A520M-ITX/ac
- A520チップセットを搭載したMini-ITXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応。
- PCI Express 3.0×4の帯域を使用することにより、最大32Gb/sの転送速度を実現するUltra M.2スロットを装備。強力な冷却用ヒートシンクを備えている。
- ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ac対応Wi-Fiモジュールを装備。最大433Mbpsの高速接続に対応し、Bluetooth 4.2をサポート。



マザーボード > ASRock > A520M-ITX/ac
Bluetoothのキーボード、マウス、イヤホンを接続していると急に操作が効かなくなる現象が頻発していました。
初めてペアリングしたとき、キーボードとイヤホンはスムーズにできたのですが、マウスはなかなかできませんでした。
やっとマウスがペアリングできたときも、特にこれといった対処をしたわけでもなく偶発的にできたといったかんじでした。
頻繁に操作が効かなくなる現象はPCを再起動すると治っていたのですが、先ほどそれでも治らず、改めてペアリングしなおそうと思い、ペアリング解除をしたら、それから全くペアリングできません。何か原因が分かるという方いらっしゃいますでしょうか。また、良い対処法がある場合もお聞きしたいです。
私個人の見解ですと、マザーボードのBluetooth機能に問題があるのではないかと思っています。それはipadにはどれもスムーズに接続できたため、キーボード、マウス、イヤホンに問題があるわけではなさそうだからです。もし、マザーボードのBluetooth機能に問題がある場合、Bluetoothレシーバーを買うことでペアリングしやすくなることはあるのでしょうか。
よろしければ教えていただけると嬉しいです。
書込番号:24135602
1点

うーん!AMDあるあるのUSB接続に問題ありの問題かな?
BIOSをアップデートすると大分ましにはなるけど
あとは、電源のプラグを暫く抜いて放置すると繋がらない問題は解決する事があるとか
書込番号:24135615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Viertelalseさん
アンテナ(WIFI&BT)付け忘れていないですよね?
あとドライバーは更新していますかね?3月26日に出ています。
https://www.asrock.com/MB/AMD/A520M-ITXac/#Download
インテル製のカードっぽいのでインテルから拾ってくるのでも良いかも。
あとPCケースは電波遮りがちなので、アンテナが見える位置にあるかどうかも多少関係するかも…
このマザーはまだAGESA1.2.0.2が出ていないのですね…
自分はA520M-Pro4使っていますが、これはBT内蔵していないので
USBのBT、LBT-UAN05C2/Nを繋げています。
https://kakaku.com/item/K0000896652/
ヘッドフォンだけしかつなげていませんが普通に使えています。
(AGESA1.1.0.0のころから)
参考程度に
書込番号:24135638
1点

Bluetooth機器は、複数のホストとペアリングしていると、そのどれかと接続しようとします。
iPadとのペアリングを解除しないままPCとペアリングすると、iPadと通信してしまうのでつながったりつながらなかったりします。
ペアリングしたことのある他の機器とのペアリングを全部解除してから接続してみてください。
それから、PCの裏にアンテナを置いたら電波を遮断してるようなものなので、ちゃんと見通しで使ってください。
見えてないと30cmとか50cmとかで切れます。
書込番号:24135707
0点

>揚げないかつパンさん
BIOSのアップデートやっていなかったのでやってみました。ですが、Bluetoothは改善されませんでした。
電源プラグをしばらく抜くという方法は是非今晩やってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24135725
0点

>アテゴン乗りさん
意外とそういうミスしがちですがアンテナはつけてます!
ドライバインストールやってみます。なんかインストールが始まらない・・?
いろいろ試してみてそれでも改善されなかったらレシーバーを買うかもしれません。。
アドバイスありがとうございます。
>ムアディブさん
PC以外の機器のペアリング解除してみました。確かに効果ありそうですね。ですが、ちょっとまだ上手くいきません。
確認なのですが、PCの裏のアンテナというのは付属の2本のアンテナのことですよね?これはWi-Fi機能のための
ものかと思っていたのですが、どちらかがBluetoothということなのでしょうか。ですが、デスクの上に置いているのでかなり近いです。
書込番号:24135736
0点

詳しくはMBの説明書なり読んで欲しいけど、兼用じゃないですか?
ケースの中にアンテナ入れたらダメに決まってるし、周波数同じで一体モジュールなのに分ける方が難しいかと。
>これはWi-Fi機能のためのものかと思っていたのですが、どちらかがBluetoothということなのでしょうか。
ダイバーシティアンテナだと思いますけど、そういう設計がないとは言えないかな。同じ波長でそんなことやったら干渉して吸収しちゃうだけだろうから、そんな設計があるのか疑問だけど。
>ですが、デスクの上に置いているのでかなり近いです。
「デバイスからアンテナが見えてますか?」ってことです。それが見通しの意味。
もちろん試さなくてもいいですよ。わたしは単にヒントを出しているだけなので。(^o^)
簡単に試せることを試さないで聞き返す必要はありません。やりたくないならスルーでOK。
で、そこまでやってダメならレシーバー (MB) が疑わしいです。
でも試さないならMBの不良と確定できないですね。
書込番号:24136090
0点

M2接続のWIFI BluetoothモジュールなんでワンチップでWIFIはPCI-E接続 x1 でBluetoothはUSB接続で、アンテナは共用でアンテナ使わなければ、WIFIもBluetoothjも使えない。
どちらも、アンテナケーブルを利用してるし、口が2本あるのでダイバーシティアンテナだけど、それ以上、細かいことは知らない。
AX200などのWIFI 6モジュールではBluetoothが行方不明にはなってたけど、これはAMDのUSB問題でAX200だと顕著に出るというだけど。
対症療法は記載した方法が有名だけど、このマザーのBIOSが相当古くて、AMDが対応を始めたAGESA 1.2.0.0以降が全くない。(ASRockは売れないマザーのBIOS更新をさぼるので)
※ AMDの正式対応AGESAは一応 AGESA 1.2.0.2という事になってる。B550ではこのバージョンのAGESAは出ててそんなにおかしくはなってない。
書込番号:24136131
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





