RX-V4A
- デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2022年1月24日 13:40 | |
| 3 | 1 | 2021年11月3日 10:41 | |
| 12 | 4 | 2021年10月3日 17:25 | |
| 10 | 3 | 2021年9月27日 19:06 | |
| 4 | 2 | 2021年4月2日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビはKJ-75X8000Hを使います。AVアンプをテレビと同メーカーのSTR-DH590(2018年発売)にするかヤマハのRX-V4A(2020年発売)にするかで悩んでいます。
音質にこだわりはなく、ほかの機器との連動など使い勝手重視です。
これまではヤマハのRX-S600を使っていましたが、ついにサブウーファー出力が壊れてしまい買い替えを検討しています。
ほかの周辺機器はApple TVとHDDレコーダー、Blu-rayプレイヤーぐらいで、ONKYOのスピーカで5.1chにて使用したいです。
当方、まったく知識がありませんんで、ご意見お聞かせください。
1点
>reniceさん
音質に拘りが無いならばSONYでメーカー揃たいです。
その方が不具合発生時のサポート対応が楽です。
書込番号:24559967
1点
>reniceさん
同じメーカの方が問題が出た時に切り分け等しやすいですが、
基本的に各社規格に則って製品開発しているのでよっぽどの
事がない限り相性問題は出ないと思います。
あとは、reniceさんがどのようなサウンドが好みなのかによります。
私はYAMAHAのAVアンプしか使った事がないのでSONYの
サラウンド感は分かりませんができる事なら視聴してみて
どちらが好みなのかで選択されると良いと思います。
書込番号:24560228
1点
ソニーはAVアンプの新製品は出すんでしょうか?
4年近く出していないので出す予定はないのが現状かな
メーカーの違いによる相性なんてそれほどないと思いますが
同じメーカーで揃えても不具合が出るのが最近の外部委託の
プロセッサーを搭載で不具合が出ると、メーカー関係なく生じているのが現状です
AVアンプの国内メーカーの実情はヤマハ、DENON&marantzの2択しかないのが現状です
書込番号:24560371
4点
この度、自宅リビングに音響環境を構築したいと考えていますが、初心者ですので、
あまり高額なものは難しいです。
○主な使用目的 : テレビの音をやや大きく聞く、音楽を聴くです。
色々調べていてRX-V4Aにたどりつきました。
○環境 : リビングは4.5m(センターに壁掛けテレビ:KJ-65A9G)×4m
A9Gはセンタースピーカーにもなるため、
フロント:FS2SEWを2台左右天吊り、後ろ側は埋め込み型希望でFS2CWを左右に
を検討しましたが、この場合大きな問題点はありますでしょうか?
ケーブル等以外で必要な物品はありますでしょうか?
基本的にはすっきりさせたいため、フロントはつり下げ、バックは埋め込みが希望です。
あまり大きすぎない商品希望。
他に代替品お勧めがありましたらお願いします。合計で20万円までが予算です。
分かりづらい質問ですみませんが、教えてもらえますと幸いです。
2点
>week666さん
その組み合わせでなかなかいいチョイスだと思います。他社と聴き比べできたらいいんですけどね。
私はヤマハのスピーカー(トールボーイ型)とアンソニーギャロのマイクロサテライトというものをリアの天井埋め込みにしました。スペースの制約が無かったので大きいものを設置できたんですけど、天井にあまり目立たないものでということであれば同じようなものを選んでいたと思います。個人的にはヤマハをお勧めするんですけどね。
書込番号:24427066
1点
テレビにつなげず、オーディオレシーバーとして使おうと思っています。
ヤマハのHPにある説明書PDFを読むと、各種設定などではテレビに表示されるのを見ながら操作するように、と読み取れます。
テレビにつなげないと、設定ができないのでしょうか?。また、その後継続して使用するときもテレビなしでは差し障りが生じますか?
2点
MH246さん、こんにちは
セットアップはTV画面をつないだ方がよいでしょう、
TV画面の表示だと説明も画面で出てくるのでわかりやすいです、AVアンプの表示だけだと情報も少なく取説だけだと、よくわからないかもしれません。ソースの切り替えとか、一連の操作について要領がわかれば、以後はTV画面なしでも通常操作はなんとかなるし、セットアップもできなくもないでしょう。
書込番号:24376911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>テレビにつなげず、オーディオレシーバーとして使おうと思っています。
不思議?なら何故AVアンプ?!
普通にオーディオレシーバー(+アンプ)でいいんじゃないの?
https://sakidori.co/article/27882
(*^_^*)
書込番号:24376954
3点
> 普通にオーディオレシーバー(+アンプ)でいいんじゃないの?
ごもっともなのですが、AirPlay2に対応したオーディオレシーバーでスピーカーに直繋げられるのって、デノンRCD-N10かマランツM-CR612ぐらいで、どっちもレビューではトラブルが多いようで、躊躇しているのです。
書込番号:24377120
3点
>MH246さん
こんにちは。
その用途ですと此方が素直なような
https://s.kakaku.com/item/K0000912667/
拡張性はまぁ、RX-V4Aの方があるちゃあるわけですが。
書込番号:24377224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在は15年以上前のDSP-AX457を現役で使っています。(サブウーファーなしの5ch)
流石に色々変わっていると思いますが、特に変わっているのはどのようなところでしょうか?
書込番号:24359943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hassy09tさん
特に変わったのは
解像度、最新フォーマット対応
でしょう。
書込番号:24359951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hassy09tさん
15年以上前の機種DSP-AX757からの買い替えしました。
私の感覚で3つ
@HDMIでつなげるようになりました。テレビもBDレコーダーなども殆どこれですよね?
AspotifyやAmazon musicなどにつながりますから無料である程度音楽聞けます。サブスク契約すれば聞き放題でCDなど音源いりません。
Bmusiccastでリアスピーカーがワイヤレスに出来ました!
書込番号:24360196
2点
こんばんは。RX-V6Aを使ってます。
昔のゴールドパネルのソレと比べると地味になりました。
暗い部屋だとそこにあることさえわかりません。
(本体表示を消します)
音は、
スピーカーが変わらなければ、
劇的な違いはないんじゃないかな、と思います。
YPAOですか、スピーカの自動設定機能。
元々がちゃんと設定できてれば、変わらないような。
テキトーだったら、YPAOで変わるかも。
Bluetoothスピーカー・イヤホンで、家のどこでも聞けるのは重宝してます。
取説は付属しません、別途ダウンロード。
音場効果の設定など、昔の機種ほどはページを割いていません。
こだわると扱いに悩むかも。
書込番号:24366377
4点
この商品、ファームウェアで4K120FPSに対応予定との事だったので購入を検討していたのですが、結局現状120FPS対応が難しいようでメーカーは120FPSに対応させたい場合はeARCでテレビの出力から繋ぐように推奨しだしたようですが、例えばXBOXseriesX→eARCや120FPS対応テレビ→RX-V4Aと繋いだ場合にテレビを通った事で、今度はAtmos等の音が損なわれてしまったりはしないのでしょうか?
自分なりに検索してみても分からなかったので、詳しい方、お教えてくださると幸いです。
書込番号:24048702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今度はAtmos等の音が損なわれてしまったりはしないのでしょうか?
このアンプではなくTVの仕様に左右されますね。
例えばLGの2020年モデルのeARC対応TVは、ドルビー系はサポートしているけどDTS系は非サポートなので、eARCでは(LGのTVの仕様により)DTS:Xを含むDTS系音声はPCMになります
書込番号:24048812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
返答ありがとうございます。
きちんと4K120FPSパススルー対応したアンプを購入した方が無難そうですね。。
メーカーにも今後ファームウェアで4K120FPSパススルー対応出来そうなのか進捗を尋ねてみましたら、既にHPに出ている情報しか聞けなかったので、今回は別のメーカーの商品の購入を検討しようと思います。
書込番号:24056851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








