OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]

  • 小型・軽量ボディに、より強力になった5軸手ぶれ補正などの撮影機能を凝縮したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 下開きのモニターと自分撮り専用の撮影モードを搭載し、片手で持って自分撮りが可能。モニターを下に開くと自動的に自分撮りモードに切り替わる。
  • 専用のスマートフォンアプリでカメラ内の撮影画像を簡単にシェアできる。Bluetoothの常時接続やバックグラウンド通信に対応。
最安価格(税込):

¥85,677

(前週比:-1,624円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥85,677

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (10製品)


価格帯:¥85,677¥118,800 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥85,677 (前週比:-1,624円↓) 発売日:2020年 9月18日

  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

急な高騰

2024/05/14 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

スレ主 くら99さん
クチコミ投稿数:6件

この製品の価格が高騰しています。ダブルズーム付きよりはるかに高いです。 更にはOM-1ボディより高くなっています。
どうしてこのようなことになるのか、お考えを教えてください。

書込番号:25735086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11287件Goodアンサー獲得:2111件

2024/05/14 19:38(1年以上前)

メーカー(OMDS)が受注を停止させています。
既に受注を受けている分については順次供給をしているようですが、実質出荷停止のような感じです。

おそらく後継のOM-10が発売される準備なのかも知れません。

そんな現状では、安価な店舗から商品が売れていき、高値を付けている店舗が残っているだけです。

書込番号:25735088

ナイスクチコミ!1


スレ主 くら99さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/14 19:47(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
人気機種でもないのに、たまたま欲しいと思った人が情報集めずに買ってしまうのを販売者が待つ感じでしょうか?

書込番号:25735096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2024/05/14 19:51(1年以上前)

全店在庫なし。オークション価格を見る限り、テンバイヤーもいるようですね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=139746/

書込番号:25735104

ナイスクチコミ!1


スレ主 くら99さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/14 20:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
転売ヤーがいるんですねっ⁉️
私もこの機種を所有していて、コンパクトかつ全部入りでとても良いカメラだと思うのですが、流石に20万で買いたい人がいるのか不思議に思ったもので、どうでも良いと思いつつスレを立ててしまいました。

書込番号:25735118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/14 22:05(1年以上前)

機種不明

>くら99さん

まだ19万円台じゃないですか!
富士フイルムX-S10ボディ(APS-C/2610画素)なんか新品299,999円ですよ。フルサイズのα7 IVと5000円しか違いません。

https://kakaku.com/item/K0001302658/

書込番号:25735238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/05/14 23:50(1年以上前)

機種不明

高騰たってほどがあるでしょ? と価格を見てビックリ!! 予想の上行ってますね。

324,100円   OM-1UボディをぶっちぎってOM-1U 12-40mmF2.8キットとほぼ同価格。

1軒だけ残っている店が、どうせモノ無いし 売れればラッキーって値付けかな。

書込番号:25735320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/15 06:21(1年以上前)

Panasonicは、まだ在庫ありでしょうか。

M4/3はOMのレンズ資産をPanasonic機に活かせるメリットがありますね。

書込番号:25735469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くら99さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/15 11:45(1年以上前)

そうなのですね。何だかなあという感じです。

書込番号:25735765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くら99さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/15 11:46(1年以上前)

すごい金額ですね!罠みたいですね🪤

書込番号:25735766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くら99さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/15 12:20(1年以上前)

皆様つまらないスレにもかかわらず教えていただきありがとうございました。よく分からない人にあわよくば高値で掴ませようとということですね。
釈然としませんが理解しました😅

書込番号:25735802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/15 21:48(1年以上前)

いくらなんでも、悪どいですね。
これならOMー5にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II買った方方が安い。

書込番号:25736348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/18 22:33(1年以上前)

現在、黒は45万超え、中判のFUJIFILM GFX 50S II買ってもお釣り出ますね。

書込番号:25740076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 OM-D E-M10 Mark IV ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark IV ボディの満足度5

2024/05/21 12:38(1年以上前)

悪どいですね。
ぎおん (株)ヤサカ電気
TEL:(075)802-1503
FAX:(075)802-1399
MAIL:urutoragion@shop.rakuten.co.jp

書込番号:25742873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/06 23:15(1年以上前)

高すぎますね。供給不足のアナウンスは本当だったようで。

OMDSが「E-P7」「E-M10 Mark IV」の一時受注停止をアナウンス 投稿日:2024年4月17日
https://digicame-info.com/2024/04/omdse-p7e-m10-mark-iv.html

「E-P7」「E-M10 Mark IV」はアマゾン売れ筋ランキングで常に上位にランクインしてシェア拡大に貢献してたのに・・・

この値段なら、余裕で上位機種買えちゃいますわ

書込番号:25763147

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/06/07 00:37(1年以上前)

ブラック \1,695,800
カメラ単体なら価格コム最高値商品かな

この値段で注文入れる人も居ないだろうし、販売店も流石に あわよくば♪なんて考えていないような気がします(笑)

書込番号:25763209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/09 02:48(1年以上前)

mosyupa さん

宣伝ですかね、これだと悪い宣伝にしかなってないけど。
いっそ画素数と同じ2,000万で売って欲しい。

書込番号:25765602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/12 01:08(1年以上前)

昨日の都内のYAMADA電気では、OM-D E-M10 Mark IV とE-P7は在庫無しで売ってませんでした。
ヤマダウェブコムでもこの2機種は売り切れになってます。

書込番号:25769105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/06/24 17:56(1年以上前)

5401800円って?
よほどの物好きか札束をトイレットペーパー代わりに使っている人くらいじゃないと買わないでしょう(笑)

書込番号:25785584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/28 02:43(1年以上前)

販売店無しになりましたね、ぎおんさんクレーム多数で止めたかな?

書込番号:25789442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2024/06/28 14:27(1年以上前)

中古価格が掲載されたためでは?

書込番号:25789937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/28 16:06(1年以上前)

楽天市場に出してるお店だったのですが、楽天市場では売り切れました。表示ですね。

書込番号:25790045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

育児中におけるカメラ

2024/02/25 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 ぶた丸さん
クチコミ投稿数:34件

3歳と0歳の父です。

LUMIX DMC-TX1を使っており、そろそろカメラを買い替えようと思っています。

携帯性からサイバーショット DSC-RX100M7を考えていたのですが、同僚と話をしていて、デジイチにも興味が湧き、OM-D E-M10 Mark IVも気になるようになり始めました。

小さい子供が2人いるので、サイバーショットの携帯性は魅力的なのですが、価格と画質はOM-Dに軍配が上がるような気がしています。ただ、せっかく買っても、荷物になるからと、持ち歩かなくなってしまうともったいないので、小さい子供がいる状況で、どちらがおすすめかうかがえればと思います。

公園で撮るときや、車で出かける時はどちらでもいいのですが、動物園や遊園地、電車移動での旅行時などが心配です。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:25636458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/25 14:30(1年以上前)

>ぶた丸さん

>サイバーショットの携帯性は魅力的なのですが、価格と画質はOM-Dに軍配が上がるような気がしています。ただ、せっかく買っても、荷物になるからと、持ち歩かなくなってしまうともったいないので、小さい子供がいる状況で、どちらがおすすめか。


・OM-Dの10も携帯性に問題無しと思います。
・写りは比較にならない程OM-Dに軍配
・交換レンズが充実している点もサイバーショットに無い優位

書込番号:25636526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/25 14:45(1年以上前)

>ぶた丸さん

こんにちは。

>ただ、せっかく買っても、荷物になるからと、持ち歩かなくなってしまうともったいないので、
>小さい子供がいる状況で、どちらがおすすめかうかがえればと思います。

>サイバーショット DSC-RX100M7を

をお勧めします。

子供がじっとしていればよいですが、
動きだしたり、走ったりを撮る場合、
オリンパスのエントリー機には
像面位相差AFという重要な機能がなく、
画質以前にピントの)歩留まりの
低さに驚かれるだろうと思います。
(E-PL8やE-M10mkIII使っています)

メーカー限らずですが、
大センサーの高画質云々も
まずピントが合ってそこで
初めて活きてきますので、
AFが良い機種が良いです。
(子供撮影は特に、です)

書込番号:25636543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19421件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 16:09(1年以上前)

>ぶた丸さん

TX1をお持ちでしたら是非ミラーレスをお勧めします。
私はRX100M7とフジのミラーレスX-T4を愛用していますが、子供を撮るなら断然ミラーレスを使います。屋内なら明るい単焦点レンズが良いですね。

マイクロフォーサーズは使ったことがないので何もいえませんが、私個人的にはできればもう少しセンサーサイズの大きなAPS-Cのモデルをお勧めします。
最初はキットレンズで色々と撮ってみて、そのうち明るい単焦点を追加されたら楽しいかと。
柔らかいボケを生かした印象的なポートレートをたくさん撮ってあげると将来の楽しみにできるのではないでしょうか。

書込番号:25636652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2024/02/25 17:29(1年以上前)

まず、カメラ1台でカバーしようとせず、シーンに応じて使い分けられればよいのではないでしょうか。

ご自宅や運動会、誕生日等のイベントでは一眼を、普段のお出かけや荷物を減らしたいシーンではTX1を使うとか。

マイクロフォーサーズ(MFT)は使用経験がありませんが、職場にTX1があるのである程度の使い勝手は分かります。
使い分けを前提とするなら、MFTよりもセンサーの大きなAPS-Cも候補に加えられてもよいかもしれませんね。

お子さんがもう少し大きくなってきたら運動会や発表会なんかも撮るシーンが増えるでしょうから、望遠レンズや明るい単焦点を付け替えて使える一眼があると対応しやすいです。

自分はキヤノンR10を買いましたが、私がレフ機で子供を撮っていた頃を思えばずっと軽くて性能もよくなっていると思います。
MFTに拘りがなければ、APS-Cも加えた方が選択肢は増えますし、センサーも大きいので暗所にも有利です。
(反面、レンズが大きくなりがちで携帯性は落ちますが)

いずれにせよ、実物を手に取ってみてシミュレーションしてみてくださいね。

シーンで使い分けるならMFTとAPS-Cの携帯性の違いはそんなに気にならないと思いますが、持って出られるモチベーションを維持できるのが大事ですから。

こればっかりはご自身しか分からないし、使ってみてもすぐに正解が出るものでもありませんけど。

また、どんな機材を使おうとも、一番優先すべきはお子さんの安全ですから、現場で使い方に迷って目を離してしまわないよう操作への習熟も必要です。
そのようなシーンでは慣れたTX1を今のまま使い続けるのがよいかなと思います。

書込番号:25636765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/25 19:06(1年以上前)

当方も子供撮りにミラーレス使いますが、経験上、荷物になる・他の子がいる場面で目立つのは、本体よりもレンズです。

なので長尺レンズは使わずに、キットの標準ズームや単焦点を使えば困ることはありません。

折角お金をかけるならレンズ交換のできるカメラのほうが後々楽しいです。

子供撮りは自己満足の世界なので、折角撮るなら楽しく撮りたいですね。

書込番号:25636899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2024/02/25 21:30(1年以上前)

我輩ならば
TX1は維持して
RX100m5aを買い足しします

TX1は明るいお外など用
RX100m5aは室内など暗めの場所用

及びそれぞれの補完用途に

書込番号:25637153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶた丸さん
クチコミ投稿数:34件

2024/02/25 21:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

返信、ありがとうございます。
肩や首への負担を減らすため、TX1はソフトケースに入れ、カラビナでベルト通しに引っ掛けているのですが、OM-Dはどのように持ち運ぶのがよいと思われますか。

>とびしゃこさん

回答ありがとうございます。
ピントが合いにくいのは、残念ですね。

>ダンニャバードさん

回答ありがとうございます。
APS-Cモデルの方が写りがいいであろうことは承知しているのですが、システムとしてのサイズが気になるところです。同じマイクロフォーサーズのLUMIX G100Dも考えていたのですが、実機を触ってみて、これすらちょっと大きいような気がしたくらいなので…。あと、質感がオリンパスの方が好みでした。

>えうえうのパパさん

返信、ありがとうございます。
TX1が動くうちは、おっしゃるような使い方もいいかなと思います。ただ、TX1は8年くらいたつので、そんなに長くは使えないような気がしています。

>9801UVさん

回答ありがとうございます。
キットレンズでズームが足りないと思うことはありませんでしたか?

書込番号:25637186

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2024/02/25 23:33(1年以上前)

マイクロフォーサーズだとG99にオリンパスの12-45/4を使っています。
その前はペンタックスのレフ機にキットの18-55を使っていました。
運動会など特殊な場面以外では、フルサイズ換算で70mmもあれば公園などでも不足は感じません。まして幼児であればそんな離れることもないので。実際によく使うのは換算で30-40mmくらいです。

書込番号:25637371

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/26 09:56(1年以上前)

レンズが小さいm43は全体で小さくしやすい
どんなカメラでも近距離でうごくこどものAFはむずかしいし使い手しだい

書込番号:25637761

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2024/02/26 16:26(1年以上前)

ぶた丸さん こんにちは

ミラーレスの方が レンズ交換でき写真的には色々タイプできるので良いとは思いますが 荷物になる事を考えると コンデジが有利になるので 選択難しいですよね

でも 写真撮りたいときそこにカメラが無ければ 写真を撮れないので 荷物が多く持ち歩きが心配でしたら コンデジの方が 良いかもしれません

でも 持ち歩くことを考えると スマホが最強ですので スマホでは撮れない写真考えているのでしたら 持ち歩きを犠牲にしても良い写真撮りたい場合は ミラーレスが良いと思います。

書込番号:25638120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2024/02/26 19:18(1年以上前)

>TX1は8年くらいたつので、そんなに長くは使えないような気がしています

なるほど、確かにそのあたりは不安ですよね。
コンデジ自体、TX1を購入された頃とはかなり環境が変わっていて、1インチセンサーモデルも選択肢が限られて高くなっているので、TX1に代わるとなるとRX100M7とかミラーレスのキット以上の高値で悩ましいです。

ただ、沈胴式でレンズの出っ張りのないコンデジの携帯性はいくらコンパクトなMFT機でも及ばないですから、私なら多少高くても二台体制は維持すると思います。
(実際には、APS-C機やフルサイズ機、1インチコンデジなど複数を使い分けていました。)

ご予算や保管場所もあると思いますが、すべて一台で賄おうとすると、かえって選択肢が減って中途半端になったりすることもあるので、私みたいに無駄にならない程度に(笑)使い分けるのもご検討くださいね。

書込番号:25638305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:49件

2024/02/26 20:57(1年以上前)

>ぶた丸さん
>肩や首への負担を減らすため、TX1はソフトケースに入れ、カラビナでベルト通しに引っ掛けているのですが、OM-Dはどのように持ち運ぶのがよいと思われますか。

TX1で肩や首への負担を考慮されるなら、ミラーレス一眼も避けた方が良いと思います。
小型のコンデジ、又はスマホを使用されるのが良いと思います。

書込番号:25638463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶた丸さん
クチコミ投稿数:34件

2024/02/27 21:37(1年以上前)

>9801UVさん

実際に使う焦点距離は、意外と限られているんですね。

>AE84さん

近距離でうごくこどものAFはむずかしいと思えば、多少失敗しても諦めがつくかもしれません。

>もとラボマン 2さん

カメラ性能の高いスマホにすると、バッテリーの減りを常に意識しなければならないし、バッテリー寿命もあるので、どこまでスマホに投資するかは悩ましいところです。でも、場合によっては、それもいい選択肢だとは思います。

>えうえうのパパさん

中古でいいものがあれば、2台体制もいいかもしれないですね。

>Kazkun33さん

ウエストバッグならば、負担少なく持ち歩けるのではないかとも思っているのですが、いかがでしょうか。

書込番号:25639926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

この機種はLUMIX DC-G9と同格ですか?

2023/11/16 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

今更カメラでもと思って調べていたら新品だとこの二機種になりました。フォーサーズ懐かしい響きです笑
この機種はなんでレビューが少ないのでしょうかね。撤退してしまったのもあるとは思いますが。
他、書き込みで「レンズが交換できるコンデジと揶揄されるほど画質が悪い」とありましたが、本当ですか?
写真SNSで機種検索した感じかなり高画質でしたが。

書込番号:25508491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:224件

2023/11/16 23:43(1年以上前)

同格は、OM-DEM-1MarkUとOM-D EM-1MarkVだと思います。

書込番号:25508493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/16 23:50(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
そうなるとG9は安過ぎですね。

書込番号:25508498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2023/11/16 23:57(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん
E-M10mk4は現役の俗に言うエントリー機、G9は新型がでたので、安売りのお店では在庫処分の最安値の状態です。
G9を買うならお早めに、安売り店で在庫がなくなると値段上がってきます。

書込番号:25508504

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/11/16 23:59(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん

同格ならE-M1系になると思いますが、後継機が出てますし、オリンパスはOMデジタルソリューションズになり新しいカメラを出してます。

予算の都合もあると思いますが、OM-1かG9Uを選んだ方が良いと思います。

書込番号:25508507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4196件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/17 02:01(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん

まさに、この2機種の価格が近いことで、
私は購入するか迷っています。

現有OM-D E-M10mkVの後継機の M10mkW
現有G99の上位機の G9

現有9-18mmを付けるのであれば M10mkW
現有100-300mmとのバランスであれば G9

というように、迷っています(笑)

もし、レンズを持っていないなら、
パナのDC-G99D 14-140mmレンズキットが安くて、
オススメ出来ます。
シグマのバッテリーBP-51が互換性あり、安いです。

書込番号:25508572

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/17 09:05(1年以上前)

G9の安さは異様ですよね。いいカメラなんですけどね……。

特にレンズキット(レンズ単体でも8万くらい)はアマゾンで15万を切っていたので、買いだと思います。自分はすでに所持しているので買わないですけど、もっていないなら買ったと思うくらいのバーゲン状態です。
下位機種のG99の方が高いくらいですから。

G9は新型(G9II)が出ましたけど、普通に使う上でならG9で問題ないと個人的には思います。
また、G9のほうがG9IIよりも高いカメラ感がありますよ。10万以下なの・・・これって思うくらいのよい出来ですよ。

G9IIとの価格差がとても大きいので、私は価格差だけの価値を感じないですね。

書込番号:25508727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22253件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/17 09:08(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん

その二機種からなら、G9がおすすめです。その大きさが気になるのであれば、他社のAPS-C機に、より小さいものがあります。

> 写真SNSで機種検索した感じかなり高画質でしたが。

画質は、使うレンズや撮り方に左右される部分が大きいので、機種名だけでは、一概には言えません。

>さすらいの『M』さん

> まさに、この2機種の価格が近いことで、
> 私は購入するか迷っています。

> 現有OM-D E-M10mkVの後継機の M10mkW
> 現有G99の上位機の G9

やっぱり…。^_^;
でも、一個にまとめれば、G9M2が買えるのでは?

> パナのDC-G99D 14-140mmレンズキットが安くて

パナソニックのMFT高倍率レンズ、リニューアルして欲しいと思います。

書込番号:25508736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2023/11/17 10:17(1年以上前)

E-M10の初値は87000円、G9の初値は20万円です。まったく格が違います。入門者用とプロ用です。
まず、大きさと重さがぜんぜん違います。その分G9は多機能です。
AF性能は同じくらいかもしれませんが、連写機能がぜんぜん違います。
高速連写がいらないのなら、E-M10のほうがいいかも。

書込番号:25508814

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/17 10:37(1年以上前)

みなさま、こんにちは

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん
> 今更カメラでも

ということでしたら、わたしもDC-G9を使っていますが、まさに今ならこの値段で買えるので(大きさ重さが受け入れられるなら)是非お勧めしたいです。
搭載されている機能を全部試して遊ぶだけでも半年はゆうに楽しめます(笑)
とても割安であることは間違いありません。

書込番号:25508836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2023/11/17 10:44(1年以上前)

万年むぎちゃ・ジ・エンドさん こんにちは

>そうなるとG9は安過ぎですね。

G9Uが出ましたが この価格を見ると分かると思いますが G9も最初は 20万円クラスの上位機種でしたので 性能面から見ると E-M10Wの普及機とはランクが違うと思います。

書込番号:25508842

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2023/11/17 10:46(1年以上前)

静止画の画質はあまり変わらないと思うんですが、4K動画の画質はかなり違うと思います。きれいな動画を撮りたければG9です。

書込番号:25508848

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2023/11/17 11:51(1年以上前)

こんにちは。

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん


皆さんそれぞれ仰るように、大きさ、重さ、そして元々のクラスが全然違います。

質感も全然違いますが、まぁ G9 は元々 20万円 のカメラなので当たり前ですね。

私は発売日に所謂 ご祝儀価格 で購入しました。

今は G9 PROU がメイン機ですが、G9 も手元に残しています。

以前はメイン機を入れる時は 入れ替え していたのですが、G9 の質感、デザイン、操作性、そして出てくる絵が気に入っているので売りに出しませんでした。

もっと正直に言うと、価格崩壊で売っても5万円程度にしかならないし、今買うと10万円ですが、5年以上前の機種とはいえ今もって10万円以上の価値を感じているからです。

本当に、重さと大きささえ許容範囲なら今買っても全然後悔しない機種だと思います。

強いて言うなら、EVF(ファインダー)の見え方に癖があるのでそこだけ注意です(所謂 糸巻き上に歪んで見えます 私は慣れてしまったのか不思議と既に歪んでみえませんが…)。

書込番号:25508912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/17 13:26(1年以上前)

E-M10はファミリー向けエントリー機で非常に小さく軽いです。性能も抑えてあります。
プラスチック感がすごいです。

G9はプロユースの高剛性の巨漢です。性能はまだまだ一級線です。剛性最優先のマグネシウムボディでペンタ部も削り出してあります。これが10万で買えるのは今だけです。

E-M10 mark iiiはモデル末期にボディ新品3万円台後半でした。
2年半くらい前の話です。

mark ivはそこまで下がらないと思います、他社の競合機種が大きく減ったので。

スナップ用途には軽量コンパクトなE-M10も良い選択です。

書込番号:25509047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/21 18:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

>ゅぃ♪さん
糸巻き型は後継機では解消されているらしく悩ましいですね。ノートリ派なので気になっています。
G9は私には珍しく指周り等のボタン類がど真ん中で、まさに撮るための機械という感じに惹かれています。

書込番号:25514783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

通電してない

2023/02/07 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 Sapi.sapiさん
クチコミ投稿数:8件

充電ケーブルを繋いでいるのにランプが点きません…
昨晩充電してください、が出るまで使い、その後ケーブルに繋いでいましたが、今日になって使おうとしたら電源が入りません。再度繋いだところランプが点かず充電がらできていないようです。
電極、ケーブルを別のものを使うなどは試しました。
反応なしでした(T ^ T)
修理案件でしょうか…?

書込番号:25131702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2023/02/07 18:35(1年以上前)

純正のケーブル&アダプター使ってですか?
純正のを使っても充電できないのなら故障です。
本体とケーブル&アダプター両方を修理に出しましょう。
本体が問題なく、ケーブルかアダプターが故障の場合もありますので。

書込番号:25131734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2023/02/07 18:37(1年以上前)

ちなみに充電中は
カメラ本体のスイッチはオフにしてますよね?
オンのままではこの機種は充電できないと思います。

書込番号:25131737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2023/02/07 18:39(1年以上前)

>Sapi.sapiさん

一度バッテリーをカメラから取り出して改めて充電してみて下さい。

書込番号:25131741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sapi.sapiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/07 18:41(1年以上前)

純正使ってます、まだ買って一年経ってません。
昨日の夜まで普通に使ってたんですが。。
延長コードでなくてコンセントに直接差し、スイッチの電源オフも確認しましたが、充電ランプが全く反応してません…
修理出します(T ^ T)

書込番号:25131747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2023/02/07 18:48(1年以上前)

ならば残念ながら、カメラ側のコネクターの不良か、ケーブルの断線などかもしれません。

ちなみにUSB type-Bはデリケートで壊れやすいですので、抜き差しには細心の注意を払ったほうが良いですよ。

書込番号:25131757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/02/07 18:57(1年以上前)

>Sapi.sapiさん

アダプター、ケーブルは純正を使ってて充電ができなくて他もダメなら本体が怪しいですね。

端子の不具合かも知れませんのでボディ、ケーブルともに柔らかい綿棒で清掃して見るのも良いかも知れませんね。

点検、修理に出す前にバッテリーを抜いて1時間程度経ってから試すのもしてはと思います。

それでもダメならボディとケーブル等を点検、修理に出すのが良いのかなと思います。

書込番号:25131775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2023/02/07 19:04(1年以上前)

スマホの充電器などは試したのですか?

5V1500mA以上の出力が可能な充電器が利用可能です。

書込番号:25131783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2023/02/07 19:06(1年以上前)

Sapi.sapiさん こんばんは

本体でのUSB充電でしょうか?

それだと カメラ内の電池しっかり固定できていますでしょうか?

書込番号:25131784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2023/02/07 19:11(1年以上前)

使用期間の長さではなく、使い方か、不良品にあたったのでしょう。
カメラ側のソケット不良、コードと端子の間の断線が考えられます。
USBコードはよく断線します。
USBコードがナイロンの糸で編んで補強され、コードと端子の間も太いものがいいです。

書込番号:25131797

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2023/02/07 20:47(1年以上前)

>Sapi.sapiさん
スマホの充電とかで同じようなmicroUSB2.0とUSBAのケーブル使ってませんか、無けれは100円ショプでもかまいません。ケーブル交換して充電してみて下さい。
microUSB2.0のコネクタは結構壊れます。規格もゆるいのであまりケーブルを選びません。
ケーブル変えてだめなら本体側だと思います

書込番号:25131973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/07 23:02(1年以上前)

バッテリーを抜いて、しばらく外で温めてあげたら、電源入ると思います。私も冬場家でありました。

書込番号:25132244

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sapi.sapiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/07 23:14(1年以上前)

ケーブル変えてみる、温める、1時間おいてもう一度、など一通り全然試してみましたが沈黙のままです、修理出そうとおもいます(T ^ T)
ありがとうございました(T . T)

書込番号:25132267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

広角のズームレンズ

2022/11/16 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

普段持ち歩き用でこの機種を購入しました。
いつも14-42を付けて持ち歩くのですが、正直もう少し広角が欲しいなと思っています。
動画も結構撮るので静かなレンズが良いのですが(パワーズームは不要です)、おすすめのレンズありますか?
撮影は写真50%、動画50%。
屋内50%、屋外50%って感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:25012816

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/16 22:17(1年以上前)

>なべがんさん

こんにちは。

マイクロフォーサーズの超広角ズームレンズです。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=34


価格的にお得なのは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
だと思いますが、

もう少し明るいレンズがよい場合は、
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

などでしょうか。

ただし価格が9-18mm F4.0-5.6の3倍以上します。

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.
はオリンパス機とは相性が良くない
みたいです。

とりあえず、ならM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
ですかね。F値が暗く室内動画は苦しそうですが。

最近はズームではないですが、超広角で
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
\54,846
が人気です。

書込番号:25012887

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2022/11/16 23:24(1年以上前)

>なべがんさん
動画も結構撮るならオリンパスの8-25mm F4.0 PROかな、LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmの方が動画向きですが、オリンパスはF4固定ですので絞り開放で可変ND付けてズームしても明るさをが変わらないので便利ですよ。

書込番号:25012963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2022/11/17 01:32(1年以上前)

>なべがんさん
広角ズームとの事ですが、動画や室内ではやはり明るいレンズでないと希望した状態の画像が撮れない可能性があります。
流石にリミックスでもOMDのプロレンズでもそれなりの価格になってしまいます。
ここで割り切って単焦点の明るいレンズを1本購入して感覚を掴むのも有りかもしれません。
最近リミックスの9mm F1.7を買ったのですが室内でもまったく問題なくレンズに当たるぐらいの近さでも使えるので愛犬なんかの動画でも納得する画像が撮れます。
5万程度しますが、お勧めします。

書込番号:25013061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2022/11/17 09:24(1年以上前)

なべがんさん こんにちは

自分の場合オリンパスの9‐18oとパナソニックの9o持っていますが 使い易さから見ると 9‐18o 寄ったりする場合9oの方が撮影できるなど 違いが有りますが やはりズームが使いやすいです。

書込番号:25013283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/17 10:20(1年以上前)

>なべがんさん

私は以前、オリンパスの9-18ミリを所有していました。
小さくて軽くて普段持ち歩き用には最適です。
今は普段持ち歩き機をapsc機に変えたので手放してしまいましたが、写りとか機能の不満が
原因ではありませんでした。

写りについても、高価なレンズと比較すると逆光のゴーストの出方などで辛いところはありますが、
大きな欠点はなかったと記憶しています。

書込番号:25013354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2022/11/17 11:11(1年以上前)

>なべがんさん

もし標準域もよく使われるなら、9-18mmだと2本持ちになりますね。
少しだけ広角になる、12mm始まりの標準ズームはいかがですか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001231957_K0000586788_K0000858322&pd_ctg=1050

書込番号:25013425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/11/17 11:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

>とびしゃこさん
>しま89さん
なるべく1本で済ませたいので、ED 8-25mm F4.0 PROは魅力です。

>プラチナ貴公子さん
単焦点も明るくて良いですよね

>もとラボマン 2さん
1本で済ませたいので、できればズームがいいですね。
単焦点の明るさも魅力ですが。

>ねこまたのんき2013さん
外での撮影であれば、9-18を迷わず買っていました。
室内での使い勝手が気になって躊躇しています。。。

>バラの蕾さん
はい、1本で持ち歩けるのが理想です。
12始まりもいいですね。
12-40f2.8も惹かれます

書込番号:25013480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンへの転送方法を教えて下さい

2022/05/09 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

スレ主 E851さん
クチコミ投稿数:6件

【質問内容、その他コメント】
購入を検討しているカメラ初心者です。
撮影した写真はパソコンのハードディスクで管理しています。
このカメラで撮った写真をパソコンに転送する方法を教えて下さい。
・Wi-Fiでパソコンとつないで転送できますか?
・USBケーブルでパソコンとつないで転送できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24738405

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2022/05/09 18:18(1年以上前)

>E851さん
こんばんは。

付属USBケーブルで繋ぐか、カードリーダー経由で
取り込みます。
O Mワークスペースという純正アプリを
インストールすれば、RAWファイルも簡単に
取り込めますよ。

書込番号:24738414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 E851さん
クチコミ投稿数:6件

2022/05/09 18:28(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
やはりWi-Fiでは無理なようですね。
ありがとうございました。_(._.)_

書込番号:24738425

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2022/05/09 18:28(1年以上前)

>E851さん

スマホにはWi-Fi経由で転送できますね。

パソコンへのバックアップだと付属のUSBケーブルかカードリーダーになると思います。

SNS利用なら画像サイズを小さくしてWi-Fiってのは便利だと思いますが、パソコンへのバックアップならUSBケーブルかカードリーダーの方が速くて快適だと思います。

取り込み方はDigic信者になりそう_χさんが書いてる通りOMワークスペースでも良いと思いますし日付、撮影場所などで作成したフォルダに直接画像をコピーする形でも良いと思います。

自分は他社のカメラですがカードリーダー経由で直接コピーしてます。

書込番号:24738426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2022/05/09 18:29(1年以上前)

E851さん こんにちは

自分の場合 オリンパスの違う機種ですが 付属のソフトを使いパソコンに転送しています。

専用ソフトを使えば 日付ごとに転送できますし ダブっている物が有っても設定すれば 飛ばして記録してくれるので便利です。

書込番号:24738428

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:872件

2022/05/09 19:36(1年以上前)

>E851さん
付属のUSBケーブルもしくはSDカードリーダー使用しての取込みになります。
一部のメーカーではWi-Fiでの接続できるようですが、1枚2枚ならいいのですが、撮影した数100枚のデータを移すとなると、データの転送速度が遅いので相当な時間がかかり現実的ではありません。またカメラ側のバッテリーの消費も多くなります。
無難にUSB接続が楽ですよ

書込番号:24738517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2022/05/09 20:01(1年以上前)

パソコンの側の受けるソフトが必要ではないでしようか?

カードリーダーが一番簡単では?

書込番号:24738568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2022/05/09 20:33(1年以上前)

>E851さん、こんにちは。
オリンパスの別機種 E-M5mk3 で PC への Wi-Fi 取り込み常用してますが、本機の取説も見てみたのですが、E-M5mk3 と同じ記載なので、本機でも可だと思います。

@ PC に Wi-Fi 接続
A OM Workspace を起動し、「Wi-Fi 接続したカメラから取り込み」 を実行

の手順で行えば、「カメラの全写真を取り込み」 も 「サムネイルから任意の写真を選択して取り込み」 もどちらも可 (のハズ) です。

@ Wi-Fi 接続は、ごくごく一般的な手順=カメラを Wi-Fi 検出状態にすると、PC 側でカメラの SSID が表示されるので、選択後にカメラに表示されたパスワードを入力すれば OK です。(⇒ 2 回目以降は選択するだけで接続されるハズ)

>しま89さんご指摘のように、数百枚取り込むとなると大分待たされますが、終了すればカメラの電源も自動で落としてくれるので、帰宅したらまず取り込みを始めて、気が付けば勝手に終わってるという感じです。

ただ自分は 「帰宅したら必ず PC に取り込む」+「撮影開始時はカメラ内の写真は全削除」 という運用なので、Wi-Fi 取り込みで足りてますが、ある程度カメラに写真を貯め込んで、数千枚単位で PC に取り込むような使い方には Wi-Fi 取り込みは向かないかもしれません〜。

書込番号:24738627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/05/10 01:33(1年以上前)

>パソコンの側の受けるソフトが必要ではないでしようか?
カードリーダーが一番簡単では?

自動的にフォルダー作ってくれる純正ソフトでUSB転送が一番簡単。

書込番号:24739022

ナイスクチコミ!4


スレ主 E851さん
クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 09:46(1年以上前)

皆さんいろいろと答えていただきましてありがとうございます。
参考になりました。<(_ _)>

書込番号:24739292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/13 20:13(1年以上前)

パソコンにWI-Fi機能がないと、無線で転送できない。
動画は、Wi-Fiで転送できない。

書込番号:24744514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/14 22:13(1年以上前)

E-M1Vユーザーです。
USB接続で転送しています。OMではOMワークスペースで転送するのが便利かと思います。
他社製カメラとか古いカメラとかいろいろあって判りにくいので、すべてUSBでそのメーカーのソフトで取り込んでいます。
当然出来の不出来もありますがまああきらめています。
複数メーカーユーザーの中にはカードリーダーによる人も多いと思います。好みの問題なので。
WiFiは使いません。カメラによってはものすごく重いのがあるので。

いろいろ試されるといいかと思います。

書込番号:24746471

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥85,677発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark IV ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング