ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110FL
- 「AIお洗濯」と「風アイロン」を搭載したドラム式洗濯乾燥機。洗剤の種類や布質、汚れの量など、状況に合わせて洗い方や運転時間を自動で判断する。
- 「風アイロン」により、高速風でシワを伸ばしてアイロンがけの手間を減らす。あきらめていた汚れもきれいにできる「洗剤直ぬり」コースを搭載。
- 大流量・高濃度で洗い、予洗いの手間を減らす「ナイアガラ洗浄」と、温水の力で黄ばみを落とし臭いも抑える「温水 ナイアガラ洗浄」を採用。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110FL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月19日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110FL
引っ越し先の洗濯機置き場に入るかがわからないので、アドバイス頂きたいです。
築10年の引っ越し先の洗濯機置き場が片方の側面が壁、
もう片方が洗面台が設置されています。
奥行は60センチほどで前方にスペースがあるので問題なく、
幅が62センチでした。
下には防水パンが設置しており、四つ角が高くなっているタイプで、
排水溝は中央部分にありました。
サイズはほぼスペースいっぱいの大きさで
水栓は背面の高い位置にあり、高さは測りませんでしたが問題なさそうです。
据付説明書に「据付場所の幅は、620o以上必要」とあり、
同行していた管理会社の方が「大丈夫!うちもこれくらいにギリギリで置けてますよ!」と
言っていたのでそれ以上の採寸はしないで後にしてしまいました。
改めて説明書を見ると、
「製品寸法:横幅630mm」
「本体の両側に壁がある時は、据え付け作業のため675mm以上必要となる場合があります」
と記載されていました。
この「幅630mm」というのは購入時のホース位置によるもので、
設置には関係ないのでしょうか?
「675mm以上必要となる場合」ということは、
ギリギリ幅でも設置可能な場合もあるのでしょうか?
それはどのような条件でしょうか?
細かい採寸は改めてしに行く予定ではありますが、
現状でわかる範囲で回答いただければと思います。
6点
スペース的にかなりギリギリです。
使用する時本体が揺れるので、壁などに付けないように設置が理想です。
壁に付けると振動による音だけでなく、壁の破損になることも。
書込番号:24229204
2点
>まるまむさん
>この「幅630mm」というのは購入時のホース位置によるもので、
設置には関係ないのでしょうか?
持ち手が両サイドにあり、ホースを含んだ630mmですから関係ないですが、「本体の両側に壁がある時は、据え付け作業のため675mm以上必要となる場合があります」が関係します。
防水パンの寸法、奥行き、幅等水栓の高さなど測って購入予定のお店で聞いた方がすっきりします。
書込番号:24229219
1点
>まるまむさん
洗濯乾燥機[BD-SV110CL]の防水フロアーとして640mm角の洗濯機パン[PF-6464AC/L11]を使用していますが、設置出来ています。日立の設置マニュアル通りに計算すると設置不可能だった記憶があります。当方は、直下排水ホース接続にすると設置が可能ではないかと考え、下記のように検証し問題がないことを確認し、自己責任で購入しました。設置予定の洗濯乾燥機は同サイズと思われますので、直下排水ホース接続が可能かどうか詳細に検証し自己責任で判断するしかないですね。
1.洗濯機パンの型番を入手して検証する。詳細な図面がない場合は、実測して検証する。
2.据付説明書を参照して検証する。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BD-SV110FL/manual.html
a. 排水ホースの接続のしかたが従来と異なる場合は、使用する付属品が異なるので付け替えが必要かもしれません。
b. 排水パイプ(エルボ)の高さが本体据付面より7mm以上の場合は据付脚を置く必要があるかもしれません。
c. 据え付け場所の最小幅が620mmなので、床の水平度や壁の垂直度が気になります。
洗濯乾燥機[BD-SV110CL]と洗濯機パン[PF-6464AC/L11]の組み合わせの場合
防水パンサイズ(幅内寸615/固定ビス564mm) 570mm以上
右側スペース(右壁⇔右面内壁25/固定ビス50mm) (600-570)/2+10mm以上
防水パン(右側スペース) OK 570+25<615+25
防水パンサイズ(奥行内寸615/固定ビス564mm) 538mm以上
後ろスペース(奥壁⇔後面内壁28.5/固定ビス54mm) 29+10mm以上
防水パン(奥行スペース) OK 538<564 ∩ 39<54
防水パンリブ高さ(台座部から8mm) 8mm以上
防水パンリブ高さ(左右方向) OK 17>8
防水パンリブ高さ(前後方向) OK 90>8
排水パイプ高さ(台座部から7.2mm?) NG 7mm未満⇒安全率
水栓高さ(台座部から1120mm) 給水1050/本体1020mm
水栓(高さ) OK 1050+50<1120
排水ホースの長さ(左出し/右出し) 880/580mm
排水ホース(外径) 47.0mm
排水ホース長さ OK 538/2+47.0*3.14/2+123<580
排水ホース外径 OK 570-27.5+47.0<615-20+11
直下排水ホース接続 OK
書込番号:24229264
1点
>まるまむさん
ぎりぎりですが、多分大丈夫でしょう。
しっかり寸法確認はしましょう。
両側が説明書では675ミリ以上必要な事もあると書いてありますが、プロなら最低620ミリ確実にあれば大丈夫だと思います。
後ろにも取っ手があったと思います。
防水パンは640ミリタイプだと思います。確認しましょう。
ただ、排水溝のお掃除が出来なくなる(しにくくなる)可能性があるので、確認してください。
寸法は600ミリ。両側10ミリの余裕を見て620ミリという事だと思います。
真下排水なので630ミリは気にしなくて大丈夫だと思います。
書込番号:24229513
1点
メイカーへの問い合わせに返信がありました。
「横620ミリあればおよそ設置できるが、
持ち手を掴めなくなる状況での設置は難しい。
最終的には現場で業者の判断になる。」
といった内容でした。
片面は壁ですが、もう一方は洗面台のため持ち手部分は隠れずに済みそうです。
次回採寸に行けた際に、洗濯機パンの型番や実寸を正確に測ってきます。
最終的にどうなるかはわかりませんが、
設置できる可能性が見えてきて良かったです。
ありがとうございました!
>MiEVさん
乾燥時の揺れは確かにギリギリかもしれません。
導入さえ可能であれば、防振ゴムをはかせたり、
壁側にスポンジ等つけて工夫してみることにします!
ありがとうございました。
>koutontonさん
「630mm」というのはひとまず関係なさそうで良かったです。
3年ほど前に購入して、現在使用中のものを持ち込みます。
お店で聞けたらよかったのですが。
とにかく防水パンの詳細な寸法を測る必要がありますね。
ありがとうございました。
>V.R.Iさん
実際に設置できているお話が聞けて良かったです。
自己判断はなかなか難しそうですが、
採寸に行けた際には洗濯機パンの型番を見てくることにします。
ありがとうございました。
>チルパワーさん
>プロなら最低620ミリ確実にあれば大丈夫だと思います。
希望がありそうで良かったです!
お掃除に関しては思い至りませんでした。
水栓の高さを確認して、
設置時に高さのある防振ゴムなどでかさ上げして手が入るようにしようと思います。
とても参考になりました。
防水パンの型番と採寸をとってこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24230239
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






