RX-V6A のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年10月中旬 発売

RX-V6A

  • デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
  • Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
  • トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。
最安価格(税込):

¥44,244

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,244¥82,441 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V6Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

RX-V6Aヤマハ

最安価格(税込):¥44,244 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月中旬

  • RX-V6Aの価格比較
  • RX-V6Aのスペック・仕様
  • RX-V6Aのレビュー
  • RX-V6Aのクチコミ
  • RX-V6Aの画像・動画
  • RX-V6Aのピックアップリスト
  • RX-V6Aのオークション

RX-V6A のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V6A」のクチコミ掲示板に
RX-V6Aを新規書き込みRX-V6Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

PS5の接続完了

2020/11/12 15:27(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:153件

PS5を接続しました。
音も映像も問題なく設定完了
PS5側にもAVアンプの設定項目がありました。
アンプのモニターにもPS5と接続名が表示されます。

Devil May Cry 5をやっています

ゲーム中の音楽の広がりやセリフも迫力あります。
素人ですがPS4より音がいい。
RPG音響効果で遊んでいます。

映像の方も、崩れ?なく綺麗に表示できています。

書込番号:23783435

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/11/12 20:49(1年以上前)

PS5はドルビーアトモス出力にはやはり対応してませんか?

書込番号:23783951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/11/12 21:53(1年以上前)

SICに問い合わせた、雑誌編集部への修正解答では、BD及びUHD−BD再生時のみアトモス出力可能のようです。VODに関しては、
例外を除いて基本的に不可のようです。

書込番号:23784091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2020/11/13 08:07(1年以上前)

>ひで磨呂さん
>スタインハートさん

Dolby Atmos/DTS:Xの音声をHDMIからビットストリームで出力し、対応するAVアンプで再生する事は可能とありましたね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1288408.html

書込番号:23784664

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

試行錯誤の毎日

2020/11/03 08:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:153件

しばらく使ったので感想を。
UHDBDと通常のBDを見ています。
UHDプレイヤーは、パナソニックのDMR4CW200を利用しています。
普通のBDプレイヤーはソニーBDP-S1500
スピーカーは7.1

以下の2点について音声の感想

UHDBD
 ハリーポッターシリーズを見ました。効果は「Spectacle」どうしてかセリフ音量が小さい。設定からセリフを聞こえやすく設定しました。効果Spectacleは合わないのか満足いかなかった。

普通のBD
 APPLESEEDをみました。効果は「Spectacle」。セリフ音量も何もしなくてちょうどよい。効果は「Spectacle」。これはすごくあってる。銃戦闘の場面など効果抜群。ハリーポッターより音響効果を感じる。

まだいろいろと設定を試している状態です。

書込番号:23764621

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/11/03 09:41(1年以上前)

>nekonokurumiさん
現在2chで、外部音出し、してますがそろそろ年代物のアンド作動が、不安定になって来たのでAVアンプ検討してますが、DIGAとYAMAHAの、接続はスムーズに行きましたか?
DIGA優先なのでメーカー選びの時点で迷っています。

書込番号:23764698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2020/11/03 09:53(1年以上前)

プレミアム認証のHDMIケーブルで繋ぐだけです。

書込番号:23764719

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/11/03 20:14(1年以上前)

UHDBD、BD関係なく作品によって音質や迫力、セリフ音量はまちまちなんですよね。
特にディズニー系の音質が(アトモスも含めて)今一つなのは有名な話(笑 (おかど違いな事言ってたらスミマセン・・・)
ウチは2080なのでほぼ「サラウンドAI」で視聴していますが、それでしっくりこない時は「スタンダード」にしています。
最もサラウンド感が出て音がしっかりしているので映画試聴に向いています・・・

書込番号:23766063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

設定の初期化…1回目

2020/10/24 21:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:4694件 フォト蔵 

HDMI1と2につないだテレビ放送録画機の映像が写らなくなった。

[設定の初期化]だったかな、写るようになった。

「俺が何をしたって言うんだ、この野郎!!」

<余談>

あまりの事態に"動揺"、音だけは出ていたのか、ホントに[設定の初期化]だったのか、リモコンで操作したのか、本体操作だったかのさえ思い出せない。

タイトルに「1回目」と付けたのは、これからもたびたびお世話になりそうだから。

まぁ、ほとんどどぉ〜でもいいような些細な事、テレビが映らなくなるのに比べれば。
[入力:TUNER]で[Mono Movie]にすると、[Bluetoothスピーカー/イヤホン]から音が出ない。

書込番号:23746268

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/24 22:05(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
電源のオフオン ・・・これでダメ?
アンプの電源をしばらく抜いて放置・・・次にこれでダメ
最終手段初期化

こういう順番ですか?

書込番号:23746290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件 フォト蔵 

2020/10/24 22:42(1年以上前)

kockysさん、どうもです。

「今夜テレビが見れないと、とっても寂しい。早く何とかしなきゃ」
電源OFF/ONしたのかさえ覚えていない。

次回は、冷静に、手順をちゃんと覚えておこうと思います。

<余談>

[Bluetoothスタンバイ:ON]で、Bluetoothスピーカー/イヤホンの電源がONになると、本機は電源OFF(スタンバイ状態)から復帰、電源ONに自動でなります。

以前のファームウェアバージョンだと、気にするほどでない数秒のタイムラグでBluetoothスピーカー/イヤホンから音が出てました、記憶では。

現状(Ver.1.23)だと、本機の電源ONにはなるのですが、音は出ません。再度、Bluetoothスピーカー/イヤホンの電源をOFF/ONすると出ます。

スタンバイ復帰の本機の電源ON直後[入力:Bluetooth]になって、出力機器のBluetoothスピーカー/イヤホンから呼びだされたとは認識してないのかもしれません。

書込番号:23746384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件 フォト蔵 

2020/11/03 19:59(1年以上前)

【設定の初期化…2回目】

また、HDMI1と2につないだテレビ放送録画機の映像が写らなくなった。音も出ない。

リモコン操作で表示される設定画面も表示されないので、
仮にリモコンに応答していたとしても、現実には操作できない。

よって本体のタッチスイッチとダイアルから[設定の初期化]。

昨日、USBメモリーに[設定の保存]をしていたのはラッキー、[設定の復元]を。
[完了]だったか本体の表示部に出たので、電源OFF(スタンバイ状態へ移行)。

が、が、が、その後の[リモコンの電源ON]でも[本体の電源ボタン]でもスタンバイ状態のまま、[ON]にならない。

ここは冷静に落ち着いて、
本体の電源ボタンを押し続けたまま、"ゆっくり十"数を数えると、スタンバイの赤色LEDが消灯。

その後は普通に戻ったみたい。


上の不具合の前、昨晩だったか今日になってだか、それまでは何の操作もなくBluetoothイヤホンの電源が入ると繋がっていた、音が出ていたのが繋がらない。

ユーザーガイド278ページの[Bluetooth機器を接続する]でBluetoothイヤホンを選んで待つことかなりの時間、トイレに行ったか、別部屋のパソコンをいじったか、5分とか10分とか放っておいたら繋がってました。こんなに待つことじゃないような、普通なら。

前回【設定の初期化…1回目】の前、本体表示部の上寄りに[小さな正方形]みたいなのが表示されていたような気が、[ファームウェア更新]のアイコンかも。消えた後では確かめようもないので【1回目】には書かずにいたのだけど。


<言い訳>

なんか「不具合の塊」みたいに書いてるけど、普通の時は普通に使えてます、楽しんでます。
[本体電源ボタンの10秒長押し(ユーザーガイドでは15秒)]を覚えたので「鬼に金棒」、なんでも来いってもんだ。
今回も記録じゃなく思い出しながら書いているので、思い違いがあるかも。


<お節介>

ユーザーガイド291ページ[フロントディスプレイメニューからの設定の初期化]あたりを印刷しているとイイかも、転ばぬ先の杖。

書込番号:23766027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ネット動画が写らなくなる

2020/10/30 02:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:4694件 フォト蔵 

今時の機器に詳しい人には常識かもしれないけど、そうでない人もいると思うので。

古いテレビだからか、BD/HDDレコーダーのネット動画(U-TUBE)が写らなくなります。
テレビとBD/HDDレコーダーをHDMIケーブルで直接つなぐと問題は感じなかったのだけど、RX-V6Aを経由するとBD/HDDレコーダのネット動画が写らなくなります。

テレビ画面に「対応してないのでHDCP2.2のテレビにつなげ」みたいな警告が出ます、RX-V6Aが発したのだと思いますが。

テレビ: 東芝 REGZA 32S7、2013年6月発売開始、ARC対応なし、取説には「HDCP」の記述無し
BD/HDDレコーダー: Panasonic DIGA DMR-4CS100 2019年7月発売開始

なにが本当の原因かはわかりませんが、設定を変えて写るようになりました。

RX-V6A、別途ダウンロードのユーザーガイド203ページ、
HDCPバージョンを[自動]から[1.4]に変更

<補足>

Panasonic DIGA DMR-4CS10 では活用ガイドの153ページ、HDCP出力設定も関連しそうです。
が、[オート]のままで良いようです。

<余談>

[書込番号:23746268]に
『[入力:TUNER]で[Mono Movie]にすると、[Bluetoothスピーカー/イヤホン]から音が出ない。』
と書きましたが、
[TUNER]に限らずアナログステレオの[AUDIO 3〜5]も同様かもしれません。
すべての入力を確かめたわけではありません。

書込番号:23756193

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/30 05:07(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
何が原因か?レコーダーがHDCP2.1 対応、アンプがHDCP2.1対応、テレビがHDCP 1.4対応のようになったのでしょう。
これだと映らない。途中からバージョンダウンです。
アンプをHDCP1.4にすれば当然アンプとテレビのバージョンが合うので映ります。

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8738

ここの質問でもたまに、定期的に出てくる質問です。

書込番号:23756243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4694件 フォト蔵 

2020/10/30 21:00(1年以上前)

こんばんは、kockysさん、みなさま。

「テレビを買い替えろ」ってのは論外。

よくあるトラブルで、対処法がひとつだけなら、
取説にHDCPの説明もないテレビを使っている無頓着なユーザーには、
理解困難な警告メッセージを表示するより、
[自動]で設定を変更してくれてもイイと思った次第です。
HDMI接続は入力側(レコーダー)も出力側(テレビ)も状況を把握して警告メッセージを出してるようだから。

何が[自動]なのか・・・。

書込番号:23757558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2020/10/16 04:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:4694件 フォト蔵 

早々バージョン1.23が公開されました。

1.13→1.20への最初のアップデート、ネットワークの設定の直後、アップデートの画面が出て、そのまま進めたんだけど、今回はそんなのは無し。

説明書によると、アップデートができる状態だと、リモコンでテレビ画面に表示されるSETUPメニューにアップデートのメッセージがでるらしいけど、そんなのは無し。

通常のSETUPメニューからからアップデートに行くと、「ネットワークアップデート」の項目はグレー表示のまま、選択できない、使えない。

で、パソコンでアップデートファイルをダウンロード、解凍(展開)、USBメモリーにコピーして・・・、とWebの説明通りにやろうとすると、本体の"MENU[CONNECT]"ボタンを押しても、アップデートに進まない。

で、先のSETUPメニューからの"「ネットワークアップデート」のすぐ下の「USB・・・」で、始まりました。

「ホッ」。

WebページにはPDFの手順書があるらしいのだが、見当たらない。どうなってんだろう。

Webページには「2020年10月14日 ご利用開始前のファームウェアアップデートについて」とある、文面通り解釈すると、「利用開始"後"にはするな」とも読み取れるし。どうなってんだろう。

[書込番号:23728296]に書いた「4色ボタンにSCENE5〜8を割り当て」も未だできないまま。

なんか大変なモノを購入したのかも。

<言い訳>

記憶をたどりながら書いてます、思い違いがあるかもしれません。

書込番号:23728911

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 RX-V6Aの満足度3

2020/10/16 04:35(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

今回は同一機種の「マイナーチェンジ」では無くて「フルモデルチェンジ」なので
バグ出し等が完璧では無いのでしょう。

車でもフルモデルチェンジ後は1年ほど様子見とかも言われる事もあります。

購入した以上、ヤマハの「改善」を信じて待ちましょう。
それしかないですし…基本的なサラウンド再生アンプ機能に問題無ければ
楽曲再生は可能状況ですよね。

書込番号:23728913

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/16 06:37(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
初期ものはそんなもんです。安定まではしばらく付き合うしかないです。
ソフトで機能追加のあるパターン等ではバグ込みで付き合いますよね?
スマフォで新しいOSを安定するまで様子見するのと同じです。

基本機能は問題ない筈なのでじっくり待つ。です。
私の使っているのは海外製品ですが、未だに突然再起動することがあります。

書込番号:23728976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件 フォト蔵 

2020/10/25 23:43(1年以上前)

親スレッド[書込番号:23728911]で
「本体の"MENU[CONNECT]"ボタンを押しても、アップデートに進まない。」と書きましたが、
今思うと、
ユーザーガイド280ページの「1 本体前面のMENUをタッチする」をせずに、
[SELECT/ENTER]ツマミを押していたかもしれません。

こんなところにタッチスイッチがあると気付いたのは、その後のようだから。

<言い訳>

ユーザーガイドが付属しないから、別の部屋のパソコンでダウンロードしたPDFのソレを読んで、理解したつもりになって本機を操作してます。

いちいち該当ページを印刷しなきゃイカンのかな、あ〜ぁ面倒。

書込番号:23748473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイについて質問です

2020/10/24 14:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:41件

ヤマハのAVアンプをはじめて購入しました。

本体ディスプレイに入力中の音声の種類は表示できないのでしょうか。
2チャンネルPCMや5.1ドルビーオーディオといったものです。

本日設置しての使用で、色々調べていますがわからない状態です。

どなたかおわかりでしたらよろしくお願いします。

書込番号:23745384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/24 20:51(1年以上前)

>shinnovationさん

取説には、フロントディスプレイの表示項目に入力信号の音声フォーマットやチャンネル数が見当たらないですね。
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/1916705803.html

オプションメニューでは「入力信号の音声フォーマット」「入力信号のチャンネル数」をテレビ画面に表示できることが明記されていることや、
一方で、「音声出力中のスピーカー端子は、フロントディスプレイの「出力チャンネル」でも確認できます。」とフロントディスプレイの表示について限定的に記載されていることから、
入力信号の音声フォーマットやチャンネル数をフロントディスプレイに表示しない仕様なのかも。
https://manual.yamaha.com/av/20/rxv6a/ja-JP/1916933515.html

私は本機のユーザーではなくあくまでも取説の記載からの推察に過ぎないので推察が間違っている可能性もあります。
ユーザーからの情報がなければ、メーカーに問い合わせるのが確実だと思います。

書込番号:23746120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/10/24 21:22(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。

さっそくオプションメニューを開いてみました。
設定画面は色々開いてオプションメニューも確認したつもりでいたのですが、
テレビからの出力の場合は、
音声信号情報の項目が表示されないようで気づきませんでした。
PS4からの入力では確認できました。

ディスプレイ表示に関しては、
本体のダイヤル操作で表示させられることがわかりました。
リモコンで操作できないのは不便なので、
ユーザーガイドを細かく見てみると
リモコンのカラーキーに「ディスプレイコントロール」を割り当てることができ表示させることができました。

ユーザーガイド
わかりにくいです。

書込番号:23746187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RX-V6A」のクチコミ掲示板に
RX-V6Aを新規書き込みRX-V6Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V6A
ヤマハ

RX-V6A

最安価格(税込):¥44,244発売日:2020年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V6Aをお気に入り製品に追加する <600

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング