※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S3221QS [31.5インチ プラチナシルバー]
今日届いたので、さっそく設置しました。
設置方法はスタンドをつけるだけで、特に躓くとこはなかったです。
殺鼠Youtubeの4K動画を再生し始めました。
すると、なぜか時々画面が真っ黒になって、HDMIが時gれ多ような症状。
PCは今までFHDのディスプレイではそんなことを起こしたことがなかったもので、PC側の問題とは思えない。
相性の可能性があるが、フル画面で動画を再生していない場合はOKだし、また、Dellのサイトからドライバーをダウンロードした後は、少し改善した感じだった。
ただ、やはり、動画だけを見続けると突然ブラックアウト
DPでつなぐのは初めてなので、それが問題になっている可能性も捨てきれない。
HDMI接続でも4Kは表示できるが、他のHDMIだけの機器をつなぐ予定なので、できればDPで使い続けたい。
書込番号:23666596
0点

思い込みでPCは問題ないと仰ってるなら、DELLに尋ねるしかないのでは?
グラボが古いとか、何も見えない状況なので うまい回答してくれる方を待ちましょうか。
書込番号:23666613
2点

DELLはこう言うでしょう。
「他のPCで繋いでみてください」
書込番号:23666618
0点

原因は大体わかっているんですよ。
Dell Display Managerが繊細過ぎるんです。
アプリケーション毎に最適モードで出そうとしているようで、アプリケーションが変更になる度に、モードを切り替えるためにブラックアウトします。
動画再生中もバックグラウンドでアプリが動作するわけですが、その瞬間のアプリ切り替えを捉えて、ディスプレイのモード変更しようとしているようです。
なので、フルスクリーンで表示していない状態(他のアプリも表示されている状態)であればブラックアウトしません。
地味にイラつきます。
書込番号:23666762
0点

アプリ切り替え時のブラックアウトを動画に取りましたので、ごれを見るとどんな感じかわかるかな?
なお、これはゲームの時ににも起こって(FFベンチの途中とかもブラックアウトが頻発します)
書込番号:23666819
0点

同期ズレに関しては、PC側のグラボ設定を59Hzから60Hzにして確認中だが、
アプリ毎の切り替え時のブラックアウトは、この設定を自動から手動に変えることで改善される。
書込番号:23666882
0点

やはり、リフレッシュレートの問題のようで、いわゆる59Hz問題で60Hzのディスプレイに59.94Hzで出力されていたことが原因のようです。
60Hzにしたら減りました。(まだ原因不明のブラックアウトは残っている)
また、別の問題が出てきたのですが、流れでここに書きますが2台目のPCでHDMIのビデオは問題ないのですが
動画再生をWindowでした場合は音声はこのディスプレイで普通に再生できます。
しかしながら、フルスクリーン再生では音声が5秒程度で聞こえなくなります。
入力を切り替えたり、スピーカーの設定でHDMIをなんどか選びなおすと復帰します。
これもPC依存はあるのですが、このディスプレイとPCの組み合わせ以外は問題ないです。
かなり、相性が出てくるディスプレイですね
書込番号:23668141
0点

>DarkMarkxさん
失礼しました。
s2721qs的場合は付属品のHDMIケーブルが確かにHDMI1.4です。
s3221qsは同じかもしれない。
4k60hzのモニターは少なくともHDMI2.0が必要と思いますが、これは動作が怪しいの原因かな?
書込番号:23674260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Overcastさん
付属のケーブルにはバージョンが書いてないのですが、一応2.0対応ケーブルを持っているので、それで確認しています。
HDMIはドライバーを何度か入れ換えてみたら、30HZで4K表示が安定しました。
DPに関しては不安定なのですが、ケーブルのPC側とディスプレイ側を入れ換えたり、ケーブルを巻かないように気をつけて置いたら、症状が変わるので、今はケーブルを疑っています。
新たにケーブルを買いなおして確認予定ですが、もしかすると、電源ケーブルがアース(グランド)必須なのかも
(つまり、ノイズに弱い)
今は、同期問題は音が途切れるくらいで、画面迄に波及しないくらいのノイズになっています。
書込番号:23675243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





