Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2021年7月3日 12:14 |
![]() |
5 | 5 | 2021年6月22日 13:44 |
![]() |
21 | 10 | 2021年5月9日 18:30 |
![]() |
17 | 9 | 2021年4月7日 13:18 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年3月18日 18:07 |
![]() |
7 | 6 | 2021年2月2日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721D [27インチ]
この製品の27インチWQHDを利用させて頂いているのですが、かなり文字のドットが目立つ形で表示されます。windowsの設定のディスプレイでも2560×1440で表示されているようですが、27インチではこのようなものでしょうか。また、何か解決方法はありますでしょうか。
cleartypeは有効化されていますし、コントロールパネルの文字の縁を綺麗にするみたいなのも有効化されてます。自作のpcのモニターとして使っていますが、WQHDのノートパソコンと接続しても同じように粗い文字になるのでpcの問題では無いと思います。接続はHDMIです。グラボは値段が落ち着くまでの繋ぎでGTX1030ですが、WQHDには対応しておりますしブラウザやシステムしか使用していない状況でも変わらず粗いのでグラボの問題でもないと思います。
書込番号:24218750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本機ではありませんが、職場でDELLの、自宅で他社の同解像度・同サイズのモニタを使用しています。
「粗い」と感じられるのは、主観的な要素が大きく、言葉だと非常に曖昧になるので何とも言えませんが、23インチフルHDや15.6インチフルHDを等倍で使っている感覚からしても、そんなに粗いと感じたことはありません。
まさか等倍になっていない…なんてことはないでしょうから、ドライバ等の問題ではないでしょうか。
書込番号:24218784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スケーリング100%でディスプレィの表面をカメラ・スマホなどで撮って写真をアップして下さい。
なお、私はEIZOの4Kモニターですが解像度2560×1440、スケーリング100%に設定しています。
書込番号:24218795
2点

デスクトップ右クリックで「ディスプレイ設定」
該当のディスプレイを選んで「ディスプレイの詳細設定」
ここに「アクティブな信号解像度」というのが表示されます。これがディスプレイのネイティブ解像度と一致していることを確認してください。
一致していない場合、その下の「ディスプレイ〇のアダプターのプロパティを表示します」クリック
「モードの一覧」から適切なモードを選んでください。
書込番号:24219237
1点

>えうえうのパパさん
回答ありがとうございます。今まで20インチ以下のWQHDしか使ってこなかったので、慣れの問題なのかもしれませんね。ドライバはデバイスマネージャから更新してみましたが、変わりはありません。
>キハ65さん
回答ありがとうございます。下に写真を添付してみました。
>ムアディブさん
回答ありがとうございます。確認して見ましたが、両方とも2560×1440となっており一致していました。
書込番号:24219921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Symsymnさん
写真を見たところ、そんなものではないかと思います。
フォントを滑らかに表示した場合は、4Kモニターでスケーリング150%にすれば、情報量はWQHD相当になり、フォントはドット感は有りません。
書込番号:24219958
0点

>キハ65さん
わかりました。4Kに買い換えるかインチを下げるかしようと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:24220088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721D [27インチ]
表題の通りです。
取扱説明書には「スピーカーに接続してください。 注:このポートはヘッドフォンには対応していません」とありますが、どのようなスピーカーに繋げばいいのでしょうか。
調べてみましたがよくわからなかったので教えていただきたいです。
書込番号:24200572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライン入力に対応したスピーカーならなんでもOK。
ヘッドフォンをライン出力に繋いでも、音が小さくて聞こえませんので、間にアンプを挟む必要があります。
PCのヘッドフォン端子などは、何が繋がっているかを検知してこのアンプをON/OFFできますので、この辺を余り気にする必要はありませんが。このモニターにはそういう機能が無いということですね。
もちろん、モニターに繋がずにPCに繋いでも構いません。
書込番号:24200593
1点

いわゆるPCスピーカーと呼ばれる類のもので外部音声入力を備えていれば良いです。ピンからキリまでありますが、Creative PebbleはPCのUSB端子から給電可能で本体にボリュームを備えており、安価でコンパクトですが中々良い音が出ます。
https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble
書込番号:24200618
1点

いわゆるアンプ(内蔵)スピーカーへ接続。
PCスピーカーは、アンプスピーカーの類に入ります。
書込番号:24200723
0点

アンプ内蔵でなくても構いませんが、ライン入力を増幅して出力出来るものです。
プリアンプ、メインアンプ、スピーカーの組み合わせでも問題ありません。
ただ普通はいいものでしょうから、ソースの音質に問題があるかなと思います。
ライン入力のあるラジカセとかサウンドバーでも構わないでしょう。
HDMI入力のあるものなら此方の出力は無視してHDMIを使う方がいいでしょう。
HDMI ARCは使えないのでHDMI ARCのみの入力ならライン入力になると思います。
書込番号:24200833
1点

正確には「家庭用ライン入力」に対応した、アンプかアンプ内蔵スピーカー。
PC用とか3.5mmステレオ入力になっていれば問題ない。RCAのRとLでも問題ない。
DTM用のモニターSPが安くて高音質なんだけど、業務用のラインとかバランス入力はレベルが違うので要確認。
ただし、音質は推して知るべし、、なんで期待しちゃダメ。TVより酷いと思うよ。
書込番号:24201035
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721D [27インチ]
現在パソコン作業用でEIZO FS2434 23.8型フルHDモニターを使っています。
この機種を使っていて、若干ドットが粗く文字が見にくい気がしています。
そこで27型WQHDモニターの購入を考えているのですが、文字の見やすさは向上するでしょうか?
また奥行48cmしかないパソコンデスクを使っているのですが、27型だと大きすぎるでしょうか?
ちなみにモニターアームを使っています。
主にネットサーフィン、メール、Word、Excelで使用しています。
4点

さすがに32インチで48cmは焦点距離が短すぎるとは思います。
27インチでも50cmくらいは欲しいとが思います。
書込番号:24116471
1点

> この機種を使っていて、若干ドットが粗く文字が見にくい気がしています。
I/F ケーブル、電源ケーブル 等に フェライトコア を取り付けたら改善しない?
書込番号:24116493
0点

ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
より。
>23.8型フルHDモニター
ドットピッチ:0.274mm
精細度:92.559ppi
>27型WQHDモニター
ドットピッチ:0.233mm
精細度:108.786ppi
23.8型フルHDモニター → 27型WQHDモニターでドットピッチ 0.274mm → 0.233mmと逆に0.85倍と小さくなり、文字は見づらくなります。
書込番号:24116506
1点

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
実際は椅子に座って見るので、もう少し距離が空くと思います。モニターアームを使うので、デスクのフチより3cmくらい後ろに設置します。
>魔境天使_Luciferさん
ご返信ありがとうございます。
試したことがないのですが、目に見えて変わるものでしょうか?
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
文字が小さくなるのは分かるのですが、ドット数が増えた分文字がくっきり表示されるのではないでしょうか?
またスケーリングで拡大表示させるのはどうでしょうか?
拡大表示前提で、27型4Kディスプレイも検討しています。
書込番号:24117075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この図は3年ほど前の物ですが、FHD100%と、4K200%のスケーリング、との比較です。
4K200%ですと、文字、アイコン当の配置はFHD100%とほぼ同じですが、元々4Kのグラフィックスとして扱われるため、文字、画像等の密度が高いです。
せっかくの4Kを200%のスケーリングで使うのは本来の使い方ではないと一部の人から批判を受けましたが、私はこれで十分満足しています。(棺桶に片足突っ込んだ爺より)
参考になりますか?
ネクタイの柄、ボンネットからフロントウィンドウのギザギザ、文字の斜め部分等
書込番号:24117101
13点

ナイスありがとうございます。
本来なら、31〜2インチを150%位で使うのがバランスが良いのでしょうが、ラック(デスクではない)で使うのに28インチしか使えないので・・・・(100%150%では文字が小さくなるための苦肉の策です) 45〜50インチを100%で使えたら2番目に良かったのでしょうが・・・・・
書込番号:24117164
0点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
こんにちわ。
FS2333使ってるところに、EV2750にしたことがあります。
23インチフルHDから27インチWQHDです。モニターアーム使っています。FS2333は今も使って二台並べて使っています。
27インチ導入時はデカ!!って思いましたが今は慣れました。もう5年目です。
で、ご質問の内容についてですが、文字サイズに関してはWindows10のディスプレイ設定でテキストサイズを125%拡大に設定すれば文字サイズはほぼ同じというよりやや大きくなり見やすいです。特に文字つぶれなどは感じません。
2台のモニタはそれぞれ別々のPCを接続してますが、どちらもAMDのグラボを積んでいます(世代差はあり)。
なのでWQHDに関してはなんら問題無いと思います。
私のモニタへの距離は50〜60cm程度です。
4kは私的には30インチ以上が必要と思います。
書込番号:24117450
0点

> 試したことがないのですが、目に見えて変わるものでしょうか?
少なくとも手元の環境では効果が有りました。
文字の表示で言えば少しピントがズレている?滲んでいる?様な状況からハッキリ、クッキリ な状態に!
書込番号:24117459
0点

ドットピッチが小さくなって文字が小さくなるというのはシステムから文字ポイントの変更してないからです。
フルHDで9ptで使ってたのをWQHDなら12ptというようにサイズを合わせて比較したら明らかにみやすくなります。
表示量が同じならモニタのサイズが大きくなる分さらに見やすくなります。
使用するソフト側でその辺を再設定してやらないとならない労力はふえますけど、一回設定してやればいいので苦にはならないと思います。
書込番号:24124267
0点

>uechan1さん
ご返信ありがとうございます。
やはり4Kをスケーリングした方が密度が高く綺麗ですね。
>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございます。
画面との距離は私と同じくらいですね。
27型WQHDで125%で23型フルHDより少し文字が大きいのですね。
体感的に文字の密度は上がってますでしょうか?
>魔境天使_Luciferさん
ご返信ありがとうございます。
検討してみます!
>miomionyaさん
ご返信ありがとうございます。
やはり27型のWQHDか4Kのモニターが良さそうですね。
書込番号:24127523
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721D [27インチ]
現在DELL製ノートPC(inspiron5570/15.6インチ)に、外部モニタを繋いで作業をしています。
モニタはDELL製24インチでFDHです。
視力が変化して(近視に+老眼)、PC作業がしんどくなってきています。
125%にスケーリングして使用していますが、24インチモニタは10年前のものでTNパネルです。
眼鏡を何本買ってもどうもスッキリせず、「モニタを大きくしたらもっと楽に見えるかな」と考えました。
DELLに問合せしたところ、このノートPCのビデオカードはインテルUHDグラフィックス620で
FHDまでであり、WQHDに対応できないとのことでした。
ノートPC(inspiron5570)にモニタS2721D(27インチ)を繋ぐと、きれいで見やすい表示は無理なのでしょうか?
125%スケーリングは必須としても、今より見やすさが改善できれば購入したいのです。
実際のところどうなるのか、教えてください。
ぼけやにじみが強くなるのでしょうか?
解像度と表示ピッチがやっと理解できた程度の素人なので
DELLさんと話しても私が知りたい点について、肝心のところがピンときません。
よろしくお願いいたします。
1点

このモニターを買われたなら、WQHDでのい出力は出来なく、FHD出力となって今よりは文字の大きさも大きく見やすくなるでしょう。
でもそうなら、わざわざWQHDモニターじゃなく、FHDモニター(27インチ)でよいと思います。
書込番号:24043769
1点

http://www.pasonisan.com/dell/inspiron17/inspiron15-5570-sister.html
そんな古い機種かな?と思ったら、全然新しいではないですか?
HDMIの出力があれば、WQHD解像度出力も可能なはずなんですけどね。
DELLの方が仰るのなら、コスト削減でもして使用できなくなってるかもしれないですね。(疑っています^^;)
書込番号:24043778
1点

あずたろうさん、ありがとうございます。
>HDMIの出力があれば、WQHD解像度出力も可能なはずなんですけどね。
>DELLの方が仰るのなら、コスト削減でもして使用できなくなってるかもしれないですね。(疑っています^^;)
HDMI出力であれば、一般的にはWQHDで表示できるのですね。
DELLさんの返事は「Dell S2721Dモニタの2560 x 1440 (16:9) 解像度には、PC側のビデオカードはAMD FreeSync™の搭載が必要となります。」 でした。
また、「詳細については、製品マニュアルをご参照ください。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_electronics_accessories/esuprt_electronics_accessories_monitors/dell-s2721d-monitor_user%27s-guide_ja-jp.pdf
P9以降をご参照ください。」とのこと。
そして、「お使い製品のビデオカードはインテルUHDグラフィックス620であり、スペックからでは2560 x 1440 (16:9) 解像度と対応できかねます。」
むむむ、、、HDMIで繋いでも表示できないよ とはどこからも読み取れません。。。
書込番号:24043878
0点

そのオペレーターさんが間違ってると思います。
FreeSyncはゲームをするときに起こる「テアリング」という描写のずれを直すための機能であって、GPUではありません。
また、UHDグラフィックス620は仕様上4Kに対応しています。
PC側で制約をかけている場合や端子の問題等もあるかもしれないため、4Kは無理かもしれませんが、WQHDならいけるのではないかなと思います。
書込番号:24043893
3点

自信はありませんが、その頃のPCならWQHD出力できるように思いますが…。
もっとも、文字の拡大が目的での27インチなら、素直に27インチのフルHDモニタでよいと思いますけど。
そもそも10年前のモニタからの入れ換えであれば、クッキリ感は感じられると思いますよ。
書込番号:24043912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
WQHDでスケーリングで拡大すれば、FHDより文字がくっきりと見えるようになるため、老眼にはちょうどいいんですよ。
ちなみに理由は文字1つに使えるドットが多いからですね。
作業領域の拡大のみが高解像度のメリットではないので。
書込番号:24043957
2点

>あ〜るえるさん
ありがとうございます。
>また、UHDグラフィックス620は仕様上4Kに対応しています。
>PC側で制約をかけている場合や端子の問題等もあるかもしれないため、4Kは無理かもしれませんが、WQHDならいけるのではな>いかなと思います。
オペレータさんが即答できず、半日後にメールで返信してきたので、どうも腑に落ちなくて・・・
PCに制約があったとしても、ビデオカード自体ができないものではないと分かり安心しました。
購入の踏ん切りがつきました!
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
単純に文字などを拡大するだけなら、24インチで150%スケーリングをすればよいのですが
そうすると今度はでかすぎて、スクロール操作の手間がふえるばかりで都合が悪かったのです(泣)
FHDで27インチにすると、今のよりもドットが粗くなるのでWQHDを考えていたのでした。
とても参考になりました。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24044171
2点

DELLは前も変な実装(GeForce MX 230を搭載しているけど外部出力はFHDまで)したノートPC出してた時があったからなあ・・・。PCがそういう仕様(外部ディスプレイはFHDまで対応)であっても驚きはしないです。
ただinspiron 15 (5570)って仕様を見るとHDMI1.4bの外部ポートがあるし、他の方も仰る通りintel UHD 620はHDMIの場合4K@30Hzまではサポートできるはずだから、DELLが変なことしてない限りWQHDは対応できると思うんですけどね。実際私は他社のPCですが、同じくグラフィックにUHD620が乗ったノートPC(CPUはCore i5 8265U)でHDMIポートを使ってWQHDの外部ディスプレイに60Hzで出力できてますし。
しかし、冒頭に述べた話もあるので、「サポートの言ったことは嘘、WQHDは絶対対応してる」なんて無責任なことは言いかねます。周りにWQHDか4Kのディスプレイを持ってる人はいませんか?PCを持っていってその人にお願いして接続させてもらい、対応してるか実機で試すのが一番じゃないかと思います。HDMIのケーブルが4Kに対応しているものを使うように注意して下さい。ディスプレイがない場合、最悪4Kのテレビでもいいかも知れません。
書込番号:24044190
2点

>KS1998さん
詳しいお話をありがとうございました。
>ご回答くださった皆さんへ
同梱されていたケーブルを使用し、接続を完了しました。
無事にWQHDで表示できでいます!
パネルはもとより、解像度が違うとこんなに鮮明であることに、今更ながら驚いています。
明るさの設定では「ComfortView」というのがあり、鋭い明るさや眩しさが、まろやかになってとても快適です。
いろいろ設定を試し、自分に合った表示を見つけられそうです。
たいへんありがとうございました!
書込番号:24066486
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721D [27インチ]
【使いたい環境や用途】
仕事用(事務系入力作業)、YouTube視聴、ゲーム
【重視するポイント】
目の負担を軽減する性能
フリッカーフリーなど
【質問内容、その他コメント】
WQHD、27インチでモニターを探していますが、多種多様で何がいいのか迷っています。仕事兼ゲームが使用目的なのでどちらにもそこそこ対応出来るモニターがありますでしょうか?ゲームは初心者なので入門用としての物を考えています。現在使っているモニターがモッサリした霞がかったような画面でとても目が疲れます。クリアでいつつギラつかないような画面のモニターでおすすめの物がありましたら参考にしたいので宜しくお願いします。
書込番号:24027348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム入門なら、これで十分だと思います。
パネルもIPSなので、仕事用にきれいなワード・エクセル画面で、見やすいと思います。
スピーカーも取敢えずは搭載されてますし、音に不満が出たら外部スピーカーを後で繋ぐでよいでしょう。
書込番号:24027356
0点

別にこのモデルを買うこと自体は止めないんですが、今Dell製品はモニターも納期が遅い傾向にあると聞いていますのですぐ欲しいなら気をつけてください。実際この製品も、DellのHP上の表記ですら1月以上かかると書いてありますから、実際は1月じゃすまない可能性がありますよ。
あと、これ高さ調整も出来ないので、事務仕事とかで長時間眺めるなら高さ調整ができたほうがいいと思います。Amazon専売のS2721DSは高さ調整ができるようなので、多少高くはなりますがそちらも検討されてはいかがですか?こちらも納期にちょっと不安がありますが、一応HP上では3/20入荷予定になっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HGHJ98B/
とにかく納期には気をつけて、すぐ欲しいんだったら高くても店頭在庫品を買ったほうがよい(且つ自分で見え方などを確かめられる)場合もあるのでお考え下さい。
書込番号:24027383
2点

>あずたろうさん
ご意見ありがとうございます。
良品なのがわかり安心しました。
>KS1998さん
納期の問題は知ってはいたものの、そんなに遅くなるとは思ってもいませんでした。情報ありがとうございます。又、角度調節の事はすっかり忘れていました。品物選びには大事な事でした(^^;)
お二方とも素早いお返事でとても助かりました。貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:24027400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その2つは両立しないです。
どう妥協するかだけですね。
対戦FPSするなら144Hz以上を優先した方がいいです。(的になりに行くのでなければ)
高いグラボが買えないなら解像度は低い方がいいです。(割と深刻)
事務用なら解像度はできるだけ高い方がいいです。(どう我慢するかだけ)
現代的なミドルクラスの性能があるならWQHDは良い妥協点ですが8万しますからね。
書込番号:24028462
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721D [27インチ]
せっかく買ったのに困っています。
当方、VAIOのモニター一体型PCを使っているのですが、
時々モニターが真っ黒になり映らなくなる(バックライトインバーター基板の故障が原因のようで本体自体には問題無し)ので、
スピーカー付きの本機を購入しミラーリングしてこちらをメインに使っています。
深夜に映画を観ることが多いので、オーディオラインアウトにイヤフォンを繋いでイヤフォンだけで聴きたいのですが、
なぜだか両方(本機のスピーカーとイヤフォン)から聴こえます。
こういう仕様なのでしょうか?
イヤフォンだけで聴く事は出来ないのでしょうか?
ちなみに、ユーザーズガイドには「このポートはヘッドフォンには対応していません。」との記載があります。
どなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

イヤホンがきっちり奥まで挿さってないとか。
書込番号:23943005
1点

>あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
たった今確認したのですが、きちっと奥までささっていました。
再度、数回抜き差ししたのですが、状況変わらずです。。(泣)
書込番号:23943046
1点

PCの方のオーディオ出力端子へイヤフォンを挿して、サウンドの設定で出力デバイスを変更したらどうでしょうか。
書込番号:23943088
0点


>キハ65さん
返信ありがとうございます。
現在、PCの方の画面が真っ黒でして、こうなるとサウンドを切り替えてもPCからは音が出ません。(スピーカーもイヤフォンも)
ただ、PC本体は動いていますので、外付けモニターの方は問題なく動作しています。
書込番号:23943153
0点

>あずたろうさん
再度の返信ありがとうございます。
外付けモニター本体で添付画像を参考し設定しましたら、
無事にイヤフォンからのみ音が出るようになりました。
感激です。
ありがとうございました。
書込番号:23943157
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
