
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP
【使いたい環境や用途】
cドライブ容量を増やしたく、このSSDに既存のcドライブSSD(SATA)128GBからクローン作成までは完了
内蔵SSDの交換まで完了しましたが
パソコンが起動せず
起動したBIOS画面を見ると
どうもSSDが認識されてなさそうな状態
PCはMSI GL62 6QDという機種でPCI-E(NVME)SSDにも対応してると思いますが…
【質問内容】
設定等でなんとかなりますか?
助けて下さい(>_<)
書込番号:24365175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAIDに設定と書かれているので、HDDの初期化も必要かもしれません。
https://www.reddit.com/r/techsupport/comments/cg29ma/msi_gl62_6qd_and_potentially_others_nvme_ssd_not/
書込番号:24365182
0点

電源を入れたときに、どんな画面が表示されますか?
スクリーンショット(写真)をアップしてください。
クローンは、どんなソフトと機材を使用して行いましたか?
元のSSDに戻すと起動しますか?
起動するなら、新SSDを接続した状態のディスクの管理の
スクリーンショット(写真)をアップしてください。
書込番号:24365254
0点

この頃のNVMe SSD起動はRAID設定でしたね。
それで起動ダメなら、RAIDにしてからクリーンインストールがよいのでは?
書込番号:24365274
1点

M.2スロットがNVMe SSDに対応していないからでは?
FRONTIERのHM170チップセットのノートPC4-17000もM.2はSATAのSSDしか選択できないようですが。
ほかの製品まで確認できてないから確実ではないとは思いますけど。
書込番号:24365277
0点

>あずたろうさん
そうみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:24365576
1点

reddit.comの書き込みは、NVME SSDがこの機種で認識できなかった人による解決策です。
書込番号:24366400
0点

>ありりん00615さん
>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
>EPO_SPRIGGANさん
先日投稿してから時間が空いてしまい
大変申し訳ありません。
皆様返信ありがとうございます。週末でやっとPCを触る時間が取れたので
状況報告します。
ちなみにまだ解決できていません。
>ありりん00615さん
ドライブモードをAHCIからRAIDに変えて電源OFF→起動を繰り返していますが
セーフモードでの起動までたどり着けていません。
数回の失敗がどれだけ繰り返せばいいのかよくわかりませんが、
もう少しトライします。
>猫猫にゃーごさん
添付写真の電源を入れるとMSIロゴ画面の後に
@Aを数回繰り返してB画面にたどり着きます。
ドライブの認識状況はCです。
Serial ATAの3行目はDVDドライブ
4行目は今までDドライブ認識されていたHDDと思われ
NVMe SSDは認識されてなさそうです。
書込番号:24375264
0点

>猫猫にゃーごさん
クローンソフトはフリーの
MiniTool SadowMaker Free 3.6 というものを使いました。
元のSSDに戻すと普通に起動します。
その際のディスク管理画面は添付写真の通りです。
書込番号:24375284
0点

RAIDに変更したら、パーティションの初期化から行う必要があります。一度、普通にWindowsをインストールを試してみるのがいいでしょう。
書込番号:24375895
0点

今更ですが……
msi GS73VR 6RFで使おうと換装してみましたが起動したりしなかったりと不安定になり諦めました。
msiのラップトップと相性悪いんですかね。
書込番号:24632721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





