新車価格: 310〜409 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 297〜417 万円 (36物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
カーオブザイヤーはダントツの一位に輝きました。
なら、レヴュー評価も高いと思いましたら、思いの外、低い。
ざっと読んだら、何となく分りました。
購入者はじっくり乗っての評価は高い。決して安い買い物ではないが覚悟を決めての購入なので当然でしょう。色々なシチュエーションを経験しての評価。
対して、試乗者の評価は概ね低い。ちょっと乗り
両者を同列には比較できないと感じました。
全部足して数で割った数字で他車とは比べるのはどうなのかな〜。
新型レヴォーグはハイパフォーマンスモデルが出なかった。
旧車(2.0)との比較がない。パワーも大きく違うし、四駆システムも違う。
評論家のヨイショも気になっています。
自分は旧車2.0gtーs b型乗りです。
新型を試乗して直ぐにどこか物足りないと感じました。トルク感が違う。瞬発力が違う。
それでも、安全性能では隔世の感、パワー(トルク)不足は承知の上で、購入を決めました。
購入後レヴューを予定していますが、パワーを除けば、良くできました ☆マーク を上げるつもりです。
書込番号:23984423
24点

次期S4が出た後、S4に積まれる2.4Lターボが積まれるって噂はありますね。
現行に物足りなさを感じてるなら将来的に乗り換えを考えてもいいかと…
書込番号:23984649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

期待値が高い車だからそうなるだろね。
今乗ってる車にもよるんじゃないかな。
個人的にはスバルの車わ良く出来てると思うし、乗ってストレスがあまりない。
ただ、価格に見合うがどうかは?かな。
一番安いGTのEXなし辺りはコスパ高いと思いますね。
書込番号:23984661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

STI-Sportに乗り換えた元SJGフォレスター乗りです。
ハイパワーマシンも悪いとは言いませんが、個人的には正直使う場所がありませんでした。
現車は走りで尖った部分は無いですが、全てで高次元だと思います。家族には好評です。特に乗り心地と静粛性。
運転手もミニバン、SUVと違い運転が楽しいです。ディーゼルは好きではないですが、トルクがそこそこあれば出力はホドホドで良いと思いました。
書込番号:23985207 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>飛ぶ飛ぶさん
まぁご時世でハイパフォーマンスモデルは一部のマニア向けの車種しか
作れないので燃費や環境を無視した量産車は作りにくい。
最近の車はみなミラーサイクルになっているので
(簡単に言うと可変排気量)
ターボ過給でトルクはあってレスポンスに欠けるので
(簡単にいうとディーゼルエンジンのような)
トルクもフラットなことから瞬発力に欠けるような感じのエンジンが多い。
ジャーナリストの評価などは全く当てにならないね。
お金もらってるんで・・・・・
ベタ褒めしてそう言う車を買うのかと言えばそうではなく
PorscheとかMIRAIとかレクサスとか乗っているんで・・・・
書込番号:23985333
11点

>ミヤノイさん
こんにちは
スバル車は前型フォレスターXT、前型レヴォーグ2.0GT-Sと乗り継いできました。
北米で発表されたBRZ(オートマ車はEyeSight搭載)を知って、車人生最後?に乗るなら良いかと思いましたが、明らかに傍迷惑と思い諦めました。
2ドアは日常使いに不便と言う実用性も考慮しました。
グレードはSTI EXの一択でした。 STIのキャラ変で遊び、EXで安全を確保する。
今発売されていて、手が届く価格の車はこれしかなかった。
建前と本音は違う。
自動車評論家の気持ちも分かる。ヨイショ評価は生活の糧。
お金はある。
自分がその立場であれば、コストパフォーマンス抜きで選びたい。
消費者目線を気にして乗りたくない車に乗るのも迎合的と思います。コマーシャルにはよくあることらしい。
今回、新型レヴォーグを選んだのは、本音(ハイパフォーマンス車に乗りたい)より建前(安全な車に乗る)を重視したことです。
未だ来てもいないのに、浮気心が出そうで怖い。
すみません。本題から大きく外れてしまいました。
書込番号:23985394
12点

ご意見をお寄せ下さった皆様ありがとうございました。
「一見は百聞にしかず」とは言う諺もあれば、「先ずは添うてみよ」と言う諺もあります。
自分はそうしたいと考えます。
間もなく納車となりますが、レヴューはしばらく先といたします。
書込番号:23992533
2点

レボーグは旧型の1.6に乗ってますが、燃費はBPから少ししか改善されて無いしヒーバラ悪くてボンネット触った子供がやけどするし、あまり良い印象無いですね。初代インプレッサからスバル乗り継いで来て、スキーも行かなくなったのでそろそろ他社に乗り換え様とした所、ディーラーから猛烈な値引きで迫って来て金に目が眩みスバルに踏み止まりましたが、そう言うのは得てしてあまり結果は宜しくないwww.。
コロナ禍で通勤に使い出して、スバルらしくの故障の少なさ(私はですが)とアイサイトの高速での便利さで相殺出来るからまあ良いかと日々運転してます。新型はもっと改善されてる事祈ります。
書込番号:23993037
2点

>マンチーニカンツさん
こんにちは
2.0GTS B乗りですが、試乗で感じたことは、新型レヴォーグは何もかも新世代に生まれ変わったいました。ほとんど即決でした。
2.0の爆発力はない。自分がもう少し若ければ、WRX Sを待ったでしょう。
価格も含めて80点は上げられそうです。
特に、EyeSightツーリングアシスト(改良版)とEyeSight X(緊急停止)には90点以上をあげたいと思います。
cafe規制の強まる中、最大限の努力をしたのでしょう。フルタイム四駆、水平対向エンジンの持ち味を生かしながら、200ccアップでかなりトルクアップした。リーンバーンエンジンも開発した。
気持ちよく吹き抜けるエンジンの開発はスバルでは難しくなるかもしれません。水平対抗エンジンの強みはボンネットを低く設計できること。振動も少ない。格好の良いスマートな車が設計できる。BRZ、WRX STI 、WRX S4に残る程度でしょう。
レヴォーグは先進装備を最初に積むスバルの戦略車(開発責任者は今ある全てを注ぎ込んだと言う)
年次改良で、1.5lに縮小し、トヨタ方式のハイブリッドを積むのではと想像しています。
書込番号:23993274
7点

>飛ぶ飛ぶさん
ご自分で納得されて居るなら他人の評価など気にされる必要は無いと思いますよ。趣味のモンですからね。
私は30年近いスバル乗りですが、そもそも其れ迄の日産やワーゲンから乗り換えた理由は単純にスキー用途でしたので、WRC最強時のWRXに数年お世話になった以外は全てワゴン車、インプレッサに乗り始めた当時はスバルが今の様に世間様に評価される会社になるとは思っても居ませんでした。其れでも個人的に長年乗って来たスバルは@トラブルが少ないA雨天じの高速安定性の良さB水平対向のキレの良さ特にNACアイサイトの高速クルーズの便利さ、と評価してます。但しBはトヨタ直噴技術入った今のエンジンイマイチです。ダウンサイジングターボだしそういうまとめ方にワザとして居るのかも知れませんが。
歴代の中での私のベスト車はエンジンキレの良さとガタイの割に小回りが効くBPレガシー2LNAで、コレはハンドル握るのが楽しかったです。今のレボーグも、一度夜間の下り坂のカーブにイノシシ親子が飛び出して来た時に、フルブレーキからの回避ターンインを事もなげにこなしてくれて「本気になりゃやるやん」て事は分かって居るのですが、いかんせん普段の乗り心地と取り回しの悪さが…次の車検時にタイヤを変えようとは思ってますが。
まあ、色々方々書きましたが、要するに自分の中にお持ちのプライオリティに1番かかるもので有ればもうそれで良いんじゃないかと。安いBPレガシーがレボーグより良いと評価する奴なんて殆ど居ないと思います。でも私のプライオリティに1番掛かるのは今もBP ですね。
所で次は他社同様のモーターハイブリッドになるのですか。社用車で以前プリウス使って居て、モーターをターボ代わりに使えるのを皆面白かったが直ぐに飽きて次の車検で違うのに変えちゃいました。エンジンのキレを感じる車が無くなって行くのは寂しいですね、、仕方ないけど。
書込番号:23995235
3点

>マンチーニカンツさん
頼むから改行してくれよ…
読む気失せる
書込番号:23997742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>飛ぶ飛ぶさん
他人の評価はあまり気にしない方がいいと思います。
まあ車の素性の良さよりもセッティングやチューニングによっては
試乗インプレッションは変わりますからね。
例えばレヴォーグは300ニュートンですが同じトルクの外車はもっと低速
パワーがあるように感じられます。同等以下のスペックでもチューニング設定
でワクワク感を演出できますね。新型レヴォーグは初めはマイルドに感じますが
乗り込んでいくと素性の良さを実感できそうです。
自分がスバルのSGP採用インプレッサと新型レヴォーグを試乗して
感じたことは、ボディ剛性と足回りの性能の良さが魅力的だなということです。
他人の評価はいろいろな立場や足元によって千差万別なので気にしない方が良いですよ。
車を購入する際、将来の下取り価格のコスパが良いから買ったという人も多いですが
最終的には人のうわさよりも自分が満足できる車を買うのが後悔しない一番です。
自分は新型インプレッサスポーツやG4が好きで試乗してきたのでその良い属性を受け継いでいる
新型レヴォーグは迷いもなく好きですね。
書込番号:24003427
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,639物件)
-
レヴォーグ 2.0STIスポーツアイサイト 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
249.7万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
159.5万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 6.3万km
- 車検
- 2022/01
-
179.3万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜359万円
-
9〜298万円
-
11〜366万円
-
30〜289万円
-
89〜880万円
-
94〜388万円
-
29〜233万円
-
25〜279万円
-
42〜368万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





