新車価格: 310〜477 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 257〜498 万円 (185物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
これはディーラーに相談したのですが解決していないので困っているA型症状の一つです。
VMGモデルD型から乗り換えたのですが、新型レヴォーグではアクセルから足を離した時に減速する機能(なんと呼ぶ?CVT?)が旧モデルよりも強化されています。
普段の街乗りでもアクセルから足を離すと自然に減速しますが、VMGの時よりも減速の作用が強めです。まあこれは車の設計が変わったので仕方のない変更かなと思っています。
問題はエンジン始動直後から時速20km/hまでの運転中に発生する急激な減速です。
私はこれをカックンブレーキと呼んでますが、アイサイト全機能が現在エラーで停止していても発生するのでこれはアイサイトに関わる問題よりも車の構造上に関わる問題だと推測しています。
とにかく本当にカックンと、まるで自分がブレーキを踏んだみたいにアクセルから足を離すと急減速します。しかも1回ではなく、20km/hまでの範囲で走行していれば定期的に何度も発生します。
A型にお乗りの方、お手数ですが機会あれば駐車場から出る瞬間や徐行という環境下において、エンジン始動直後(例えば1分吹かしたままではなく)に発進し時速20km/hまでの間に少し加速し、そこからアクセルから足を離して検証していただけませんか?
書込番号:24335686
8点

エンジン始動直後、コールドスタート時だけでしょうか?
そもそもエンジンかけてすぐの性能は保証されていませんので、少し余裕を持てば?とは思います。
ミッションも温まってないと思いますし。
完全コールドスタートなら2分くらいはアイドリングさせる方がエンジンのためにも良いです。
水平対向はコンロッドが短く、低速コールドはギクシャクしやすいです。
どのみち、その乗り方はクルマに負担なだけです。
書込番号:24335701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カリフォルニアミラノさん
コールドスタート、勉強になりました。D型では同じ条件で乗っていても全くない症状でしたのでこれからは2分くらい吹かしてから発進するようにしてみます。
書込番号:24335710
1点

カックンブレーキとは、初代・2代目の頃のプリウスが停止直前に回生ブレーキからブレーキパッドを使ったブレーキに切り替わる時に起こる現象が発端です。
スレ主さんの現象はミッションの迷いな気がします。
DCTは特に多いですが、CVT(他社)でも起きます。
運転手が加速したいのか減速(停止)したいのか的な低速時に、ミッションの制御と運転手との意思疎通ができなかった時ガクッと…
私の場合、低速時にアクセルを踏むタイミングに多いです。
書込番号:24335717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それをカックンブレーキと呼ばないでね、カックンブレーキとはフットブレーキで起こるもので、スレさんのは単にエンジンブレーキがスレさんにとって効き過ぎなだけです。
エンジン始動直後はエンジンブレーキが効き過ぎるのか。
それはミッションが温まっていない事による保護機能です。
温まるまであまりレシオを上げない様にしているからですね。
そしてエンジンもエンスト防止になるべく回転を上げた運転をする様にしてあります。
そんな作りですからそれを理解して使用しましょう。
書込番号:24335729 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

冷間時のエンジンブレーキについて、「車の構造上に関わる問題だと推測」とお書きになってますが、私個人的には「問題」というよりも「仕様」ではないかと思います。
レヴォーグはご存知のように直噴で希薄燃焼をさせています。プラグ周辺部にのみストイキ(希薄ではない)の層が出来るように設計されてますが、おそらく冷間時は燃焼が不安定になることを避けるために、また早くエンジンが最適温度になるよう、エンジンの回転数を高く保つようにプログラムされているのだと思われます。その為冷間時のアクセルオフ時に低いギアにシフト(CVTですから移動?)するのではないかと思います。あまり気になるようでしたら、ディーラーやメーカーのHPを通じて質問してみるのも良いかと思います。
書込番号:24335885
10点

勝手な想像ですが
始動直後の冷間時はCVTオイルが固く油圧が適正まで上がらないからではないでしょうか、
ワシが乗ってるハスラーも冷間低速時はワンペダル走行出来ます。
少し走ればフツーの空走感になります。
書込番号:24336174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>評価アカウントさん
エンジンのECUにリプロが有ります。
何故対策が無いと言われるケースが多いようですが症状からではうまく引けないのかも?
対象のECUに対しての更新されているリプロが無いの方向で探して貰ってはいかがでしょうか?
書込番号:24336227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VMG A型からの乗り換えで 1月納車ですが、走り出し20q以下でのキツイ エンブレは
感じた事は無いですね。
走行中のエンブレも 特に気にならないです。(さほど感じない)
当方は滑らかで走りやすく感じています。
かえって VMGの方がエンブレを感じていました。
書込番号:24337277
2点

Goodアンサーを全コメント指定できないので恐縮ですが皆様情報ありがとうございました。
書込番号:24337724
0点

同症状です。あの感じはとても気持ち悪いですよね。コールドスタートというのは、エンジン始動時に気温30度くらいあっても、コールドという状況になるのでしょうか?
書込番号:24354014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>7322さん
「コールドスタート(=冷間始動)」について
エンジンが充分に冷えていれば(外気温と同等温度まで低下)、コールドスタートになりますので、季節は関係ありません。
あくまでにエンジンにとって、冷えているか温まっているかになります。
車種によって詳細は異なりますが、オイルや冷却水の温度がある温度に達するまでは制御が変わりますので、温まっているときと比べると、アクセルを目一杯踏んでも加速が悪いとか、アイドリングの回転数が異なるなどの変化があります。
近年の車ですと、エンジンコールド時は、メーター内にランプが点灯する車種もありますね。
(エンジンがある程度温まったらランプが消える)
書込番号:24354170
3点

エンジンスターターでアイドリング3分位しても同じ症状が出ますので、CVTの問題でしょう。
書込番号:24359222
6点

話題になっている現象を体験すべく、レヴォーグで出動する度発生条件を再現してみるのですがきついエンブレがかかる様な事はありません。
何らかの部品の個体差ですかね。
書込番号:24361232
0点

>Mr.774さん
検証ありがとうございます。今の所私含めて3名が同症状に気がついてますね。そうなると個体差の可能性が高いですが、ハズレ個体だとしたらスバルから公式に部品交換を期待したいです。
書込番号:24361469
0点

>評価アカウントさん
この現象についてディーラーに問い合わせはされましたか?
センサー類の個体差が原因であれば対策プログラムで対処されるものと思います。
書込番号:24363242
1点

>Mr.774さん
本投稿前にディーラーに伝えましたが何もアクションがない(何も言われませんでした)のでこちらで他ユーザーの情報を集めている状況です。
スバルが1人のリポートで動いてくれる会社なら良いのですが、会社の仕組みを踏まえると中々そうも行かないので集団の声を集めないと全国的に点検したり、改良したりはしないでしょうね。
書込番号:24364936
0点

>評価アカウントさん
ディーラーに問い合わせ済みだったのですね。
もし簡単に再現できる様であればスマホかカメラでエンジン始動前から現象発生までをご自身の音声補足入りで動画撮影し、ディーラーに持ち込んでみてはいかがでしょう?
ディーラーとしても再現方法が明確なら預かりやすいと思います。
また、スマホかレーダー探知機等ジャイロセンサーがついている機器があれば動画とともにGを記録するのも良いと思います。
どの程度通常時と異なるGが発生しているのか具体的に表現できる様になればメーカーへ直接問い合わせもしやすくなると思います。
実際体験したら不快な現象と思いますし、なんとか対処してもらえると良いのですが…
書込番号:24365013
1点

ディーラーに相談したら、ひとまずCVT関連のプログラムを調整してくれました。他にもアイサイトの反応が良すぎる件と合わせて、複数同様の報告があるとの事です。直ったかしばらく様子見です。
書込番号:24366530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>7322さん
良いディーラーですね。私は東京スバルですが相談してもそこまでの対応がありませんでした。
書込番号:24369655
2点

私もレヴォーグVN5を購入ししばらく乗っておりますが、しばらく車を放置後、乗り始め最初の加速でアクセルを離すときに、きつい減速があります。エンジン始動後の最初の加速後に1度ほぼ毎回発生します。20mほど走ると以降、次回のエンジンスタートまでは発生せず。ギクシャクして乗り心地が悪い。一度ディーラに見せたのですが、説明の仕方が悪かったのか再現せずとなりました。次のメンテ時に、もう一度見てもらおうと思っています。
書込番号:24399092
4点

10月16日に減速のことを記載たものですが、ここ最近、症状は収まってきています。ゼロではないですが。発生しない、または気にならないことが多くなっている。外気温も関係しているのかもと思っています。次回のメンテ時に見せようと思っていましたが、、、うーん残念。
書込番号:24423223
1点

>K39Hさん
私の場合はつい先日6ヶ月点検も終えたのですが未だに同じ症状が発生するので1分くらい待ってから発進するようにしています。ただ面倒と言えば面倒ですね。多分ハイブリッド系の車両だとこういった手間が無いのかもしれません。
書込番号:24423493
0点

>評価アカウントさん
以前も言いましたが修正プログラムが出ています。
つい先日、更に新しいリプロも出ました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3344821/car/3086576/6601551/note.aspx
この件でディーラーが解らないと言うのは対策の調べ方が悪いか間違っているだけなのでちゃんと対応してもらってください。
リプロがあると言うことはメーカーも把握しているトラブルと言うことです。
書込番号:24424163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/05/15 14:33:14 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/08 8:42:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/02 23:27:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/28 20:28:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/02 9:51:45 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/25 15:17:01 |
![]() ![]() |
15 | 2022/04/28 15:12:33 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/22 21:37:52 |
![]() ![]() |
16 | 2022/05/17 9:16:59 |
![]() ![]() |
24 | 2022/05/16 22:50:59 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,639物件)
-
119.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 11.1万km
- 車検
- 2022/08
-
124.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.7万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜398万円
-
15〜428万円
-
16〜588万円
-
30〜348万円
-
75〜950万円
-
74〜460万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
37〜319万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





