Primacy 4 235/50R18 101Y XL STMICHELIN
最安価格(税込):¥25,360
(前週比:±0 )
発売日:2020年 8月

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2018年8月1日 15:53 |
![]() |
47 | 4 | 2018年9月5日 15:15 |
![]() ![]() |
34 | 5 | 2018年8月5日 20:41 |
![]() |
52 | 5 | 2018年7月8日 17:30 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2018年7月8日 21:09 |
![]() |
65 | 13 | 2018年7月15日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W
Primacy 4 205/55R16のインターネット販売で、ロードインデックスと速度記号が「91W」のものと「91V」のものを見かけます。
フランス・ミシュランのウェブには、91V、91Wの両方が掲載されていますが、日本のウェブでは91Wのみです。
205/55R16 91Vは、並行輸入ものでしょうか?
2点

gembeyさん
価格コム内のショップで扱っている205/55R16というサイズのPrimacy 4も↓のように速度記号はWだけです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_se=412&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55
つまり、当該サイズのPrimacy 4で、速度記号Vは一部のショップのみでの扱いですから、並行輸入品と言えそうですね。
尚、↓からミシュランにメールや電話で問い合わせれば、日本国内で205/55R16というサイズのPrimacy 4で、速度記号Vの正規品の扱いがあるかどうか教えてくれると思います。
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/help-and-support/contact-us.html
書込番号:22001791
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。日本ミシュランに問い合わせてみます。
返答あれば投稿します。
なお、ご指摘の「価格比較」にも、結構目立つところに「91V」が掲載されています。
書込番号:22001934
1点

日本ミシュランに問い合わせたところ、同社が取り扱うPrimacy 4の205/55R16は、「91W」1種類(商品コード:711770)のみとのことでした。
書込番号:22002105
5点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/60R17 96V
C-HRのOEMであるPrimacy3からPrimacy3 STに変えましたが、ハンドリングが
グニャグニャになって悪化したので、Primacy4に変えてみました。
コンバウンドの固さはPrimacy3よりちょっと柔らかめですが、ハンドリングのシャープさや
グリップレベルはほぼ同じで、騒音レベルは若干静かになったかなという感じです。
タイヤの限界付近の特性はPrimacy3と同じで、滑り出しも穏やかでコントロールが
しやすく、ちょっと飛ばして走るくらいというドライバーには最適な感触です。
23点

乗り心地について書き忘れましたが、クッション性や快適性はPrimacy3と全く同じ感じです。
書込番号:21981715
12点

>ひろピンcomさん
折角のレポート、ありがとうございました。
遅ればせながら質問をさせてください。
私の車も納車時に、サイズが異なりますが、
Primacy3 XL を履いていましたが、
乗り心地はよいものの、ハンドリング感に納得できずに、
他社(横浜)製品に変えました。
スレ主様の印象では、ハンドリングに関しては、
Primacy 3 と 4 とでは、あまり変化がない
という印象なのでしょうか?
騒音レベルは若干靜か、と書かれているのは、ロードノイズを指しているのでしょうか?
申し訳ありませんが、本製品に関心がありますので
是非ご教示をお願い致します。
書込番号:22062649
3点

タイヤ交換した店舗の人の話によると、Primacy3 は全部で4種類くらいのコンパウンドの種類があり、XLを履いたことがないので詳細な比較は分かりませんが、ハンドリングと乗り心地は、私の車のOEMで付いていたPrimacy3と交換したPrimacy4ではほぼ同じでした。
ノイズが少ないというのは、ロードノイズが10〜15%ほど下がったような感じで、その音質もPrimacy3は耳に付くような高音域のノイズが多かったのが、高音域が減って、中低音域のノイズ成分はそのままという、マイルドな音質のノイズになったような感じです。
書込番号:22068001
5点

>ひろピンcomさん
ご返信とお礼が遅くなって申し訳ありません。
質問に丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございました。
お礼申し上げます。
そうですか。
銘柄は同じでも4種類くらいのバージョンがあるのですね。
インプレも難しくなります(苦笑)。
是非、機会があったら履いてみたくなりました。
遅ればせながらお礼とお詫びまで。
書込番号:22085266
4点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/45R18 98Y XL
パサートヴァリアントのb8、2016年のハイラインのタイヤ交換で悩んでいます
現在は新車で付いていたコンチネンタルのContiSportContact 5の残り溝3ミリ程を装着しています
中古車で手に入れたところなので新品の乗り心地は分かりません
残り山も減ってきたので、次のタイヤは
コンチネンタルのMaxContact MC6
ミシュランのPrimacy 4
あたりを候補として考えています
どちらも新く発売されたタイヤなので説明を読んで似た感じなのかなぁ…と素人考えで想像しています
価格差があり5,000円程MC6が安いのですが情報が少なく迷っています
年間2万キロ走行
高速や郊外バイパス6割-街乗り2割-峠道2割
高速を快適に移動できれば嬉しいです
サイズが18インチ235/45です
詳しい方から何かアドバイス頂ければ幸いです
書込番号:21953848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミロ36さん
MC6とPrimacy 4で最後まで悩み、前者はややスポーツ寄りの記載があったため、乗り心地を優先して後者にしました。
キビキビ感を求めるならば前者、やや柔らか目な乗り心地を求めるならば後者。といった選択は如何でしょう。
書込番号:21954281 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>プレマ4さん
快適性重視ならば
Primacy 4ですね♪
ありがとうございます!
書込番号:21954782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミロ36さん
はじめまして。
質問から時間が経っているのでもうPrimacy4にタイヤ交換済みかもしれませんが笑
高速を快適にという観点であればPrimacy 4が良いんじゃないかと思います。
私はEクラスワゴン(S211)に乗っていて、
半年ほど前にPrimacyHP(MO認証2015年製2万5千キロ走行)から、
情報の少なさに不安半分、期待半分でMC6(225/55/R16)にタイヤ交換しました。
比較すると街乗りでの快適性は圧倒的にMC6なのですが、(ロードノイズ・突き上げ小)
高速を巡行となるとその街乗り向けのダルな感じがレーンチェンジ、コーナー走行時に若干頼り無く感じられて、
頑張ってスピードを出す気になれません。(車に疎い妻も同意見)
Primacy4がHP、3からの正常進化ということであれば、高速安定性はそのままに静粛性も良くなっているはずですから、
ミシュランが良いのではないでしょうか。
ただ、VWは直進安定性がとても良いですし、235/45/R18ならMC6でも不安は感じないかもしれませんね。
そうなるとMC6の快適性も捨てがたく・・・笑
書込番号:22009332
10点

>namisi93さん
お返事ありがとうございます
悩んだ末にPrimacy4を購入し、現在入荷待ちです
回答を読ませていただき、高速走行性がメインの用途には合うとの事で、履き替えが楽しみになってきました
素人に違いがどれだけ分かるか不明ですが、また履いたら感想報告いたします!
ありがとうございました♪
書込番号:22009667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミロ36さん
そうですか、良いご選択をされましたね!
パサートヴァリアントは元々乗り心地が良くて直進性も良い車ですからさらにどう変わるか、レビュー期待してます
書込番号:22010810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R17 94W XL

イーロンテスラさん
Primacy 4は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤで、運動性能にも配慮しているタイヤと言えそうです。
このような事もあり、静粛性という点では国産プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIが上と考えています。
書込番号:21949711
14点

>イーロンテスラさん
静粛性のみなら絶対にレグノが上です。
但しハンドリングや対磨耗性能などはプライマシー4が優れています。
レグノは比較的摩耗が早いので、距離を沢山乗るなら早く交換時期が来ます。
ご自身の使い方に合っているほうを選べば良いかと思います(^^)/
書込番号:21949941 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。dbもプライマシーも新しくなりましたので、もうそろそろ新型レグノも発売になりますでしょか?
書込番号:21949951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イーロンテスラさん
↓の書き込みのように、来年辺りにREGNOはモデルチェンジすると予想しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731649/SortID=21847625/#21847668
書込番号:21949964
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。今年車検なので、車検を通れば新型レグノにします。
書込番号:21950008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/60R17 99V
スバルXVの新車タイヤブルーアースからの交換です。慣らし運転中での交換で限界領域までは使用できていませんが、連日の雨の中でウエット性能のチェックは出来ました。
やはりミシュランはウエットでも安定した走行フィールで安心感が違います。
新車タイヤのブルーアースも悪くはないのですが、当方はミシュランより少し硬めに感じるのとそのためかウエットでは若干食いつきが良くないように感じました。
ただ静音性はブルーアースの方が良かったです。
ミシュランは皮むきに時間がかかる印象なのでもう少し走らないと本来の性能を出し切れてない感じもしますので、慣らし運転終わるくらいまで様子見したいと思います。
書込番号:21941969 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うちもXVがあります。
今の標準タイヤに不満があるわけではありませんが、
欧州のタイヤメーカーが評判が良いので、すぐにわかるくらい向上するなら交換してみても良いかなと思うのですが、どうなんでしょうか?
また、今までだと2回目の車検前にタイヤを全交換していますが、消耗具合としては、どうでしょうか?
年間1万キロ前後です。
標準装備のホイール気に入ってますが、このタイヤには使えないのですか?
聞いてばかりで恐縮ですが、ご参考までにお教え頂ければと思います。
書込番号:21950154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はプライマシー3とエナジーセイバー+を前車で使用しており、ウエット性能とロングライフの実感があって気に入っていたということもあり、新型4を見てすぐ交換してみたくなってので購入しました。
ホイールも軽量ホイールをたまたま安く手に入れたのでそれを夏用にして、純正wheelを冬用に使用するつもりです。
私はおすすめ出来ると思いますが、タイヤはフィーリングと性能の重視するポイントが多様なので難しいですねw
近間なら来て乗ってみてほしいと思いますが。
ただミシュランは独特の柔らかいような感じがすることが多いので、しっかりした反応が好みの人には難しいかと。
サイズ的には純正のサイズで組み替えしてます。
書込番号:21950383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョギーさん
ありがとうございます。
今のタイヤも数千キロで廃棄するのも勿体ないので、
このタイヤの車に乗る機会がなければ、次の車検ですかね。
ただ、今後、レビューが出てくるでしょうし、Michelinは、スバルディーラーも推奨しているので、
今度の点検のタイミングで聞いてみます。
書込番号:21950465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R17 94W XL
在庫処分にこれからなっていくプライマシー3 にしようかと思ってましたがプライマシー4との差額が8000円しかなかったので思わず予約してしまいました。
今履いているエフィシェントエコEG01より静かで乗り心地良いことを期待して...
EG01も思いの外結構静かなので少しびびっています。(汗)
書込番号:21926010 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>駆動音 静さん
履いたら是非レビューをお願いします(^^)/
書込番号:21926012
9点

私も違うサイズですが予約しました。新製品のタイヤをこんなに早く履くのは初めてなので楽しみです。
書込番号:21926826
8点

今日履き替えました。
まだ幾らも走行していませんが報告します。
まずハンドルが軽く感じ車線変更、カーブがスッと行くようになりました。
静粛性は履き替え前よりずっと静かなんですが不思議な感じがします。
うるさい場所から急に静かな場所に来た際の耳に膜が出来たような遠くから音が聴こえて心地よいです。
荒れた路面ですと履き替え前よりしっかりと情報伝えてきます。決してうるさい訳ではないです。
履き替え前より周波数が違う感じで前はエンジン音が聴こえる領域あったんですが調和されたのか相殺したのかエンジン音しなくなりました。(2000回転付近)
後綺麗な路面は無音に近いくらい静かで隣走っている車のタイヤの音の方が気になりますし、窓開けた状態でもタイヤの音が静かなのはビックリしました。
まだ慣らし程度の運転でしたが履き替えて正解でした。
書込番号:21937295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後、プレマ4さんのレビュー見て思い出しました。
確かに空洞共鳴音がしました。
前のタイヤでも聴こえなかったコォーっていう高めの音でうろ覚えですが首都高速湾岸線の東神奈川辺りかみなとみらい近辺の路面で聴こえました。
でもその場所だけで他ではなかったです。
書込番号:21937329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駆動音 静さん
やや厳しい評価で大変失礼しました。
期待しすぎもあり、距離も重ね、冷静に判断した結果なので、私の投稿で気分を害されたら申し訳ありません。
先日も遠出する際に舗装状況の悪い箇所が多い保土ヶ谷バイパスを走り、子供にうるさいと言われましたが、車両の遮音性能が低いことも大きく影響していることは間違いはありません!
書込番号:21937556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プレマ4さん
おはようございます。
空洞共鳴音結構大きい音しますよね。
荒れた路面でも前のタイヤで出てた音より質が変わってるだけで騒音はあります。
でも空洞共鳴音は荒れた路面でもする場所としない場所あるのは不思議ですね。
総合的に前のタイヤより静かになりましたが場所によって逆転するのは仕組みがよく分からず不思議です。
私も保土ヶ谷バイパス通る時ありますので前のタイヤでうるさかった荒れた路面走って見ますね。
書込番号:21937815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>駆動音 静さん
おはようございます。おっしゃる通りですね。
何とも不思議なタイヤで、これがフランス企業が考える世界基準のプレミアムコンフォートなんだと自らに言い聞かせています。
プレス向けの試乗会があったようで、続々と情報が出てきましたのでURL貼っておきます。
https://autoc-one.jp/toyota/crown_athlete/report-5002268/
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20180620-20103997-carview/
書込番号:21937945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プレマ4さん
本当不思議なタイヤです。
綺麗な路面では無音に近い静粛性能発揮するのに荒れた荒れた路面では情報量が多いですね。
でもこのタイヤ音の定位ははっきりしてますね。
段差も車全体で聴こえるのではなくタイヤの位置で遠目な箇所でコツンて。
書込番号:21938002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日雨の中走行しグリップの良さと静粛性の高さ実感しました。
空洞共鳴音も最初の履き始めのみで300キロ走行した後は目立たなくなってきました。(慣れてきたからかもしれませんが。。)
書込番号:21944477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、保土ヶ谷バイパス走行しましたがあの路面は何履いても騒音出ると思いました。
音の質が変っても静かと感じることが出来ない路面ですね、保土ヶ谷バイパスは。
書込番号:21948226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>駆動音 静さん
一部舗装が綺麗になっていますが、連日トラックも走るためか横浜市内ではトップランクの悪路ですね。
ノートニスモに205/45R17?のパイロットスポーツ4を履いた友人の車でも体験しましたが、もっとうるさかったです。
書込番号:21952278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プレマ4さん
そうですね〜。
八王子、東名方面に入ったら急に静かになりますね。
書込番号:21955253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイズ違いですが、私も購入しました。
製造国はイタリア製、製造年・週は2018年15週
履き替えはまだです。 ご報告まで。
書込番号:21963549
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





