Archer AX20
- 高速、大容量で、混線に強くなったWi-Fi 6対応のデュアルバンドWi-Fiルーター。2.4GHzと5GHzともに新規格に対応し、両バンド合計1.8Gbpsを実現。
- 4本のアンテナと独立したフロントエンドモジュールがより遠くまで電波を飛ばす。ビームフォーミングが端末に集中的に電波を送り安定した接続を確立。
- 1.5GHzクアッドコアの強力なCPUが高い負荷がかかる作業中でも遅延を最小限に抑える。Wi-Fiネットワークの安全性を強固にするWPA3に対応。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX20
APをWZR-AGL300NHからAX20に交換したのですがひかりTVの音声、画像が頻繁に途切れます。
ONU(ルーター)−AX20(AP)−WiFi−中継器(RE305V3)−ひかりTVチューナーで繋いでいます。
AX20−ひかりTVチューナーを有線で繋ぐと問題ありません。
WiFi中継器経由での速度は100M程度出ています。
また、ひかりTVに繋いでいるとPCのWiFi接続が切れます。
AX20のWiFiに問題があるように思うのですが、何か解決策はあるでしょうか。
書込番号:23960876
0点

>ONU(ルーター)−AX20(AP)−WiFi−中継器(RE305V3)−ひかりTVチューナーで繋いでいます。
ひかりTVチューナーはRE305に有線LAN接続なのでしょうか?
>WiFi中継器経由での速度は100M程度出ています。
これはどのような機器でRE305にどのように繋いで速度計測したのでしょうか?
少なくともAX20とRE305との間の無線LAN区間の速度は充分なようですね。
>また、ひかりTVに繋いでいるとPCのWiFi接続が切れます。
これはひかりTVのパケットが無線LANの帯域を圧迫しているのでしょうね。
もしもRE305がAX20と2.4GHzと5GHzの両方で無線LAN接続している場合は、
一旦RE305をRESETボタン長押し(約1秒以上)で初期化し、
片方のバンド(例えば5GHz)だけでRE305をAX20に無線LAN接続するようにしたうえで、
PCは他方のバンド(例えば2.4GHz)でAX20に無線LAN接続してみて下さい。
これで改善しませんか?
>AX20のWiFiに問題があるように思うのですが、何か解決策はあるでしょうか。
AX20の設定画面に入り、スヌーピングの設定(有効/無効)を
現状とは逆の設定にしてみて下さい。
書込番号:23960895
0点

まずはっすね、以下の情報をお願いするっす。
・「RE305 V3」の、「前面ランプ状態の画像」をお願いします。
・「RE305 V3」からの、「中継電波」は、「最終目的地」では、「2.4GHz」「5GHz」両方使っていますか?
・それとも、「5GHz」だけ使っていますか?
そして、やってみることは、「ふたつ」あると考えるっすよ。
1.
「Archer AX20」の設定画面に入って、「詳細設定」「ネットワーク」「IPTV / VLAN」「マルチキャスト」
のところで、初期値で「有効」になっている「IGMPプロキシ」「IGMPスヌーピング」を、「無効」にする。
2.
「RE305」の設定画面に入って、「詳細設定」「ハイスピードモード」「有効」にして、
「自動」に切り替えてみる。
これらを、「いろいろ組み合わせて」やってみて、どうなるっすか。(・・?
書込番号:23960941
0点

おっと、「Archer AX20」は、「APモード」っすよね。(;^_^A
んだと、「IGMPプロキシ」「IGMPスヌーピング」の項目は、設定変更できないんでないかしら。('ω')
>AX20−ひかりTVチューナーを有線で繋ぐと問題ありません。
なので、APモード「AX20」のLAN端子は、「たんなるハブ」としてしか動いていないんで、この接続はっすね、
「AX20」は、「まったく関係していなくって」、つまるところ、「ONU」のLAN端子に、「直結している」ってことと、おんなじっす。
念のために、「ONU」ってなってるモンの「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
おそらくは、なんらかの「ホームゲートウェイ」っすよね。
書込番号:23960949
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
下記のような状態です。
>ひかりTVチューナーはRE305に有線LAN接続なのでしょうか?
>
はい。有線LANで接続しています。
>これはどのような機器でRE305にどのように繋いで速度計測したのでしょうか?
>
RE305から有線LANでPCに接続して速度測定サイトで計測しました。
>片方のバンド(例えば5GHz)だけでRE305をAX20に無線LAN接続するようにしたうえで、
>PCは他方のバンド(例えば2.4GHz)でAX20に無線LAN接続してみて下さい。
>これで改善しませんか?
>
ひかりTVを5GHzすると5GHzは切れますが、2.4GHzは問題なく使用できました。
>AX20の設定画面に入り、スヌーピングの設定(有効/無効)を
>現状とは逆の設定にしてみて下さい。
>
APで使用しているので設定画面でスヌーピングの設定は見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23961964
0点

>Excelさん
ご回答ありがとうございます。
下記のような状態です。
>・「RE305 V3」の、「前面ランプ状態の画像」をお願いします。
>
画像を添付します。
>・「RE305 V3」からの、「中継電波」は、「最終目的地」では、「2.4GHz」「5GHz」両方使っていますか?
>
両方使っています。
>念のために、「ONU」ってなってるモンの「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
>
型番はPR-400NEです。
画像を添付します。
よろしくお願いします。
書込番号:23961971
0点

うん、「Archer AX20」の電波は、「RE305 V3」まで、「ジュウブンな強度」で届いてるってことがみてとれるっすね。
「PR-400NE」ホームゲートウェイで、「PPPoE接続」していると。
「RE305」の設定画面に入って、「詳細設定」「ハイスピードモード」「有効」にして、
「自動」、あるいは、「手動 2.4GHzのみを発信する」に切り替えてみる。
ってはしてみたっすか?
・「プロバイダー」はどこですか?
・「PR-400NE」に、「PC有線直結」して計った速度は、どのくらいですか?
・「RE305」に、「PC有線直結」して計った速度は、どのくらいですか?
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:23962118
0点

>ひかりTVを5GHzすると5GHzは切れますが、2.4GHzは問題なく使用できました。
ひかりTVチューナはRE305に有線LAN接続しているとの回答だったのですが、
ひかりTVチューナは無線LAN接続しているのでしょうか?
もしも上記5GHz / 2.4GHzが RE305のことを言っている場合は、
RE305の添付画像が2.4GHzランプと5GHzランプの両方が点灯しているので、
AX20とは2.4GHzと5GHzの両方で接続しているようなのですが、
昔は5GHz接続だけや2.4GHz接続だけで使っていたけれど、
今はAX20とは2.4GHzと5GHzの両方で接続していると言うことなのでしょうか?
>>ひかりTVチューナーはRE305に有線LAN接続なのでしょうか?
>はい。有線LANで接続しています。
と言うことはRE305は中継機と言うよりも、
イーサネットコンバータ(子機)として使っている訳ですね。
それならば、RE305はイーサネットコンバータ専用機にして、
不要な電波を飛ばさないにしてみてはどうですか。
つまり、
https://static.tp-link.com/2020/202003/20200302/1910012669_RE205RE305_UG_REV3.0.0.pdf
のP28のExtended Networkを無効にしてみてはどうですか。
書込番号:23962770
0点

>Excelさん
測定してみました。
>「RE305」の設定画面に入って、「詳細設定」「ハイスピードモード」「有効」にして、
>「自動」、あるいは、「手動 2.4GHzのみを発信する」に切り替えてみる。
>ってはしてみたっすか?
>
「ハイスピードモード」は「自動」でした。
>・「プロバイダー」はどこですか?
>
Asahi-net
>・「PR-400NE」に、「PC有線直結」して計った速度は、どのくらいですか?
>
下り250.4Mbps
上り343.6Mbps
>・「RE305」に、「PC有線直結」して計った速度は、どのくらいですか?
>
下り91.63Mbps
上り80.48Mbps
よくわかっていないのですがマルチキャストの設定などは影響するでしょうか。
AX20には設定が無いようなのですが、以前のBuffalo WZR-AGL300NHでは自動に設定されてました。
よろしくお願いします。
書込番号:23962826
0点

うん、速度的には、「満足な速度」にはなっているみたいっすねぇ。
>AX20には設定が無いようなのですが、以前のBuffalo WZR-AGL300NHでは自動に設定されてました。
それはっすね、「APモード」にしているから無いんっすね。
「IGMPなんちゃら」とかも、無かったりしないっすか?
んではっすね、あえて、「Archer AX20」を、「ルーターモード」にしてみて、状況はどうなるっすか。(・・?
そーすると、「IGMPなんちゃら」とかも、出てくるんでないかしら。
ホントは、「APモード」でも、いいハズなんっすけど、なんかよくわからない状況なんで、とりあえずやってみるってことで。
書込番号:23962871
0点

>よくわかっていないのですがマルチキャストの設定などは影響するでしょうか。
ひかりTVはIPv6によるマルチキャストのパケットを使っています。
ユニキャストの1対1の通信ではなく、1対多の通信ですので、
それなりに帯域を使いますので、他の通信を圧迫することがあります。
有線LANなら各々の端末が通信していても並行に通信可能ですが、
無線LANの場合は同時に複数の子機が同じチャンネルで通信することが出来ませんので、
特定の子機が大量の通信を行うと、他の子機の邪魔をすることになります。
そのマルチキャストのパケットの制御をおこなうのがスヌーピングなのですが、
設定項目がないようだと仕方ないですね。
書込番号:23962905
0点

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
アドバイスありがとうございました。
色々、試してみましたが改善されませんでした。
以前、使用していたBuffalo WZR-AGL300NHにはブロードバンド映像サービスの設定という項目があり、ここでSnooping機能、Multicast Rateの設定がありました。
AX20にはこのあたりの設定がブリッジモードでは無いようなので、残念ですが諦めてWZR-AGL300NHをひかりTV専用で復帰することにします。
書込番号:23966915
0点

>AX20にはこのあたりの設定がブリッジモードでは無いようなので、残念ですが諦めてWZR-AGL300NHをひかりTV専用で復帰することにします。
それで解決出来るのなら、余分な機器が増えてしまうことにはなりますが、
仕方ないですね。
書込番号:23966930
0点

うーん、「WZR-AGL300NH」だとダイジョウブなんですもんねぇ・・・なんだろ。(?_?)
極端なところ、「ひかりTVチューナー」は、ルーターを通さないで、
・「ONU」直結!
でもダイジョウブなんっすけど、「ひかりTVチューナー」は、離れたとこにおいて、
・「無線中継」にしたぁーい。(^^)/
って、思いがあるってことっすよね。
んで、この、「ひかりTVチューナーの無線接続」ってのがっすね、
・「なかなか、一筋縄ではいかない。」
・理屈ではできるはずなのに、「なにをどーやってもダメ(T_T)」
ってオハナシを、「ちょくちょく」聞くっす。
なんともならない時には、「ONUからのハブ分け」をして、「有線でつなぐ」って手しかないってことも、あったりするっす。
あるいは、「ひかりTV専用」ってことで、「PLCコンセントLAN」でつなぐとかかしら。
・・・でも、「WZR-AGL300NH」だとダイジョウブなんですもんねぇ・・・。(?_?)
書込番号:23967219
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





