
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年11月8日 20:22 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月17日 19:14 |
![]() |
4 | 3 | 2021年7月15日 14:37 |
![]() |
6 | 4 | 2020年12月20日 13:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP
【ショップ名】
楽天市場Joshin web
【価格】
\8,480-
【確認日時】
2022/11/5 AM1:11
【その他・コメント】
販売期間2022年11月03日18時00分〜2022年11月13日23時59分
スタート時1000個 ⇒ 残りあと837個
私は早速購入しました。
4点

>mow-さん
先程(8日 0;40頃)に在庫無しの状態でしたが、取り寄せで注文できました。
ポイント還元が 500ポイントちょっとあるので、実質8000円以下で購入の予定です。
書込番号:24999609
0点

11月4日に、YahooショピングのJoshin webでやはり8480円で購入しました。Yahooのいいところは、時としてPayPayポイントがたくさんつくところです。この日もなんやかんやで目いっぱいポイントがもらえて、1,774円分つきました。m.2SSDはGen4がもう少し値段が下がってからにしようと思っていましたが、あまりに条件がいいのでついポチってしまいました。参考までに。
書込番号:25000655
0点



SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP
ひかりTVショッピング
CT1000P2SSD8JP ¥9,380 (税込)
おすすめクーポンが2件
【+15倍ポイントクーポン】新生活特集ポイントUP
1万円以上購入で2000ptプレゼント
単品で購入なら1407ポイント
クーポン限定商品との抱きわせで1万以上の場合は2000ポイント付きます
PayPay残高でお支払の場合は5%付与
水曜日PayPay残高の場合は2%付与されます
合計で656ポイント付きます
1点



SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP
【ショップ名】
Crucial内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.3 1x4 P2シリーズ 1TB
CT1000P2SSD8JP 0649528-900296
https://nttxstore.jp/_II_CR16219920
【価格】
価格 12,177円(うち消費税1,107円)
送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料
NTT-Xクーポン=2,197円(今だけ!)
【確認日時】
2021/07/14
【その他・コメント】
同じQLCでDRAM有なP1/1TBが、1万円切れする場合も有った状況で、DRAM無なP2は割高感が
否めなかったが、漸くP1並に1万円割れ迄値下がりました。
◇
尚、価格.comスペックはQLC表記で、下記amazonのスペック表記でも、QLC明記になってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C2S7HTT
|・[チップ] Micron 3D QLC NAND
但し、当初のamazonQ&A公式回答では、3D TLC/QLC混在になってました。
|質問:
|製品パッケージ、それと外観上どこかqlc,tlc判明するところありますか?
|回答:
|弊社の製品をご検討いただき、ありがとうございます。
|製品のパッケージや外観でQLCかTLCか判明することはできません。
|お役に立てず、申し訳ございません。
|投稿者: Micron CPG Customer Service Ja… メーカー 、投稿日: 2020/05/25
因みに今現在の公式スペックに、NAND種別情報は見当たりませんでした。
1点

新Firmが出てました。
https://www.crucial.jp/support/ssd-support/p2-support
|Crucial P2 SSDの現在のファームウェアがP2CR010であれば、P2CR012にアップグレードされます。
|
|Crucial P2 SSDの現在のファームウェアがP2CR031であれば、P2CR033にアップグレードされます。
もしかしたら、「P2CR01x」=3D TLC、「P2CR03x」=QLC、なのかも知れませんね。
書込番号:24239904
1点

補足:
amazonのスペック記載を見ると、QLC明記は1TB品だけで250GB/500GB品には、NAND種別の
記述が有りません。
又、某ch情報によると、下記の報告が有りました。(NAND種別は Flash_IDツール等で確認。)
250GB/500GB : 「P2CR010」 = 3D TLC
1TB : 「P2CR031」 = QLC
尚、だからと言って250GB/500GB品が、今でも3D TLCな保証は無いので、ご承知置き下さい。
(因みに価格.com上の500GB品のスペックは、今現在"QLC"と記載されてます。)
書込番号:24240083
1点

ask Micron 3D QLC NANDフラッシュを採用。コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルのNVMe対応M.2 SSD
https://www.ask-corp.jp/products/crucial/m2-ssd/p2.html
ark Crucialから3D QLC NAND採用PCIe 3.0 NVMe「P2」シリーズSSDが登場
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3003148
ark Crucial P2-1TB_CT1000P2SSD8JP → QLC
https://www.ark-pc.co.jp/i/13512241/#item_a1
P2は全部QLCです。
期待して買うとガッカリするかも!
▼ファームウェア
・P2CR012 → 250GB、500GB用
・P2CR033 → 1TB用
書込番号:24241261
1点



SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP
【ショップ名】SPD楽天市場店
【価格】10,980円
【確認日時】12月20日10時40分
【その他・コメント】発売間もない商品なので,レビュー情報は少ないです。メーカーHPを見てもQLCなのかどうかはっきりしません。TBWも記載なしですが,QLCにしてもNVMe1TBとしては安いと思います。クルーシャルの正規パッケージ品です。
500GBは公称値より速いベンチ結果が見られるのですが,これはどうなんでしょうね?
安いから買おうかな?
2点

P2のTBWは製品パンフによれば
2TB – 600TBW,
1TB – 300TBW,
500GB – 150TBW,
250GB – 150TBW だそうで。
書込番号:23859370
1点

ark Crucialから3D QLC NAND採用PCIe 3.0 NVMe「P2」シリーズSSDが登場
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3003148
・発売時期:2020年 4月26日
・型番:250GB (CT250P2SSD8JP)、500GB (CT500P2SSD8JP)
・フォームファクター:M.2 2280
・インターフェース:NVMe/PCIe Gen3 x4
・対応規格:NVM Express 1.3
・保証期間:5年
・生産国:Mexico
・コントローラー:PHISON
・NAND:Micron 3D QLC NAND(OCB2D-NX959)
・1個あたりのNAND容量(128GB) (片面実装4個)
・TBW:150TB (250GB、500GB)
・DRAMキャッシュレス:NANDフラッシュの一部をSLCキャッシュとして使用する
「Dynamic Write Acceleration」採用
・付属ソフト:Acronis True Image OEM
・読込速度:2,100MB/s (250GB)、2,300MB/s (500GB)
・書込速度:1,150MB/s (250GB)、940MB/s (500GB)
★CDIで温度が正常に表示されない。
★SMART情報でもデバイス温度が0〜4℃で推移する。
あまり良い物ではない。
書込番号:23859378
1点

>MIFさん
>夏のひかりさん
情報ありがとうございます。
1TBと2TBは確か先日発売したばかりだと思います。
尼にも今のところ具体的な不具合報告は見当たりませんでした。
書込番号:23859607
0点

>夏のひかりさん
|★CDIで温度が正常に表示されない。
|★SMART情報でもデバイス温度が0〜4℃で推移する。
上記2件は、最新Firmで解決されてる様ですよ。
『Crucial P2 に最新Firm「P2CR012|Dec. 17, 2020」が出てた。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253969/SortID=23857721/#tab
書込番号:23859747
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





