OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]

  • 小型・軽量ボディに、より強力になった5軸手ぶれ補正などの撮影機能を凝縮したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 下開きのモニターと自分撮り専用の撮影モードを搭載し、片手で持って自分撮りが可能。モニターを下に開くと自動的に自分撮りモードに切り替わる。
  • 専用のスマートフォンアプリでカメラ内の撮影画像を簡単にシェアできる。Bluetoothの常時接続やバックグラウンド通信に対応。
最安価格(税込):

¥85,677

(前週比:-1,624円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥85,677

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (10製品)


価格帯:¥85,677¥118,800 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥85,677 (前週比:-1,624円↓) 発売日:2020年 9月18日

  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

気軽に持ち運べてさっと撮れる?

2023/09/06 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:189件

気軽に持ち運べてさっと出して撮影できるカメラを探しています。
CANON EOSR7やEOS80Dを所有していますが、大きいのでかさばる、首にかけていると疲れる、ズームレンズで短いのがあまりない、部屋に適当に置けないし防湿庫に入れておかないと不安、などの理由で室内ではスマホばかり使っています。
スマホもポートレート撮影できますが、設定でもたついたり、ボカシ、ズーミングでは一眼レフに敵わないと思っています。

こちらのデジカメはレンズセットでお値段もお求めやすく、見た感じカバンにいれてもかさばらないように思えました。
かなり魅力的です。
当方、比較的田舎なので量販店の展示は無い(SONY,CANONばかり)ので実際はどうなのか?お聞きしたいです。
かなりコンパクトで写りも良く使い勝手はいいでしょうか?

用途:主に室内で家族、ペット、料理などを撮影したいです。子どもは一番下で高学年なので走り回ることはありません。屋外では家族や花などを撮るぐらいです。
CANONを使っていますが、レンズシステムは気にしていません。多分追加でレンズを買うことはないと思います。たぶん・・・。

書込番号:25411210

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:189件

2023/09/06 21:35(1年以上前)

>コニカルビーカーさん
カメラの大きさが比較できるサイト、参考になります。
やはりE-M10Wが薄そうですね。SONYのZV-E10も同じほどですが。

>Kazkun33さん
目的が屋内での撮影で、ほぼ出しっぱなしで使おうと思っています。
スマホからこちらに変えて日常を撮影したいので、レンズはキットレンズで十分かと思っています。

書込番号:25411935

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/06 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

「青い芝、青い鳥」ですよ。

結局ガラクタの山、私を反面教師としてくださいな。

>デジパパママさん

まぁ「青い鳥、青い芝」って事でしょうね。

お分かりになるまで時間がかかると思います。

書込番号:25411948

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/06 21:43(1年以上前)

M10-4使ってましたけど、
標準ズームの繰り出しが電動でなんですが、
電源オフ時にちょくちょく収納しなくなりますね。オンでは繰り出さい事は無かったですが。
これは、その前に使っていたM10-3
でも起きてましたが、
メーカーでは対策出来ないよう。

書込番号:25411951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2023/09/06 21:48(1年以上前)

>6084さん
レビューの紹介ありがとうございます。
SONY ZV-E10はファインダー無かったんですね。盲点でした(-_-;)
ファインダーを覗いて撮りたい方なので無いのは残念です。



書込番号:25411960

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/06 22:33(1年以上前)

>WIND2さん
>デジパパママさん

>標準ズームの繰り出しが電動でなんですが、電源オフ時にちょくちょく収納しなくなりますね。オンでは繰り出さい事は無かったですが。

こういう生の情報が文字列だけでも大切。メーカーサイトは美味しい事しか書かない。(何処でも)

書込番号:25412020

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/06 22:36(1年以上前)

>デジパパママさん

>ファインダーを覗いて撮りたい方なので

繰り返しますが、お手元のR7ではだめですか?

似た様なモノ買ってると私みたいにガラクタの山になりますよ。

書込番号:25412026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件

2023/09/06 23:08(1年以上前)

>WIND2さん
レンズが収納しなくなるのは困りますね。オンオフの繰り返しで収納しなおすのならいいのですが。

>6084さん
R7、持っていくとなると他のレンズも持っていきたくなるんです。R7で撮る=本気モードなので、そうなるともうカバンが重くて重くて。
首から下げることもできますが、しゃがんだ表紙に地面にぶつけたり、ストラップで首がこすれたり、普段使っているショルダーバックと二重に首にかかるので辛いんです。
E-M10のようにレンズキットでお求めやすいと、日常用と割り切って使えるかと。
薄いのでカバンに入れておいて、必要な時にさっと出して撮影、という感じにしたいのです。
子どもたちも大きくなり、最近では妻と二人の時間を持つようにしています。二人で出かけたときとか、軽いスタイルで撮れればと思っています。EOSR7で撮るのはちょっと雰囲気が合わない気がして。
スマホやコンデジだとズーミングやボカシがもう一つですし。

書込番号:25412072

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/06 23:10(1年以上前)

>デジパパママさん

LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットはどうでしょうか?
このカメラ自体は持っていませんが、同じセンサーを使った機種は使っていました。
しっかりした写りで良いですよ。(パナ機の方が若干写りにこってり感があります)

E-M10IVと同じマイクロフォーサーズですが、違いはというと
キットレンズが12mm始まりで使いやすい
バリアングル液晶でカバンに放り込んでも傷つきにくい
ジョグダイアルで操作性が良い
ところでしょうか、但しボディ内手ぶれ補正が無いのはE-M10IVより劣る部分です。

自分もマルチマウントで楽しんでいますが、気分転換もできて良いのではないでしょうか?

書込番号:25412074

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:189件

2023/09/06 23:23(1年以上前)

>Seagullsさん
DC-G100Kの標準ズームキット、いいですね。
キットレンズを付けてもE-M10キットレンズと同じぐらいの薄さですね。
以前パナソニックのGF-90Wが気になっていたのですが、コロナ禍で先行き不安でしたので購入を見送ったことがありました。
今回はぜひとも買いたいですね。どのカメラにするか迷っていますが(-_-;)

書込番号:25412087

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 00:20(1年以上前)

>デジパパママさん

>R7

APS−C機でしょ、十分小さいと。

>他のレンズも

此処は一つ我慢して?高倍率ズームレンズ(お持ちで無ければ新調して)1本だけR7にお付けになればと思います。

かく言う私は「高倍率ズームレンズ信者」です。言われる程画質は悪く無いです。

私の愛用する高倍率ズームレンズ

1)キヤノン:EF28−300L(廃版)これはデカイですが私のスポーツ撮りのメインレンズ。

https://review.kakaku.com/review/10501010801/#721161

2)オリ:12−100F4、普段使い、ブツ撮り、スポーツまで。

https://review.kakaku.com/review/K0000910962/?Page=2#997026

3)ソニー:SEL18200(無印)普段使い。(あら恥ずかしい男アイコン)

https://review.kakaku.com/review/K0000110072/#739856

*1)と3)では被写体をほぼ揃えています。

ここは無駄をしない様にキヤノンRFマウントで高倍率ズームレンズを1本。

レンズが少し大きくても無駄と荷物を減らします。

書込番号:25412140

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/07 00:25(1年以上前)

別機種
別機種

GF-10+別売単焦点14mmF2.5

GF-10+別売9mmF1.7で撮影

>デジパパママさん

GF-90と型式のみ異なる同型機GF-10であれば所有しています。
ファインダー有りにこだわらなければ、新品入手できる現有機においては最小最軽量です。
手のひらサイズなのでウエストポーチサイズの小バッグにも財布や携帯と一緒に入ります。
外観も意外と高級感あって良いですよ。
センサーは2世代前の1600万画素ですが、問題なく写ります。
カメラ選び楽しんで下さい。

書込番号:25412142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 00:59(1年以上前)

>1600万画素

全く問題無いと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=25411210/ImageID=3849714/

α7sVは1200万画素。

書込番号:25412162

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/07 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

E-M10Wだとこんくらいの写りだけど、
あんまりお勧めは出来ないかなぁ
比較参考にスマホとAPS-Cを一点づつ

書込番号:25412165

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 01:13(1年以上前)

>WIND2さん

写真家の腕が良いからどれも綺麗に見えるわ。

「お勧め出来ない」が逆の意味で説得力が無かったり。

でもニコンが一番美味しそう、違うか。

書込番号:25412170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件

2023/09/07 08:33(1年以上前)

>Seagullsさん
GF-10の画像ありがとうございます。すごくコンパクトですね。参考になります。

>WIND2さん
サンプルの画像ありがとうございます。拡大せずにそのまま見ると6084さんがおっしゃるようにどれも綺麗ですね。

>6084さん
高倍率ズーム、いいですよね。私も好きな方です。タムロンとか値段もお求め安くて。カメラバッグを持って出かけるならEOSR7+高倍率ズームになりますね。


パナソニック DC-G100も候補に入れて悩んでみます。

書込番号:25412391

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 13:53(1年以上前)

>デジパパママさん

残念ながらタムロンにもシグマにもRFマウントレンズは有りません。

タムロンの高倍率ズームレンズを使うなら以下レビューの純正マウントアダプタが必要。(1200円位)

私はシグマレンズでも使っています。

https://review.kakaku.com/review/K0001086997/?Page=2#1189754

或いは純正RFマウント高倍率ズームレンズ。


G100+高倍率ズームもアリですが、マウントが増えます。

書込番号:25412763

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 14:53(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→(1200円位)

正しい→(12000円位)

ホントは私のミスタイプ位のお値段にして欲しい、EFレンズの数だけ買ってレンズ側に付けっぱに出来る。

失礼しました。

書込番号:25412831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/09/07 14:56(1年以上前)

>6084さん
ご指摘ありがとうございます。
80Dで使っていたレンズもEOSR7で使いたいので、一応純正のマウントアダプターは持っています。
RFレンズはRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMとRF28mm F2.8 STMを持っています。
EOSR7にRF28oを付けると比較的薄いのですが、単焦点なので思っている使い方ができないですね。

いまのところパナソニックのG100に心が定まりつつあります。
皆様の御意見と御知恵に感謝しています。

書込番号:25412836

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 19:04(1年以上前)

>デジパパママさん

>パナソニックのG100

マウントは増えますがそれがお好きなら。

私はG9も愛用していますからm4/3への偏見も逆に拘りも無いです。

ただ繰り返しますが、電池、充電器、フラッシュは共用出来ませんので一緒に旅行に持ち歩くと荷物が増える事も。

RAW現像ソフトは社外品を買うと各社カメラで共用出来、HDDの同じフォルダに違うカメラのファイルを入れて一緒に現像できます。

私はシルキーピックスPro10(今なら11)です。キヤノンのDPPは悪くはないですが、使わなくなりました。

書込番号:25413127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2023/09/08 08:29(1年以上前)

>6084さん
お気遣いありがとうございます。
普段、日常生活での使用なので恐らくレンズを増やす気はありません。あくまでもスマホの代用なので。
旅行に行くときはEOSR7か80Dを連れていきます。
現像ソフトのご紹介もありがとうございます。
CANONのDPPが使いにくいな〜と思っていたので、助かります。使用期間がありそうなので一度試してみようと思います。

皆様のアドバイスのおかげで、自分の使用目的に合った良いカメラを選べそうです。貴重な時間を割いてくださりありがとうございました。

書込番号:25413695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの購入について

2023/04/29 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 TSK TSKさん
クチコミ投稿数:4件

OMD EM10 mark4のEZダブルズームのキットレンズから、レンズの買い替えを検討しています。(中古で)

候補は以下2つです。
1:12-100mm f4 pro を買い、別途望遠としてパナソニックの100-300若しくはオリンパスの75-300を購入

2:12-45 f4 PROと40-150 f4 PROをセットで購入

撮影用途は基本子どもの撮影ですが、来年から小学校に上がるので、運動会とかで望遠がいるかも知れないと思い望遠レンズとの繋がりとか、費用を考えて12-100mm f4 proをまず購入が良いかなと思いました。
1本あれば何でも出来そうでところや所有欲と言ったところも良いなと思いますが、そもそもボディがM10では上記候補のf4通しのPROレンズは宝の持ち腐れでしょうか?

12-200も有りかもとか、フラフラしてなかなか決断が出来ないでいます。

アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:25240814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/29 18:24(1年以上前)

ずばり言ってしまいますと、今のご理解内容では何を買っても一緒です。

ボディに対するレンズのランクとか考えるだけ無駄です。

お金が勿体無いだけなんで、キットレンズを使って上手に撮る工夫をしたほうが良いと思います。

書込番号:25240828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/04/29 18:26(1年以上前)

>TSK TSKさん

どちらでもお好きな方で良いと思いますが、望遠とのつながりを考えたら12-100ですかね。
E-M10でPROレンズが宝の持ち腐れとかは気にしないでいいのではないでしょうか。
むしろますます写真撮るのが楽しくなると思います。

ちなみに自分は12−100と100−400で焦点距離を繋げてます。

書込番号:25240836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/29 18:30(1年以上前)

>TSK TSKさま

運動会って学校によって撮影OKな場所とか色々ルールあったりするので、どのくらい距離あるかですね。
レンズ交換するタイミングもあるので、ボディ2つあるとベストですけど、今だとスマホの近接性能は十分高いので、望遠だけEM10M4に任せれば良いのかもです。

距離がわからないので、場所確保頑張るとして、ボディ買い替えの将来も考慮し、
2:12-45 f4 PROと40-150 f4 PROをセット
推しておきますね!

書込番号:25240843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/04/29 18:43(1年以上前)

キットレンズはそのままに、12-100mmを追加しましょう。
校庭の広さ次第ですが、都会池の小学校だとロケによっては足りてしまうかも。
何もデカク撮れば良いものでもないわけですから。

キットレンズは、補機・遊軍として活きてきますので疎かにしてはいけません。
いずれ二台体制という先の見通しの上でお考えください。

書込番号:25240867

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2023/04/29 18:51(1年以上前)

TSK TSKさん こんばんは

12-100mm f4 proだけだと 運動会辛いと思いますが 100‐300oや75‐300o追加考えているのでしたら 12‐100o良いと思いますよ。

書込番号:25240873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:49件

2023/04/29 18:55(1年以上前)

>TSK TSKさん
何が不満でレンズ交換をしようと思われたのですか?
室内スポーツなら明るいレンズ、運動会でアップの写真を撮りたい望遠レンズが必要です。

書込番号:25240880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2023/04/29 19:04(1年以上前)

>TSK TSKさん

>> EZダブルズームのキットレンズ

キットレンズは「残留」させて、
25mm単と100-300のレンズの2本を
追加されては如何でしょうか?

書込番号:25240896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2023/04/29 19:07(1年以上前)

>TSK TSKさん

それより、PROレンズを買うのでしたら、
カメラボディも一緒に入れ替えされるといいかと思います。

書込番号:25240900

ナイスクチコミ!2


スレ主 TSK TSKさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/29 20:18(1年以上前)

みなさん、この短時間でこんなにご回答頂けるとは思っていなかったのでありがたいです。
12-100mm f4 pro買う方向で中古の程度の良いものが出てくるのを待とうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25241008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/29 22:21(1年以上前)

>TSK TSKさん
M10Vは16Mセンサーでポテンシャルが低いように思われがちですが、カメラはレンズが命です。キットレンズでは気付きにくいですがPROレンズを経験するとカメラのイメージが変わります。私はM10UとM5Vを使っていますがお勧めは広角は単焦点の明るいレンズです。今一番のお気に入りはLUMIX15mm F1.7をM 10UにつけっぱなしにしてM5Vに
LUMIX100-300を付けています。
2台持ちなのはカメラ自体があまり重くないしレンズ交換しなくていいですしバッテリーが共通で予備機にもなるからです。
理想は12-100と思いますが、意外と重さが気になり出すのが有ると思います。
お勧めはLUMIXのキットレンズの35-100です中古なら15000程度で意外と解像度が良いレンズです。
広角側はしばらくキットレンズを使われてM10Uの中古を2万程度で買いたされ75-300もしくは100-300を買われるのが使いやすいように思います。

書込番号:25241189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/29 22:33(1年以上前)

解決済みですが。
まず、運動会ではどんな演目、競技の撮影を想定してますか?
ダンスなどの位置移動をさほど伴わない演目であれば今のM10-4でもなんとかなると思います。
これが、短距離走やリレーを撮影ターゲットとしているならば、撮影難易度は急上昇し、
相当撮影に長けてないとまともに撮影することが出来ません。
なので、望遠レンズを導入したからといって解決しません。
来年の運動会前、練習する期間も考慮に入れた時期までに、ボディまで含めた再考をお勧めします。

書込番号:25241205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TSK TSKさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/30 10:52(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
ありがとうございます。全く調べていなかったレンズが出てきたので、ありがたいです。今すぐ購入する必要性はないのでもう少し色々調べてみます!

書込番号:25241729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSK TSKさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/30 10:57(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。正直なところ演目がどうかとかまでは考えていなかったです。会全体を通して撮影出来ればと思っていました。ボディーの買い替えとなるとM5辺りでしょうか。MARK2ならば中古で4万円台なので何とかなる額では有りますね。

書込番号:25241735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2023/04/30 11:09(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=200~500mm(MFT実f=100~250mm)

>運動会とかで望遠がいるかも知れないと思い望遠レンズとの繋がりとか、費用を考えて12-100mm

今すぐ買う必要がありますか?

なお、小中学校の運動会で、換算f=200mm程度では望遠が足りないと思うケースを多々経験するでしょう(^^;

そのため、家庭用ビデオカメラでは【30年以上前から】一時期を除き【換算f=400~430mm以上】の望遠ズームが基本です。

静止画撮影においても、添付画像の 40mと 80mのところを 比較してみてください(^^;

書込番号:25241751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/30 13:01(1年以上前)

異論がある方も多いと思いますが・・・

大きくプリントするのでなければ、カメラ本体にある
デジタルテレコン機能を使えば、今のレンズの2倍の
焦点距離になります。

キットの望遠レンズが換算600oになるので、めったに
使わない屋外の運動会には十分かと思います。

書込番号:25241905

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

「質問です」HDRの性能について

2023/04/12 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
こんにちは。
このカメラの購入を検討しています。

今日のスマホのカメラのほとんどはHDRの機能が付いていて、暗所もつぶれないように撮影できますが、このようなカメラの場合の性能はいかがでしょうか?
最近のカメラはほとんど触っていないのでよくわかりませんが、一眼レフやミラーレス一眼は、作れら過ぎたうそっぽい作画にならないようにHDRはそれほど効かせていないような印象がありますが。

現在持っているカメラは12年ほど前に買ったSONY α65で、一応HDRはついていますが、複数枚撮って画像を合成するシステムの為に、手持ち撮影だとずれてしまいます。
今のカメラもそのような撮影方法なのでしょうか?

どなたか教えていただければ嬉しく思います。

書込番号:25219412

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2023/04/12 23:54(1年以上前)

>Maarcosさん
スマホと一眼カメラのHDR、輝度(明るさを表す指標)の最大値と最小値の比率を数値化した「ダイナミックレンジ」を広げて映像等を表現する技術としては一緒ですが、スマホはHDR機能をオンにして撮影すれば、肉眼で見ているときの風景により近いイメージの写真を撮ることができる“画像合成機能”になりますかね。スマホは何もしないで万人受けのするきれいな写真に仕上げてくれます、夜景のポートレートなど何の設定もなしに一眼カメラ以上に綺麗に撮れます。
こんな機能一眼カメラに必要です?カメラが売れなくなった理由の一つですかね。

書込番号:25219528

ナイスクチコミ!6


スレ主 Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/13 01:50(1年以上前)

しま89さま
ていねいに回答くださりありがとうございます。

そうですね。
確かにアート作品として作画する上では一眼カメラには必要ないといえますね。
ただ、そういった万人受けする写真を撮影する必要も生じているので困っているのです。

ということは今のカメラも複数の画像撮影して合成しているので手持ちだとずれてしまうのですね。

書込番号:25219574

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2023/04/13 08:06(1年以上前)

>Maarcosさん
HDRとか、ハイレゾも同じですね。複数の画像を撮影して合成していますので被写体が動いていてもブレます。スマホも同じです。
ブレた作品も味があるとみるか、失敗とみるかですかね。

書込番号:25219691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/13 08:45(1年以上前)

>Maarcosさん
複数枚撮影して合成するHDRの場合、
後でその度合を調整できるのであれば、
使いたいとなるんですけどね。
結局HDR度合については、
ポストでの追い込みが必要になる場合がほとんどなので、
一眼の場合はブラケットで何枚か露出を変えて撮って、
手持ちの場合は一枚一枚のズレが出ないように、
最速の連射で慎重に撮り、
後はポストでレイヤー処理を行い、整列をかけて、
好きな具合に細かく明暗を調整していきますね。
現状仕方がないけれど面倒は面倒ですね。


書込番号:25219711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2023/04/13 08:55(1年以上前)

Maarcosさん こんにちは

HDRだと合成になりますが 諧調補正autoにすると シャドー側が明るくなり ある程度シャドー側の潰れ補正してくれます

この場合は 合成ではなくシャドー側を明るく補正など 諧調重視の補正を行うようです。

書込番号:25219725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/13 11:39(1年以上前)

別機種

有楽町駅:RX100M6 - 「AUTO HDR」 の 「AUTO」 で撮影

>Maarcosさん、こんにちは。
コンデジや一眼で HDR 写真を撮るには...

@ 露出を変えた複数枚写真をカメラ内で自動的に合成する
A カメラは複数露出の画像撮影だけにとどめ、合成は PC 等で行う

の 2 つの方法がありますが、スマホはもちろん@ですが、敢えてカメラで HDR 写真を撮る場合、Aの方法を用いる方がほとんどだと思います。理由は...

・ @だと出力は JPEG のみになるため(※1)、撮影後の調整幅が狭くなる
・ 合成前の元写真の撮影枚数/露出幅も、あまり選べない
・ @で動きモノの不自然さを軽減する 「ゴースト除去」 機能まで備えたモデルは少ない(※2)

※1 HDR でも JPEG/RAW の両方出力可能なカメラはありますが、RAW は HDR 未適用の画像を出力するモノしか無いと思います。(あったら私も知りたい)
※2 SONY機、Olympus/OMDS 機は可 ⇒ RX100M6、E-M5mk3 で確認。多分本機も可だと思います。

-----------------

ぶっちゃけ HDR 写真は若干邪道と見なされがちで、興味を持たれている方が少ないので、@に力を入れているメーカーは少ないように思うのですが、SONY、Olympus/OMDS は比較的力を入れていると思います。

SONY 機は、'18/6 発売の RX100M6 だと、「AUTO HDR」 の 「AUTO」 で撮影すると、添付写真のように走行中の電車でもゴースト現象を起こさずにカメラ内合成してくれます。(「AUTO HDR」 の 「EV1〜6」(マニュアル)だとゴースト発生) Olympus/OMDS 機も E-M5mk3 だと上述のようにカメラ内合成でもゴーストは発生しません。

逆に、今時 HDR で動きモノはゴーストが発生する写真しか合成できないようなカメラは、HDR に力を入れていないメーカーのカメラだと思って良いかと思います。(Aだとソフト側にゴースト除去機能があるので、それを利用)

書込番号:25219871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/13 15:10(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
確かに電車の写真はHDRが効いているのにぶれていませんね。
HDRをメインに考えるなら、一眼にこだわらないでRX100M6も視野に入れたほうが良いということですね。
この機会に一眼も買い換えたいと思っていたので両立できればと思ったのですが・・
Olympusの一眼でRX100M6並みの性能のものがあればよいのですが、OM-D E-M10 Mark IVだとちょっと難しいのでしょうね。

書込番号:25220091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/13 17:20(1年以上前)

>Maarcosさん
>この機会に一眼も買い換えたいと思っていたので両立できればと思ったのですが・・

あ、コンデジだと OK で、一眼だと NG というわけではないですよ〜。たまたま自分が所有しているのが コンデジ RX100M6 と一眼 E-M5mk3 なので挙げただけで...

所有していないので、厳密に明言はできないのですが、例えば SONY 機だったら現行機種である α6x00 や α7x であれば、おそらく AUTO HDR - AUTO で撮影すればゴースト現象を起こさずにカメラ内合成が行えると思います。(所有者の方、情報いただければ幸いです)

>一眼レフやミラーレス一眼は、作れら過ぎたうそっぽい作画にならないようにHDRはそれほど効かせていないような印象がありますが。

これは確かに、その通りな部分はあるかと思います。SONY/OMDS とも、良くある CD みたいなギンギラギンの HDR 写真にはしません。⇒ 個人的には、その方が好ましいと感じますし、本機 E-M10mk4 でも十分行けると思います。

ただ、思い通りの写真を得たいのであれば、やはり上で挙げたA=PC で HDR 合成する方法の方が勝ります。派手派手 HDR にするのも、自然に仕上げるのも、どちらも可能です。まー、ちょっと面倒ではありますが。f(^_^)

書込番号:25220262

ナイスクチコミ!4


スレ主 Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/14 05:15(1年以上前)

> アナキン@自社待機中
> 例えば SONY 機だったら現行機種である α6x00 や α7x であれば、おそらく AUTO HDR - AUTO で撮影すればゴースト現象を起こさずにカメラ内合成が行えると思います。(所有者の方、情報いただければ幸いです)

そうですね。情報提供いただければ嬉しいです。

1眼が良いと思いながらもできるだけコンパクトにと考えていたので、 E-M10mk4と思っていましたがE-M5mk3もよさそうですね。 

いろいろアドバイスをありがとうございます。

書込番号:25220824

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/14 22:22(1年以上前)

>Maarcosさん

>今日のスマホのカメラのほとんどはHDRの機能が付いていて、暗所もつぶれないように撮影できますが、
このようなカメラの場合の性能はいかがでしょうか?

別機種(α7C)ですが、その目的にHDRを使うことはないです。その代わりにDレンジオプティマイザー(DRO)があります。

明暗差の大きな被写体を撮影する場合の黒つぶれですが(白飛びは省略)
RAW(14bit)からそのままJPEG(8bit)を作りますと、RAWでは写っている暗部が黒つぶれしてしまいます。これを避けるために、シャドウを持ち上げてからJPEGを作ります。

この作業をRAW現像で行うと、細かい調整ができますが面倒です。
これをカメラに任せるのがDROです。DROは初期値「オート」です。つまりα7Cを購入し、そのまま撮影しているだけで、黒つぶれが少ない写真が撮れています。

α7CのDROですが、素晴らしい、と感じています。
RAW+JPEGで撮影して、RAW現像でハイライトを下げたり、シャドウを持ち上げたりしますが、比べて見てJPEGのDROの仕上げの良さにビックリすることがあります。

注意点としては、DRO(および手作業のRAW現像)は、RAWデータのダイナミックレンジが広いことが大事です。
通常は、センサーサイズ(正確には画素サイズ)の大きなカメラほどダイナミックレンジが広いです。

オリンパスは詳しくないのですが、「階調オート」がSony のDROと同等な機能、かもしれません。

書込番号:25221935

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/14 22:28(1年以上前)

>Maarcosさん

>SONY α65で、一応HDRはついていますが、複数枚撮って画像を合成するシステムの為に、手持ち撮影だとずれてしまいます。
>今のカメラもそのような撮影方法なのでしょうか?

α7CのHDRは3枚撮影して合成しますので、手ブレ、被写体ブレは厳禁です。ですので、動きものには使えません。

書込番号:25221942

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/15 11:48(1年以上前)

> pmp2008さま
>
別機種(α7C)ですが、その目的にHDRを使うことはないです。その代わりにDレンジオプティマイザー(DRO)があります。

α7Cですか。
確かにフルサイズは有利なのでしょうね。α65ユーザーでsonyに愛着はあるので少し考えてみたいと思います。なんか振り出しに戻ってしまったような気がしますが。
まあ、愛着というか・・Aマウントのレンズやフラッシュなどの周辺機器は引き継げないので、少し複雑な心境で、新規一転別のメーカーを考えてはいましたが。

> アナキン@自社待機中さま
> ぶっちゃけ HDR 写真は若干邪道と見なされがちで、興味を持たれている方が少ないので、@に力を入れているメーカーは少ないように思うのですが、SONY、Olympus/OMDS は比較的力を入れていると思います。

ふと思った一つの疑問は、Sonyはプロの写真家からはニコンやキャノンに比べて一段低く見られているような印象を受けますが、それはSONYが新参だというだけでなく、そういった、HDRやDROなどといった部分に力を入れているので邪道だとみなされているというのもあるのでしょうか? 




書込番号:25222466

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/15 12:48(1年以上前)

>Maarcosさん

>確かにフルサイズは有利なのでしょうね。

黒つぶれを避けたいのでしたら、ダイナミックレンジの広いデータの取得が鍵になります。それが得られたら、そこから最終画像(JPEG)へ落とし込みます。

ダイナミックレンジの広いデータの取得は、

・スマホや1インチコンデジですと、カメラのダイナミックレンジが狭いので、露出を変えた複数枚撮影データを合成することで行います。これはHDRです。

・フルサイズはカメラのダイナミックレンジが広いので、普通に撮影すれば良いです。

・フルサイズでHDRを使えば、さらにダイナミックレンジの広いデータが得られます。

書込番号:25222529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/17 00:10(1年以上前)

>Sonyはプロの写真家からはニコンやキャノンに比べて...(中略) ...HDRやDROなどといった部分に力を入れているので邪道だとみなされているというのもあるのでしょうか?

DRO=ダイナミックレンジ・オプティマイザに該当する機能は、ニコン/キヤノン機も 「アクティブ D-ライティング」 「オートライティングオプティマイザ」 等々備えているので、「SONY は力を入れているから邪道」 ということは無いと思います。f(^_^)

SONY の DRO は、自分も非常に自然に暗部を持ち上げてくれると感じるので、RX100M6 ではほとんど常用してしまってます。(Olympus/OMDS の 「階調オート」 も) ただ白飛びをどーしても抑えたい時は、やはり HDR かな〜と感じます。

>pmp2008さん
α7C は 「オートHDR」 で 「AUTO」 選択時も動きモノは NG だったりしますでしょうか? ⇒ 個人的にちょっと興味あります。(多分大丈夫な気がするのですが〜)

書込番号:25224623

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/17 01:20(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん

>α7C は 「オートHDR」 で 「AUTO」 選択時も動きモノは NG だったりしますでしょうか?

ヘルプガイドによると、NGです。

α7Cヘルプガイド
オートHDR
https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000125311.html
---------------------------------------------------------------------
ヒント
・一度の撮影で3回シャッターが切られるため、以下に注意してください。
- 動きや点滅発光などがない被写体のときに設定する。
- 構図が変わらないように撮影する。
---------------------------------------------------------------------

書込番号:25224657

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/17 09:02(1年以上前)

> アナキン@自社待機中
> 「SONY は力を入れているから邪道」 ということは無いと思います。f(^_^)

そうですよね。私も自分で読み返してみてちょっと変な質問だったと思います。
私自身スマホやテレビその他SONY製品を買っている者なので、身内を心配する気持ちなってしまって変な書き方になったのだと思います。

書込番号:25224831

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maarcosさん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/17 09:20(1年以上前)

今回、多くの方々に回答いただきありがとうございます。
価格.comは長年使用しておりましたが、質問欄に書き込みをしたのはほとんど初めてです。
今回質問してみて実感したことは、私自身カメラの進歩についていっていないということでした。
この機会に、もう少し勉強してから、再考してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:25224848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2023/07/22 16:28(1年以上前)

pmp2008さん、めちゃ遅レスですいません。
>ヘルプガイドによると、NGです。
(中略)
>---------------------------------------------------------------------
>ヒント
>・一度の撮影で3回シャッターが切られるため、以下に注意してください。
>- 動きや点滅発光などがない被写体のときに設定する。
>- 構図が変わらないように撮影する。
>---------------------------------------------------------------------

実は、愛用している RX100M6 のガイドにも全く同じ記載があるのですが、上述のように M6 だと 「オート HDR」 - 「Auto」 であれば動きのある被写体でも大丈夫なので、「もしかしたら α7C も?」 と思って、質問させていただいたのですが...

決して、疑ったわけではないのですが、「M6 でも可なのに上位機種のα7C でダメなんてことある?」 とも思ってしまい (疑ってるやん!!)、先週、ヨドバシで実機で確認してみました。 ⇒ 結論として pmp2008さんご指摘通りでした。(すいません m(_ _)m)

α7C、α6600 で 「オートHDR」 - 「Auto」 で店内を撮影してみたところ、動きものは完全に "分身の術" 状態で NG でした。また一方、RX100M7 だと M6 同様、HDR でも動きものは問題ありませんでした。

また RX100M6/7 だと、シャッターを電子シャッターに設定すれば HDR でも 「カシャカシャカシャ...」 と連射音をさせずに撮影できるのですが、α7C やα6600 は電子シャッターに設定していても HDR に設定すると、強制的にメカシャッターに切り替わってしまいました。

※ ちなみに、本日も別件でヨドバシAkiba に来てるので、「α6700 は?」 と思ったのですが、まだ実機の展示はありませんでした。

書込番号:25354877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者です。

2023/03/29 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

【使用期間】1日

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
昨日購入して、届きました。
SDカードはまだ入れてませんが購入するつもりです。
試しに撮ってみようと思って電源をいれたのですが写りません。。
どうゆう事ですか?
初期不良?
それともSDカードを入れたら写りますか?

書込番号:25200517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/29 17:10(1年以上前)

>シュガーバターさん

状況がよく分からないのですが
付属のレンズを取り付け、付属の充電池を充電完了した上で
電源を入れたところ、背面の液晶画面(もしくはファインダー)が真っ暗ということですか?
それとも、画面は映っているけれども、シャッターボタンを押しても撮影されないということですか?

書込番号:25200523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 17:18(1年以上前)

機種不明

電源は付いているのにシャッター押しても写真が撮れず、画面も真っ黒なんです。。
レンズはカチッと言いました。
充電も完了してます。

書込番号:25200532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/29 17:25(1年以上前)

>シュガーバターさん

お困りのようですね
SDカードは記録媒体ですからSDカードを入れないと映りません。
SDカードをカメラに挿入して写してくださいね。

書込番号:25200538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/29 17:27(1年以上前)

まず、レンズキャップが外れていない可能性もあります。また、レンズとボディの接点が油などで通電していない場合もあるので、接点の部分を、綿棒などで軽くこすってみては。

書込番号:25200540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/29 17:28(1年以上前)

>シュガーバターさん
お写真を見ると「カードを認識できません」と出ていますね。
おそらく、カードを入れてない状態では写真が撮れないのでしょう。
(取扱説明書のP.165には、SDカードが入っていない時に、
 このエラーが出ると書かれています。
 「写真が撮れない」とは書いてませが、エラーを出す以上は
 撮れないのでしょう)

いずれにしてもSDカードが必要になりますから、まずはカードを手に入れて
正しく初期化して、その上で改めて試してみてはいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25200542

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/29 17:41(1年以上前)

>シュガーバターさん

画面の案内表示は有るので電源は正常に入っているようですね。
それでも画面が真っ暗なのはレンズキャップを外していない可能性があります。
ちゃんと外しているのにそうなっている場合は、一度電源を落として、
レンズをもう一回外してからゆっくり最後まで(音はしたとのことですね)取り付け再度電源を入れ
それでも、画面が真っ暗ならカメラを購入した販売店に相談してみましょう。

シャッターボタンを押しても、SDカードが入っていないと撮影自体はできません。

書込番号:25200561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/29 17:50(1年以上前)

機種不明

>シュガーバターさん

同じような状態の場合のメーカーQ&Aページを添付しておきますね。

書込番号:25200571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:201件

2023/03/29 18:34(1年以上前)

>シュガーバターさん

まさかとは思いますが、念のため。

(1) レンズの一番前のキャップは取りましたか。

(2) 電源を入れてから、日付や時間、国別指定などの"初期化"はされましたか。

(3) SDカードを入れて、SDカードの初期化又はフォーマットと呼ばれる作業を行いましたか?

(4) そもそも取り扱い説明書か『始めにお読みください』的な書き物には目を通しましたか?

書込番号:25200623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 20:01(1年以上前)

>Seagullsさん
入っていると思っていてもしっかり入っていない時があります。
まさにそれでしたー‼︎
お恥ずかしい(*゚▽゚*)
もう一度付け直すと今度は電源を入れた時にレンズが伸びて、しっかり写りましたー(o^^o)
初期不良かと思って諦めていたんですけど本当に良かったです。
>くらはっさんさん
>主唱応唱さん
>ポポーノキさん
>チングルマistさん
皆さん本当にありがとうございました。(^∇^)

書込番号:25200729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/03/29 21:05(1年以上前)

>シュガーバターさん
解決されたようで良かったですね。

レンズ交換式カメラを初めて買ったばかりのころよくあるのが、(丁寧に扱おうと)レンズロックボタンを押したままレンズを装着して今回のような接触不良を起こしてしまうことです。
こちらの掲示板でも何度か目にしましたし、実は私もやらかしていました。
すでに気を付けていらっしゃるかもしれませんが、レンズ装着時にはレンズロックボタンに触れないよう注意してください。

書込番号:25200786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

通電してない

2023/02/07 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 Sapi.sapiさん
クチコミ投稿数:8件

充電ケーブルを繋いでいるのにランプが点きません…
昨晩充電してください、が出るまで使い、その後ケーブルに繋いでいましたが、今日になって使おうとしたら電源が入りません。再度繋いだところランプが点かず充電がらできていないようです。
電極、ケーブルを別のものを使うなどは試しました。
反応なしでした(T ^ T)
修理案件でしょうか…?

書込番号:25131702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2023/02/07 18:35(1年以上前)

純正のケーブル&アダプター使ってですか?
純正のを使っても充電できないのなら故障です。
本体とケーブル&アダプター両方を修理に出しましょう。
本体が問題なく、ケーブルかアダプターが故障の場合もありますので。

書込番号:25131734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2023/02/07 18:37(1年以上前)

ちなみに充電中は
カメラ本体のスイッチはオフにしてますよね?
オンのままではこの機種は充電できないと思います。

書込番号:25131737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2023/02/07 18:39(1年以上前)

>Sapi.sapiさん

一度バッテリーをカメラから取り出して改めて充電してみて下さい。

書込番号:25131741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sapi.sapiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/07 18:41(1年以上前)

純正使ってます、まだ買って一年経ってません。
昨日の夜まで普通に使ってたんですが。。
延長コードでなくてコンセントに直接差し、スイッチの電源オフも確認しましたが、充電ランプが全く反応してません…
修理出します(T ^ T)

書込番号:25131747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2023/02/07 18:48(1年以上前)

ならば残念ながら、カメラ側のコネクターの不良か、ケーブルの断線などかもしれません。

ちなみにUSB type-Bはデリケートで壊れやすいですので、抜き差しには細心の注意を払ったほうが良いですよ。

書込番号:25131757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/02/07 18:57(1年以上前)

>Sapi.sapiさん

アダプター、ケーブルは純正を使ってて充電ができなくて他もダメなら本体が怪しいですね。

端子の不具合かも知れませんのでボディ、ケーブルともに柔らかい綿棒で清掃して見るのも良いかも知れませんね。

点検、修理に出す前にバッテリーを抜いて1時間程度経ってから試すのもしてはと思います。

それでもダメならボディとケーブル等を点検、修理に出すのが良いのかなと思います。

書込番号:25131775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2023/02/07 19:04(1年以上前)

スマホの充電器などは試したのですか?

5V1500mA以上の出力が可能な充電器が利用可能です。

書込番号:25131783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2023/02/07 19:06(1年以上前)

Sapi.sapiさん こんばんは

本体でのUSB充電でしょうか?

それだと カメラ内の電池しっかり固定できていますでしょうか?

書込番号:25131784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2023/02/07 19:11(1年以上前)

使用期間の長さではなく、使い方か、不良品にあたったのでしょう。
カメラ側のソケット不良、コードと端子の間の断線が考えられます。
USBコードはよく断線します。
USBコードがナイロンの糸で編んで補強され、コードと端子の間も太いものがいいです。

書込番号:25131797

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/07 20:47(1年以上前)

>Sapi.sapiさん
スマホの充電とかで同じようなmicroUSB2.0とUSBAのケーブル使ってませんか、無けれは100円ショプでもかまいません。ケーブル交換して充電してみて下さい。
microUSB2.0のコネクタは結構壊れます。規格もゆるいのであまりケーブルを選びません。
ケーブル変えてだめなら本体側だと思います

書込番号:25131973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/07 23:02(1年以上前)

バッテリーを抜いて、しばらく外で温めてあげたら、電源入ると思います。私も冬場家でありました。

書込番号:25132244

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sapi.sapiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/07 23:14(1年以上前)

ケーブル変えてみる、温める、1時間おいてもう一度、など一通り全然試してみましたが沈黙のままです、修理出そうとおもいます(T ^ T)
ありがとうございました(T . T)

書込番号:25132267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について

2022/12/12 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

購入を検討しています。
撮影するのは、子供のサッカーや運動会などです。

初期の物を使っていましたが故障したため、購入を検討しているのですが、ボディのみと、レンズキットの購入で悩んでいます。

ボディのみで、以前のレンズを使うのがいいのか、全て新しくするのがいいのか悩んでいます。

レンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmを持っていて、サッカーに関しては、ほとんどの場面でこれを使用している状態です。

価格的にあまり変わらないので、どんなものかと悩んでしまい、こちらに質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:25049838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2022/12/12 12:22(1年以上前)

>fumuhumuさん
ED 75-300mm以外は持って無いのでしようか?
ダブルズームキットと同じ14-42mmと40-150mmお持ちなら本体だけで大丈夫です、レンズはそのまま使えます

書込番号:25049869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:49件

2022/12/12 12:26(1年以上前)

>fumuhumuさん
OM-D E-M10 Mark IVはコントラストAFなのでサッカーなどの動く物を撮るのには余り適していないと思います。
E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット、少し高くなりますがOM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットがお持ちのレンズが使えて良いと思います。

書込番号:25049877

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/12 12:26(1年以上前)

以前購入したものが、ダブルズームキットなので、レンズはあります。そのまま使えるのですね。

書込番号:25049878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/12 12:31(1年以上前)

Kazkun33さん   

上位機種が良いのは分かるのですが、金額が気になっています。ひとつ前の中古を購入する方が良いですか?

書込番号:25049884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/12 12:45(1年以上前)

>fumuhumuさん

本体のみよりも レンズキットのほうが安い場合もありますし(量産効果)、
何年か使っていたら経年劣化による故障や寿命を考慮して、
レンズキットを基本に買う方が良いかと思います(^^)


あと、極端には、趣味への投資パターン扱いと
家事都合上の必要最少限パターン扱いで、
回答を選別するほうが良いかもしれませんね(^^;


そもそも「作品」目的では無いのでしょうし、
仮にスポーツ撮影なのに「シャッター速度優先モード」を使っていないのであれば、カメラやレンズの選択以前の「かなりモッタイナイ」になりますし(^^;

書込番号:25049897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/12 12:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

レンズも経年劣化があるんですね。
そうなんです、価格があまり変わらないので悩んでいます。

みなさんの、色々なお話が聞けて参考になります。
色々聞いて、悩んで、決めていこうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25049911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2022/12/12 13:35(1年以上前)

>fumuhumuさん

単純に考えるとボディだけで良いと思いますが、レンズキットの方が安いことがあったりしますし、店頭だとレンズキット購入、その場でレンズを買い取ってもらうことでボディ単体よりも安くってこともありますね。

長く使ってたのであればモーターやコーティングが劣化してることも考えられるのでキットレンズ購入で新しくするのも良いと思います。

予算の都合もあると思いますが運動会も一年一年ですし、お子さんの成長もありますから後悔しないためにE-M5mkVにするのも良いのかも知れませんね。

家族で相談しての結論になると思いますが。

店頭であれば商談して決めるのも良いと思います。

書込番号:25049961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2022/12/12 15:30(1年以上前)

>fumuhumuさん

いま、レンズに問題ないなら
私はボディのみにして、
E-M10Wより上位機種にするかな。

中古なら、自ら実機を確認し、
状態の良し悪しの目利きが
ある程度できるかですね。
目利きに自信がないとか、
よりリスクを負うことに不安なら
中古の購入は控えた方が
いいのではないでしょうか?

書込番号:25050084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:49件

2022/12/12 16:33(1年以上前)

>fumuhumuさん
中古なら、E-M5V、又はOM-5と同等のE-M1Vが良いと思います。それより旧型はAF性能から余り薦められません。
又、中古はキタムラ等から程度良い物を購入する方が良いです。安いからとヤフオク等のオークションは避けるべきと思います。

書込番号:25050155

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/12 17:43(1年以上前)

中古ならキタムラで購入すると安心なのですね。
今、E-M5の中古美品が出てるようなので気になります。

ヤフオクなどは信用してないのと、自分の目も信用してないので購入は考えていません。

価格コムでは、新品のお安い物もありますが、大手電機店以外で購入するのは良くないのでしょうか?保証の問題ですか?

以前使っていたもので、サッカー撮影はピントがあってないことが多かったのと、成長と共に動きが早くなるので、上位機種が気になるところです。

お話を伺っていると、 E-M5 Mark III を購入して、レンズは今までの物を使うのがいいのかなという気持ちになってきました。

書込番号:25050243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2022/12/13 00:22(1年以上前)

>fumuhumuさん
キタムラ、マップカメラ、フジヤカメラ、ヤオトミカメラあたりが信頼できるお店ですかね。
良し悪しは置いといて通販で購入した商品のキャンセルが楽なのはアマゾンですが、マーケットプライスのお店を判断する必要がありますので中古はあまりオススメできません。
E-M5MK3は製造中止で在庫のみですので、値上りする前のギリギリのところだと思います、価格に現在掲載されているお店は常連の現金問屋ですので安く仕入れた商品を出していますので、在庫がなくなれば値段が上がります。アマゾンと同様なモールのお店(選択すると別なお店から販売するところ)、代引きが効かない利用出来ないお店などを選ばない、アフターケアを気にしなければ選択もありです。

書込番号:25050882

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/13 00:46(1年以上前)

>以前使っていたもので、サッカー撮影はピントがあってないことが多かった

フルオート撮影でしょうか?

そうであれば、ピンぼけで無い可能性が高くなります。
(レンズやカメラに仮に総額数百万円かけたとしても、結果はあまり変わらなくなったりします(^^;)

書込番号:25050915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/13 09:13(1年以上前)

>しま89さん
貴重なお話ありがとうございます。とても詳しく説明していただいて、わかりやすかったです。ネットでのお買い物は見極めが大切ですね。

>ありがとう、世界さん
設定は色々買えてみたりしていますが、私自信の腕が無いのも事実だと思います。いい機種を買えば良い写真が撮れると安易に考えてもダメですね。

皆さんのご意見を聞いて、上位機種が欲しいところですが、価格も気になりますし、そこまで良い物を買っても猫に小判にならないか、心配なところで悩んでいます。

書込番号:25051167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2022/12/13 12:34(1年以上前)

文面から察するところ、あまりカメラに詳しくないようですね。
だったら、高級機は宝の持ち腐れになりかねません。
ピント性能から言えばE-M5をお勧めしたいところですが、
E-M10でも無理ではないと思います。

ただ、E-M10では構造上ピンぼけする率が高いので、その分
沢山シャッターを切ることを心がけてください。慣れない人ほど
少ないシャッターチャンスを狙う傾向があるように思います。
とにかく、バシャバシャ撮って、後でいいものだけを保存する
ことを心がけるといいでしょう。

あと、設定をあれこれ考えるよりも、SCNモードの中のスポーツ
選んで、あとはカメラ任せというのも失敗が少ないと思います。
作品にするのでなければ、これで十分だと思います。

あとは、スレ主さんがお財布と相談して決めることですね。

書込番号:25051437

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/13 15:01(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございました。
今あるレンズはそのままに、価格が変わらないので、ボディのみE-M5 Mark IIIの購入を検討しようと思います。

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25051605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/13 23:26(1年以上前)

>fumuhumuさん

どうも(^^)

>設定は色々買えてみたりしていますが、

単に設定を変えてもダメで、仮に「洗濯」で喩えると・・・
スポーツ撮影で使って当然の「シャッター速度優先モード(TモードまたはTvモード)」ですが、
「洗濯」で喩えると「柔軟剤」としましょうか(^^;

※詳しい説明まで知りたくないでしょうから、「シャッター速度優先モード」の効能だけ書きますが、
要は、【素早い動きをブレずに撮るための最低限の基本】と思ってください。

また、ストロボ(フラッシュ)が届かない距離においては、【素早い動きをブレずに撮るための唯一の方法】と思ってください(^^;


さて、
柔軟剤って、1滴入れただけでは 無意味で、【適量】入れる必要がありますよね?

スポーツ撮影におけるシャッター速度優先モードも同様で、単にモード選択するだけで済まず、
【具体的なシャッター速度を指定する】必要があります。

世間一般の範囲としては、【1/500秒】にしてみてください。
それが柔軟剤を入れるときの(洗濯の量にもよりますが)標準的な投入量みたいな感じです(^^;


シャッター速度優先モードを、柔軟剤に喩えましたが、
普通に撮影していてのシャッター速度優先モードの「身近さ」は、
洗濯における柔軟剤の身近さと大差無いように思います(^^;

昨今は自動投入タイプの洗濯機が増えて、ウチも以前のように洗濯機が表示した洗剤量や柔軟剤量を毎度入れなくなって久しくなりましたので、
まだ柔軟剤の喩えが使えそうなうちに書きます(^^;


・・・ロクに洗濯とかしたことが無いオッサンが、奥さんの帰省や入院などで
テキトーに洗剤だけ入れた洗濯をして、
ゴワゴワシワシワの「残骸」を見た奥さんの多くは激怒するか諦めきって黙々と洗い直したりとかするでしょう。

フルオートだけの撮影とは、ロクに洗濯できないオッサンの洗濯の結果(残骸)と大差無いわけです(^^;

その残骸製造オッサンが、
「もっと高い洗濯機を買えば、洗剤だけでも いい感じに洗濯できるんじゃないか?」
とドヤ顔で言ってきたら、どう反応されるでしょうか?

機器だけで済まないことは、撮影でも同様かと思います(^^;

書込番号:25052320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumuhumuさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/14 07:43(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
シャッター速度やモードなど、一応フィルムカメラもさわっていたことがあるので分かりますよ。詳しくは無いですけど。柔軟剤に喩えて説明していただき、ありがとうございます。

店頭に足を運んで、E-M10よりE-M5の方が安くなっていました。後継機が出たからですかね。安い方が上位機種なら、迷わず購入出来そうです。持ち腐れても安かったしと思えます(笑)

最後までコメントしていただき、ありがとうございました。

書込番号:25052553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2022/12/14 09:00(1年以上前)

ありがとう、世界 さん

>スポーツ撮影で使って当然の「シャッター速度優先モード(TモードまたはTvモード)」ですが、
>ストロボ(フラッシュ)が届かない距離においては、【素早い動きをブレずに撮るための唯一の方法】と思ってください(^^

「当然」とか「唯一」とかは、言い過ぎではありませんか?

例えば、昔ながらの「M」モードでも可能ですし、このスレの機種 E-M10 Mark IV にはあるかどうか調べていませんが、スレ主さんは、直前のレスで
 >ボディのみE-M5 Mark IIIの購入を検討しようと思います。
と仰っていて、その E-M5 Mark III なら「低速限界設定」がありますので、「A」モードで「ISO AUTO」にして、「低速限界設定」で希望する「SS」を設定すると、設定した「絞り値」を維持したまま、
 *設定した「ISO 基準値」でも明るい場合:「SS」を上げる。
 *設定した「ISO 基準値」では暗い場合:「ISO 上限値」に達するまでは「低速限界 SS」を維持たまま「ISO」を上げる。
 *「ISO 上限値」でも「低速限界 SS」を維持できない場合:「SS」を下げる。
という風に自動調整して呉れますので、私は、E-M1 MarkII/E-M1X/E-M1 MarkIII/E-M5 MarkIII/OM-1 で「低速限界設定」を常用しており、「SS」が上がっては困る場合を除き、「S」モードを使用することはなくなりました。
 *「低速限界 SS」を維持できないほど暗い場合は、「SS」に注意し、必要に応じて、「絞り値」を小さくしたり、
  「ISO」を手動で上げたりする必要がありますが、これは「S」モードでも同様ですね。

書込番号:25052614

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/14 23:59(1年以上前)

>fumuhumuさん

どうも(^^)

シャッター速度優先モードに反応が無かったので、邪推となってしまい、失礼しました(^^;

多々の過去スレをご覧になれば明らかなのですが、
高速シャッターが必要なスポーツ撮影で、シャッター速度優先モードなり Mモードなりを使わず、
動体ボケ(被写体ブレ)は高額機種なり「最新」機種ならばフルオートでもOKなのではないか?
という期待が伺える質問スレが結構多いので(^^;

書込番号:25053737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2022/12/15 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影条件相関例(1) 上表は ISO100固定で昔からの撮影条件相関と同様

撮影条件相関例(2) ISO感度を含む4要因を二次元の表とするための一例

>メカロクさん

そうですね、【前提条件付き】にしておくほうが良かったかと思います(^^;

本スレのスレ主さんは、基本的な撮影手段に対して不慣れではないので、Mモード「など」も入れても良かったかと思います。


個人的な方針としては、基本的な撮影手段に対して不慣れな方に対しては、
原則として、例えば【Mモードは推奨しない】ようにしており、
それは【過度な露出オーバーなり露出アンダーになった時などトラブル対応が困難】であることを、基本的な撮影手段に対して不慣れな方に関する(過去ログを含む)多々の事例から否応無しに知っているため、
そのような個人的方針にしております。

ある程度基本的な操作などが判るようになってから Mモードを使っては?
という感じにしています。

※低速限界についても、Mモードほどでは無さそうですが、
基本的な撮影手段に対して不慣れな方に対してはハードルが高いように思いますので、
基本的な撮影手段に対して不慣れな方に対しては、
私個人としては勧めるつもりはありません。

これも、トラブル対応力の状況次第


なお、撮影条件について詳細説明いただきましたが、
添付画像(自作の推算例)から近しく想定可能な範囲程度の理解はしているかな?と思っています(^^;

手段が幾つもあっても、
あくまでもその質問者がどれだけ対処可能か?
という視点で対応内容を限定するという、あくまでも個人的な考え方です(^^;

書込番号:25053751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥85,677発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング