RX-V6A のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年10月中旬 発売

RX-V6A

  • デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
  • Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
  • トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。
最安価格(税込):

¥44,244

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,244¥82,441 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V6Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

RX-V6Aヤマハ

最安価格(税込):¥44,244 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月中旬

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

RX-V6A のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V6A」のクチコミ掲示板に
RX-V6Aを新規書き込みRX-V6Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:830件

職場のAVアンプ(DENON製)からこちらのアンプへ入れ替えたのですが
付属のマニュアルが簡易的なものだけで面食らいました!
いまは分厚い詳細マニュアルは流行らないんでしょうか?
あとアンプの裏にサービスコンセントがないのにも面食らいました!
昔と今とでは作りが根本的に違うのでしょうか?

ちなみに職場で使ってたDENONアンプは、D端子やコンポーネント端子(RCA入力)が全盛だった頃のアンプです
重さも25キロほどあります

書込番号:24643429

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/11 11:29(1年以上前)

>たれたんだぁさん

ネットのユーザーガイドは見ました?
(最近、詳細版はHPからDLの傾向です。紙の無駄)

書込番号:24643476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/11 11:48(1年以上前)

>いまは分厚い詳細マニュアルは流行らないんでしょうか?

失礼ながら、大分世間から後れておられますな〜!!
かく言う私もそうですが。
(^o^)

書込番号:24643502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/03/11 12:53(1年以上前)

>たれたんだぁさん
こんにちは

現在は ダウンロードで 済ませる製品が多いです。

ダウンロード先です。

https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/downloads/manuals/index.html?l=ja&c=audio_visual&k=RX-V6A

書込番号:24643612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2022/03/11 13:16(1年以上前)

流行り廃りではなくコストです。

紙ベースは費用が掛かるでしょ!  銀行でさえ通帳が有料の時代ですよ。

 ただし 今どきの機器は 画面を見ながら進めて行けば 設定が終わります。

TVやAVアンプがそのよい例ですね。  パソコンにもまともな説明書は無いですよね… 画面を見ながら 次へ次へ。

ただし嵌ると厄介で web取説は同じところをグルグルグルグル… 嫌になる。   チャットで訊いて仕舞う方が良い。


しかし 何故?職場でAVアンプ?  Dやコンポーネントは短命だったな…  現行品 A8Aは21.4kg
 DENON AVC-X8500HAは23.6Kg。  ちょっと古いがフッラッグシップモデルAVC-A110は25.4kg。   未だにコンポーネント入出力端子完備。   無駄だと思うがね…。

書込番号:24643650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/11 14:51(1年以上前)

最近は物によっては、薄いのしか同梱してない場合も。
今までと変わっていないのは、家電とカメラは付いてきますね。
でも新興メーカーは同梱されていても薄かったり、ホームページでも公表していない会社も。
製品ジャンルによっては修理拠点が1ヶ所になり、全国から送るのが普通の場合も。
コストカットがこれ以上進むとこれからどうなるのだろう、と思う。

書込番号:24643776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件

2022/03/11 23:35(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

私の職場は和楽器の教室をやっていて、2階が大広間になっているんです
そこを外部に貸すということになり、AVアンプやプロジェクターを入れ替えたということです。
もっとも機種を選んだのは私ではありませんけどね。私の愚弟が安くて在庫があるのを適当に選んだだけです

書込番号:24644523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/15 09:59(1年以上前)

HPからダウンロードして必要な人はプリンターで印刷(百ページ越えのものは大変)して自分で取説を作ってくださいの意味があるのだと思います。

印刷した方が処分しない限りはずーっと残りつづけます。CDに焼いておいてもいいですね。

日本国民全員ネットユーザーばかりとは限らないから、上から目線的な見方はメーカーとしてはいかがなものかとも思います。

書込番号:24650426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1chのアンプ選び

2022/03/05 17:08(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:70件

YAMAHAのRX-V4Aを買おうと思っていましたが、悩んでいるうちに売り切れてしまい、ドルビーアトモス対応の7.1ch対応アンプにすることにしました。5.8畳の寝室に天井埋込型のスピーカーが5つある状態で、サブウーファーも購入しました。
現在、RX-V6AとSONYのSTR-DH790で悩んでいます。サイズと価格はSTR-DH790に軍配が挙がると思いますが、RX-V6Aにそれを上回る魅力はありますでしょうか?

書込番号:24633781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/05 17:57(1年以上前)

ごごごーごさん

>RX-V6Aにそれを上回る魅力

2chソースをサラウンドに拡張再生ではヤマハが優れています。ヤマハ以外だと全てストレートデコードしか使えないに収れんするかもしれません。

書込番号:24633853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/05 18:05(1年以上前)

通常の2ch音声を7つのスピーカーでならすにはYAMAHAの方が有利ということですよね?
ストレートデコードとは、7つのスピーカーから全て同じ音がなる、もしくは2つしかならないということですか?

書込番号:24633870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/05 18:58(1年以上前)

>ごごごーごさん

また、、曖昧な魅力という表現ですね。。
ヤマハはDSP処理に定評あります。ここを磨いてきた。この効果が好きならばヤマハに魅力があると感じるのでは?
そこがわざとらしく嫌だという方もいてその場合には魅力ではなくデメリットになります。
結局、魅力で選ぶならば好み次第です。

書込番号:24633946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/05 20:46(1年以上前)

ごごごーごさん

>ストレートデコードとは

デジタルデーターをそのままストレートに音声に変換するだけ、2chソースはフロント2つで出し、他のサラウンドSPは音を出しません。

拡張方法は2chソースから、サラウンドの間接音を作り、らしく音場創造します。ヤマハはこの技術の老舗で世界の音楽ホールを測定しノウハウの蓄積があります。他のメーカーは、そこまで力を入れておらず、拡張すると不自然さが出てしまい、最初は拡張プログラムを使ってみるものの、結局ストレートデコードがよくなってしまい、2chソースはそのままフロント2つで聞く感じになってしまうという話です。

ヤマハでも、不自然を感じる人もいるので、人それぞれですが、全スピーカーを鳴らしたいと考えるなら、優れていると言えるでしょう。


書込番号:24634147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2022/03/05 21:14(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん

ありがとうございます!
響く感じがあるということですね。
完全に初心者なので、普段と違う感じを出せる方がいいので、魅力的です。
YAMAHAを選ぶ理由になります!

書込番号:24634221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/03/06 09:13(1年以上前)

>ごごごーごさん

こんにちわ。
ヤマハならこちらも検討してはどうかしら。

AVENTAGE RX-A2A
https://kakaku.com/item/K0001344013/

RX-V6Aより1万円ちょっと高いけど、メーカーの5年長期保証付きが魅力。
高級オーディオでは5年保証は当たり前だけど、このクラスではなかなかないよね。
品質に対するメーカーさんの自信の表れって気がする。

書込番号:24634900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/06 10:46(1年以上前)

一枝梅子さん

>5年長期保証付き

いいですね、最近の家電はリスキー、修理代もとても高い。

書込番号:24635016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/03/06 10:59(1年以上前)

ヤマハのDSPプログラムは、自分には合わなかったですね。
なのでDoiby Surroundにする事が多かったのですが
これなら他メーカーと一緒なのでどっちでも良いじゃんと思いました。

あと、RX-V6Aとの比較対象は、今ならデノンのAVR-X1700Hじゃないでしょうか。
おすすめは両者比較視聴して、好みの音の方を選ぶという事になるのですが
なかなか難しいでしょうか。

書込番号:24635038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 11:28(1年以上前)

>一枝梅子さん
>あいによしさん

1万円の価格差で、わずかな機能向上と4年の追加保証を買うということですね。
確かにいいかもしれませんね!

書込番号:24635078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 11:35(1年以上前)

>なぜかSDさん

合う合わないがあるんですね。自分はエコーの効いた音響を聴くと、いつもと違う感じでおおっ!と思うので、合う方なのではないかなと思います。慣れると飽きるのかもしれませんが。
しかし、最初は4万円台を購入しようと思っていたのが、段々高い方はシフトしていってしまいますね^^;

書込番号:24635097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/06 12:11(1年以上前)

>ごごごーごさん

>エコーの聴いた。。
ヤマハの音場効果を変えて遊ぶのが気に入りそうですね。
この辺りはヤマハが一番と思います。
私はこのわざとらしさがダメなのですが。。

書込番号:24635145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/06 13:33(1年以上前)

kockysさん

>私はこのわざとらしさが

これからの方はAVアンプを知る意味でヤマハがよいのではないかと。いろいろいじってストレートデコードに収れん、次はストレートデコードを基準に選択の方が視野が広がると思います。(アフターの面でもすすめやすい)

書込番号:24635307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/03/06 14:54(1年以上前)

>ごごごーごさん

ヤマハに心が動いているようですねw。

前の書き込みでは触れませんでしたが
実は、音場プログラム毎にDSPパラメーターを設定できるので
合わないなぁと思ったら好みの音場に追い込んで行けるのです。
ただ、面倒なのでそれをやるかどうかですが。
(やる必要性を感じないかもしれません)

入手困難ではありますが
ヤマハだと、さらに上のA4AまでいくとSURROUND:AIが付きますよ、
と、悪魔の囁きを書いておきます。

書込番号:24635443

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/06 17:43(1年以上前)

>あいによしさん

そうですね。私も初めの頃はヤマハのこの効果が楽しかった記憶はあります。
ハマる方には良いですし、AVアンプとピュアをキッチリ分ける方には醍醐味だと思います。
このあたりから始めてピュア系を求めるか?サラウンド効果を求めるか?
自分が求めるものは何か?を知るには良いと思います。

書込番号:24635743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 20:14(1年以上前)

>なぜかSDさん

A4Aまで行くとさすがに高すぎて諦めがつきます😂

今更なのですが、追加する2個のスピーカーは、スペース的に後ろというより横の配置になります。サラウンド感という意味で違いは出てくるでしょうか?

書込番号:24636039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/06 21:09(1年以上前)

ごごごーごさん

>スペース的に後ろというより横の配置

なるべく、ななめ後ろ、真横より30度以上、スピーカーと試聴位置は1.4mくらいほしいです。音楽メインなら何とかなりそうですが、映画だと後ろに音像を出したりしますので。
試聴位置を少し前に出してみるとよいかもしれません。

kockysさん

>初めの頃はこの効果が楽しかった記憶

とても大切なことだと思います、趣味は自分が楽しむもの。
ファミレスのランチで飲み物サラダ付きからがよいでしょう。最初からグルメで険しい顔してでは息切れしそうです。

書込番号:24636149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 21:34(1年以上前)

>あいによしさん

7ch対応のアンプを買うのに、5.1chにするのはやはり勿体ないですよね?
5chであれば天井埋込のため配線も隠蔽されておりすっきりするのですが、7chにするために追加する2個のスピーカーのコスト、配線の発生、かろうじて後ろくらいにしかできない配置…
5chのみで我慢しとくか、悩ましいところです。。

書込番号:24636208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/06 21:34(1年以上前)

>ごごごーごさん

>5.8畳の寝室に天井埋込型のスピーカーが5つある状態

現状はフロントも天井スピーカーのみでしたら、まずフロント2本を用意して、耳の高さに配置します。そうしないと、アトモスやDSPの5.1.2 で高さ方向の立体感が出ません。

フロントの天井スピーカーはフロントハイトとして使い、天井センターは繋がずに、後方の天井スピーカーはひとまずリアで使ってみて、違和感があるようならリア用も追加されては。

書込番号:24636209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 21:41(1年以上前)

>ビビンヌさん

それは私も気になっていました。
ドルビーアトモスって立体音響のはずなのに、全部上からの音になってしまい、意味あるのかなと。
やはりドルビーアトモスに対応させるには2個のスピーカーの追加は必要ですよね?

書込番号:24636230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/06 22:08(1年以上前)

>ごごごーごさん

ひとまずフロント2台は必要と思いますよ。うちもヤマハですが、7.1chにするより5. 1.2の方が持ち味出せると思います。

前方に上下4本あれば、セリフの高さ位置をテレビの中央へ移動できます。なので、フロントの置き場所が多少低くてもなんとかなります。

書込番号:24636282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/03/06 23:10(1年以上前)

>ごごごーごさん

スピーカー配置についてはすでにレスがあるように
フロント2本は天井よりも下に持ってきたいですね。

どうしても無理なようなら
天井7本で再生するとか、
5本のままでDolby Speaker Virtualizationを有効にするとか、ですかね。
(Dolby Speaker Virtualizationって使ったことないですが)

フロント以外の2本だけを下に配置するってのは
正直、どうなるのかわかりません。

書込番号:24636416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/06 23:47(1年以上前)

ごごごーごさん

5ch、7chに限らず、2chであってもフロント天井はムリがあると思います。画面が正面で声だけ天井になってしまいます。
画面の両側に2本設置、天井の前方はフロントハイト2ch、センターは使わず。天井後方はサラウンド2chにして合計6chで様子見が現実的だと思います。

>7chにするために追加する2個のスピーカーのコスト

どの程度が必要かバランスもあるので、天井は何をお使いでしょうか?
できれば、SPの配置図、もしくは写真をアップされると、様子がわかるかもしれません。

書込番号:24636477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 23:47(1年以上前)

>ビビンヌさん
>なぜかSDさん

初歩的なことですが、7つのスピーカーを用いるというのは同じなのに、それが7.1chなのか、5.1.2chなのかを認識させるのは、アンプの接続する端子の場所が異なるということでしょうか?

また、追加する2個のスピーカーはトールボーイ型で問題ないでしょうか?

書込番号:24636480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/07 00:04(1年以上前)

>あいによしさん

部屋の平面図をアップ致しました。
Sが天井スピーカーの位置で、テレビは壁掛けで左の真ん中のSの下、右の壁付けでベッドがあります。
視聴はベッドの上にビーズクッションなどを置いて観る感じになるかと思います。

書込番号:24636500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/07 00:07(1年以上前)

平面図

>あいによしさん

アップできてませんでした。

書込番号:24636504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/07 00:23(1年以上前)

>ごごごーごさん

フロントスピーカーはテレビ周りのスペースによりますが、ブックシェルフでもトールボーイでも、お好きな方で問題ありません。

7.1chのアトモス対応アンプは、サラウンドバック用のスピーカー端子が兼用になっており、そこに天井スピーカーを繋いで設定でフロントハイトを指定すればOKです。

前述の通り、天井センターは繋がずに4.1.2の配置になります。

書込番号:24636525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/07 01:09(1年以上前)

ごごごーごさん

お図面ありがとうございます。テレビの左右にトールボーイがよさそう
ヤマハのNS-F350あたりはいかがでしょうか?
それで、天井は前フロントハイト、後サラウンド設定。

サラウンドはベッドの幅程度は後ろになるし、天井ならスピーカーから距離も取れるのですね。
AVアンプのマイクを試聴位置に置いて自動調整して様子見だと思います。

書込番号:24636555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/07 02:03(1年以上前)

>ごごごーごさん

ベッドが横向きで、足元がテレビに向いてる設置状況だと、テレビとベッド間の通路は幅70cmくらいでしょうか。

天井フロントハイトの真下に置けば、そんなに邪魔にはならないと思いますが、奥行きのある大型スピーカーだと、良くも悪くも結構な存在感が出そうですね。

なるべく通路を塞ぎたくない場合、ベッド足元の両脇にスタンド(もしくは相応の家具)をビタ付けして、ブックシェルフを載せるのもアリかもしれません。

書込番号:24636584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/07 08:12(1年以上前)

>ビビンヌさん
>あいによしさん

ありがとうございます。
現在アバックウェブショップにて、RX-V6Aと同時購入で2万円引きというキャンペーンをやっていて、買うとしたらこれかなと思っているのですが、どう思われますか?
https://www.avac.co.jp/buy/products/detail/8433

また、ラックに関してですが、ハヤミのこちらのラックを図面左上にベタ付けして、その上にサブウーファーを置こうかと思っています。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=761
寝室でもあるため埃もかなり舞うと思いますので扉付きがいいと思うのですが、このラックはかなり重いようです。扉付きでもう少し軽量のラックをご存知ありませんでしょうか?

書込番号:24636730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/07 08:56(1年以上前)

ごごごーごさん

AVスピーカーは聞き取りにくいのは使えないので
外すと大変、SPはヤマハの方がいいでしょう
unisonicのリンク先に飛べないような

ラックはキャスター、ガラス扉は音質落ち
扉があってもホコリは入ります。
テレビ壁掛けなら下に床ベタ置きでスタートし
ラックは後から調べて購入されたら?

>ラックをの上にサブウーファーを置こうかと

SWはかなり振動するので床置き、ラックの上だと響いてロクな事にならないです。

テレビの設置高さにもよるけれど、
ホ−厶センターで木材カットして、
SWをまたぐような台を作り、
アンプを乗せたらいかがでしょうか?


書込番号:24636787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/07 10:51(1年以上前)

>あいによしさん

AVスピーカーというのは、ご提案頂いたYAMAHAのスピーカーと種類が違うのでしょうか?無知ですみません…。

ラックの件、承知致しました。
確かに簡単なものだし寸法も合わせられるので、DIYで作成するのが一番いいかもしれませんね!
初めは床にインシュレータを置いてその上にアンプ、ウーファーは床に直置きを考えていましたが、それでも問題ありませんか?ただ、床暖房の床上に直置きするのもどうなのか心配です。。

書込番号:24636975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/07 12:19(1年以上前)

ごごごーごさん

>ご提案頂いたYAMAHAのスピーカーと種類が
違うのでしょうか

提案させて頂いたNS-F350は向いています。
音楽向きで刺さらない音とか言ってる物は大抵AVに不向き
AVはガラス割れや銃撃、アニソンも刺さる音ばかり、刺さるのを鈍ませては迫力ないです。

インシュレータは不要、聞いてからどうしたいが決まって必要なら買うものだと思います。
床暖でも問題ない、人肌は使用温度範囲内。

>ラックの件、DIYで作成

売ってる安価なものは見栄えいいけど、タイコで音は最低だったりです。作ると重いし手作り感が出ますが、かなりしっかりしたものが作れます。配線とか大変なので前後は開放がいいです。高価で音のよいラックは支柱と棚板でシンプル、スカスカ。


書込番号:24637086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/07 12:36(1年以上前)

>ごごごーごさん

スピーカーについて私からは何とも言えませんが、ツイーターにアルミなど金属板を使ってるタイプの方が相性良いかもしれません。

床暖は恐らく60°前後の温度設定になると思いますが、床表面はそこまで上がらないでしょうからまず問題ないでしょう。サブウーファーに脚が付いてるなら隙間も開きますので。

ただ心配なら、ホームセンターに建材用コンクリブロックが数百円で売ってます。適当に布など被せてサブウーファーの下敷きにすれば床防振にもなるので、後々検討されてみては。


書込番号:24637120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/03/07 16:53(1年以上前)

平面図を拝見して、スペース的に余裕があるとは言えないようですので
最初から全部揃えずに、まずは今ある天井の5本のスピーカーで
始めてみるのもいいかもしれませんね。

AVアンプ等を実際設置してみると、空きスペースにどういうスピーカを
どこに置くのかイメージも湧きやすいのではないでしょうか。

フロントスピーカーはなるべく奥行きがないものが良さそうではありますが
そうすると地震時の転倒という心配もしなくてはなりません。

あとは、実際設置する時に、大きさ、重さをどこまで許容できるかも
考えておいた方が良いと思います。

書込番号:24637464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/07 19:11(1年以上前)

>あいによしさん

スピーカーにも向き不向きがあるのですね。
そういうのから選び出すもまた楽しみなんでしょうが、初心者には難しいだけですね^^;

書込番号:24637655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/07 19:12(1年以上前)

>ビビンヌさん

ありがとうございます。
床暖房程度の温度なら問題ないですね。
どれくらい振動するものかも分かっていませんが、振動対策は何かしらした方がよさそうですよね。

書込番号:24637658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/07 19:18(1年以上前)

>なぜかSDさん

核心をついていただきありがとうございます^^;
まさにその通りで、せっかく7ch対応を買うのに5本のみにするのは勿体ないけど、スペース的に…というのが本音です。テレビ下にラックを置いてしまったら、それより向こう側は恐らく掃除機が入れないんですよね…。その辺の懸念が大いにあります。
確かに仰るように、まずは5chのみでスタートするのが賢明かもしれません。

結局5chのみであれば、RX-V4Aと一緒になるのでしょうか?V4Aが現在手に入らないことを除いて、上位機種を買う必要あるのかな?と思ってしまいます。

書込番号:24637668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/03/08 08:57(1年以上前)

>ごごごーごさん

>結局5chのみであれば、RX-V4Aと一緒になるのでしょうか?

7chにする可能性もあるのですからV6Aにしておいた方が良いと思います。

実際の音にどれだけ差があるのかはわかりませんが
V6Aの方が出力が大きい=電源が強化されているはず、
という理屈から、音質も有利だと予想されます。

また、ヤマハご自慢のYPAOもV6AはYPAO-R.S.C.搭載と
それなりに区別されていますね。

書込番号:24638462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/08 11:44(1年以上前)

>なぜかSDさん

ありがとうございます。やはり7ch対応のアンプ購入後、ぼちぼちスピーカー追加を検討する方向で行こうと思います。
A2Aは5年保証がつきますが、V6Aに店舗での長期保証を付けた方がコストパフォーマンスは良さそうですね。

書込番号:24638685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/08 12:07(1年以上前)

>ごごごーごさん

私もその方が良いと思います。
今はセール時期なので誘惑もあるかもしれませんが、スピーカーは機会があれば視聴などされて、じっくり検討した方が後悔しないと思います。

書込番号:24638726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/03/09 13:06(1年以上前)

私はヤマハのV4Aを購入しました。
BOSEのスピーカーが5個とヤマハのウーファーで運用しています。
購入時V6Aと悩みましたが、スピーカーが5個しかないので安い方を選びましたが結構満足しています。
TVを買い替えたら通常の音声出力端子がなく古いアンプでは利用できなくなったからです。
アマゾンプライムやU-nextとYouTubeを観ています。
BOSEのスピーカーはもう15年前に購入したものですけど音は出ているので満足しています。

V6Aで7.1チャンネル運用出来るならより迫力ある臨場感を楽しめると思います。
羨ましいです。

書込番号:24640450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/09 16:56(1年以上前)

>コブタキングさん

可能性を残しておくという意味で、V6Aを購入する価値は十分ありそうですね!
背中を押して頂きありがとうございます(^^)

書込番号:24640730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ選びについて

2022/03/05 16:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:16件

質問失礼します。

現在こちらのAVアンプ YAMAHA RX-V6Aを第一候補として購入予定です。
用途としては、音楽鑑賞と映画鑑賞、PS5や任天堂switchでのゲームになります。

そこで質問なのですが下記の4つのアンプを購入候補としているのですが、主にどういった違いがあるでしょうか?
特にこれといった特色がないなら、YAMAHA RX-V6Aを購入しようと思っています。
メーカーや値段での音の違いは、好みの問題なので難しいと思うのですが…。

・YAMAHA RX-V6A
・DENON AVR-X1700H
・DENON AVR-X2700H
・AVENTAGE RX-A2A

YAMAHA RX-V6AとAVENTAGE RX-A2Aは特に音質にこだわるなら、AVENTAGE RX-A2Aを選んだ方がいいという解釈でよろしいでしょうか?

スピーカーはとりあえず下記のもので揃えようと思います。

・スピーカー
センター JBL STAGE A125CかDenon SC-C3
フロント JBL STAGE A120
ウーハー JBL - STAGE SUB A100P/WJNかYAMAHA NS-SW050


無知ですみませんが、回答お願いします。

書込番号:24633735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2022/03/05 17:03(1年以上前)

補足です。

AVENTAGE RX-A2Aにある、

自動遅延モード(ALLM)・可変リフレッシュレート(VRR)・クイックメディアスイッチング(QMS)、クイックフレームトランスポート(QFT)などのパススルー機能は
ゲームをする上では大事でしょうか?

書込番号:24633768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/03/05 19:17(1年以上前)

>れとむちさん

こんばんわ。

>特に音質にこだわるなら、AVENTAGE RX-A2Aを選んだ方がいいという解釈でよろしいでしょうか?

個人的な意見だけど、AVENTAGE RX-A2Aの魅力はメーカーの5年長期保証じゃないかな。
高級オーディオでは5年保証は当たり前だけど、このクラスではなかなかない気がする。
AVアンプはサイクルが速いから5年持てば十分だし、品質に対するメーカーさんの自信が窺えるよね。

書込番号:24633979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/03/06 00:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。

なるほど…。保証ですか…。
保証の事も考えて選んだ方が良さそうですね。

書込番号:24634516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

スレ主 umi1991さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんにご質問です。
rx-v6aアンプとxgimi HORIZON プロジェクターを購入したのですが、正しい接続方法が分かりません。
プロジェクターに内臓されているYouTubeやAmazonプライムで5.1ch対応の映像を視聴する時なのですが、HDMIケーブルでアンプのARC対応のHDMIとプロジェクターのARC対応のHDMIに接続しているのですが、スピーカーがフロントの左右しか鳴りません。(アンプに接続しているスピーカーは3.1chです。(今後は5.1chになる予定です)iPhoneでBluetooth接続で音楽を聴くと、3.1ch全てのスピーカーが鳴ります。
どなたか正しい接続方法等、教えて下さい。

書込番号:24604278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2022/02/17 03:05(1年以上前)

接続は合っているでしょうけど、アンプ側の設定で疑似サラウンドできていないのではと思われます。

書込番号:24604284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/17 12:37(1年以上前)

>umi1991さん

https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-dolby-audio-and-dolby-atmos

デバイスがドルビーオーディオに対応していないと思います

書込番号:24604776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 umi1991さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/17 13:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
接続は問題なかったですか、、、

設定とは、どのような設定でしょうか??
初心者でいろいろと理解できてない所でして、教えていただけますでしょうか?

書込番号:24604831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 umi1991さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/17 13:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

デバイスとは、プロジェクターのことでしょうか?
そもそもこのプロジェクターでは2chでしか出力できないということでしょうか?
もしそうであれば、どのようにすればプロジェクターを使用した際、5.1chを出力できるでしょうか?

いろいろとすみませんが、お返事を頂けたらと思います。

書込番号:24604841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/17 15:28(1年以上前)

>umi1991さん
>そもそもこのプロジェクターでは2chでしか出力できないということでしょうか?

申し訳ない。
自分が使っているのがU-NEXTなので誤ってU-NEXT前提で回答してしまいました。忘れてください

>rx-v6aアンプとxgimi HORIZON プロジェクターを購入したのですが、正しい接続方法が分かりません。

接続方法ですが、HDMIケーブルか光デジタル接続しか方法がないです。たぶんどちらでも構わないでしょう

アマゾンプライムは使ったことないのでよくわかりません。申し訳ない

書込番号:24605044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2022/02/20 04:45(1年以上前)

こんばんは。xgimi HORIZON プロジェクターなるものは知りませんが・・・

接続方法はHDMIなら繋ぐだけ、でしょう。

プロジェクターからRX-V6Aに繋いだ時、フロントセンタースピーカーから音が出ず2chステレオになる件、
RX-V6Aの設定としては、
ストレートデコード(取説106ページ)
ピュアダイレクト(取説108ページ)
でしょうか。

3.1chのスピーカーでセンタースピーカーからの音が出ない場合、
2.1chでセンタースピーカーが無効になっている(取説53ページ)
センター出力が弱くなっている(取説212ページ)
などが絡むかもしれませんが、
「iPhoneの音をBluetooth接続で聴くと、3.1ch全てのスピーカーが鳴ります。」
とは矛盾することになります。

いづれにせよ、思いつき、見当違いかもしれません。
そうならばご容赦を。

書込番号:24609713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

TVやレコーダなどの接続について。

2022/02/14 09:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。

TVなどの各種接続についてご相談がございます。

TV:XRJ-55A80J
レコーダー:BDZ-FBT2100(BSアンテナを繋げています)
レコーダーA:BDZ-ET1000
STB:UHD-2500(J:COM)
Fire TV Stick
プレステ4
任天堂switch

上記の機器をRX-V6Aに接続したいと思っています。
TVなどの買い替えを期に10年以上前に使っていたパイオニアのアンプから切り替えようと思っています。

V6Aには、HDMIが7系統あるとの事ですが、上記の機器を繋ぐ時に
何処の場所に繋いでも変わりないのでしょうか?
TVと繋ぐには、eARC / ARC対応のHDMIで繋ぐのが良いでしょうか?

全てをV6Aに繋ぐ必要もくTV側のHDMIに繋いでも問題無くスピーカーシステムを
利用できる物なのでしょうか?

まだアンプ自体は、購入を悩んでいるところでDENONのAVR-X1700Hも
視野に入れておりますがHDMI端子が6で納期不明なようなのでRX-V6Aを
考えている状態です。

接続などについてご教授願えればと思っております。


宜しくお願い致します。

書込番号:24599007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2022/02/14 10:11(1年以上前)

アンプのHDMI入力に通常優劣はないので(一部機種ではあり)どこに繋げても構わないです、テレビがeARC対応ならeARCで接続する事でテレビのHDMI端子も同様に使えます。

書込番号:24599026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/14 10:26(1年以上前)

>レオレオ太郎さん
基本的にはテレビとはHDMIケーブルでARC前提に繋ぎます。
しかし、相性的な問題が発生して通常使用が辛い状況であれば音声を光伝送した方がストレスが少ない可能性があります。

書込番号:24599043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/02/15 12:52(1年以上前)

>kockysさん
>口耳の学さん

ご返答ありがとうございます。

もう1点質問がございます。

レコーダーで録画した番組で音声出力を別けたいと思っています。
映画やライブなどは、アンプを通してスピーカー(7.1ch)から出力して
その他の通常の番組は、TVのスピーカーからの音声出力としたいと
思っています。
ドラマやお笑いなどは、別に外部スピーカーで聴くほどじゃないと
思っているので・・・

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24601094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2022/02/20 03:29(1年以上前)

RX-V6Aに繋いだ再生機器の音をテレビのスピーカーから出すには
ダウンロードの2021年11月版ユーザーガイドの200・201ページあたりを。


再生機器をeARC/ARC対応のテレビに接続した時と、RX-V6Aに接続した時の違い。

RX-V6Aは入力端子ごとにDSPサラウンドの設定などを覚えています。
DVD再生機は映画の設定、ゲーム機はゲームの設定とか。

テレビにそれらを繋いでeARC/ARC機能でRX-V6Aから音を出す場合、
RX-V6Aでは1つの入出力端子ですから覚えているDSPサラウンドの設定もひとつだけ。
映画やゲームで異なるDSPサラウンドの設定の設定を欲する場合、
それぞれで設定しなおすことになります。

・・・みたいなことを誰か書くかと思ったけど・・・。

eARC/ARC規格のない頃のテレビを使っているので思い違いがあるかも。その際はご容赦を。

書込番号:24609691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サラウンドデコーダーについて

2022/01/31 13:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:6件

スピーカー構成は5チャンネルで、普段はテレビのドラマや、ケーブルテレビの音楽や映画の2ch放送を見てるのですが、サラウンドデコーダーの、Neo6シネマとNeo6ミュージックの音は、しっかりした音が出てるのですが、ドルビーサラウンドとNaturalxだけは、音が小さく、低音も出ず、迫力がなく抜けた音になってるのですが、そういう仕様なのか、故障なのか、分かる方よろしくお願いします。ちなみにアップデート済です。

書込番号:24572864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/02/01 12:48(1年以上前)

>ブルートッシーさん
仕様だと思います。
Dolby SurroundとNaturalxは音源が5.1chやアトモスなどの場合に適しているので
2ch放送を拡張してくれるNeo6の方がしっかりした音になるのかもしれません・・・
むしろ2ch放送/配信はNeoよりストレートデコードの方が更に聞き取りやすいかもしれません。
ウチは5.1.4chなんですが、Dolby SurroundもNatural:XもNeo系も使わないです。

書込番号:24574500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/02/01 13:58(1年以上前)

mn0518さんありがとうございました。故障してない事がわかったので良かったです。

書込番号:24574605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V6A」のクチコミ掲示板に
RX-V6Aを新規書き込みRX-V6Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V6A
ヤマハ

RX-V6A

最安価格(税込):¥44,244発売日:2020年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V6Aをお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング