-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- Bluetoothイヤホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
-
XX
- イヤホン・ヘッドホン > XX
- Bluetoothイヤホン > XX
- カナル型イヤホン > XX
XX HA-XC90T
- 口径12mmのドライバーユニットと独立音響チャンバーを採用した完全ワイヤレスイヤホン。リアルで迫力ある重低音サウンドを楽しめる。
- 衝撃から本体を守るラバープロテクターに加え、IP55相当の防水・防じんを実現した「TRIPLE PROOF」タフボディを採用。汗や水、砂埃に強い。
- 本体のみで約15時間、充電ケースと併せて約45時間の長時間再生を実現。10分の充電で約1時間30分の再生が可能なクイック充電にも対応。
-
- イヤホン・ヘッドホン 924位
- Bluetoothイヤホン 336位
- カナル型イヤホン 480位



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC90T
今XPERIA 1で使っているんですけど、aptx接続ができません。開発者向けオプションでBluetoothコーデックをaptx接続にしても勝手にオプションのコーデックを無効にしますに変更されます。ちなみに自分はSONYのWI-1000XM2も使っているんですけどそちらは問題なくコーデックの変更をできます。こちらのHA-XC90Tではコーデックの変更さえできない状態です。Bluetoothコーデックの変更ができない原因もしくはBluetoothコーデックの変更の仕方がわかる方がいたら教えて下さい。
書込番号:24138868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用するコーデックはBluetooth機器側で決まります。
ソニーのイヤホンの場合は優先モードを選択することが出来ますが、それによって利用するコーデックも変わります。
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xb43/v1/ja/contents/TP0002743239.html
このイヤホンにも同様な機能がないかサポートに確認するといいでしょう。
書込番号:24138925
1点

>ありりん00615さん
HA-XC90TはQualcomm aptX audioに対応しています。それなのにaptx接続ができないのは互換性の問題でしょうか?もしくはXPERIA 1の方が対応していないのでしょうか?
書込番号:24138953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上に書いたようにイヤホンのモードが影響している可能性があります。
WI-1000XM2は接続優先モードにしてもコーデックの選択が可能なのでしょうか?
書込番号:24139100
0点

>ありりん00615さん
すみません、わかりにくかったですね。SONYのWI-1000XM2ではコーデックの変更ができます。Bluetoothのコーデックの変更ができないのはJVCのHA-XC90Tという完全ワイヤレスイヤホンです。返信してもらっているのに申し訳ないです。ちなみにWI-1000XM2はLDACの接続優先モードにすると他のコーデックを選択してもLDACに戻ります。
書込番号:24139130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの例を出したのは、モードの影響を受ける可能性があることを説明するためです。
このイヤホンにも同様なモードが有るかファームウェアによる修正が必要かのどちらかだと思います。
なお、WI-1000XM2でLDACに固定されるのは音質優先モードかと思います。一般に音質は、LDAC > Apt-X > SBCとなっています。ただし、最近のハイエンドスマホはSBCの音質もかなり上がっています。
書込番号:24139194
0点

>ありりん00615さん
そういうことでしたか。ありがとうございます。そのあとこちらでいろいろ試してみたんですけど、結局aptx接続ができませんでした。恐らく、互換性の問題かそもそもXPERIA 1がaptx接続に対応していなかったかのどちらかですね。まあ、繋がるかもしれないのでまた調べてみます。7月くらいにスマホをXPERIA 1 Vに替える予定なのでそちらでは繋がって欲しいですね。ちなみにaptx接続にしようとしていたのはどこまで低遅延なのかを調べるためなのでもし変更できなかったら諦めようかなと思います。
書込番号:24139236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





