ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載したドラム式洗濯乾燥機。洗濯機が適量の洗剤などを自動投入するので、過不足なく気持ちよく洗い上がる。
- スマートフォンと連携し洗濯をサポート。好みの洗い方を覚えてくれたり、洗剤や柔軟剤が足りなくなる前に自動で発注してくれたり、洗濯が便利になる。
- 洗剤の種類や布質、汚れの量などをAIが判断し、細かな設定が不要。時速約300kmの高速風を吹きかけてシワを伸ばす「風アイロン」を採用。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL日立
最安価格(税込):¥177,777
(前週比:±0 )
発売日:2020年 9月19日



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
【困っているポイント】
排水口から水漏れ
【質問内容、その他コメント】
排水口から水漏れ、最初は染み出す程度だったので増し締めし凌いだが止まらず、実店舗に相談をすると排水部の接続が杜撰ですね、と言われる。床に直付けの排水なので密閉性が必要なのにそもそもテープなどは使わないはずだとのこと。
ヤマダペイペイに相談しテープなどうちは使わないといい、こちらが何かしたかのように思っている様子。メールで写真を送るも返事なし。
こんな工事ってあるんでしょうか?詳しい方教えてください。
なお、ヤマダペイペイより排水溝はパイプフィニッシュで処理と言われたので定期的にやっていましたがあらためて実施、また直にペットボトルで2リットル程度流しオーバーフローしないか確認をしてと言われたのでしてみたが問題なく流れました。
書込番号:23966574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。質問させて下さい。まだ水漏れは改善されていないですか?
洗濯機設置や排水接続は業者ですか?
最初の写真の樹脂ネジとクリーム色の排水ホース接続ゴムの間に白いシールテープが見えるけどkimi1971さんが巻いたのか業者が巻いたのか?
書込番号:23966873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kimi1971さん
排水ホースの接続のしかたは、据付説明書を参照して下さい。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BD-SX110FL/manual.html
排水ホースの接続のしかたは、タイプ3を参照して下さい。
ホースバンドと排水エルボに結束バンドを通す穴が無かったので、アダプターと排水エルボをテープで巻いて固定した可能性があります。
排水エルボは、排水口に付属していたものですか?
ホースバンドは、排水エルボに付属していなかったのですか?
排水口のメーカー、型番は?
我が家の場合は、ホースバンドと結束バンドでアダプターと排水エルボを固定しています。
2枚目の写真を見ると、アダプターと排水エルボが直線になっていない、また、テープが十分に巻かれていなので、アダプターと排水エルボに隙間があり、水漏れしているかもしれません。また、アダプターの外周全体に接着剤を塗布していない場合は、水漏れの原因になります。
ホースバンドと結束バンドを通す穴がある排水エルボと結束バンドを購入し、テープを剥がして調べる必要があります。
書込番号:23966903
2点

>ヤマダペイペイより排水溝はパイプフィニッシュで処理と言われたので定期的にやっていましたがあらためて実施
パイプフィニッシュ?排水トラップを外して清掃すればパイプフィニッシュ要らないと僕は思います。
排水トラップはトラップ外して清掃しないと洗濯繊維等が詰まりエラーが出る事有ります。パイプフィニッシュだけでは防げないと思います。
書込番号:23966912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水漏れは、ジワーだと漏れ出す感じです。
設置は全て業者です。
シールテープは、設置時はなかったと思います。ロックナット部とエルボの隙間から漏れる出したことがあり家内が巻いたものです。
書込番号:23967040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
接着剤は使われていないです。
エルボも付属部品の中に残っているのです、前の洗濯機のものを流用したのかもしれないです。
ヤマダペイペイにもう一度、折衝をしてみようと思います。
書込番号:23967048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私のもともとあったエルボに新しい洗濯機を付けてますがアダプターと接続フックがきちんとついてますか?
それと排水口の奥にゴミが排水を邪魔するくらいたまりすぎてないですか?
書込番号:23967108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっさんズラヴさん
写真ありがとうございます。
この形ですよね?
ヤマダにやり直しをお願いしてみます。
書込番号:23967124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。今回の洗濯機を設置する前から水漏れしたのでシールテープを巻いたのでしょうか?この洗濯トラップはゴムのツバをネジ締めて抑えられて水漏れを防いでいるのでシールテープは不要です。
グレーテープの部分からなのか排水トラップ側なのかを観察して排水トラップ側からならばエルボゴム部を交換が必要かもしれません。
https://images.app.goo.gl/4ysLDmzvnBEMuVvAA
業者が設置後の排水テストを確認不足だと思いますけど設置前から水漏れがあったならば排水トラップ側が問題なら部品交換でしょうか。
kimi1971さんが水漏れしてると連絡しても来ないなら不親切な感じです。
書込番号:23967125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっさんズラヴさん
ありがとうございます。
排水内ですが、うちのが特殊なのかストレートに下に延びていて、光で照らす限りゴミらしきたまりは見えないのです。
再確認したいですが、大漏れが今はないのでヤマダにいただいた写真のような形に直したもらったのち確認をするようにします。
書込番号:23967130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の写真の排水を上から見ると白いプラスチック部が排水トラップで引き抜くと外れます。ここを外さないと洗濯繊維等の清掃が出来ないです。
書込番号:23967165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

痛風標準さん
ありがとうございます。
水漏れはグレーのテープ部ではなく、ロックナット部より染み出してきます。
設置時は漏れはなく、ある時染み出しに気がつきました。ロックナットをきつくしめ、と繰り返していましたが手の力ではこれ以上という状況です。
グレーのテープは、排水ホース、ジョイント部品、エルバを接続するためにグルグル巻にしています。杜撰な加工ですがここは漏れません。
こんな施工も普通はしないと店舗で相談した際店員は言っていました。ヤマダが手配した業者さんの問題ですかね?
書込番号:23967266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

痛風標準さん
トラップの図ありがとうございます。
床に固定されている化粧カバーも外し、トラップも外し、確認をしました。
色々とありがとうございます。
書込番号:23967275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グレーテープは水道屋や設備屋がよく使用しますね。自分もよく使用してるけど洗濯機設置の排水ホースには使用しないし見た目悪いから既設のホースバンドを使用します。元々金属のホースバンドは無かったのでしょうか?
ナット部から水漏れなら先程貼り付けたエルボセットなどで直りそうですが種類あるから今のタイプと同じタイプを購入しないといけません。
しっかりゴム部を上から押し込んでネジ締めて水漏れするなら交換ですね。
書込番号:23967300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレさん自身の能力では解決出来ないですよね。
相談だけでも解決出来ないですよね。
漏れているから直しに来てって言えば良かったのに…
書込番号:23971765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
写真を送ってくれと言われ、その日に写真送り直してくださいとお願いしましたが、その後音沙汰なしです。
なの知らないWEB店舗ならそんなもんかと思いますがヤマダみたいな大企業でも対応ってこんなものなのでしょうか?>麻呂犬さん
書込番号:23971827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kimi1971さん
排水トラップはお客様の所有物なので、ヤマダデンキ PayPayモール店は排水トラップからの水漏れについて関係ないと思っている。設置業者が排水トラップのエルボにバンド(とインナーも?)がないことを認識していれば、排水トラップ用エルボセットを有料で交換する提案をするでしょう。提案がなかったのであれば、単なる配送業者なのでしょう。
ミヤコ(株)が提供している「よくあるご質問」において以下のように回答しています。
そのページの右側に「こちらで販売中amazon」のバナーがあるので、排水トラップ用エルボセットが検索できます。
http://www.miyako-inc.jp/sin/answer01.html
Q.洗濯機排水トラップから水漏れについて
A. 《ホースとの接続部から漏れがある場合》
バンドにゆるみがないか確認してください。バンドにゆるみがある場合は、しっかりと締め付けてください。
《ロックナット部から漏水がある場合》
ロックナットにゆるみがないか確認してください。ロックナットにゆるみがある場合は、しっかりと締め付けてください。
バンド(とインナーも?)がないこととロックナットを増し締めしても水漏れがあるので、排水トラップ用エルボセットを交換したほうが良いです。
部屋が賃貸物件であれば、不動産会社は排水トラップ用エルボセットの型番を知っていると思います。
本来は、退去後に現状を回復する時に、バンド(とインナーも?)がないことに気づき交換するべきです。
本体の外径と刻印を調べれば、排水トラップ用エルボセットの型番が判ると思います。
外径φ100でW丸の刻印があれば、型番は Z44CW-ES かもしれません。
書込番号:23972286
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





