A520M PRO-C DASH
- 業務用機器向けの端子を備え、高品質部品を採用し耐久性にすぐれたmicroATXマザーボード。A520チップセット搭載、第3世代Ryzenプロセッサー対応。
- 独自のレイアウトとデジタル電源設計を組み合わせた「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ正確に供給することが可能。
- PCI Express 3.0×4の帯域を使用することにより、最大32Gb/sの転送速度を実現するTurbo M.2スロットを装備している。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > A520M PRO-C DASH
仕事でPCIスロットの付いた基板が必要でa520m pro-c dashを買いましたが動作しません。
考えられる原因または確認箇所などアドバイスをお願いいたします。
確認:
・マザーにCPUとメモリをとりつけて電源ケーブルを配線
・背面オンボードのVGA端子へモニターをつないで起動
・EZ DEBUG LED のDRAMとVGAが点灯状態
・モニターになにも表示されず (no-signal)
-------------
以下を手持ちの部品と交換して確認
・HDMI, DVI, D-SUBをつなぎ替え → 変化無し
・モニターをべつのものへ交換 → 変換無し
・メモリーを別のものへ入替 → 変化無し
・外したメモリーを別のPCへ取付 → 使用可能
・別のPCからビデオカードを取付 → 画面が出た(BIOS画面に入れた)
・VGA設定確認 → detectはAUTO
・OSインストール済みHDD等は認識していた
・OS起動させようとしても起動できない
-------------
CPU Ryzen3 3100
Mem DDR4-2666
電源 KRPW-BK450W
-------------
マザーの異常かBIOS設定の問題なのか判断仕切れていません。
おわかりになる方がおりましたらアドバイスお願いいたします。
0点

Ryzen3 3100は内蔵GPUがないため、マザーボードの映像出力端子は使用できません。
グラボの端子を使用することになります。
マザーボードの映像出力端子は型番にGがつくCPUの使用時のみ使用可能となります。
書込番号:24009436
2点

グラボを付けたら画面が出たなら正常です
マザーの映像出力が使えるのは4350G 4650G 4750Gの3種類だけです
書込番号:24009585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
グラフィックボードが必須ということですね。理解していませんでした。
早速買ってきます。
書込番号:24009631
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





