新車価格: 310〜477 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 281〜534 万円 (163物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
初代レガシーからインプレッサ、レヴォーグと乗り継いでいて現在はA型。
今後の改良に期待しつつ2.4を注文します。
良い点は、
・曲がりやすい。リヤのサスがよくなった。
・サスペンションストロークに余裕を感じる
・静寂性
・ボディ剛性感
悪い点
・直進安定性が悪い 今までで最悪かも
下りカーブの高速走路でのハンドルのふらつき、曖昧さ問題。改善希望。
・ブレーキのききが悪い。
・オーディオの音が悪い。スピーカーを変えてもあまり改善せず。アンプ性能かな。
・アイサイトの車線が道に寄ったりする。ユーザーが微調整出来ると良い。
・アイサイトのハンドル補正が強すぎる
ベンツみたいにジジくらいで良いのでは。
・方向指示器がカチンとならない。
ベンツみたいに深く押さえるとカチンとなるのが良いのでは
・スマホを置くところがない
運転席周りは窮屈感あり
・ハンドルの皮が固く手との摩擦音が大きい。オプションのスウェードがなくなった。
・ナビの操作性悪い
横方向では画面が小さい
次回はアイサイトXなしでよいかな。
・やっぱり欧州車に比べると差を感じるなあ
書込番号:24450390 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さん的に欧州車のほうが良さそうですが、
あえて国産のレヴォーグを選ばれたのは
スバルのワゴン車だったからでしょうか?
書込番号:24450515 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いえいえずっとスバル一択ですよ!
これからも。
たまたまニッポンレンタカーでベンツ乗ったんですよ!いつもはレンタカーもレヴォーグなんですが。
満車だったので。
200キロほど走ったのですが、
高速での安定性は流石でした。
ハイテク使わずに安定するのは
基本性能かなとも思いました。
ただアイサイトはスバルが上かと。
ベンツは自動ブレーキが遅く本当に止まるのか不安で自分でブレーキ踏んでしまいました。でも驚くほどブレーキ効きます。まあ初期のアイサイトみたいでした。
良いところはまねして、スバルらしさを極めて欲しいと思います。
書込番号:24450691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

STIのエアロつければ高速の安定性はけっこう変わると思います
ブレーキもブレーキパッドかえたら変わると思います
スバル一択ならカスタムしてもよさそうです
ただ、不満のほうが多いのでたしかにスバルに拘らずに検討するといいと思います
書込番号:24451713
6点

>悪い点
>・直進安定性が悪い 今までで最悪かも
>下りカーブの高速走路でのハンドルのふらつき、曖昧さ問題。改善希望。
そこまで悪いですか?
過去のは旧型レヴォーグ、現行インプしか乗っていませんが、現行レヴォーグは旧型比足が柔らかめ、視点が少し高い気がするので、確かに道路との一体感は少なめに感じてしまいがちですけど…
旧型レヴォーグはスピードの出る緩いカーブでちょっと凹凸があると一瞬跳ねて飛んでいくかもという感覚がありましたが、現行レヴォーグは同じ箇所を上手くいなしてくれます。
書込番号:24452021
13点

高速の直進安定性は良くないと思いますね、やっぱり、ベンツと比較するまでもなく。
良くないというか、回頭性を重視して、直線はアイサイトに頼るという方向かもしれませんが。
これは、きっとメーカーもわかっていると思いますね。
新型レヴォーグはサスペンションストロークに余裕があって歴代スバルでトップというくらい素晴らしいんですよ。
ロードノイズも低く、スバルもここまで来たかと・・・なんせレガシィRS-RAからスバル乗ってますので。
私はSTIではありませんが、回頭性が素晴らしい。久しぶりにサーキットに行きたいと思うくらいです。
そのぶんセンター付近のステアリングの曖昧さが目立ってしまったというか、気になってしまいますね。
もちろんアイサイトオフの場合の基礎性能です。アイサイトをオンにすればいいのですが、多くの人が言っているように
アイサイトの中央の位置が馴染まないというか、おそらく今回、着座点というか視線が上がったことで違和感が出るのかと思います。
まま、これもきっと改善されることでしょう。多少の左右調整枠があればと思いますがね。
実は、VMの2.0も同時所有しているので、跳ねて飛んでいくっていう感じよくわかりますよ!
でも予測がつくというか、慣れちゃったというか、スバルっぽい範疇なので。
これも乗りこなしている感覚があって悪くありません。
新型のブレーキですが、今回、電動ブレーキブースターでしたっけ?
ガクンとなりにくくすっと止まるし良いところはあります。
これが慣れない違和感の原因かなと思いますが、これもよくなると思います。
たしか、純正ではブレーキパッドが出てませんよね。VMにはあったけど。
穴あきディスクだけがオプション設定されています。
まあそのあたりの調整が難しいのかなと思いました。
STIのエアロパーツはレガシー時代に着けてましたが、下り坂でガリとなるのでやめました(笑
ところで2,4はどう思いますか?来週あたり発表と思いますが。
もう1年待つべきか悩んでいますね。
1.6の時にどうしても発進時に息つきみたいになるので、VM最終型の2.0に買い替えたので、
2.4にしようか悩むところです。
ただ注文しても半導体不足でいつになることやらというのはあるかもですけどね。
書込番号:24452550
3点

メルセデスの話が出たので思うところですが、ハンドルに装備される音声コマンドをもっと充実させてほしいですね。
メルセデスの場合はAIを利用してドライバーの意のままに車をコントロールできますよね。
「ヘイ メルセデス」の如く「ヘイ レヴォ」。
もっと車と対話したいところです。
書込番号:24452796
4点

>harusakiさん
なるほど、納得感のある返信ありがとうございます。
確かに制御が強力になったアイサイトに直線は任しても良いという思想なのかもしれませんね。特に速度が速い時は。
>そのぶんセンター付近のステアリングの曖昧さが目立ってしまったというか、気になってしまいますね。
ここは私も当初かなりの違和感がありましたね。一か月点検の時に「何とか調整できない?」と聞いてしまいました^^
私は構造面から走りを語れる程の知識はありませんが、新レヴォーグはワインディングが(スーッと曲がれるよう)楽しい車だなあと感じています。
私は20代の頃はレビンやシルビアに乗っていたこともあり、旧型のコーナーは腕力で何とでもなる感も好きでしたけど。今の私はどちらか一台というのであれば、トータルバランスとしては新型が好みですね。
新旧2台持ちできるのは純粋に羨ましいです。
私のように車検の時期とか考えなくて良いなら、せっかく2.4を買うなら1年後改良を待った方が良いかもしれませんね。
購入検討楽しんでください!
書込番号:24452941
1点

D型から新型に移りましたが車線中央維持の左寄りは数多くの苦情がありますね。
私も実際いままでのD型は甲州街道の歩道寄り車線でも使えてましたが、新型では恐ろしくて使えません。
ただこれはシステム更新で修正できる範囲だと思うので、スバルがどこまでユーザーを大切にするか?でしょうか。
アイサイトの安定性を求めるならD型、E型と旧モデルの方がA型の現時点では高いと思います。
書込番号:24453094
2点

新型レヴォーグを欧州車にしたい場合はフレキシブルパーツを全部装着です。
エアロも当然です。
これでハンドリングは変わりますよ。
欧州車側に。
この辺は常識なんですが、中には知らない人もいるらしいです。
私も新型レヴォーグに乗りましたが試乗で。
ステアリング系等全然いいとは思えませんでした。
これはフレキシブル系付けたらかなり変わると確信しています。
よく勘違いしている人がいますがSGPになったからフレキシブル系は必要ない。
よく聞く話です。
辰己さんは動画で語っていますが、SGPはキャビンは凄く固くなった。
但しフロントとリヤが衝突安全要求で、柔らかくなっている。
なのでこの差が多いのでSGPレヴォーグにはフレキシブルパーツは更に聞くと話しています。
自分の試乗感覚と同じですね。
こちらは新型レヴォーグのフレキシブルパーツを付けて走り続け方がノーマル新型レヴォーグSTIスポーツを走らせたレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=fat1CGhPnCQ
STIフレキシブルパーツの秘密を辰己英治さんより解説いただきました!辰己さんそこまで言って大丈夫ですか!?|STIパフォーマンスパーツ|
https://www.youtube.com/watch?v=XR8uqwKyyUI
https://www.youtube.com/watch?v=Ic5IITE8La4
https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk
まあ現在フレキシブルパーツ全部乗せなら買い替えでしょうが・・・
それに皆さんが言われているアイサイトのプログラムはスバルの運転のエキスパートが絶妙のアウトインアウトをライン内で走らせるプログラムです。
もしかするとこの絶妙なラインどりが素人さん感覚と大差があるのかな?
と思っています。
書込番号:24453645
10点

これがレヴォーグの本命だった!! 本日2.4Lターボ追加で大進化確定!!
https://bestcarweb.jp/newcar/347261
新型レヴォーグにもちょっとだけ試乗
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1368744.html
スバル 新型 WRX S4 & レヴォーグ STIスポーツR 【サーキット試乗】
本気で攻めたくなる圧倒的なポテンシャル!! 新エンジン&CVTを徹底チェック
https://www.youtube.com/watch?v=omAs0FV_cCE
2.4ℓモデルが追加されたレヴォーグ これがGOOD👍でした。
【新車・試乗】SUBARU LEVORG STI SPORT R EX
https://www.youtube.com/watch?v=CTZ3wBVdmo4
書込番号:24464017
2点

これがレヴォーグの本命だった!! 本日2.4Lターボ追加で大進化確定!!
https://bestcarweb.jp/newcar/347261
新型レヴォーグにもちょっとだけ試乗
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1368744.html
スバル 新型 WRX S4 & レヴォーグ STIスポーツR 【サーキット試乗】
本気で攻めたくなる圧倒的なポテンシャル!! 新エンジン&CVTを徹底チェック
https://www.youtube.com/watch?v=omAs0FV_cCE
2.4モデルが追加されたレヴォーグ これがGOODでした。
【新車・試乗】SUBARU LEVORG STI SPORT R EX
https://www.youtube.com/watch?v=CTZ3wBVdmo4
書込番号:24464022
1点

>ところで2,4はどう思いますか?来週あたり発表と思いますが。
>もう1年待つべきか悩んでいますね。
発売されたばかりですから、インプレッションでは良いことばかりです。
じゃじゃ馬の初代2.0STIに乗っていて、この馬力と脚に不満はありませんが新型は気になります。
一番気になるのが、新型2.4Lに乗り換えて後悔しないかどうかです。
少なくとも半年くらい様子を見て、本音のインプレッションを聞いてから決めたいと思っています。
書込番号:24471108
3点

後ですね。昔からの技は、ノーマルで納車されたら、これを4輪アライメントテスターにかける。
これで昔のレガシィでも60タイヤでも高速域がノーマルより圧倒的に良くなる。
手放しの直進性が上がる。
欧州車的になる。
こんな感じになります。
この4輪アライメントは車検時に大抵狂いますので、車検終了後等の方が長く保てます。
欧州車はアライメントの数値が国産より高い精度で要求しています。
当たり前で超高速域も走るのでドイツ車は特に神経質です。
書込番号:24478658
1点

最近のフレキシブル系のSTI解説動画。
教材はレヴォーグです。
https://m.youtube.com/watch?v=__jfeAy4GBo
書込番号:24517521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,516物件)
-
レヴォーグ 1.6GT−S EyeSight ナビ バックカメラ 4WD パナソニックナビ バックカメラ ETC プッシュスタート パワーシート アルミペダル
168.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 3.9万km
- 車検
- 2023/08
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト ブラックセレクション RECAROシート・ビルシュタインSTI専用ダンパー
328.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 2024/04
-
レヴォーグ 2.0STIスポーツアイサイト アドバンスドセーフティPKG メモリーナビ フルセグ スマートキー バックモニター レーンアシスト ETC パワーシート シートヒーター
265.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.0万km
- 車検
- 2023/08
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜425万円
-
15〜428万円
-
23〜638万円
-
30〜348万円
-
92〜969万円
-
89〜433万円
-
12〜264万円
-
19〜328万円
-
39〜358万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





