『sr6015かdenon4700+プリメインかその他か』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年 9月中旬 発売

SR6015

  • Hi-Fiコンポーネントと同じく原音に忠実で透明度の高い空間表現力を実現したAVレシーバー。
  • HEOSによるストリーム音楽再生、8K対応HDMIセレクターでTV、Apple TVを接続、Bluetoothでスマートフォンにもコネクトし、それらが自動で切り替わる。
  • Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhancedのほか、新4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマットMPEG-4 AAC(5.1ch)にも対応。
SR6015 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥147,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥148,500

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥147,000¥165,000 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥173,000

店頭参考価格帯:¥147,000 〜 ¥148,500 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

サラウンドチャンネル:9.1ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:6系統 SR6015のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SR6015の価格比較
  • SR6015の店頭購入
  • SR6015のスペック・仕様
  • SR6015のレビュー
  • SR6015のクチコミ
  • SR6015の画像・動画
  • SR6015のピックアップリスト
  • SR6015のオークション

SR6015マランツ

最安価格(税込):¥147,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月中旬

  • SR6015の価格比較
  • SR6015の店頭購入
  • SR6015のスペック・仕様
  • SR6015のレビュー
  • SR6015のクチコミ
  • SR6015の画像・動画
  • SR6015のピックアップリスト
  • SR6015のオークション

『sr6015かdenon4700+プリメインかその他か』 のクチコミ掲示板

RSS


「SR6015」のクチコミ掲示板に
SR6015を新規書き込みSR6015をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 sr6015かdenon4700+プリメインかその他か

2022/09/11 19:08(6ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > SR6015

スレ主 blu51さん
クチコミ投稿数:9件

ゲーム、映画と音楽メインの使用でアンプの購入を考えていて、sr6015の1台で映画音楽どちらもまかなうか、x4700hを購入して後でプリメインアンプを追加するかまたは別のアンプかで悩んでいます。

sr6015は1台でどちらも出来そうなこと、実際に店で試聴してみて映画で充分に迫力を感じることが出来ました。そしてマルチチャンネルステレオ時の音質、ゲーム中のbgmの音質、環境音がいいかもしれないことに魅力を感じています。
x4700hはやはり6015よりも映画で迫力を感じたこと、5.1chの構成を考えていて使えるかは分かりませんがauro3dが付いていることが良さそうかなと感じています。

アンプで音質は結構変わるものなのでしょうか?

A4Aは空間能力がいいとのレビューも見たことがあるので気になっています。

sr6015で決めかけてましたが疑問を解決してから決めたいと思い質問させていただきます。

書込番号:24918492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4506件Goodアンサー獲得:1041件

2022/09/12 03:59(6ヶ月以上前)

blu51さん、こんばんは。

以下のスレに写真入りで投稿してあるけど、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281200/SortID=24837919/#tab
SR6015は日本未発売のAVR-X3700Hの兄弟機で、
AVR-X4700Hよりワンクラス下の機種です。
そして、AVR-X3700Hは下位グループの最上位機種で、
AVR-X4700Hからが上位グループになるので、使っているDSPが違います。
そのDSPの能力の違いからか、上位グループはAuro3D対応、
下位グループはAuro3D非対応ということになっています。
ですので、能力的にはAVR-X4700Hが上になるので、
SR6015なら1台で、AVR-X4700Hだとプリメインの追加が必要となるのか、
ちょっとよくわからないです。
2chステレオの音質で、AVR-X4700Hがそんなに劣っていたということでしょうか?

書込番号:24919104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/12 10:09(6ヶ月以上前)

おはようございます。蛇足ながら私見を。

アンプで音質は変わります。ブランドそれぞれ目指す音が違うからです。
マランツは素直で流麗でスピード感とキレのある音です。デノンはホットで空間表現を重視した音です。ヤマハは録音された音がどうであれ、アンプでサラウンド感を調整したり味付けしたりする能力に優れます。音はクールでスッキリした傾向です。
それを自分の好みや財布の中味と相談しながら選びます。

それで、音楽を聴くときはSR6015が好みに合ったのでしょうか?映画のときはX4700Hの方が良かったのでしょうか? >blackbird1212さんがご指摘のとおり、X4700Hの方が格上の機種ですね。
「x4700hを購入して後でプリメインアンプを追加するか」は、映画をX4700Hで音楽をマランツのプリメインアンプで、という計画でしょうか。お財布と相談ですが、自分ならそうしますね。

映画のマルチチャンネルサラウンドに求められるアンプの能力・役割と、ステレオ2chの音楽のそれとは重なる部分が多いのですが、異なる部分もあります。映画は大迫力と瞬時に爆発音のような大音量を出せる瞬発力が求められますが、音の細部を表現する繊細さはそれほど求められません。音楽の場合は迫力よりも流麗さが欲しかったり、ピアノのタッチや弦楽器のボウイングなどの細部表現力が欲しかったりします。
各社の最上位機種を買えばどちらもO.K.でしょうが、予算の都合や別々のアンプが欲しかったりするんですよね。自分は音楽重視でプリメインアンプに奮発してAVアンプは10年落ちのローエンド機種を使い続けています。
映画重視でX4700Hをひとまず買い、マランツの音が恋しくなったらマランツのプリメインアンプを追加で買う。そういうやり方もアリですよね。D&Mが喜びます(笑)。

書込番号:24919325

ナイスクチコミ!0


スレ主 blu51さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/12 13:25(6ヶ月以上前)

>blackbird1212さん

ご返信ありがとうございます。
映画での試聴は出来たんですが音楽の試聴はまだ出来ていないので音の違いを確認はしていないのです。
様々なレビューでsr6015はhifiにも対応した音楽用途も可能なavアンプだということを言われていたのでそう思ったのです。
auro3dがどのような感じなのかも体感できていないのでもう一度試聴しに行ってみようと思います。

>やじろー どんさん
映画はdenon、音楽は比較してないですがおそらくmarantzが自分の好みだと思います。
完全にステレオだとDENONにプリメインアンプ追加でいいと思うのですが、音楽をマルチチャンネルで再生というときにDENONだと違和感を感じちゃうのかなと思って悩んでいます。
たしかに最上位機種買えれば1番いいのでしょうが倍以上してしまうのでそれも悩みどころです。

書込番号:24919595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/12 16:45(6ヶ月以上前)

〉映画はdenon、音楽は比較してないですがおそらくmarantzが自分の好みだと思います。
2台買って使い分けをするのが理想的ですね。SR7015が日本でも売っていれば良いのですが…。

〉完全にステレオだとDENONにプリメインアンプ追加でいいと思うのですが、音楽をマルチチャンネルで再生というときにDENONだと違和感を感じちゃうのかなと思って悩んでいます。
ステレオだとAVアンプはプリメインアンプに敵いません。ですが、それは値段が同等ぐらいの場合で、AVアンプの予算の半分ぐらいのプリメインアンプだと、人によっては違いが分からないことがあります。
それで音楽をマルチチャンネルで再生と言うと、これはデノンでもマランツでもヤマハでも違いは感じられるでしょう。DSPを使ってマルチチャンネル化すれば音が変わります。その変化を好むか嫌うかで、良くなったと感じるか違和感を覚えるかは人それぞれです。
違和感というネガティブな聴こえ方ならば、マルチチャンネル化をしないピュアダイレクトモードなどで入力そのままを聴けばいいだけです。

書込番号:24919823

ナイスクチコミ!0


スレ主 blu51さん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/12 19:56(6ヶ月以上前)

>やじろー どんさん
本日試聴してきました。
やはり音楽的にはmarantzの方が少しの差ではありますが好きかなという感じでした。
ただ、x4700hでアップミックスされたauro3dを聞いてみたら色々と楽しめそうかなとも感じました。
なのでauro3d機能が付いているmarantzが自分には合っているのかもなと思います。
sr7015個人輸入して日本で使うことは可能なのでしょうか?
電源ケーブルの交換が必要ですか?

書込番号:24920054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/13 06:31(6ヶ月以上前)

SR7015 を個人輸入して使うことは可能でしょうが、大変ですよ。
初期不良や故障の対応は自力で、分厚い英語マニュアル、電源ケーブルは日本のプラグのものに替えれば繋がるでしょうが動作電圧の確認が必要です。
と、これらのことを英語も駆使して自分で調べて自己責任で使うことになります。

書込番号:24920573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4506件Goodアンサー獲得:1041件

2022/09/13 15:42(6ヶ月以上前)

blu51さん、kんにちは。

>sr7015個人輸入して日本で使うことは可能なのでしょうか?
無理、というか意味ないです。
アマゾンでも並行輸入品?を60万前後で売っているけど、
個人輸入でもけっこう高い価格になりかねないです。
SR7015のアメリカでの正規価格は2999ドルです。
https://www.marantz.com/en-us/category/av-receivers
ですから、日本でAVC-X6700Hを買った方が30万くらいですから
安いと思われますし、40万となるとSR8015が買えます。

書込番号:24921157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4506件Goodアンサー獲得:1041件

2022/09/13 16:08(6ヶ月以上前)

blu51さん、こんにちは。

音の好みは難しいですね。
MARANTZはDENONをベースにアナログ再生回路に手を入れているので、
その分だけ価格が高くなってしまいます。
そのアナログ回路が好みにつながるということのようなので、
AVR-X4700HよりSR6015が上回ってしまうのでしょうか。

でも、X4700Hだと+プリメインというのはよくわからないです。
以下に、オタイオーディオの聞き比べ動画があります。
【ホームシアター】AVアンプってオーディオ的にどうなの?marantzで徹底比較しました!hオタイオーディオTV
https://www.youtube.com/watch?v=y8RuQrNTuJ4

マランツのHDMI対応したNR1200は、NR1710をベースに作った2chプリメインです。
ですので、2chの音質はNR1710を上回っています。
ですが、後継のNR1711は、NR1710よりは差を詰めているようです。
とはいえ、ワンランク上のSR6015は、2chでNR1200、マルチでNR1711を上回るようです。
そして、2chならPM7000NがSR6015の上になる。
という関係は、動画でもなんとなくわかるのではないかと思います。

ご予算をどのくらいと考えているのかわかりませんが、
MARANTZなら、AVアンプにパワーアンプとしてつないで使えるのは、
PM8006から上ですので、12万ほどになります。
だとするなら、AVR-X4700H+プリメインアンプまで考えると、
比較対象は、AVC-X6700Hにしても良いかなあという気もするわけです。

書込番号:24921194

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SR6015
マランツ

SR6015

最安価格(税込):¥147,000発売日:2020年 9月中旬 価格.comの安さの理由は?

SR6015をお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング