30 |
![]() ![]() |
16 | 2022/01/21 22:33:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





