『グラボ取り外し後bootランプ点灯&画面が映らない』のクチコミ掲示板

2020年 8月中旬 発売

A520M Pro4

  • A520チップセットを搭載し、コストパフォーマンスにすぐれたmicroATXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応する。
  • PCI Express 3.0×4の帯域を使用することで最大32Gb/sの転送速度を実現できるUltra M.2スロットを装備。冷却用ヒートシンク「M.2 Armor」を搭載。
  • 「Polychrome RGB」によりライティングのカスタマイズが可能。「Polychrome RGB Sync」でシステム全体のドレスアップを一括でコントロールできる。
A520M Pro4 製品画像
最安価格(税込):

¥10,980

(前週比:+1,010円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥10,980

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,980¥12,615 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国11店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/A520 メモリタイプ:DDR4 A520M Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • A520M Pro4の価格比較
  • A520M Pro4の店頭購入
  • A520M Pro4のスペック・仕様
  • A520M Pro4のレビュー
  • A520M Pro4のクチコミ
  • A520M Pro4の画像・動画
  • A520M Pro4のピックアップリスト
  • A520M Pro4のオークション

A520M Pro4ASRock

最安価格(税込):¥10,980 (前週比:+1,010円↑) 発売日:2020年 8月中旬

  • A520M Pro4の価格比較
  • A520M Pro4の店頭購入
  • A520M Pro4のスペック・仕様
  • A520M Pro4のレビュー
  • A520M Pro4のクチコミ
  • A520M Pro4の画像・動画
  • A520M Pro4のピックアップリスト
  • A520M Pro4のオークション

『グラボ取り外し後bootランプ点灯&画面が映らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「A520M Pro4」のクチコミ掲示板に
A520M Pro4を新規書き込みA520M Pro4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > A520M Pro4

クチコミ投稿数:16件

グラボを取り外したところBOOTランプが点灯し画面が映らなくなってしまいました。
CPUが5600gのためグラボを取り外すと自動的に内臓グラに切り替わり起動すると思うのですが何か対処法はありますでしょうか?
グラボ取り外し前は何も問題なく利用できていました。
よろしくお願いします。

書込番号:25194737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 15:50(6ヶ月以上前)

BootなのでVGAじゃないし、OS起動に関することです。
BIOS設定も例え内蔵GPU無効にしていても、
外部GPUのグラボ無ければ、勝手に内蔵GPUで動作します。

まずはBIOS画面が出ること、出せることに注力すべきです。

書込番号:25194747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/25 16:01(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
とりあえずメモリの刺し直しを試してみましたが画面に何も映る様子がなく、BIOS画面に辿り着けません…
画面が真っ暗というより入力信号が出ていないようです。HDMIのコードを変えてもダメでした。

書込番号:25194755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 16:40(6ヶ月以上前)

でもVGA LEDのステータスは消えてるのでしょ?

書込番号:25194804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 16:43(6ヶ月以上前)

追記:

あと、グラボを付けても同じ状況なら、マザー壊してる可能性もありますよ。
作業前には、ちゃんとカラダの帯電除去されてますか?

書込番号:25194811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/25 16:50(6ヶ月以上前)

VGAは無点灯です。
グラボ付けても同じ状況ですが、マザボ触る時はゴム手袋着けて作業しているので恐らく壊したという訳ではないと思います。

書込番号:25194821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 16:53(6ヶ月以上前)

私も大丈夫と思っての作業で、2度もやってしまっています。
当然に1度目の後は、それ原因とは思ってなかったので、不明で2度目に繋がりましたが。

そちらの本日の湿度は何%くらいでしょうか?

書込番号:25194828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 16:54(6ヶ月以上前)

お近くのパソコン工房に持って行って診てもらってください。

書込番号:25194832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/25 16:55(6ヶ月以上前)

ランプについて詳しく書くと電源ON時にCPU、DRAMが点灯、数秒後にBOOTのみ点灯といった感じです。
書きそびれていました。
よろしくお願いします。

書込番号:25194833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 17:00(6ヶ月以上前)

そこまで順に変わってるなら生きてそうですよ。

特にVGAは、異常なければ点灯しないですから。(当方の今の機もそうです)

また、当方が静電気で壊した際は、最初の機はMemが点灯しっぱなし。
2台目はなにも点かないでした。

一応Beepブザーも付けてみましょう

書込番号:25194840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/25 17:01(6ヶ月以上前)

部屋の湿度は60%程度です。
静電気でバチッとなっていなくても故障する事はあるのでしょうか?

書込番号:25194845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/25 17:10(6ヶ月以上前)

beepスピーカーを取り付け起動してみましたが、音は鳴りませんでした。

書込番号:25194856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 17:12(6ヶ月以上前)

パチっとは、自分もなったことありませんよ。

そこまでのことあれば、すぐにも疑うことになるでしょうし^^;

1回目は真夏のエアコン効かせた時期で、2度目は正月です。

書込番号:25194859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:158件

2023/03/25 17:15(6ヶ月以上前)

グラボ付けて元に戻らないならBIOS拝めないし、手筈は大変な検証になってしまいます。

マザーがまだ生きてるか否か、COMSクリアで復帰を祈りますか?

書込番号:25194864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/03/25 17:19(6ヶ月以上前)

グラボ付けても同じ状況ですので現状CMOSクリアするしか方法無さそうですね…
一度CMOSクリアやってきます!

書込番号:25194866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/25 17:28(6ヶ月以上前)

グラフィックカードを取り外した後、起動時にBOOTランプが点灯して、画面が映らなくなるという症状が発生しているとのことですね。

まず、マザーボードのBIOSの設定を確認してください。BIOS設定で、内蔵グラフィックカードを有効にする必要があります。設定方法はマザーボードの取扱説明書に記載されているので、それを参照してください。

また、マザーボードに内蔵されているグラフィックカードのドライバーが正しくインストールされているかも確認してください。マザーボードのメーカーサイトから最新のドライバーをダウンロードし、インストールしてください。

それでも症状が解消されない場合は、マザーボードのクリアCMOSを試してください。マザーボードの取扱説明書に従って、クリアCMOSを行う方法を確認してください。クリアCMOSを行うとBIOSの設定が初期化され、問題が解消される場合があります。

グラフィックカードを取り外した後に、BOOTランプが点灯するということは、マザーボードが起動しているが、BIOSから起動デバイスを認識できず、ブート処理に失敗している可能性があります。

以下のことを確認してみてください。
グラフィックカードを再度取り付ける
グラフィックカードを取り外した後、内蔵グラフィックに自動的に切り替わるとは限りません。再度グラフィックカードを取り付けて、動作を確認してみてください。

BIOSの設定を確認する
BIOSの設定で、内蔵グラフィックを有効にするように設定されているか確認してください。BIOSに入るには、電源を入れた直後に表示されるマザーボードのロゴ画面で、Delキーなどを押して入ることができます。BIOSに入ったら、Advancedメニューの中にあるIntegrated Graphics Configurationを開いて、内蔵グラフィックを有効にするように設定してください。

マザーボードのリセット
マザーボードのリセットを行ってみてください。電源を切り、マザーボードにつながっているバッテリーを取り外し、数分待ってから再度取り付けて電源を入れることでリセットができます。ただし、この操作はBIOSの設定を初期化するため、必要に応じて再設定する必要があります。

ハードウェアの故障の可能性
グラフィックカードを取り外した後に問題が発生した場合、マザーボードやCPUに問題がある可能性もあります。他のPCで動作を確認してみるか、専門家に相談してみることをおすすめします。

上記の方法で問題が解決しない場合は、専門家に相談することをおすすめします。

もし、これらの方法でも解決しない場合は、マザーボードや内蔵グラフィックカードに問題がある可能性があります。
その場合は、マザーボードや内蔵グラフィックカードの交換を検討するか、専門の修理業者に相談することをおすすめします。

書込番号:25194879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/25 17:52(6ヶ月以上前)

>チェムチャモンさん
>正念場からの挑戦者さん
CMOSクリアをしたところ無事起動しました!
結局原因は分からないままでしたが、とりあえずこのまま使用してみて様子を見ることにします。
本当に助かりました!ありがとうございます!!
また何かあればお世話になるかもしれないのでよろしくお願いします。

書込番号:25194907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A520M Pro4
ASRock

A520M Pro4

最安価格(税込):¥10,980発売日:2020年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

A520M Pro4をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング