RX-V4A のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年10月下旬 発売

RX-V4A

  • デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
  • Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
  • ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。
最安価格(税込):

¥35,037

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,037¥62,700 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥66,000

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V4Aの価格比較
  • RX-V4Aのスペック・仕様
  • RX-V4Aのレビュー
  • RX-V4Aのクチコミ
  • RX-V4Aの画像・動画
  • RX-V4Aのピックアップリスト
  • RX-V4Aのオークション

RX-V4Aヤマハ

最安価格(税込):¥35,037 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月下旬

  • RX-V4Aの価格比較
  • RX-V4Aのスペック・仕様
  • RX-V4Aのレビュー
  • RX-V4Aのクチコミ
  • RX-V4Aの画像・動画
  • RX-V4Aのピックアップリスト
  • RX-V4Aのオークション

RX-V4A のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V4A」のクチコミ掲示板に
RX-V4Aを新規書き込みRX-V4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

クチコミ投稿数:195件 RX-V4AのオーナーRX-V4Aの満足度5

私の場合3つの方法があるのですがB以外は上手くいきません。
解る方いたら教えてください。

@musiccastからAmazon music を選んで曲を選択
上手く流れるときもあるのですが、まれで、ほとんどの際に途切れ途切れになってしまいます。
wifiの調子が悪い時もあるのかもしれませんが、その前後でストリーミング動画をYoutubeやAmazon primeで見る限り問題なく流れるので…そうとも言い切れないと思うのですが…

AスマホでAmazon musicや Spotifyを選択してアルバムやプレイリストを聞く
一曲で終わってしまいます。次の曲を毎回選択しなければならない状態になります。
曲の画面で次の曲に飛ばす▶このマーク自体が出ません。戻る◀はあるのですが…
もちろんスマホ単体で聞くときは続けて聞くことができるのですが…
AndroidスマホでもiPadでも同じ状態になります。

BAmazon Fire TVでAmazon musicを選択して音楽を流すのは上手くいきます。
ただ、テレビ画面で操作が必要になります。

テレビをつけずに@かAで操作したいのですが…
お分かりの方いらしたら教えていただけますと幸いです。
一日一回は確認しますが返答遅くなりましたら申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

書込番号:24547424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2022/01/16 16:44(1年以上前)

>obesity_odysseyさん

iPadからAirPlayで再生できるのでは?

書込番号:24547594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 RX-V4AのオーナーRX-V4Aの満足度5

2022/01/18 13:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとう御座います。遅くなりました。
Android派のためAirPlay使ったことなくて手間取りました。
いけそうです!
これで音楽楽しめます。ありがとう御座います(^_^)

書込番号:24550755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて下さい。

2021/11/03 08:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 week666さん
クチコミ投稿数:1件

この度、自宅リビングに音響環境を構築したいと考えていますが、初心者ですので、
あまり高額なものは難しいです。

○主な使用目的 : テレビの音をやや大きく聞く、音楽を聴くです。
色々調べていてRX-V4Aにたどりつきました。

○環境 : リビングは4.5m(センターに壁掛けテレビ:KJ-65A9G)×4m

A9Gはセンタースピーカーにもなるため、
フロント:FS2SEWを2台左右天吊り、後ろ側は埋め込み型希望でFS2CWを左右に
を検討しましたが、この場合大きな問題点はありますでしょうか?

ケーブル等以外で必要な物品はありますでしょうか?
基本的にはすっきりさせたいため、フロントはつり下げ、バックは埋め込みが希望です。
あまり大きすぎない商品希望。
他に代替品お勧めがありましたらお願いします。合計で20万円までが予算です。
分かりづらい質問ですみませんが、教えてもらえますと幸いです。

書込番号:24426830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/03 10:41(1年以上前)

>week666さん
 その組み合わせでなかなかいいチョイスだと思います。他社と聴き比べできたらいいんですけどね。
 私はヤマハのスピーカー(トールボーイ型)とアンソニーギャロのマイクロサテライトというものをリアの天井埋め込みにしました。スペースの制約が無かったので大きいものを設置できたんですけど、天井にあまり目立たないものでということであれば同じようなものを選んでいたと思います。個人的にはヤマハをお勧めするんですけどね。

書込番号:24427066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 MH246さん
クチコミ投稿数:2件

テレビにつなげず、オーディオレシーバーとして使おうと思っています。
ヤマハのHPにある説明書PDFを読むと、各種設定などではテレビに表示されるのを見ながら操作するように、と読み取れます。
テレビにつなげないと、設定ができないのでしょうか?。また、その後継続して使用するときもテレビなしでは差し障りが生じますか?

書込番号:24376844

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/10/03 13:50(1年以上前)

MH246さん、こんにちは

セットアップはTV画面をつないだ方がよいでしょう、
TV画面の表示だと説明も画面で出てくるのでわかりやすいです、AVアンプの表示だけだと情報も少なく取説だけだと、よくわからないかもしれません。ソースの切り替えとか、一連の操作について要領がわかれば、以後はTV画面なしでも通常操作はなんとかなるし、セットアップもできなくもないでしょう。


書込番号:24376911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/03 14:25(1年以上前)

>テレビにつなげず、オーディオレシーバーとして使おうと思っています。

不思議?なら何故AVアンプ?!
普通にオーディオレシーバー(+アンプ)でいいんじゃないの?

https://sakidori.co/article/27882
(*^_^*)

書込番号:24376954

ナイスクチコミ!3


スレ主 MH246さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/03 16:10(1年以上前)

> 普通にオーディオレシーバー(+アンプ)でいいんじゃないの?
ごもっともなのですが、AirPlay2に対応したオーディオレシーバーでスピーカーに直繋げられるのって、デノンRCD-N10かマランツM-CR612ぐらいで、どっちもレビューではトラブルが多いようで、躊躇しているのです。

書込番号:24377120

ナイスクチコミ!3


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:23件

2021/10/03 17:25(1年以上前)

>MH246さん

こんにちは。
その用途ですと此方が素直なような
https://s.kakaku.com/item/K0000912667/

拡張性はまぁ、RX-V4Aの方があるちゃあるわけですが。

書込番号:24377224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

15年以上前のものとどの程度違いますか?

2021/09/24 14:05(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 hassy09tさん
クチコミ投稿数:25件

現在は15年以上前のDSP-AX457を現役で使っています。(サブウーファーなしの5ch)
流石に色々変わっていると思いますが、特に変わっているのはどのようなところでしょうか?

書込番号:24359943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/24 14:11(1年以上前)

>hassy09tさん
特に変わったのは
解像度、最新フォーマット対応
でしょう。

書込番号:24359951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件 RX-V4AのオーナーRX-V4Aの満足度5

2021/09/24 17:10(1年以上前)

>hassy09tさん
15年以上前の機種DSP-AX757からの買い替えしました。
私の感覚で3つ
@HDMIでつなげるようになりました。テレビもBDレコーダーなども殆どこれですよね?
AspotifyやAmazon musicなどにつながりますから無料である程度音楽聞けます。サブスク契約すれば聞き放題でCDなど音源いりません。
Bmusiccastでリアスピーカーがワイヤレスに出来ました!

書込番号:24360196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2021/09/27 19:06(1年以上前)

こんばんは。RX-V6Aを使ってます。

昔のゴールドパネルのソレと比べると地味になりました。
暗い部屋だとそこにあることさえわかりません。
(本体表示を消します)

音は、
スピーカーが変わらなければ、
劇的な違いはないんじゃないかな、と思います。

YPAOですか、スピーカの自動設定機能。
元々がちゃんと設定できてれば、変わらないような。
テキトーだったら、YPAOで変わるかも。

Bluetoothスピーカー・イヤホンで、家のどこでも聞けるのは重宝してます。

取説は付属しません、別途ダウンロード。
音場効果の設定など、昔の機種ほどはページを割いていません。
こだわると扱いに悩むかも。

書込番号:24366377

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の使い方

2021/08/18 08:52(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 cobayacさん
クチコミ投稿数:25件

始めてAVアンプを購入た初心者です。ヤマハのNS-x210スピーカ群で、5.1chのバーチャルシネマフロント設定で使用しています。

アンプの説明書は一通り読んだのですが、モードや分からない用語が多くて使用方法がよく分かりません。

少しずつ理解することにして、取り急ぎ簡単にアンプを使用するには、

・テレビ番組を見るときは、サウンド選択キーで、STRAIGHTを選択。
・ネットフリックスなどで映画を見るときは、サウンド選択キーでSUR.DECODEを好みに合わせて。

の使い方で合っていますでしょうか?

また、PURE DIRECT、ENHANCER は、どのような場合に使用するモードになりますでしょうか?

書込番号:24295672

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/08/18 10:19(1年以上前)

>の使い方で合っていますでしょうか?

どれを選んでも音は出るので、好みの問題です。

ストレートはニュースとかドラマとか、元々2chのステレオをステレオで再生する時に聞き取り辛くくならなくていいかも
PURE DIRECTは原音そのままで、音楽を聴くときに試してみるとか。

書込番号:24295772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件 RX-V4AのオーナーRX-V4Aの満足度5

2021/08/18 12:27(1年以上前)

>cobayacさん

お好きなやり方で構わないと思います。

以下はご参考まで私の使い方です。
機器によってというよりはその番組の内容に合わせてます。

1.スポーツ番組(テレビ中継でも、DAZNなどでも)⇒Sports
2.TVドラマや映画など(テレビでも、BDやサブスク配信でも)で5.1やSSなどとなっているもの⇒Standard
3.上記以外のモノラルや2chステレオTVドラマや映画ほかバラエティ、ニュースなど⇒テレビで音を出しています。
 2.3はcobayacさんみたいに『サウンド選択キーでSUR.DECODEを好みに合わせて』でいいと思います。
 ただ、面倒なので上記使い分けだけにしています。
4.音楽ライブ映像⇒Music Video
5.CDなど音のいい2ch音源⇒PURE DIRECT
6.主にサブスク配信や過去に買ったmp3や4などのスキミングされた音源⇒ENHANCER

書込番号:24295955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/18 17:43(1年以上前)

>cobayacさん
こんにちは。
私はRX-A2070を使っていますが、以下参考になれば幸いです。


>テレビ番組を見るときは、サウンド選択キーで、STRAIGHTを選択。

STRAIGHTではテレビの通常2CH音声のままでAVアンプを使う意味がありませんよ。
AVアンプで聴くならストレートを無効にしてSUR.DECODEはAutoにした方が良いです。


>ネットフリックスなどで映画を見るときは、サウンド選択キーでSUR.DECODEを好みに合わせて。

好みでも良いのですが SUR.DECODEをAutoに入れておけば入力ソースの信号がDTSの何かDolbyか等を自動判定して最適なサラウンドデコーダーが選択されますよ。

>PURE DIRECT、ENHANCER は、どのような場合に使用するモードになりますでしょうか?

PURE DIRECTはサラウンド効果など付けず原音を忠実に再生したい場合(昔のアナログ音源の再生など)
ENHANCERは音のメリハリを一層強めたい場合(ハードロック、ゲーム音楽等の再生など)

書込番号:24296368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cobayacさん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/18 18:04(1年以上前)

>Musa47さん

先週に設置したばかりで、まだあまり使えていません。
そうですね、好みやスピーカの状況にも依ると思うで、これから色々体感して、自分の好みを見つけていきたいと思います、、
ありがとうございます。

書込番号:24296403

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobayacさん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/18 18:09(1年以上前)

>obesity_odysseyさん

>>お好きなやり方で構わないと思います。

そうですね、まだ日が浅いのでじっくり聴き比べしてみます。

> ただ、面倒なので上記使い分けだけにしています。

そうなんです。。色々な番組をみる度にモード(?)を切り替えるのが、ちょっと、面倒...とも思っていまして。
パターンが分かってくれば良いのですね、、安心しました。

PURE DIRECT、ENHANCERの用法も参考になります。それを参考に聞き比べてみます。

書込番号:24296410

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobayacさん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/18 18:16(1年以上前)

>ハラダヤンさん

>>AVアンプで聴くならストレートを無効にしてSUR.DECODEはAutoにした方が良いです。

STRAIGHTでテレビ番組を見たときに、センタースピーカーから音がでればと思ってたので(セリフが聞きずらい)早速試してみます。

>>好みでも良いのですが SUR.DECODEをAutoに入れておけば

RX-V4A の説明書を確認したのですが、”Auto”のモードが無さそうです。
コントローラーのbuttonを押すとモードが切り替わるのですが
・DPL Movie
・DPL Music
・DPL Game
・Neo:6 Cinema
・Neo:6 Music
のみしか選択できませんでした。

見る番組毎に切り替えるのが面倒なので、”Auto”モードが欲しかったです、、

ENHANCERは、PS4でゲームをするときに使用してみます。

ありがとうございます、

書込番号:24296423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/18 23:20(1年以上前)

>cobayacさん
>RX-V4A の説明書を確認したのですが、”Auto”のモードが無さそうです。

失礼しました。 私の機種と同様にAotoモードがあると思ってました。
それなら再生するソースに応じてご自分の耳で一番聴きやすいモードを選択されるのが一番ですね。

尚、必ずしも音楽番組はMusicモード、映画はCinema,Movieモードが適してるとは限りませんよ。
Gameモードの方がナチュラルで聴きやすいことも多かったりしますのでいろいろ試してみると良いですよ。

書込番号:24296903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2021/08/21 02:00(1年以上前)

こんばんは。

別途ダウンロードRX-V4A取説180ページ、
[センターの広がり]を[0]に設定して
サラウンドデコーダーとして「DPL Music」を選択すると

ステレオ2ch音声でも、中央定位の音、テレビ番組なら主に人物の声が、センタースピーカから出るようになります、たぶん。

他にも設定があるかもしれませんが、RX-V4Aは使ってないのでわかりません、あしからず。

<余談>

使ってるRX-V6Aには「DPL Music」はないので、そのまま流用はできません。くやしい・・・。

書込番号:24300112

ナイスクチコミ!3


スレ主 cobayacさん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/24 10:47(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

色々見て頂いて、ありがとうございます。再度、確認しましたら

・テレビ(2h)の時は、フロントスピーカーのみしか音がでないが、音声は聞きやすい
・3.1chや5.1chの映画などを見るとき、センタースピーカーからの声が聴きにくいときがある

といった感じです。

フロントスピーカーが「NS-F210」で、センタースピーカが「NS-C210」なのですが、センタースピーカーのみ「NS-C500」もしくは「NS-C700」に変えると改善するものなのでしょうか?それとも何かバランスの様なものが悪くなってしまうのでしょうか...

色々難しいですね..

書込番号:24305635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/24 21:30(1年以上前)

>cobayacさん

RX-V4Aはスピーカーごとに音圧レベルを調整できないのですか?
センタースピーカーを視聴レベルから近くに配置、角度を調整することで聞きやすくなります
(視聴レベルカから1M以内なら劇的に変わります)

それが無理なら音圧レベルの高いセンタースピーカーに変えるのは理にかなってます
あまり同じメーカーに拘らないほうがいいとは思いますが

書込番号:24306568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cobayacさん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/26 08:03(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

スピーカーの設定は、マイクで計測する自動設定にしていたのですが、確認したら「セリフの強さ」の様な調整項目があったので、その項目とスピーカーの確度を調整しながら様子見してみます。

参考になります、ありがとうございます。

書込番号:24308337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/08/26 08:20(1年以上前)

Center VolumeをMAXにすれば、セリフが聴きやすくなりますよ\(^o^)/

書込番号:24308352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

NR1603からRX-V4A(本機)に買い替えました。
周辺機器は以下の通り接続しています。
 ・HDMI出力(ARC)…TV「KJ-50W870C」
 ・HDMI入力1…BDレコーダ「BDZ-ZW1500」
 ・HDMI入力2…Fire TV Stick 4K

Fire TVのリモコンのHomeボタンを押して、TV出力が自動でFireTVに切り替わるところまではできました。
しかし、BDレコーダのリモコンのホームボタンを押しても、TV出力が自動でBDレコーダに切り替わりません。
本機の入力ソースをデフォルトのシーン設定「SCENE1」を押すと、BDレコーダに切り替わります。

BDレコーダと本機を正常に連動するための、情報をいただけると助かります。
 例)本機のHDMI入力端子ごとに、連動設定がある
 例)BDZ-ZW1500とは連動できない



【切り分け状況】

・TV・本機・BDレコーダが全て電源オフの状態で、BDレコーダを操作すると、BDレコーダの電源はオンになりますが、
 TV・本機は電源が入りません。
 また、逆にすべて電源オンの時に本機の電源を切っても、BDレコーダの電源はオフになりません。

 よって、連動設定がうまくいっていないのだと思います。

・上記は、BDレコーダを接続するHDMI端子を変更しても同様です。

書込番号:24186109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/13 12:33(1年以上前)

こんにちは

レコーダーのHDMI連動に関する設定は確認されましたか?

書込番号:24186208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/13 12:39(1年以上前)

NR1603 のスレ拝見してきました。

Fire TV を外して、テレビとアンプの電源抜いてしばらくして電源繋ぎ直していかがでしょうか?
(レコーダーは抜かなくても)

Fire TV がHDMIコントロールの妨げになって、ARCが使えなくなると、向こうのアンプがアナログソースになり、音が出なくなるということになるかも。

書込番号:24186219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

2022/01/03 08:02(1年以上前)

>りょうマーチさん
お返事遅くなって申し訳ありません。
ご指摘の通り、FireTV Stickが悪さしていました。
外して再起動すると解消しました。

書込番号:24524713

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RX-V4A」のクチコミ掲示板に
RX-V4Aを新規書き込みRX-V4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V4A
ヤマハ

RX-V4A

最安価格(税込):¥35,037発売日:2020年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V4Aをお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング