-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]
- 小型・軽量ボディに、より強力になった5軸手ぶれ補正などの撮影機能を凝縮したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 下開きのモニターと自分撮り専用の撮影モードを搭載し、片手で持って自分撮りが可能。モニターを下に開くと自動的に自分撮りモードに切り替わる。
- 専用のスマートフォンアプリでカメラ内の撮影画像を簡単にシェアできる。Bluetoothの常時接続やバックグラウンド通信に対応。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥85,677
(前週比:-1,624円↓
)
発売日:2020年 9月18日
OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板
(692件)このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 10 | 2023年3月29日 21:05 | |
| 52 | 20 | 2022年12月15日 00:24 | |
| 24 | 11 | 2022年12月9日 12:21 | |
| 18 | 7 | 2022年7月29日 17:16 | |
| 80 | 10 | 2022年6月16日 13:04 | |
| 56 | 17 | 2021年12月20日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
【困っているポイント】
【使用期間】1日
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
昨日購入して、届きました。
SDカードはまだ入れてませんが購入するつもりです。
試しに撮ってみようと思って電源をいれたのですが写りません。。
どうゆう事ですか?
初期不良?
それともSDカードを入れたら写りますか?
書込番号:25200517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シュガーバターさん
状況がよく分からないのですが
付属のレンズを取り付け、付属の充電池を充電完了した上で
電源を入れたところ、背面の液晶画面(もしくはファインダー)が真っ暗ということですか?
それとも、画面は映っているけれども、シャッターボタンを押しても撮影されないということですか?
書込番号:25200523
2点
>シュガーバターさん
お困りのようですね
SDカードは記録媒体ですからSDカードを入れないと映りません。
SDカードをカメラに挿入して写してくださいね。
書込番号:25200538
2点
まず、レンズキャップが外れていない可能性もあります。また、レンズとボディの接点が油などで通電していない場合もあるので、接点の部分を、綿棒などで軽くこすってみては。
書込番号:25200540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シュガーバターさん
お写真を見ると「カードを認識できません」と出ていますね。
おそらく、カードを入れてない状態では写真が撮れないのでしょう。
(取扱説明書のP.165には、SDカードが入っていない時に、
このエラーが出ると書かれています。
「写真が撮れない」とは書いてませが、エラーを出す以上は
撮れないのでしょう)
いずれにしてもSDカードが必要になりますから、まずはカードを手に入れて
正しく初期化して、その上で改めて試してみてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25200542
1点
>シュガーバターさん
画面の案内表示は有るので電源は正常に入っているようですね。
それでも画面が真っ暗なのはレンズキャップを外していない可能性があります。
ちゃんと外しているのにそうなっている場合は、一度電源を落として、
レンズをもう一回外してからゆっくり最後まで(音はしたとのことですね)取り付け再度電源を入れ
それでも、画面が真っ暗ならカメラを購入した販売店に相談してみましょう。
シャッターボタンを押しても、SDカードが入っていないと撮影自体はできません。
書込番号:25200561
![]()
3点
>シュガーバターさん
まさかとは思いますが、念のため。
(1) レンズの一番前のキャップは取りましたか。
(2) 電源を入れてから、日付や時間、国別指定などの"初期化"はされましたか。
(3) SDカードを入れて、SDカードの初期化又はフォーマットと呼ばれる作業を行いましたか?
(4) そもそも取り扱い説明書か『始めにお読みください』的な書き物には目を通しましたか?
書込番号:25200623
4点
>Seagullsさん
入っていると思っていてもしっかり入っていない時があります。
まさにそれでしたー‼︎
お恥ずかしい(*゚▽゚*)
もう一度付け直すと今度は電源を入れた時にレンズが伸びて、しっかり写りましたー(o^^o)
初期不良かと思って諦めていたんですけど本当に良かったです。
>くらはっさんさん
>主唱応唱さん
>ポポーノキさん
>チングルマistさん
皆さん本当にありがとうございました。(^∇^)
書込番号:25200729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シュガーバターさん
解決されたようで良かったですね。
レンズ交換式カメラを初めて買ったばかりのころよくあるのが、(丁寧に扱おうと)レンズロックボタンを押したままレンズを装着して今回のような接触不良を起こしてしまうことです。
こちらの掲示板でも何度か目にしましたし、実は私もやらかしていました。
すでに気を付けていらっしゃるかもしれませんが、レンズ装着時にはレンズロックボタンに触れないよう注意してください。
書込番号:25200786
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
購入を検討しています。
撮影するのは、子供のサッカーや運動会などです。
初期の物を使っていましたが故障したため、購入を検討しているのですが、ボディのみと、レンズキットの購入で悩んでいます。
ボディのみで、以前のレンズを使うのがいいのか、全て新しくするのがいいのか悩んでいます。
レンズは、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmを持っていて、サッカーに関しては、ほとんどの場面でこれを使用している状態です。
価格的にあまり変わらないので、どんなものかと悩んでしまい、こちらに質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:25049838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>fumuhumuさん
ED 75-300mm以外は持って無いのでしようか?
ダブルズームキットと同じ14-42mmと40-150mmお持ちなら本体だけで大丈夫です、レンズはそのまま使えます
書込番号:25049869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>fumuhumuさん
OM-D E-M10 Mark IVはコントラストAFなのでサッカーなどの動く物を撮るのには余り適していないと思います。
E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット、少し高くなりますがOM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットがお持ちのレンズが使えて良いと思います。
書込番号:25049877
2点
以前購入したものが、ダブルズームキットなので、レンズはあります。そのまま使えるのですね。
書込番号:25049878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Kazkun33さん
上位機種が良いのは分かるのですが、金額が気になっています。ひとつ前の中古を購入する方が良いですか?
書込番号:25049884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fumuhumuさん
本体のみよりも レンズキットのほうが安い場合もありますし(量産効果)、
何年か使っていたら経年劣化による故障や寿命を考慮して、
レンズキットを基本に買う方が良いかと思います(^^)
あと、極端には、趣味への投資パターン扱いと
家事都合上の必要最少限パターン扱いで、
回答を選別するほうが良いかもしれませんね(^^;
そもそも「作品」目的では無いのでしょうし、
仮にスポーツ撮影なのに「シャッター速度優先モード」を使っていないのであれば、カメラやレンズの選択以前の「かなりモッタイナイ」になりますし(^^;
書込番号:25049897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
レンズも経年劣化があるんですね。
そうなんです、価格があまり変わらないので悩んでいます。
みなさんの、色々なお話が聞けて参考になります。
色々聞いて、悩んで、決めていこうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25049911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fumuhumuさん
単純に考えるとボディだけで良いと思いますが、レンズキットの方が安いことがあったりしますし、店頭だとレンズキット購入、その場でレンズを買い取ってもらうことでボディ単体よりも安くってこともありますね。
長く使ってたのであればモーターやコーティングが劣化してることも考えられるのでキットレンズ購入で新しくするのも良いと思います。
予算の都合もあると思いますが運動会も一年一年ですし、お子さんの成長もありますから後悔しないためにE-M5mkVにするのも良いのかも知れませんね。
家族で相談しての結論になると思いますが。
店頭であれば商談して決めるのも良いと思います。
書込番号:25049961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fumuhumuさん
いま、レンズに問題ないなら
私はボディのみにして、
E-M10Wより上位機種にするかな。
中古なら、自ら実機を確認し、
状態の良し悪しの目利きが
ある程度できるかですね。
目利きに自信がないとか、
よりリスクを負うことに不安なら
中古の購入は控えた方が
いいのではないでしょうか?
書込番号:25050084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fumuhumuさん
中古なら、E-M5V、又はOM-5と同等のE-M1Vが良いと思います。それより旧型はAF性能から余り薦められません。
又、中古はキタムラ等から程度良い物を購入する方が良いです。安いからとヤフオク等のオークションは避けるべきと思います。
書込番号:25050155
2点
中古ならキタムラで購入すると安心なのですね。
今、E-M5の中古美品が出てるようなので気になります。
ヤフオクなどは信用してないのと、自分の目も信用してないので購入は考えていません。
価格コムでは、新品のお安い物もありますが、大手電機店以外で購入するのは良くないのでしょうか?保証の問題ですか?
以前使っていたもので、サッカー撮影はピントがあってないことが多かったのと、成長と共に動きが早くなるので、上位機種が気になるところです。
お話を伺っていると、 E-M5 Mark III を購入して、レンズは今までの物を使うのがいいのかなという気持ちになってきました。
書込番号:25050243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fumuhumuさん
キタムラ、マップカメラ、フジヤカメラ、ヤオトミカメラあたりが信頼できるお店ですかね。
良し悪しは置いといて通販で購入した商品のキャンセルが楽なのはアマゾンですが、マーケットプライスのお店を判断する必要がありますので中古はあまりオススメできません。
E-M5MK3は製造中止で在庫のみですので、値上りする前のギリギリのところだと思います、価格に現在掲載されているお店は常連の現金問屋ですので安く仕入れた商品を出していますので、在庫がなくなれば値段が上がります。アマゾンと同様なモールのお店(選択すると別なお店から販売するところ)、代引きが効かない利用出来ないお店などを選ばない、アフターケアを気にしなければ選択もありです。
書込番号:25050882
1点
>以前使っていたもので、サッカー撮影はピントがあってないことが多かった
↑
フルオート撮影でしょうか?
そうであれば、ピンぼけで無い可能性が高くなります。
(レンズやカメラに仮に総額数百万円かけたとしても、結果はあまり変わらなくなったりします(^^;)
書込番号:25050915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しま89さん
貴重なお話ありがとうございます。とても詳しく説明していただいて、わかりやすかったです。ネットでのお買い物は見極めが大切ですね。
>ありがとう、世界さん
設定は色々買えてみたりしていますが、私自信の腕が無いのも事実だと思います。いい機種を買えば良い写真が撮れると安易に考えてもダメですね。
皆さんのご意見を聞いて、上位機種が欲しいところですが、価格も気になりますし、そこまで良い物を買っても猫に小判にならないか、心配なところで悩んでいます。
書込番号:25051167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
文面から察するところ、あまりカメラに詳しくないようですね。
だったら、高級機は宝の持ち腐れになりかねません。
ピント性能から言えばE-M5をお勧めしたいところですが、
E-M10でも無理ではないと思います。
ただ、E-M10では構造上ピンぼけする率が高いので、その分
沢山シャッターを切ることを心がけてください。慣れない人ほど
少ないシャッターチャンスを狙う傾向があるように思います。
とにかく、バシャバシャ撮って、後でいいものだけを保存する
ことを心がけるといいでしょう。
あと、設定をあれこれ考えるよりも、SCNモードの中のスポーツ
選んで、あとはカメラ任せというのも失敗が少ないと思います。
作品にするのでなければ、これで十分だと思います。
あとは、スレ主さんがお財布と相談して決めることですね。
書込番号:25051437
2点
皆さん、お返事ありがとうございました。
今あるレンズはそのままに、価格が変わらないので、ボディのみE-M5 Mark IIIの購入を検討しようと思います。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25051605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>fumuhumuさん
どうも(^^)
>設定は色々買えてみたりしていますが、
単に設定を変えてもダメで、仮に「洗濯」で喩えると・・・
スポーツ撮影で使って当然の「シャッター速度優先モード(TモードまたはTvモード)」ですが、
「洗濯」で喩えると「柔軟剤」としましょうか(^^;
※詳しい説明まで知りたくないでしょうから、「シャッター速度優先モード」の効能だけ書きますが、
要は、【素早い動きをブレずに撮るための最低限の基本】と思ってください。
また、ストロボ(フラッシュ)が届かない距離においては、【素早い動きをブレずに撮るための唯一の方法】と思ってください(^^;
さて、
柔軟剤って、1滴入れただけでは 無意味で、【適量】入れる必要がありますよね?
スポーツ撮影におけるシャッター速度優先モードも同様で、単にモード選択するだけで済まず、
【具体的なシャッター速度を指定する】必要があります。
世間一般の範囲としては、【1/500秒】にしてみてください。
それが柔軟剤を入れるときの(洗濯の量にもよりますが)標準的な投入量みたいな感じです(^^;
シャッター速度優先モードを、柔軟剤に喩えましたが、
普通に撮影していてのシャッター速度優先モードの「身近さ」は、
洗濯における柔軟剤の身近さと大差無いように思います(^^;
昨今は自動投入タイプの洗濯機が増えて、ウチも以前のように洗濯機が表示した洗剤量や柔軟剤量を毎度入れなくなって久しくなりましたので、
まだ柔軟剤の喩えが使えそうなうちに書きます(^^;
・・・ロクに洗濯とかしたことが無いオッサンが、奥さんの帰省や入院などで
テキトーに洗剤だけ入れた洗濯をして、
ゴワゴワシワシワの「残骸」を見た奥さんの多くは激怒するか諦めきって黙々と洗い直したりとかするでしょう。
フルオートだけの撮影とは、ロクに洗濯できないオッサンの洗濯の結果(残骸)と大差無いわけです(^^;
その残骸製造オッサンが、
「もっと高い洗濯機を買えば、洗剤だけでも いい感じに洗濯できるんじゃないか?」
とドヤ顔で言ってきたら、どう反応されるでしょうか?
機器だけで済まないことは、撮影でも同様かと思います(^^;
書込番号:25052320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
シャッター速度やモードなど、一応フィルムカメラもさわっていたことがあるので分かりますよ。詳しくは無いですけど。柔軟剤に喩えて説明していただき、ありがとうございます。
店頭に足を運んで、E-M10よりE-M5の方が安くなっていました。後継機が出たからですかね。安い方が上位機種なら、迷わず購入出来そうです。持ち腐れても安かったしと思えます(笑)
最後までコメントしていただき、ありがとうございました。
書込番号:25052553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとう、世界 さん
>スポーツ撮影で使って当然の「シャッター速度優先モード(TモードまたはTvモード)」ですが、
>ストロボ(フラッシュ)が届かない距離においては、【素早い動きをブレずに撮るための唯一の方法】と思ってください(^^
「当然」とか「唯一」とかは、言い過ぎではありませんか?
例えば、昔ながらの「M」モードでも可能ですし、このスレの機種 E-M10 Mark IV にはあるかどうか調べていませんが、スレ主さんは、直前のレスで
>ボディのみE-M5 Mark IIIの購入を検討しようと思います。
と仰っていて、その E-M5 Mark III なら「低速限界設定」がありますので、「A」モードで「ISO AUTO」にして、「低速限界設定」で希望する「SS」を設定すると、設定した「絞り値」を維持したまま、
*設定した「ISO 基準値」でも明るい場合:「SS」を上げる。
*設定した「ISO 基準値」では暗い場合:「ISO 上限値」に達するまでは「低速限界 SS」を維持たまま「ISO」を上げる。
*「ISO 上限値」でも「低速限界 SS」を維持できない場合:「SS」を下げる。
という風に自動調整して呉れますので、私は、E-M1 MarkII/E-M1X/E-M1 MarkIII/E-M5 MarkIII/OM-1 で「低速限界設定」を常用しており、「SS」が上がっては困る場合を除き、「S」モードを使用することはなくなりました。
*「低速限界 SS」を維持できないほど暗い場合は、「SS」に注意し、必要に応じて、「絞り値」を小さくしたり、
「ISO」を手動で上げたりする必要がありますが、これは「S」モードでも同様ですね。
書込番号:25052614
6点
>fumuhumuさん
どうも(^^)
シャッター速度優先モードに反応が無かったので、邪推となってしまい、失礼しました(^^;
多々の過去スレをご覧になれば明らかなのですが、
高速シャッターが必要なスポーツ撮影で、シャッター速度優先モードなり Mモードなりを使わず、
動体ボケ(被写体ブレ)は高額機種なり「最新」機種ならばフルオートでもOKなのではないか?
という期待が伺える質問スレが結構多いので(^^;
書込番号:25053737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メカロクさん
そうですね、【前提条件付き】にしておくほうが良かったかと思います(^^;
本スレのスレ主さんは、基本的な撮影手段に対して不慣れではないので、Mモード「など」も入れても良かったかと思います。
個人的な方針としては、基本的な撮影手段に対して不慣れな方に対しては、
原則として、例えば【Mモードは推奨しない】ようにしており、
それは【過度な露出オーバーなり露出アンダーになった時などトラブル対応が困難】であることを、基本的な撮影手段に対して不慣れな方に関する(過去ログを含む)多々の事例から否応無しに知っているため、
そのような個人的方針にしております。
ある程度基本的な操作などが判るようになってから Mモードを使っては?
という感じにしています。
※低速限界についても、Mモードほどでは無さそうですが、
基本的な撮影手段に対して不慣れな方に対してはハードルが高いように思いますので、
基本的な撮影手段に対して不慣れな方に対しては、
私個人としては勧めるつもりはありません。
↑
これも、トラブル対応力の状況次第
なお、撮影条件について詳細説明いただきましたが、
添付画像(自作の推算例)から近しく想定可能な範囲程度の理解はしているかな?と思っています(^^;
手段が幾つもあっても、
あくまでもその質問者がどれだけ対処可能か?
という視点で対応内容を限定するという、あくまでも個人的な考え方です(^^;
書込番号:25053751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
買って半年くらい経ちます。
ズームレンズをつけたときの起動時とOFFにした時に、なんか音がするようになりました?
これは何か不具合でしょうか??
普通に使えてますが、なんとなく起動時間がかかってる気もします。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください、、
書込番号:25004867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
持ってないので予想ですが
『起動時にゴミを除去する機能』がオンになってるとかでは?
書込番号:25004918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Sapi.sapiさん
手振れ補正の音と思います。
レンズを外してセンサー部分を見ながらスイッチのオンオフをしてみてください、センサーが動くのが分かると思います。
それと同じ音なら問題ありません。
書込番号:25004940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほら男爵さん
もう一人の方も書かれているセンサークリーニング音?というやつでしょうか??
しかし本体ではなくて、ズームレンズレンズの先の方から結構鮮明にカチャッと音がするのです、、
書込番号:25004958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プラチナ貴公子さん
レンズ外して聞いてみました!
本体から微かな音がしますね。
それよりだいぶ大きい音で、本体からではなくてズームレンズの前の方からカチャッと聞こえます( ; ; )
小さい方のレンズを付けてるときは音はしません…
書込番号:25004961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sapi.sapiさん こんにちは
自分の場合は E-M5Uですが 電源を入れたときと電源OFF時 コトっと音がしますが
これは 電源を入れたときセンサーが定位置に固定される音で OFFにするとセンサーの固定が外れる時の音でした。
書込番号:25004962
2点
>もとラボマン 2さん
なるほど!
さっきまでそんな音しなかったはずなんですが、急にしだしたので気になってしまって。。
心配しなくても大丈夫な感じでしょうか?
書込番号:25004965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てゆーか、ダブルズームキットを買われたんですかね? で、別のレンズに付け変えても一緒なんですか?
書込番号:25004976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sweet-dさん
ズームレンズをつけた時にレンズから音がします!
小さい方に付け替えたときは音しません。
書込番号:25004984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sapi.sapiさん
レンズに手振れ補正がついているならそのONOFFの音だと思います。後はAFのモーターのONOFF時に音がするものがあります。
たぶん大丈夫と思いますが、撮影上問題無ければもう少し様子を見てはどうでしょうか。
書込番号:25004985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Sapi.sapiさん
Wズームキットの望遠レンズの方でしたら、うちのも起動時にレンズからカシャって音がします。
絞り機構かフォーカス機構のどちらかだと思うのですが異常な音ではないと思います。
※音の程度は文章ではわからないので心配であれば販売店かメーカーに相談してください
電源オフ時の音の方は電源オン中に(半)浮遊状態になっている手振れ補正ユニットが、落ちる音(コトッって感じ)だと思います。
センサークリーニングの音は、通常は聞こえないと思います。
同形式のセンサークリーニングを初めて搭載したカメラで「音がしないけど本当にセンサークリーニング機能動いてる?!」という問い合わせが多かったみたいで、次か次の機種には動作確認ランプがついていました。
書込番号:25005090
![]()
4点
コーorゴーって雰囲気の音は手ブレ補正ユニットの駆動音ですね〜。本体式なので電源入れてから手ブレ補正機能がONの場合は音がします。
書込番号:25045492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
初めまして。よろしくお願いします。
7年前に購入した、OM-D E-M10の電源が入らなくなり、修理見積もりをしてみると、3万円程度かかることがわかり悩んでいます。
OM-D E-M10は購入直後に、Mark Uが発売され、今はWまで発売されていることをついさっき知りました。
3万円の修理費用を考えると、中古で買うのがいいのか、思い切ってWのボディだけを買うのがいいのか悩んでいます。
新しいものはやはり金額が高いなぁと思うので、またまた悩むところではあるのですが、機能的にはどうなのでしょうか? Mark Uでは、手ぶれ補正が良くなったのは知っていますが、それ以降のものについては、全く分かりません(汗)
どうかアドバイス、ご意見、よろしくお願いします。
書込番号:24853065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吾輩ならば修理は中古価格と見比べます
Em10のABがキタムラさんで2万円であるので
コレで満足しているならば
吾輩ならば修理はせずに
バッテリーや充電器、アイカップ(目の当て)を外した上で
ボディのみジャンクとして下取りにして買い換えますね
不満がある…や折角ならと言う事なら
不満の解消等を考慮して選ぶタイミングだと思います
書込番号:24853196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
fumuhumuさん こんにちは
>7年前に購入した
7年使用したのでしたら 今後のこと考えると 今回修理しても別の所に故障が出たり 時期的に修理できなくなる事も出てくると思いますので 買い換えたほうが 今後のこと考えると 良いように思います。
書込番号:24853244
2点
思いきります、私的には。
今から無印ならば、逆に新型にします。
せめて、一つ前の中古かワンランク上のモデル。
ただ、内蔵フラッシュがなくなるので、多用するなら10シリーズで。
書込番号:24853265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラは基本的に消耗品で7年前の機種であれば買い換えが良いです。
中古なら美品が4万円前後で購入可能な「E-M10MarkV」が良いでしょう。
新品なら「E-M10MarkW」よりもAF性能が高い「E-M5 Mark III」をお勧めします。
書込番号:24853339 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>fumuhumuさん
初代から結構進化しているので、新しいボディーを買われた方が良いですよ。
高感度画質や手振れ補正の恩恵は大きいと思います。
書込番号:24853497
3点
皆様、お返事ありがとうございます。
修理はしない方が良い、
何かしら購入した方がいい、
ということが、とてもよく理解出来ました。
週末に色々と見てみようと思います。
ありがとうございました、
書込番号:24854477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
【使いたい環境や用途】
友達とのポートレートに使用
撮影会などへの参加は予定していません。
【重視するポイント】
全身からバストアップが取れるようなレンズ。
ズームでも単焦点でも問題ありません、
【予算】
中古含め7万円前後
【質問内容、その他コメント】
この機種を頂いたのですが、レンズがないため購入を考えています。
友達とぶらぶらしながらのポートレート撮影をしたいのですが、おすすめレンズを教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点
>ふぇんりるぷさん
もしあまり撮影経験がお有りでなければズームレンズの方が使いやすくシチュエーションも選ばないとは思います。
候補1:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 7万円前後
https://kakaku.com/item/K0000575072/
綺麗な玉ボケも一緒に撮りたいとなると以下が安くておススメですが
中望遠レンズの単焦点なのでちょっと距離を取ったりしながらの撮影になると思います。
候補2:M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 2万7千円前後(色はシルバーとブラックの2種類)
https://kakaku.com/item/K0000508919/
ちょっと古い記事ですが中望遠レンズの比較記事をご紹介しておきます。
マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/717657.html
書込番号:24777237
![]()
5点
ふぇんりるぷさん こんにちは
オリンパスの45oF1.8 自分も使っていますが コンパクトで価格も安く 描写も良いので バストショットでしたらお勧めです。
書込番号:24777243
![]()
5点
ポートレートの標準レンズは
85mmと言われてます
それは写角が見つめた時の視角に近いから
距離感も手頃
例えば400mmとかなら、声も聞こえないし、撮られてると言う感覚が薄れるから盗撮風の表現になるし
例えば14mmとかなら、近すぎて
テレちゃうし、ヒラメ顔に顔が変形するから
換算85mmにちかい
明るい単焦点レンズが良いと思います
MFの操作感も良ければベスト
但し、顔のアップは正確に映写するに
換算135mmがベストです
書込番号:24777277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>謎の芸術家さん
マイクロフォーサーズのユーザー(特に初心者の方)にはせめてマイクロフォーサーズの焦点距離で教えてあげてもらえませんか?
もし質問者の為に回答されているのであればですが。
書込番号:24777287
25点
>謎の芸術家
カメラのレンズは映写機用じゃないから映写はできない。
ベクトルが逆だろうに。
書込番号:24777302
13点
>ふぇんりるぷさん
Seagullsさん・もとラボマン 2さんもお推めになってますが、45mm F1.8は良いですよ。
キリッとしたところと、ふわ〜っとしたボケ味の両方を持ち合わせた良いレンズですね。
書込番号:24777314
![]()
4点
お友達とのポートレートなら背景を多めにいれて多くのバリエーションで楽しめる標準域はいかがでしょ
M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
書込番号:24777324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
当方もマイクロフォーサーズ使用2ヵ月です。他社APS-Cも持っています。
単焦点ばかり持っていますが、使用感としては
・マイクロフォーサーズ15mm(換算30mm) f1.7
周辺風景も含めた撮影なら最適。あまり距離を空ける必要もないので、子供対象だと使いやすい。
人物だけ浮き上がらせて撮る用途としては物足りないかも。
・APS-C35mm(換算50mmくらい マイクロフォーサーズなら25mmあたり) f1.8
手頃な距離で綺麗に撮れる。子供だと距離を取れないので撮りづらいが、大人対象であれば使いやすい。
・マイクロフォーサーズ42.5mm(換算85mm)
個人的には風景用に使用。人物撮影は距離を空ける必要あり。その距離感が可能ならおすすめ。
お散歩ついでのスナップ的な撮影なのか、少し離れた距離からしっかりカメラを構えての撮影なのか、撮り方のイメージにもよると思いますが、25mm単焦点か、予算が許せば12-40mm f2.8が良いと思います。
書込番号:24777350
3点
>ふぇんりるぷさん
@M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
撮影にこだわるかどうかと予算だと。
慣れている人であれば単焦点でも問題ないかと思いますが、
やはりズームがあったほうが良いかと思います。
AはF値に不満がでれば
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を検討されては。
元も子もありませんが、普通に撮る分には
AM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 一本で何とかなりますよ。
書込番号:24781576
2点
みなさん、ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
中古ですがM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が16000円で売っていたので、昨日購入しました。
近いうちに使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24796096
10点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ
1ヶ月ほど使っています。液晶が剥がれてきているように見えます。押し込むと隙間はなくなりますが時間が経つとまた戻ります。初期不良でしょうか?そもそもこういうものでしょうか?
書込番号:24499388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Hokuto201さん
購入時に貼られている液晶の保護シールが劣化したのかな? 新しいのに交換しましょう。
書込番号:24499428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶そのものが剥がれたのではないですよね。
新品購入時に貼られているものは、養生シートです。
剥がれるようになっています。
養生シートは使用時には剥がすもので、キズなどを嫌う場合はカメラ店で売っている保護シートを貼っておきましょう。
書込番号:24499446
7点
Hokuto201さん こんにちは
>液晶が剥がれてきているように見えます。
見え方が異常に感じるようですが 購入したばかりですし 正常とは思えませんので 早めに 購入店やメーカーに連絡して 対応してもらうのが良いと思いますよ。
自分の場合も PEN F購入した時 初期不良が有りましたが メーカーに連絡し対応してもらいました。
書込番号:24499526
2点
>Hokuto201さん
最近のカメラ保護シール張って無いので、初期不良かな。
ネットの安いお店で購入なら新古品で保護シール張ってある可能性もあるので、まずはお店に確認を。
書込番号:24499681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hokuto201さん 返信ありがとうございます
液晶部分が浮いてきているように見えますので 異常な状態のように見えます。
書込番号:24499712
3点
>Hokuto201さん
写真を拝見すると、どうも初期不良のように見えます。
まずは販売店にご相談ください。
販売店でうまくいかなかったら、OMで修対応になると思います。
書込番号:24499836
2点
>Hokuto201さん
浮いてますね。
画像見る限り初期不良に思えます。
店舗購入なら店舗に相談してはと思います。
ネット通販だと修理になるかも知れませんのでネットの規約を確認してはと思います。
ただ、ネットでもヨドバシなどは店頭対応してくれると思います。
どちらにせよ早い段階で対応した方が良いと思いますね。
書込番号:24499923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
普通は浮きませんから、交換などの手を打ってもらえると思います。
ただ、行動するのなら早い方がいいです。
時間が経過すると初期の問題か判断が難しくなるからです。
1ヶ月・・・・。
最初はピッタリくっついていたのに最近浮いてきた、てのであれば、1ヶ月の間に取り扱い上の問題があった、て判断されてしまうかもしれません・・・・。
書込番号:24500125
3点
経時変化なら初期不良とは言えませんが、販売店に言えば交換対象にはなるかもしれません。1年以内ということであれば最悪でも保証で修理と言ったところでしょうか。
担当者の判断と交渉次第の部分もあるので、確実なことは言えません。
書込番号:24501053
3点
>Hokuto201さん
少なくとも、アロンアルファなどの瞬間接着剤は使わないようにしてください。
二次災害になりますので(^^;
書込番号:24501060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hokuto201さん
>液晶が剥がれてきているように見えます。押し込むと隙間はなくなりますが時間が経つとまた戻ります。
それ繰り返すと段々、症状が酷くなると考えられます、初期不良と思えるなら早めに販売店に!
書込番号:24501295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Hokuto201さん
まず、何故液晶の一部が「浮き上がる」状態になっているのか?
この状態がこの部分のみであれば、液晶部の変形が考えられます。
この変形が、
1.製造過程ですでに変形しており、その部品を使用して組み立てられた。
おそらく組み立て時は両面テープ固定の為、製造直後は密着状態が保持されていたが、
経年経過により症状が発生した。
2.何らかの外的要因(バッグやリュックの中で硬くない物による長時間の圧迫等)により、
液晶部に塑性変形に至る反りが発生し、浮き上がる症状が出た可能性。
正直、今回の症状はOMDSの現状のユーザーに対するスタンス(オリの頃からですが)を鑑みると、
初期不良(保証)での対応をすんなりと受け入れるとは考えにくいのが実情かと思います。
ですが、そこはじっくりと話し合い、こちらに何ら過失がない事を主張し続けるとしぶしぶ受け入れる可能性はあります。
対応的に、かなり上から話をしてきますが、そこは常に冷静に話しをしましょう。
ちなみに、電話で話す場合、電話担当者はズブの素人で、知識が全く無く、
技術担当からの診断結果を読み上げているだけです。
修理期間も異様に長期間かかります。
書込番号:24501404
![]()
6点
ヨドバシの店舗で買ったので、そこに持って対応してもらう感じにします。ありがとうございました。
書込番号:24501705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨドバシの店舗で買ったので
新品交換になる可能性大かと。
ヨドバシ「と」多くのメーカーとの関係は、今のところヨドバシ優位かと思われるので、
個々の消費者「と」多くのメーカーとの関係よりも、遥かに強大でしょう(^^;
※問題は、初期不良を「ヨドバシが確認した日付」なので、まだ連絡していないのであれば、
【今すぐに、ヨドバシに連絡を入れて、対応した店員さん名をメモって】ください。
仮に1ヶ月前に発症であっても、電話受付時以前は、事実上確認のしようがありませんので。
書込番号:24502022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せっかく店舗で買ったなら、ぜひ、購入時にチェックしましょう。
これができるのが店頭での購入の利点です。
私は、オリンパスEM1を購入時に店舗で確認してすぐ交換してもらいました。
傷だらけだったのです。
オリンパス大丈夫ですかね・・・・
どのカメラでも初期不良はありえますが、私の場合、即座に、ひどいなとわかる状態でした。
書込番号:24503704
0点
>sonyもnikonもさん
開封品、落下品の類を売りつけようとしたのではないでしょうか。
そのお店、大丈夫ですかね・・・。
書込番号:24504257
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














