新車価格: 310〜576 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 213〜651 万円 (308物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
レヴォーグVN5に乗り換えて間もないのですがナンバー灯の明るさが暗めなのが気になりディーラーに問い合わせたり、ネットで色々と調べているのですが装着例が少なくどの製品がいいのかわかないので皆様からのオススメ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:25437116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Clublegacyさん
ナンバーを見せびらかしたいのでしょうか?それに、明る過ぎるのは迷惑ですよ。LED付けて明るいのにムラになって読み取れない車とか、最悪です。
書込番号:25437120 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ナンバーを見せびらかしたいのでしょうか?
危なっかしい運転してる自覚があるってことでは?
いい話じゃないですか。
字光式にするなり、ペカペカ照らすなり、
何かあった際の証拠が残りやすいようにしてくれるってんだから。
書込番号:25437130
8点

当該サイトで伺うまでもなく「みんカラ」等を参考に、前提として保安基準に抵触しない範囲内で、自己責任によりナンバープレート照射灯を明るいものに交換すれば良いだけのことではありませんか?
書込番号:25437142
3点

暗く感じた事はないです。
そして、自分が見る物では無いので、この明るさで良いと思いますが。
書込番号:25437161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Clublegacyさん
現行型レヴォーグでナンバー灯の交換事例が少ないのは、下記の車種別電球適合表のように最初からLED球が付いているからです。
https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=16000146
つまり、LED球は基本的に交換する事が出来ないので、交換事例が少ないのです。
このような事情の為、下記のVN系レヴォーグのライセンスランプに関するパーツレビューでも、VN系レヴォーグのナンバー灯の交換事例は皆無です。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?mg=3.13888&bi=17&ci=601&trm=0&srt=0
以上の事よりレヴォーグのLED球の交換は諦めて、そのまま純正のLED球を使用される事をお勧め致します。
書込番号:25437203
33点

さすが、スーパーアルテッツァさん。的確な回答ですね。
-----------
替えたくなるなら後退灯の方じゃない?と思って見ていましたが、後退灯もLEDでしたっけ?
なんでも、テールライトやブレーキランプの電球は電流を検知していて
異常があるとアイサイトなどの安全装置が停止してしまうとかなんとか聞きましたけど、
ナンバーランプは、ワット数が異なるものに変えてもその心配がないってことでしょうか。
書込番号:25437268
1点

>いい話じゃないですか。
字光式にするなり、ペカペカ照らすなり、
何かあった際の証拠が残りやすいようにしてくれるってんだから。
明るくさえすれば数字が読み取りやすいと思っている典型的な例ですな
ナンバー灯と言えどカバーに光の反射角を計算して作られており、カバーが無いと均一に綺麗に照らせない。
その様な単純でありながら繊細な物に単に爆光の物を付けたところで夜間白飛びして余計に後ろからはテールライトと相まって見え難いんだけどね
ヘッドライトと同じでルーメンとケルビンを理解せず6000k以上の物を選んで明るいと錯覚しているのと同じ様なもの
一昔レクサスの白を求めてイジった事がある人なら理解出来るでしょう。結局は目指しても真似出来ない。
今はそういう意味では軽自動車でも高級車と変わらなくなりましたね。
その前に主さんスーパーアルテッツァさんがご指摘の通りLEDなので交換はほぼ無理と思います。
自分も昔S4所有していた時バックランプが暗くて変えようと調べた事がありましたわ。
書込番号:25437422
10点

>明るくさえすれば数字が読み取りやすいと思っている典型的な例
なぁに。
ナンバープレートが白飛びするほどの、
異常な光量の灯具付けて走ってりゃ、
ナンバーなんか読めんでも、特定は容易っしょ。
多分。
ま、いずれにせよ、やたら灯具いじりたがる人って、
前世は虫かなんかで、その時の習性が抜けてないんかね。
書込番号:25437483
3点

>Clublegacyさん
私はナンバー灯は気になりませんでしたが、唯一電球のウインカーのキレの悪さの方が気になりました。
すぐLEDに交換したのは、ゆうまでも有りません。
書込番号:25437570
0点

私は、ウインカーは、電球がいいです。
切れのいいLEDは、特に夜間は、目に刺さるような感じです。
私の車も、フロントは、LEDで、リアは、電球です。
チカチカ、蛍のように、切れ悪く、ともるほうが、見てて安心です。
LEDでは、明るいせいもあるのでしょうが、切れが、よすぎて、目に刺さるようで、
停車中に、チカチカついてる車を見るのがつらいですし、
自分で停車中に、チカチカさせるのが、非常に迷惑と思って、つけるのに、神経使います。
できるだけつけないようにします。
テールランプも、電球が優しいです。LEDは、目につらいです。
出始めのころは、本当にひどいのがありました。
最近は、工夫されたのか、こちらが慣れたせいか、若干目にやさしくなってるようには思います。
ヘッドライトも、自分では明るくていいのですが、
対向車側になると、目につらいです。
齢のせいかもしれませんが、まあ、このご時世仕方ないですが。
書込番号:25437612
14点

返信ありがとうございます。
色々な意見を参考にしてこのままで乗ります。
書込番号:25437751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
> 自分で停車中に、チカチカさせるのが、非常に迷惑と思って、つけるのに、神経使います。
> できるだけつけないようにします。
普通のと言うか、車のウインカーのチカチカで、目に悪いとか? 思った事ないです!
逆に、点灯に気を遣う貴方の車って、違法改造車ですか?
だから、迷惑になるので、つけるのに、神経使んですかね?
LEDのウインカーがダメとか? 訳わかりません! 知らんけど!
書込番号:25437785
4点

>Kouji!さん
ありがとうございます。
歳取ると、目の明暗の調整が悪くなってるのかもしれません。
若い方はわからないのかもせれませんね
。
昔の電球は、白熱電球なので、
じわっと(僅かな時間ですが)明るくなるのですが、
LEDは、瞬時に最大の明るさになり、0から100になる繰り返し。
電球は、ホタルの点滅みたいにから柔らかい感じで、切れが悪いという感じで、
LEDは、目に刺さるような感じるのです。
瞳の収縮が、遅いのですかね。
まあ人それぞれ色々ありますので、
自分が全てと思わない方がいいですね。
弱者に優しくしてください。
書込番号:25437803 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>バニラ0525さん
> 歳取ると、目の明暗の調整が悪くなってるのかもしれません。
> 若い方はわからないのかもせれませんね。
自分も歳を取って、老眼も進んで、見え方も悪く成ってますが、
ウインカーが眩しいとか? それって、眼科に行かれた方が好いですよ! ほんとに!
> 弱者に優しくしてください。
ウインカーが眩しい弱者なら、老婆心ながら、バニラ0525さんは、運転等、されない方が良いかと!
あと、顔アイコンが年齢相応とも思わない方が好いでよ!
ただ、ディフォルトなだけです、わざわざ、設定する人も多いんですね! 知らんけど!
書込番号:25437882
2点

>Kouji!さん
たまーにいますよ。目潰しかと思うくらいの爆光ウインカーが。当然車両標準の電球をLEDに換えた、不合理野郎ですけど。
書込番号:25437888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
ご心配ありがとうございます。
流石です。強者のご意見ありがとうございます。
弱者のことを少しでもご理解いただけるとありがたいです。
私の言いたいことは言えましたので
これにて失礼いたします。
スレ主様、しょうもないことしました。
すみません。
書込番号:25437895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LEDでこんなものを考える人もいますね。
https://blog.mazda.com/archive/20200220_01.html
でも自分では車から降りないと見れないのが難点?
書込番号:25437986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2023/11/23 16:59:37 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/26 23:28:01 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/27 18:54:38 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/08 22:38:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/02 9:53:02 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/22 16:29:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/10/11 21:23:32 |
![]() ![]() |
18 | 2023/09/26 7:17:19 |
![]() ![]() |
16 | 2023/10/05 7:50:31 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/03 14:02:57 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,612物件)
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 156.6万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 235.6万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 186.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜459万円
-
25〜531万円
-
34〜479万円
-
30〜310万円
-
79〜1003万円
-
75〜449万円
-
29〜234万円
-
33〜288万円
-
33〜304万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





