
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2021年2月25日 17:50 |
![]() |
40 | 8 | 2020年9月7日 22:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入し使い始めました。 で所感その他です。
※良い点
1.オートリフトアップだけではなくオートストップなんですね。ただアームを戻すと回転が始まるので片面演奏
終わったら 回転数切り替えスイッチを 0 (ゼロ) に戻すことが必要です。
2.ターンテーブルシートは付属していません。 金属製のプラッターではなくアクリル製で綺麗なので不要かと
シートは功罪あるので悩みどころですね。
3.RCA端子のR Lが少し離れています。 これは考えてられてますね。 RCAプラグの径が太いと干渉するケースが
あるので良い設計です。
※イマイチな点
1.少し安っぽいです。 他のメーカーさんは高級感だしているところ多いですが TEACさんは気にしないようで
それもTEACさんですね。
※音質
付属の2M Red でしか聞いていませんがクリアーな音してます。ダイレクトドライブではない少しまったり
とした点もあります。
その他 ベルトが実測 90cmです。 互換品の88cmは使えそうです。 注文しているので使えたら報告しますね。
同時にPE-505を注文したのですが 注文集中で 納期が 2月末だそうです。 MCでバランス接続して
聴くのが最終目的なのでレビュー出来るのがしばらく先になりそうです。
11点

>アナログ狂さん
ターンテーブルシート付属が無いのは狙ってみたいです。
「ターンテーブルシート使用せずに直接レコードを載せて再生することで、鮮明なレコードの響きをお楽しみ頂けます。」
ターンテーブルシート有無での違いを楽しむのもありかもですが、トーンアーム高さ調整範囲が6mmなので
あまり厚みのあるターンテーブルシートは使えませんね。
書込番号:23716908
5点

互換ベルト 88cm 到着したので試してみました。
結果 使えます。 純正が90cm ですので比べてもほんの僅か短いだけです。
書込番号:23719521
2点

PE-505が予定より1ヶ月早く入手できました。
予想していた通り S/Nが良く 音の粒立ちがいいです。
アンプ(アキュフェーズ)のイコライザーに比べて
まったり感はなく CDライクの音がします。
書込番号:23926625
3点

>アナログ狂さん
初めまして
PEー505の方が好みの音質ということでしょうか?
書込番号:23929168
1点

ここはTN-5BBのスレなので本題からは外れてしまいますが。
私 イコライザー収集癖があります。持っているのは アンプにオプション追加されているアキュフェーズ [AD-50]
ソフトン [Model 4] オーロラサウンド [VIDA] 合研 [GK05MCR] 等です。
好みからすれば 合研 [GK05MCR] で 一番リアリティがあり 快活な音がします。 その他は批評しませんが
PE-505でかつバランス接続すると格段にS/Nがよくなり 音の分離がよくなり CDライクになります。
好みの音からすれば 合研>TEACですね。
ちなみにどのイコライザーも特徴あり良い音しますよ。
書込番号:23935418
3点

私の場合、好きな音楽をいい音で聴きたいというだけなので、自分が良いと思う機器が一つあればいいというスタンスです。
機器やケーブル取り換えると、セッティングが結構大変です。なので、遊びは無しです。
フォノイコは、イコライジングカーブを一致させて聴いてみたいと思い、M2TECHの Joplin MK3を導入しましたが、デジタル出力なのでDACのYoung Mk3も合わせて導入しました。
ジャニス・ジョプリンにニール・ヤングの組合せですね。
これで大満足の音質となりました。大変気持ちいい音で、デジタル臭はありません。
書込番号:23939999
2点

値ごろ感がよく、オートリフト付きがいいですね。
私は聴きながら寝てしまうこともあり、テクニカのオートリフトするものを手持ちのデノンに付けました。リラックスして聴けるので助かっています。
ちなみにイコライザーは、イシノラボのMASTERS PH−900BLを購入。これで念願の真空管機器を入手できました。(汗) 音はかなり良いと思っています。
書込番号:23988003
1点



ついに、オートリフトアップの付いた中級器が出たかという感じ、余計なフォノイコが付いていないのも好感が持てます。SAECのナイフエッジのトーンアームというのも 嬉しいですね。ただ、ワウ・フラッターが0.1%以下というのは 昔のダイレクトドライブと比べると一桁大きいけど、このクラスのベルトドライブだとこんなものかもしれない。今所有しているレコードプレーヤーが古いものばかりなので 補充要員の候補として考えようと思います。
9点

>z2010さん
お久しぶりです。
『オートリフトアップの付いた中級器が出たかという感じ』
これだけは付いていて欲しいです。
せっかくの余韻中に「プツ・プツ・プツ」では興ざめしますし、寝落ち時に長時間回転は針に悪いです。
『ワウ・フラッターが0.1%以下というのは 昔のダイレクトドライブと比べると一桁大きいけど、
このクラスのベルトドライブだとこんなものかもしれない。』
LUXMANのPD-151 0.04%以下なんですけど、オートリフトアップは対いてませんものね。
まあ、私は41年前のフルオート機で横着です。
そろそろ動きがヤバそうではあります。
書込番号:23619819
5点

古いもの大好き さん>お久しぶりです。
ベルトドライブだと もっと重量級のターンテーブルでないと ワウ・フラッターは軽減できないのでしょうね。
まあ、それほどマイアックなものを求めているわけではないので、実際に音を聞いてみて トータルバランスで考えれば良いのではと思います。
今メインで使っているトーンアームはSMEのナイフエッジですが ラテラルバランスの調整がめちゃくちゃ難しくて ちょっとやそっとではカートリッジの交換はできないので 結局数台所有することになってしまっていますが、気軽に楽しく聴けるものが欲しいです。
すぐに購入とはいきませんが 値段の推移をみて 気分次第でということになるかな。
書込番号:23621079
2点

>z2010さん
はじめまして
>ベルトドライブだと もっと重量級のターンテーブルでないと ワウ・フラッターは軽減できないのでしょうね。
私のプレーヤーはベルトドライブで、プラッターはアクリル板で軽量ですが、ワウ・フラッター:0.04%以下です。
技術があれば重量は関係ないと思われますが。
書込番号:23621135
5点

sweet home chicago さん> せっかく書き込んでくださったのにレス遅れてすみません。
そのモデルは相当高級品のようですね。
ランクが違うものは性能も良いのでしょうね。
正直なところ普段は ほとんどHDDデータからの再生で聴いているので 楽ちんすぎて たjまには気持ちを込めてレコードを聴くという程度ではあります。
書込番号:23634968
2点

>z2010さん
写真のものは英国のROKSANブランドのRadius7(定価36万円)で、ROKSANの下位のモデルです。
デジタル再生に対して、アナログ再生の良さが出てくるのがこのクラスくらいからではと思っています。
z2010さんが使用されているプレーヤーは、カートリッジの交換が難しいということですが、私のRadiusもストレートアームで、ヘッドシェルがアームに固定で替えられません。
カートリッジ交換はトーンアームがピボット式なので、左右のバランス調整が難しいため針の交換時以外はやりません。(カートリッジを取り換えて楽しむ人には不向きです)
>たまには気持ちを込めてレコードを聴くという程度ではあります。
z2010さんのシステムでは、アナログ再生の方が音質が良いということでしょうね。
アナログ再生は、片面20分程度という時間が良いですね。CDは長すぎて。
書込番号:23635248
6点

sweet home chicagoさん> なるほど、さすがROKSANですね。
見た目にも綺麗だし、再生しているときは 癒されるでしょうね。
書込番号:23637290
3点

>z2010さん
おはようございます。
TN-5BBも良いですが、私的には PE-505フォノイコライザー方が興味深く特に
「MMカートリッジには負荷容量切り替え、MCカートリッジには負荷抵抗切り替えを装備。」
入力インピーダンスのマッチング機能はアキュフェーズのC-47等にもありますが…。
「更に、MCカートリッジには負荷抵抗測定機能を搭載し、MEASUREキーを押すことで、
ケーブルも含めたカートリッジの負荷抵抗値がメーターに表示されるので、
適切な負荷抵抗を自分で選択することができます。」
さすがにこの機能は今までのそこそこ長いオーディオ歴でも聞いた事がありません。
まあ、実際の「音」がどうなのかが本当は語られるべきなのはわかっています。
でもチャレンジ精神は評価しても良いのかなと思います。
書込番号:23642829
6点

古いもの大好きさん、こんばんは
たしかに なかなか良さそうなフォノイコですが 私はハイコンプライアンスのMM型を 使うのがほとんどなので その機能を活かすことができないです。
書込番号:23648569
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





