RX-V6A のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年10月中旬 発売

RX-V6A

  • デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
  • Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
  • トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。
最安価格(税込):

¥44,244

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,244¥82,441 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V6Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

RX-V6Aヤマハ

最安価格(税込):¥44,244 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月中旬

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

RX-V6A のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V6A」のクチコミ掲示板に
RX-V6Aを新規書き込みRX-V6Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの接続について

2023/04/06 14:45(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:13件

ド素人の稚拙な質問ですみません。

【困っているポイント】テレビとの接続

【使用期間】未使用

【利用環境や状況】テレビと当機の直線距離は1.5Mですが、壁内のPF管を通そうと思うと12MのHDMIケーブルが必要になります。

【質問内容、その他コメント】できれば、露出配線は避けたく、壁内のPF管を通そうとすると12mのHDMIケーブルが必要となります。
あまり長いHDMIケーブルの使用は避けた方がいいとも聞き、何かいい方法があれば、ご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:25211229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2023/04/06 14:53(1年以上前)

当機とつなぐ予定なのは、下記です。

FIRE STICK (HDMI)
AMAZON ECHO (Bluetooth)
CHROMECAST (HDMI)
PANASONIC blurayデスクプレーヤー (HDMI)
PANASONIC 液晶テレビ (HDMI)
SONY WALKMAN (Bluetooth)

書込番号:25211243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2023/04/06 15:00(1年以上前)

>もりっしゅさん

凄く無駄ですし、場合によっては映像が出なかったりノイズが乗ったりするので最短配線して上手に隠匿する方法を考えた方がよろしいのでは。

テレビは壁掛けでしょうか。テレビとアンプを直で配線しても前方から見える部分は僅かなように思いますが、モールなどで隠せませんか。

書込番号:25211249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/04/06 15:04(1年以上前)

早々にレスポンスを頂き、ありがとうございます。
やはり、それしか仕方ないですかね。。。
できれば、すべての配線を隠せればと思い、ご相談致しました。
HDMIエクステンダーなどはどうなのだろうかと思案していた次第です。

書込番号:25211255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/04/06 15:14(1年以上前)

>もりっしゅさん

現状だとHDMI2.1対応で↓この辺で。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-HDLO21A10BK.html
10mで足りないならメーカーで相談受付けてくれる様です

書込番号:25211270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/04/06 15:57(1年以上前)

よこchin様、ありがとうございます。
やはり、ここまで高価なケーブルを使用しないといけないのですね。。。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25211309

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/04/06 16:30(1年以上前)

 素朴な疑問ですが、HDMIのプラグをPF管に突っ込んで 引き回せますか?
 HDMIのプラグの横幅って20mm弱あるんで 外形30.5mm 内径 22mm以上のPF管じゃないと物理的に入らないし、既設のケーブルがある場合じゃまされるんで、もっと太いPF管じゃないと無理があると思います。頭が角張ったHDMIコネクタを引き回すのは何かと苦労すると思います。
 途中でジャンクションボックスを経由する場合、線が柔らかくて折れ曲がるか?等も考慮が必要だと思いますが、大丈夫ですか?

 とりあえず手持ちのHDMIの頭がPF管にスムーズに入って引き回せるか調べた方が良いのでは?

書込番号:25211335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/04/06 16:37(1年以上前)

BOWS様、ありがとうございます。
その点は問題無しです。

書込番号:25211340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/04/06 16:43(1年以上前)

>もりっしゅさん

サンワダイレクト(サンワサプライ)のケーブルはHDMIの正式認証も取って無いようですし、(>_<)

ダメ元で試すしか無いと思います。
※もちろん引き込み前に実験必須

書込番号:25211348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/04/06 17:01(1年以上前)

よこchin様、ありがとうございますm(_ _)m
いろんな認証があるんですね。。。
HORICとかも物色中です。

書込番号:25211357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2023/04/06 17:02(1年以上前)

>もりっしゅさん

ほんとこればっかりは試してみるしかないですよね。。
でもこのケーブル4K/30Hzまでしか対応してないようですが問題無いのでしょうか。

書込番号:25211358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/06 23:00(1年以上前)

たとえ光ファイバーの長尺OKのHDMIケーブルでもeARCで問題出る可能性あると思いますよ。
ARC信号はメイン芯線とは別ルートで伝送されるはずなので芯線通る信号より減衰大きいかと。

書込番号:25211762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/04/07 10:39(1年以上前)

ライン攻防様、ありがとうございます。
それも含めて、覚悟のうえで試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25212134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2023/04/13 14:06(1年以上前)

まったく意味不明なのですが… 1.5mと手が届く様な距離が設置場所なのに どー引き回せば12mに成るのですか? それはAVアンプとTVの接続ですか? あまりにも設計(管埋設)が下手じゃないの(笑)

光HDMIケーブルであれば12m程度は心配いりません。


また そんな近い距離なら壁をふかすDIYまたは大工さんの工事で綺麗に仕上がる。

書込番号:25220029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/04/13 14:41(1年以上前)

下手ですみません。
ご助言無用でございます。

書込番号:25220061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kunizo321さん
クチコミ投稿数:8件

2023/04/13 15:26(1年以上前)

解決後にすみません。

>もりっしゅさん
当方PC〜当機種間10mをAmazonで購入した2000円程度の安物HDMIケーブルで接続していますが4K60hzは問題なく映っています。
120hzは映りませんでした。
参考まで

書込番号:25220111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/04/13 16:12(1年以上前)

kunizo321様、とんでもございません。
ご親切にありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
とりあえず、予算の範囲内でできるだけスペックの高そうなものを選んで、チャレンジしてみます。
どうしようもなければ、壁紙をめくるときについでに工事しちゃいます。
なかなか時間を作れず、リビングに機器が箱に入ったまま積み上げられてますので、結果が出たら こちらでご報告申し上げます。

書込番号:25220171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シネマDSP

2022/11/25 11:44(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:27件

RX-V6AまたはRX-V4Aを、ONKYO TX-L50の後継機として購入検討しています。
DENON,MARANTZ等の他社製品にはない「シネマDSP」という機能に惹かれています。
クラシック・オペラファンの自分は、特に「Hall in Vienna」等の音場プログラムに興味津々です。

これらの機能はどのくらい効果的なのでしょうか?実際に使用されていらっしゃる皆様の御感想よろしくお願いいたします。

ちなみに別の部屋では、LUXMAN SQ38FDUの残響多めの柔らかいサウンドを楽しんでおります。

書込番号:25024161

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/11/25 15:05(1年以上前)

>夏目ソージキさん

度々こんにちは。

うちはRX-V585 とRX-A780 を使ってます。
音場プログラムの効果ですが、各プログラムごとに違いがはっきり分かるレベルです。お好みに合うかは別として、色々遊べるので楽しいですよ。

プログラムごとにエフェクト量なども設定できるので、かなり細かな調整も可能です。
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/1916903435.html


機能が豊富過ぎて、慣れるまでは設定に戸惑うかもしれませんが、スマホアプリからも調整操作できて便利です。

書込番号:25024389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1487件Goodアンサー獲得:141件

2022/11/25 15:19(1年以上前)

>夏目ソージキさん

先日スピーカーを買い替えて一昨日ベートーベンの第九を聞いたのでその感想を。

クラシックを聴く時は音質優先でほぼピュアダイレクトを使用してますがスピーカーを買い替えたのでどんな感じかサラウンド(Hall in Vienna)でも聞きました。

ピュアダイレクトで聞くと各楽器がどこで鳴っているかとか合唱の男性と女性の境目や奥行き等定位が明確な一方でで音場の広がりがもう少し欲しいと感じます。
サラウンドに変えると音場は一気に広がります。感覚的には部屋が2〜3倍ぐらい広くなった感じで特に合唱の広がりを感じます。ただし、定位はどうしても曖昧になってしまいます。
どちらも良い点悪い点があるので音楽を集中して聞く時はピュアダイレクト、リラックスしてゆったり聞く時はサラウンドでしょうか。

あと、普段はJ-POPをよく聞きますがこの時はCellar Clubにしていて昔行ったライブハウスで聞いているような感覚です。

書込番号:25024407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/11/25 17:36(1年以上前)

>ビビンヌさん
>音場プログラムの効果ですが、各プログラムごとに違いがはっきり分かるレベルです。お好みに合うかは別とし
>て、色々遊べるので楽しいですよ。
>プログラムごとにエフェクト量なども設定できるので、かなり細かな調整も可能です。

リンク先見てきました。パラメータの数が半端ないですね。これはいじり甲斐がありそうです。

>BIGNさん
>ピュアダイレクトで聞くと各楽器がどこで鳴っているかとか合唱の男性と女性の境目や奥行き等定位が明確な
>一方でで音場の広がりがもう少し欲しいと感じます。
>サラウンドに変えると音場は一気に広がります。感覚的には部屋が2〜3倍ぐらい広くなった感じで特に合唱の
>広がりを感じます。ただし、定位はどうしても曖昧になってしまいます。
>どちらも良い点悪い点があるので音楽を集中して聞く時はピュアダイレクト、リラックスしてゆったり聞く時は
>サラウンドでしょうか。

音場感優先か、明快さ優先か、その時の気分次第でチョイスできるのは素晴らしいですね。
方向性が異なるアンプ2台分楽しめそうです。

書込番号:25024569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/11/25 21:27(1年以上前)

こんばんは。

今はRX-V6Aを聴いてます。
今は昔、2003年頃のシリーズ最廉価機種、DSP-AX430でのこと。

これの2chステレオだっか別のオーディオステレオアンプだったか、
シネマDSPなしでクラシックギターのソロ演奏のCDを聴くと、
弦をつまびく右手だけのクローズアップ、目の前にあるかのようでした。

(V6Aの[The Bottom Line]相当するかな)AX430の[JAZZ CLUB]で眼を閉じて聴くと、
数m先、演奏者の肩がリズムをとってスイングしているのが見える感じ。

距離感というのか空間の広がりというのか、そんな感覚です。

この感覚、いつでも得られるわけではないですが、
今をもっても明確に否定するような感覚になったこともありません。

最近では、
「さあ聴くぞ!」で気張って聞き始めは[Pure Direct]、
数分して集中力がなくなってきたらシネマDSP、[The Bottom Line]あたりに切り替え、
しばらくすると[居眠り]のパターンです。

<余談>

[Hall in Vienna]をWeb検索

ウィーンにあるYAMAHAの音楽練習ホールなのかな
https://at.yamaha.com/de/about_yamaha/vienna_hall/index.html
200人収容とのことだからココではなさそう。

ウィーン国立歌劇場
https://at.yamaha.com/de/about_yamaha/vienna_hall/index.html
約1700人とのことだからコレでしょう。

行ったことはないので、本当にその感じが得られるのかは知りません、あしからず。

書込番号:25024907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/11/25 21:40(1年以上前)

追伸
<余談>の「ウィーン国立歌劇場」のリンクは間違い。

あいすいません。

書込番号:25024922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/11/25 21:59(1年以上前)

ついで。

シネマDSP、設定でいじれるパラメーターの他に、
イコライザーか高音・低音のレベルを変えてるかもしれません。

R.シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」の冒頭、
33Hzの音が流れているらしいのだけど、
[Hall in Vienna]では聞こえるそれが、
[Pure Direct]では聞きづらいです。

まぁ、各スピーカーへの音量や割り振りの違いかもしれないけど。

6畳の畳の和室、
サブウーハーはなし。
フロント2chは昭和の時代のオーディオ用スピーカー、
32cm低音用スピーカーユニット、
片ch1台32.5キロだったかな。
テスト音源では35Hzまでは自分の耳で聞こえていました、かなり昔のことだけど。

書込番号:25024952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/11/26 11:01(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>シネマDSPなしでクラシックギターのソロ演奏のCDを聴くと、
>弦をつまびく右手だけのクローズアップ、目の前にあるかのようでした。

>(V6Aの[The Bottom Line]相当するかな)AX430の[JAZZ CLUB]で眼を閉じて聴くと、
>数m先、演奏者の肩がリズムをとってスイングしているのが見える感じ。

>距離感というのか空間の広がりというのか、そんな感覚です。

なんだかワクワクしてきました。

>シネマDSP、設定でいじれるパラメーターの他に、
>イコライザーか高音・低音のレベルを変えてるかもしれません。

>R.シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」の冒頭、
>33Hzの音が流れているらしいのだけど、
>[Hall in Vienna]では聞こえるそれが、
>[Pure Direct]では聞きづらいです。

興味深い情報ありがとうございます。シューベルト「未完成」の冒頭も気になりますね。

皆様のお話を伺っていると、ヤマハが「音作り」のみならず「音楽作り」に熱心なことがよく伝わってきました。

書込番号:25025603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーから音が出ない

2022/04/03 18:17(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:70件

5つの天井埋込スピーカーからのケーブルを本機に接続し、テレビと本機をHDMIケーブルで接続しました。
フロント2つとセンタースピーカーからは音が出ているのですが、後ろ2つのサラウンドスピーカーから音が出ていません。
家電量販店の人に接続してもらった時は、テストトーンで全てのスピーカーから音が出るのを確認したのですが、その次に電源を立ち上げた時には鳴らなくなっていました。
テレビの機種はSONYのX9500Hです。設定で散々探したものの、業者の人にしてもらったテストトーンのやり方も分かりません。
どうしたらサラウンドスピーカーから音が鳴りますでしょうか?

書込番号:24683085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2022/04/03 18:37(1年以上前)

>ごごごーごさん

テストのやり方です。

https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/5376963723.html

書込番号:24683120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/04/03 18:41(1年以上前)

テストトーンの再生方法は、

設定→スピーカー設定→テストトーンをオンに。

テストトーンをオンにした状態で、一つ前の画面に戻れば、音量や構成の項目から個別スピーカーの音を出すこともできます。

書込番号:24683128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/03 23:10(1年以上前)

>ビビンヌさん
>あさとちんさん

ありがとうございます。
テストトーンには辿り着きまして、サラウンドスピーカーからも音は鳴っていますが、Netflixや Huluなどのネット配信動画を5.1chで流してみても後ろから聞こえるようには感じられません。
こんなものなのでしょうか。

書込番号:24683639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2022/04/03 23:24(1年以上前)

>ごごごーごさん

フロントディスプレイの出力チャンネルを表示させて、サラウンドが動作しているか確認してください。
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/1916705803.html

書込番号:24683661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/04 08:24(1年以上前)

>あさとちんさん
出力チャンネル表示では、F,C,S,SBと表示されました。ということは、後ろのスピーカーからも音は出ているということですかね?

書込番号:24683940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2022/04/04 09:08(1年以上前)

>ごごごーごさん

サラウンドチャンネルが表示されるなら、動作はしていますね。
音源が無音なのか音量が小さいかでしょう。

書込番号:24683996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/09/08 11:31(1年以上前)

この件は既に解決されているでしょうか?

私も同じような状況になりました。
リアのスピーカーからは実際に音は少しでも出ていますか?

書込番号:24913421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/09/08 11:57(1年以上前)

>もょもとんぬらさん

テストをしてみるとザーと音は出ますので、システム的に問題はないのだろうと思いますが、実際のコンテンツを視聴しても、サラウンドスピーカーの意味ある?くらいのレベルです。。
今までサラウンドシステムを組んだことがないので分かりませんが、こんなものなのかな?と思って使っています。

書込番号:24913455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/09/08 12:02(1年以上前)

私の場合は、前面のスピーカーだけでサラウンド機能、をオンにしてしまったため、全く効果が出ませんでした。

試験トーンは音が鳴るのに、
音楽は聞こえないというケースなら、
設定を確認されてはいかがかと思います。

書込番号:24913462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/09/08 16:34(1年以上前)

>もょもとんぬらさん

ありがとうございます!
それはRX-V6Aの設定(テレビ画面で操作)にそういう項目があるということでしょうか?

書込番号:24913803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/09/08 16:47(1年以上前)

そうです。
私の場合、
「スピーカー設定」>「構成」>「バーチャルシネマフロント」でオンになっていました。

オンになっていると、テストトーンは、リアを含めたそれぞれのスピーカーから、きちんと音が聞こえるのですが、
曲を流すとリアのスピーカーからは音が全くしません。
本体の表示も、リアから音が出ている表示になっています。

試聴と全く異なり、全くサラウンド効果が感じられないし、この本体が故障しているのか、購入して失敗したのかと思ったくらいです。

これをオフにすると、しっかりリアのスピーカーからも音が元気に鳴ります。

これが原因ではなかったらすみません。。。

書込番号:24913820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/09/08 22:47(1年以上前)

>もょもとんぬらさん

ありがとうございます。
確認してみましたら、バーチャルシネマフロントはオフになってまして、聞いてみると確かにサラウンドスピーカーから音は鳴っていました。
天井埋込型だからなのか、正直サラウンド感は全く感じません。こんなもんなのですかね(^^;

ご親切に教えて頂きありがとうございました(^^)

書込番号:24914370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定用アプリ「AV Setup Guide」

2022/08/29 11:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:2件

お教えください。
Yamahaの初期設定アプリは、Amaon FireHDのタブレットではダウンロード出来ないのでしょうか?DenonやMarantz,Onkyo等のアプリはダウンロード出来そうですが。
ご存じの方、よろしくお願い致します。

書込番号:24898556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2022/08/29 11:15(1年以上前)

>サザ−ランドさん

Google Playを入れていればダウンロードできますよ。

書込番号:24898567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/08/29 21:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
早々のコメントありがとうございます。実は最初に古いNexus7で始めたんですが、ダウンロード出来ず(もう古過ぎるせいかUpdateも出来ず)。そして次にFireHDでTryしこっちも駄目かと少しパニくっていました。
コメントを頂きまして少し落ち着いてネットで調べてGoogle PlayをFireHD8に入れることができ、「AV Setup Guide」も入れることが出来ました。ありがとうございました。一言て利きますね!

書込番号:24899250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1chのアンプ選び

2022/03/05 17:08(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:70件

YAMAHAのRX-V4Aを買おうと思っていましたが、悩んでいるうちに売り切れてしまい、ドルビーアトモス対応の7.1ch対応アンプにすることにしました。5.8畳の寝室に天井埋込型のスピーカーが5つある状態で、サブウーファーも購入しました。
現在、RX-V6AとSONYのSTR-DH790で悩んでいます。サイズと価格はSTR-DH790に軍配が挙がると思いますが、RX-V6Aにそれを上回る魅力はありますでしょうか?

書込番号:24633781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/05 17:57(1年以上前)

ごごごーごさん

>RX-V6Aにそれを上回る魅力

2chソースをサラウンドに拡張再生ではヤマハが優れています。ヤマハ以外だと全てストレートデコードしか使えないに収れんするかもしれません。

書込番号:24633853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/05 18:05(1年以上前)

通常の2ch音声を7つのスピーカーでならすにはYAMAHAの方が有利ということですよね?
ストレートデコードとは、7つのスピーカーから全て同じ音がなる、もしくは2つしかならないということですか?

書込番号:24633870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/05 18:58(1年以上前)

>ごごごーごさん

また、、曖昧な魅力という表現ですね。。
ヤマハはDSP処理に定評あります。ここを磨いてきた。この効果が好きならばヤマハに魅力があると感じるのでは?
そこがわざとらしく嫌だという方もいてその場合には魅力ではなくデメリットになります。
結局、魅力で選ぶならば好み次第です。

書込番号:24633946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/05 20:46(1年以上前)

ごごごーごさん

>ストレートデコードとは

デジタルデーターをそのままストレートに音声に変換するだけ、2chソースはフロント2つで出し、他のサラウンドSPは音を出しません。

拡張方法は2chソースから、サラウンドの間接音を作り、らしく音場創造します。ヤマハはこの技術の老舗で世界の音楽ホールを測定しノウハウの蓄積があります。他のメーカーは、そこまで力を入れておらず、拡張すると不自然さが出てしまい、最初は拡張プログラムを使ってみるものの、結局ストレートデコードがよくなってしまい、2chソースはそのままフロント2つで聞く感じになってしまうという話です。

ヤマハでも、不自然を感じる人もいるので、人それぞれですが、全スピーカーを鳴らしたいと考えるなら、優れていると言えるでしょう。


書込番号:24634147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2022/03/05 21:14(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん

ありがとうございます!
響く感じがあるということですね。
完全に初心者なので、普段と違う感じを出せる方がいいので、魅力的です。
YAMAHAを選ぶ理由になります!

書込番号:24634221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/03/06 09:13(1年以上前)

>ごごごーごさん

こんにちわ。
ヤマハならこちらも検討してはどうかしら。

AVENTAGE RX-A2A
https://kakaku.com/item/K0001344013/

RX-V6Aより1万円ちょっと高いけど、メーカーの5年長期保証付きが魅力。
高級オーディオでは5年保証は当たり前だけど、このクラスではなかなかないよね。
品質に対するメーカーさんの自信の表れって気がする。

書込番号:24634900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/06 10:46(1年以上前)

一枝梅子さん

>5年長期保証付き

いいですね、最近の家電はリスキー、修理代もとても高い。

書込番号:24635016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/03/06 10:59(1年以上前)

ヤマハのDSPプログラムは、自分には合わなかったですね。
なのでDoiby Surroundにする事が多かったのですが
これなら他メーカーと一緒なのでどっちでも良いじゃんと思いました。

あと、RX-V6Aとの比較対象は、今ならデノンのAVR-X1700Hじゃないでしょうか。
おすすめは両者比較視聴して、好みの音の方を選ぶという事になるのですが
なかなか難しいでしょうか。

書込番号:24635038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 11:28(1年以上前)

>一枝梅子さん
>あいによしさん

1万円の価格差で、わずかな機能向上と4年の追加保証を買うということですね。
確かにいいかもしれませんね!

書込番号:24635078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 11:35(1年以上前)

>なぜかSDさん

合う合わないがあるんですね。自分はエコーの効いた音響を聴くと、いつもと違う感じでおおっ!と思うので、合う方なのではないかなと思います。慣れると飽きるのかもしれませんが。
しかし、最初は4万円台を購入しようと思っていたのが、段々高い方はシフトしていってしまいますね^^;

書込番号:24635097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/06 12:11(1年以上前)

>ごごごーごさん

>エコーの聴いた。。
ヤマハの音場効果を変えて遊ぶのが気に入りそうですね。
この辺りはヤマハが一番と思います。
私はこのわざとらしさがダメなのですが。。

書込番号:24635145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/06 13:33(1年以上前)

kockysさん

>私はこのわざとらしさが

これからの方はAVアンプを知る意味でヤマハがよいのではないかと。いろいろいじってストレートデコードに収れん、次はストレートデコードを基準に選択の方が視野が広がると思います。(アフターの面でもすすめやすい)

書込番号:24635307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/03/06 14:54(1年以上前)

>ごごごーごさん

ヤマハに心が動いているようですねw。

前の書き込みでは触れませんでしたが
実は、音場プログラム毎にDSPパラメーターを設定できるので
合わないなぁと思ったら好みの音場に追い込んで行けるのです。
ただ、面倒なのでそれをやるかどうかですが。
(やる必要性を感じないかもしれません)

入手困難ではありますが
ヤマハだと、さらに上のA4AまでいくとSURROUND:AIが付きますよ、
と、悪魔の囁きを書いておきます。

書込番号:24635443

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/06 17:43(1年以上前)

>あいによしさん

そうですね。私も初めの頃はヤマハのこの効果が楽しかった記憶はあります。
ハマる方には良いですし、AVアンプとピュアをキッチリ分ける方には醍醐味だと思います。
このあたりから始めてピュア系を求めるか?サラウンド効果を求めるか?
自分が求めるものは何か?を知るには良いと思います。

書込番号:24635743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 20:14(1年以上前)

>なぜかSDさん

A4Aまで行くとさすがに高すぎて諦めがつきます&#128514;

今更なのですが、追加する2個のスピーカーは、スペース的に後ろというより横の配置になります。サラウンド感という意味で違いは出てくるでしょうか?

書込番号:24636039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/06 21:09(1年以上前)

ごごごーごさん

>スペース的に後ろというより横の配置

なるべく、ななめ後ろ、真横より30度以上、スピーカーと試聴位置は1.4mくらいほしいです。音楽メインなら何とかなりそうですが、映画だと後ろに音像を出したりしますので。
試聴位置を少し前に出してみるとよいかもしれません。

kockysさん

>初めの頃はこの効果が楽しかった記憶

とても大切なことだと思います、趣味は自分が楽しむもの。
ファミレスのランチで飲み物サラダ付きからがよいでしょう。最初からグルメで険しい顔してでは息切れしそうです。

書込番号:24636149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 21:34(1年以上前)

>あいによしさん

7ch対応のアンプを買うのに、5.1chにするのはやはり勿体ないですよね?
5chであれば天井埋込のため配線も隠蔽されておりすっきりするのですが、7chにするために追加する2個のスピーカーのコスト、配線の発生、かろうじて後ろくらいにしかできない配置…
5chのみで我慢しとくか、悩ましいところです。。

書込番号:24636208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/06 21:34(1年以上前)

>ごごごーごさん

>5.8畳の寝室に天井埋込型のスピーカーが5つある状態

現状はフロントも天井スピーカーのみでしたら、まずフロント2本を用意して、耳の高さに配置します。そうしないと、アトモスやDSPの5.1.2 で高さ方向の立体感が出ません。

フロントの天井スピーカーはフロントハイトとして使い、天井センターは繋がずに、後方の天井スピーカーはひとまずリアで使ってみて、違和感があるようならリア用も追加されては。

書込番号:24636209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/06 21:41(1年以上前)

>ビビンヌさん

それは私も気になっていました。
ドルビーアトモスって立体音響のはずなのに、全部上からの音になってしまい、意味あるのかなと。
やはりドルビーアトモスに対応させるには2個のスピーカーの追加は必要ですよね?

書込番号:24636230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/03/06 22:08(1年以上前)

>ごごごーごさん

ひとまずフロント2台は必要と思いますよ。うちもヤマハですが、7.1chにするより5. 1.2の方が持ち味出せると思います。

前方に上下4本あれば、セリフの高さ位置をテレビの中央へ移動できます。なので、フロントの置き場所が多少低くてもなんとかなります。

書込番号:24636282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atmos入力について

2021/12/09 22:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:27件 RX-V6AのオーナーRX-V6Aの満足度4

amazonのfireスティック4kを直接挿してます。disney+の作品の表示はDolby Atmosになりましたけど音声信号情報を確認するとDD+、チャンネル入力3/2/0.1となってました。どうやればちゃんとDolby Atmosが入力出来るのか分かる方いませんでしょうか?amazonのオリジナル映画なんかも駄目でした。

書込番号:24486071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件 RX-V6AのオーナーRX-V6Aの満足度4

2021/12/09 23:30(1年以上前)

サラウンドデコーダーにしたらDolby Atmos、DD+になりました。入力チャンネルは−−−−と表示されてます。シネマDSPにしてるとDolby Atmosにならないみたいですね…。
皆さんはどれで聞いてるんでしょうか?

書込番号:24486178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/12/11 07:36(1年以上前)

>シュナウサギさん
ドルビーアトモスとシネマDSPの同時使用が出来るのはRX-A4A以上のグレードになります。(ついでにサラウンドAIも)

シネマDSPはストレートデコードに比べて客席の前の方で視聴する感じの音に感じると思います。また、トップスピーカー(プレゼンススピーカー)があれば高さ方向に広がる感じるになると思います。

アトモス音声はアトモス、普通のサラウンド音声はシネマDSPで良いと思いますよ。

また、英語音声はアトモス、日本語吹き替え音声はアトモスではなく普通の5.1chって映画作品も多いですよね〜

書込番号:24487872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 RX-V6AのオーナーRX-V6Aの満足度4

2021/12/11 12:13(1年以上前)

>LWSCさん
返信ありがとうございます。
掛け合わせ出来ないんですね、そんなとこ差別化してくるとは…。これからは5.1のときだけシネマDSP使うようにします。

書込番号:24488208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/12/11 14:33(1年以上前)

>シュナウサギさん
サラウンドデコードはサラウンド感は出るのですが全体的に音が奥に引っ込んだ感じに聴こえてセリフも聴き取りずらくなるので、アトモスもシネマDSPで視聴したほうが音が良く感じるかもしれません。ウチはかけ合わせができますが、アトモスをサラウンドデコードで視聴することはありませんので・・・。

書込番号:24488436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 RX-V6AのオーナーRX-V6Aの満足度4

2021/12/11 18:13(1年以上前)

>mn0518さん
ありがとうございます。
シネマDSPで入力が5.1chでも出力は5.1.2chでAtmosっぽく音声が鳴っているならそれでも良いかなとは思ってます。

書込番号:24488744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V6A」のクチコミ掲示板に
RX-V6Aを新規書き込みRX-V6Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V6A
ヤマハ

RX-V6A

最安価格(税込):¥44,244発売日:2020年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V6Aをお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング