VIERA TH-32H300 [32インチ]
- 地上・BS・110度CS対応チューナーを2基搭載し、裏番組録画ができる、シンプルモデルのハイビジョン液晶テレビ(32V型)。
- 「お部屋ジャンプリンク」対応機器をLANでつなぐと、内蔵ハードディスクやUSBハードディスクに録画した番組や放送番組などを別の部屋で見られる。
- リモコンの「らくらくアイコン」を押すと、画面に「ビエラリンク」「ジャンル検索」「注目番組」などのアイコンが表示され目当ての機能がすぐ使える。
VIERA TH-32H300 [32インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月18日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2023年1月23日 16:37 |
![]() |
10 | 5 | 2022年5月13日 15:32 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2022年3月13日 23:27 |
![]() |
17 | 12 | 2021年10月18日 18:23 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2021年8月16日 22:02 |
![]() |
41 | 8 | 2021年6月1日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24H300 [24インチ]
配信動画について、プライム以外は考えていませんが、ファイヤースティックtv が無いと見られませんか?インターネットはLAN端子があるだけで、無線接続はできないということでしょうか?
書込番号:25072362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>配信動画について、プライム以外は考えていませんが、ファイヤースティックtv が無いと見られませんか?
今、このテレビをお持ちでは無いと言う事でしょうか?
取扱説明書は、捨ててしまいましたか?
<https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24H300_manualdl.html
からPDFファイルがダウンロード出来ます。
「取扱説明書」には、「出来る事」が記載されていますm(_ _)m
「FireTV Stick」は、「VODに対応していないテレビでVODを見る為の外部入力機器」ですm(_ _)m
<意味合いは、「BD/DVDプレーヤー」と同じ感じです(^_^;
「見るだけ」で「録画」は出来ません。
>インターネットはLAN端子があるだけで、無線接続はできないということでしょうか?
まぁ、コレも同様ですね...
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24H300_spec.html
の「無線LAN内蔵」の項目を読めば判る事かと..._| ̄|○
「VOD」に対応していない場合、「視聴者参加番組」で参加出来る程度の事にしか使えませんm(_ _)m
<「d」ボタンを押して、「青」「赤」「緑」「黄」のボタンなどでテレビのクイズやアンケートに答える。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25072487
0点

>いーさーちーさん
こんばんは。
本機はいわゆるネット動画配信に対応した「スマートテレビ」ではありませんので、LAN端子をネットに繋いでも「目覚ましじゃんけん」ができる程度で、ネット動画を見ることはできません。
家庭内LANがあるのでしたら、fire TV stickを使うのが一番安上がりですよ。
書込番号:25072818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。今時のTVは大丈夫だと思って、まさかという感じでした。有難うございました。
書込番号:25076205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。残念です。有難うございました。
書込番号:25076209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireStick TVをHDMI端子につなげば、Amazonプライムビデオその他ひとりの動画配信はみられます。
(その部屋に無線WiFiがあることが前提です)
有線LANは、お部屋ジャンプリンク機能で他のビエラやディーガとつなぐときに必要なものです。
FireStickやChromecastをHDMI端子につなぐだけなら、関係ありません。
書込番号:25110167
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32H300 [32インチ]
テレビ視聴兼ps5のプレイ用の商品を探しています。嫁が大きなテレビが苦手らしく32〜37型のものを探しています。(本当は43型の4K商品を購入したいが… )32型で高画質の商品を見ていて本商品が気になりました。実際にゲームで使用している人の使用感や他の32型でのおすすめなどあれば知りたいです。
書込番号:24743726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビが欲しい人さん
こんにちは
32型のテレビはほとんどの機種で1366x768の画素数しかなく、HDRや120Pにも非対応ですので、PS5のモニターとしては全く向きません。
テレビ視聴用としても32型に4KやHDR対応モデルはないので、映ってれば良い程度の感じになってしまいます。
PS5を存分に楽しみたくてサイズが32型しかダメなら、ゲーミングモニターを買われた方がいいですね。4K120P HDR対応のPS5フル対応の32型があります。例えば下記です。
https://www.google.com/amp/s/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1362/740/amp.index.html
ただしモニターにはチューナーは入ってないのでテレビ放送はレコーダーのチューナー等を通してしか見れませんね。
テレビの方は上に述べたように32型だと4Kがないので、4Kが観たければ40型以上から探す方向で奥様の同意を取り付けるしかありません。
43型程度のサイズが許容できるなら4Kテレビとして使えてPS5にも対応するテレビは存在します。
書込番号:24743905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!やはりこの条件だと厳しいのですね、43型で探して同意が得られるものがあるか探してみます。回答ありがとうございました
書込番号:24743946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビが欲しい人さん
最近のテレビは枠の部分が狭くなってきており、以前使われていたものが古いものであれば、それほど大きさの差は違わないかもしれません。
例えばレグザの古い37型Z3と新しい43型670Kとでは、幅は6センチの差です。
あとはサイズが大きくなったことでの違和感は最初は出るでしょうが、慣れもあるとは思います。
PS5には43インチ以上の4KHDMI2.1テレビが最適ですので、このあたりを手掛かりになんとか説得できることをお祈りします。
書込番号:24744055
1点

>嫁が大きなテレビが苦手らしく32〜37型のものを探しています。
「画面の大きさ」もそうですが、「視聴距離」も重要です。
2m離れて見るのに、32型では小さ過ぎたりします。
推奨視聴距離は、
「HDテレビ」や「2Kテレビ」は、「テレビ画面の高さの3倍」
「4Kテレビ」は、「テレビ画面の高さの1.5倍」
が目安ですが、それ以上でもそれ以下でも別に怒られたりはしません(^_^;
<映画館でどこに座るのかと同じですm(_ _)m
一度、量販店に行って、色んな大きさのテレビの前を「いつも見る距離」で立って、感覚を確かめてみて下さいm(_ _)m
<家の中で、紐を使って視聴距離を測って切り、それを量販店に持って行って画面から紐を伸ばせば、間違えることも無いでしょう。
書込番号:24744091
3点

>なるほど!やはりこの条件だと厳しいのですね
PS5なんかの最新のゲーム機の場合、TVが大型になればなるほど迫力が出る、4Kテレビだとキレイになるってのはあるけど大型TV、4Kテレビじゃないとダメってわけじゃなく、小さいTV、2Kテレビの場合はまあそれなり、もちろんゲームの内容自体は違うけど小さいTVにPS4とかPS3繋いでやってるような画質感と思っていいんじゃない?
まあ、ゲームに限らず無理のない範囲で大きめのTVを使えるならそっちの方がいいとは思うけどね
書込番号:24744108
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24H300 [24インチ]
【使いたい環境や用途】
BS Japanextの番組「アタック25」の録画。
【重視するポイント】
【予算】
30000~40000円
【比較している製品型番やサービス】
VIERA TH24-H300
【質問内容、その他コメント】
BS Japanextで開始される番組「アタック25」を録画したいと思っています。環境なのですが、我が家(マンション)はBSアンテナもなく、DIGAぐらいしかありません。ビエラテレビを購入してDIGAに接続すれば録画することが可能かどうかが知りたいです。
書込番号:24645641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BSアンテナがないと無理です
マンションがケーブルテレビとか入っていれば見れますけど
現状BSが見れないならアンテナ上げないと無理です
書込番号:24645651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マンションだと、ケーブルテレビとか、光回線のテレビ等が入ってないですかね?
管理人か管理会社に聞いてみれば?
書込番号:24645669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間取りがわからないけど、ベランダや窓の外にBSアンテナ設置は考えていないのですか。
書込番号:24645691
0点

迅速な回答を寄せて下さりありがとうございます。
ただ、VIERA・テレビ・BS番組・録画で検索したところ、Panasonicの公式っぽいところで「BS番組の録画の仕方」としてVIERAテレビ(BS・CSチューナー内蔵)とDIGAを接続すれば録画できるみたいなことが説明されていました。なのでBSアンテナがなくても録画できるのかなぁなどと思っていました。
なお、J:COMに問い合わせてみてもJapanextの放送予定はないと言われてしまいました。BSアンテナを購入するしかなさそうですかね。引き続き良い回答をお待ちしております!
書込番号:24645802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BS見れる家だとほぼ間違いなく新チャンネル映るので、BSが見れる環境の知り合いに録画をお願いする
書込番号:24645803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BSアンテナ上げる以外によい回答はないですよ
BSアンテナあげてください
You Tubeなどあげてくれるかわからないし
BSアンテナをご自分で設置すれば
一万円位で収まります
書込番号:24645813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゃんでぃどろっぷさん
こんにちは
アンテナ設置に関しても 賃貸マンションの場合は確認が必要な場合があります。
尚方向は南側なので、南側に設置場所が無い場合は、設置が不可の可能性もあります。
同じ向きの隣近所のベランダに設置アンテナがあるかどうかで 確認ができますので、
そちらも一手かなと 思います。
書込番号:24645825
0点

>きゃんでぃどろっぷさん
こんばんは。
ベランダ等にパラボラアンテナを上げるか、フレッツ光テレビなどネット利用のサービスに入るか、ですね。
今時のアパートではなくマンションで、パラボラアンテナなしというのはちょっとわかりません。一応確認してみてはいかがですか?
パラボラアンテナがないとなるとネットの光回線も通ってないかもしれません。光回線が通ってなければフレッツ光テレビも無理ですね。
書込番号:24645829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

引き続き、たくさんの回答を寄せて下さりありがとうございます。
検索してみると、アンテナは天気に左右され安定しないとのことと、マンションが南北に建てられているため設置も難しいのではないのかなと思っています。
一応、知人に録画は頼んではいるものの継続してお願いできるかも不明なので自分でも録画が出来る環境を整えておきたいと考えているところです。
結果、「ソフトバンク光テレビ」ならアンテナなしで契約出来そうなので、こちらに落ち着きそうです。
皆さんのたくさんの回答に感謝致します。
書込番号:24646073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結果、「ソフトバンク光テレビ」ならアンテナなしで契約出来そうなので、こちらに落ち着きそうです。
https://www.softbank.jp/ybb/option/tv-n/
----------
ソフトバンク光テレビの特長
BS全チャンネル受信にフル対応(有料チャンネル含む)
お手持ちのデジタルテレビでBSデジタル放送を全チャンネル視聴可能。お手軽に楽しいBSデジタルライフが始められます。
----------
ソフトバンク光TVって↑↑これを読んだ感じBSパススルーってことでいいのかな?
ちょっとややこしい話になるので全部理解する必要はないんだけど
この手のテレビサービスってBS/CSは映るけど視聴や録画に専用の機械がないとダメ、さらにそこからダビング出来るとしても、使ってるレコーダーがダビングに対応してないとダビング出来ない(=実質的に保存できない)なんてのありえる
※BSパススルーという方式であれば、特に何も用意せずとも契約するだけで自前のレコーダー直接録画してディスク化なり可能だから、そこを確認してから契約した方がいいだろうね
書込番号:24646114
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ、VIERA・テレビ・BS番組・録画で検索したところ、Panasonicの公式っぽいところで「BS番組の録画の仕方」としてVIERAテレビ(BS・CSチューナー内蔵)とDIGAを接続すれば録画できるみたいなことが説明されていました。
こんな情報、どこで見付けたんでしょうか?
是非、URLを教えて欲しいですm(_ _)m
それなら、地デジもアンテナ線とか要らないでしょう?
なぜ、地デジだけアンテナやアンテナ線が必要なんですかねぇ...
https://www.antenakoji110.com/news/20171130-2.php
とか「BSを見るには」でググればたくさん説明が出て来ますが..._| ̄|○
<視聴出来れば、録画も「録画用チューナー」があれば可能に...
http://info-note.com/blog/hdd-bscs
こういう解説サイトの始めだけ読んだとか?(^_^;
書込番号:24646443
0点

>検索してみると、アンテナは天気に左右され安定しないとのことと、マンションが南北に建てられているため設置も難しいのではないのかなと思っています。
BSアンテナの設置は不可能ですか?
無料放送を視聴、録画するだけなら
自分で取り付けたほうが安上がりだが。
書込番号:24646516
3点

>きゃんでぃどろっぷさん
>結果、「ソフトバンク光テレビ」ならアンテナなしで契約出来そうなので、こちらに落ち着きそうです。
「ソフトバンク光テレビ」は、マンションの場合は東日本でしかも光配線方式のマンションだけですが大丈夫ですか
>マンションが南北に建てられているため設置も難しいのではないのかなと思っています
誤解があるようですが、衛星の方向はほぼ南西で上下角45度位ですので
ベランダからこの方角が見渡せれば南北立地のマンションでも設置可能です
勿論管理組合の承諾が必要ですが
書込番号:24648237
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24H300 [24インチ]
買い替えを検討していますが、口コミとかレビュー見てると音質が悪いようですがそんなに酷いんでしょうか?現在、TH-L19C3の古い型を使ってますがそんなに音が悪いと感じたことはありません。(もう慣れてるだけかもですが)
Panasonicからこちらに買い替えた方で音質について分かる方いたらご意見聞きたいです
書込番号:24350839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>口コミとかレビュー見てると音質が悪いようですがそんなに酷いんでしょうか?
ココには多種多様な人が居ます。
プロの人から見れば、この程度の性能は悪いというかも知れませんし、素人で気にしない人には気にならないかも知れません。
視聴環境でも全く違って来ます。
6畳程度のワンルームなら問題無いけど、16畳のリビングでは音質はショボイと感じてしまうかも知れません(^_^;
その辺を考慮せずに、他人の情報だけでやきもきする必要は無いと思いますm(_ _)m
もし、購入後に「音がショボイ」「音質悪っ!」と思ったら、
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&MaxOutputSurround=20&MaxOutputSurround=&
この辺の「サウンドバー」を購入する事を考えれば良いのでは無いでしょうか?
<「サウンドバー」は買い換えても引き続き使えますし...(^_^;
書込番号:24351354
1点

>ゆう7256さん
こんばんは
L19C3は古いテレビですので、画面の周りの額縁がとても広くなっています。こういうテレビではスピーカーも画面下部に前向きに付けられていることが多く、音が前を向いて出てきますので、音は普通に抜けの良いクリアな音で聴けます。
ところが最近の薄型テレビでは画面に対して額縁が殆どないくらい狭くなったデザインになってますよね。
画面に対して筐体を小さくできますので筐体の部品体積や重量を減らせ、大きなコストダウンが出来ますのでこうなってます。
この場合スピーカーをつける場所がないので底面についてます。底面から床向きに音が出るので、抜けが悪くクリアさのない籠ったような音になってしまいます。
これは相当鈍感な人でもわかる音の悪さです。例えば、籠った音で役者が何を言ってるかわからない、どこに音が定位してるかわからないと言った、不満の大きな音になります。
なので、レビュー等で評価が低いのもうなづける話なのです。
他の人が言ってる様に、音に詳しいマニアが重箱の隅をつついて言いたい放題言っていると言った体ではありませんので、是非ご自身でお店に出向いて音を聞いてみて下さい。
店頭視聴で違和感を感じなくても、実際買って設置された後で落ち着いて聞いてみると違和感バリバリという人は結構います。
その場合はサウンドバー等を別途買うことで音質は改善できます。
書込番号:24351771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
そんなものがあるんですね!ありがとうございます
書込番号:24352103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
今持ってるテレビを見た感じだと下向きにスピーカーがついてそうなので、もしかしたら音質に大差ないかもですね。
とりあえず買ってみようと思います。
書込番号:24352110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社の24型と見た目を比べると24H300は額縁の下面から底面までの距離が長いようです。その分、反射を利用した音声の出が不利なのかもしれませんね。その点、シャープの2T-C24DEはリフレクターと呼ばれる反射板で音を前面に出す工夫がされているようです。合わせて検討されてはと思います。
https://jp.sharp/aquos/products/de/picture/#sub03
書込番号:24352328
3点

>ゆう7256さん
L19C3は底面スピーカーでしたか?底面にスピーカー見えましたか?
あの世代は底面スピーカーはまだ一般的でなかったですし、ベゼルも分厚いので、前面にスピーカー用の隠し穴が開いているタイプと思ってました。
人それぞれテレビ音響に求めるものは異なるので、とりあえず店頭視聴等で納得されるなら買われてみても良いかもしれません。
買われた後音の差などをレポート頂ければ他の人にも何かと参考になると思いますね。
書込番号:24352403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
そういう理由で音質違ってきたりするんですね〜。
レコーダーもPanasonicなんで他メーカーにすると使い勝手悪くなるかなと思ってこの機種を検討してました。
書込番号:24352591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
底目がどこのことなのかちょっと分かりませんが、テレビの枠の下のとこにスピーカーあるようです
書込番号:24352595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう7256さん
画面の面を前面と言います。スピーカーが画面のすぐ下に前を向いてついてるなら、スピーカーは前面配置です。
背面は前面の裏側ですね。
底面というのは、文字通り底、前面でも背面でもなく、テレビボードに対抗する奥行きを構成する面です。スタンドから見てすぐ上です。テレビ本体の奥行きが5cmならその5cmの面です。
音は下方向に出ることになりますので、テレビボードに反射する音を聞くことになります。
書込番号:24352651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう7256さん
この写真なら底面スピーカーですね。
であればH300と同じ取り付け方なので、音の方向性に大差はないでしょう。
今のテレビで普通に聴けてるなら、H300でも同様に感じる可能性はあります。
取り敢えず買ってみる、に賛成です。
書込番号:24353658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24H300 [24インチ]
H300と過去の型と比較して、あまり変わらないのはどのアルファベットの型ぐらいなのでしょうか? この型以降がいいのではないかと思う。などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24253267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TH-24を中古を含めて購入を考えてるのですが
>H300と過去の型と比較して、あまり変わらないのはどのアルファベットの型ぐらいなのでしょうか?
意味が良く分かりませんでしたm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283733_K0001142467_K0001001276_K0001001275&pd_ctg=2041
これらを比較してという事でしょうか?
それとも、「過去の型と比較して」とあるので、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=1&_s=2&LstMaker=65&Monitor=24&Monitor=24&
も含めてと言う事でしょうか?
「TH-24ES」は、アプリによるネット動画サービスの利用が出来るなど、機能面の違いが有りますが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283733_K0001142467_K0000611710_K0000731688_K0000798468_K0000731690_K0000798464_K0000844480_K0000895604_K0000844476_K0000895606_K0000972990_K0000184882_K0000468345_K0000468347&pd_ctg=2041
で見て判る通り、販売終了した製品達は、「TSUTAYA TV」に対応するかどうか位の違いです。
<後は無線LAN(Wi-Fi)対応の有無くらいでしょうか...
この手のサイズのテレビは、用途が限定される場合が多く、機能面や性能面で大きな違いが出ることは殆ど無いと思いますm(_ _)m
もっと詳細に知りたい場合は、例えば背面や側面の「外部端子」の配置を調べると「端子の配置が同じ」なら、中身は同じで年度による型番を変更しているだけという場合も有ると思います(^_^;
書込番号:24253314
0点

>ぶんた23さん
300の前のアルファベットが異なるモデル(TH-24〇300)の違いが知りたいのですよね?
・B以降のモデルでお部屋ジャンプリンクに対応しています
・E以降のモデルでダブルチューナー搭載のため、USB接続でHDD録画する場合、裏番組の録画が可能です。(D以前はシングルチューナー)
その他機能的に大きな違いはありませんし、24型はIPSモデルは無いので、中古で購入するとしてもE以降のモデルをお薦めします。
書込番号:24253503
2点

>エメマルさん
>・B以降のモデルでお部屋ジャンプリンクに対応しています
>・E以降のモデルでダブルチューナー搭載のため、USB接続でHDD録画する場合、裏番組の録画が可能です。(D以前はシングルチューナー)
この「B以降」「E以降」は、逆なのでは?(^_^;
書込番号:24253963
0点

>名無しの甚兵衛さん
>この「B以降」「E以降」は、逆なのでは?(^_^;
B以降のモデルはでお部屋ジャンプリンク対応、E以降のモデルはダブルチューナー搭載なので逆ではありません。
書込番号:24254158
2点

>エメマルさん
>B以降のモデルはでお部屋ジャンプリンク対応、E以降のモデルはダブルチューナー搭載なので逆ではありません。
確かに...「お部屋ジャンプリンク」は、価格コムのスペックにしてやられましたm(_ _)m
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24C300_points.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24D300_points.html
「TH-24C/D320/325」なら「ダブルチューナー」だったんですねm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000798468_K0000731690_K0000798464_K0000895604_K0000844476_K0000895606
書込番号:24254637
0点

>エメマルさん
頂いた助言から24Gを購入致しました。その節はありがとうございました。
すれ違いの質問申し訳ありませんが、エメマルさんにお聞きしたいことがあります。
32型でも購入を考えてるのですが、最近のモデルよりIPS採用のF?モデルなどの方がいいと思われますか?
助言頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24293098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶんた23さん
この位の大きさだと特に画質に拘りはないので、昨年大学生の娘用に安かったTH-32G300を購入しました。
リビングの65インチは画質に拘っているので有機ELを使っています。
書込番号:24293243
1点

>エメマルさん
ご回答ありがとうございます。
24型の時と同じ質問かもですが、
32型もE以降であれば問題ないのでしょうか?
書込番号:24293262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんた23さん
仕様を見ればわかりますが、F以降でIPS×LED→LED VAになっているだけで、他はほぼ変わりません。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32E300_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32F300_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32G300_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32H300_spec.html
書込番号:24293593
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32H300 [32インチ]
お尋ねします 隣室のディーガと『お部屋ジャンプリンク』でつなぎたいのですが TH-32H300を設置した部屋には LANケーブルの端子がありません TH-32H300を無線(wi-fi)接続する方法はありませんか?
28点

Wi-Fi中継器からの有線、もしくはPLCから有線で接続すれば見れると思います。
書込番号:24156456
6点

ディーガの型番は?
ディーガ側には、無線ルーターやLANコンセントが有るのですか?
隣部屋との間にドアや襖等のスキマがあれば
フラットタイプのLANケーブルを使う。
無ければ、無線LANイーサネットコンバータを
使う
https://www.lanhome.co.jp/network/wireless_converter.html
書込番号:24156476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>隣室のディーガと『お部屋ジャンプリンク』でつなぎたいのですが
ディーガ全てで「お部屋リンクジャンプ」が出来る訳ではありませんが、その辺は確認出来ていますか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/index.html
の「サーバー機器」に、お持ちのディーガは有りますか?
>TH-32H300を無線(wi-fi)接続する方法はありませんか?
「TH-32H300」には、「無線LAN(Wi-Fi)」の機能が無いので、別のモノで代替する必要が有ります。
それが「イーサネットコンバータ」や「中継機」です。
https://kakaku.com/specsearch/0063/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&LAN_Port=1&
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LAN_Port=1&Repeater=on&
https://kakaku.com/item/K0000401159/
<コレは、「USBから電源を取っているだけ」で、接続は有線LANです(^_^;
この辺から選ぶことになると思いますm(_ _)m
書込番号:24156523
1点

みなさん アドバイスありがとうございます
イーサネット機能のある 中継機を買って対応しようと思いますが
更に お尋ねしますが… 中継機から 有線て繋ぐ訳だから 中継機の出力?電波強度?は この時 関係するのでしょうか?
書込番号:24157998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中継機から 有線て繋ぐ訳だから 中継機の出力?電波強度?は この時 関係するのでしょうか?
その部屋のスマホの電波状況が良くない場合には、中継機の意味がありますが、余り落ちないなら中継機能は無くても良いのです。
ただ、「中継機」の場合、その機能を任意にOFFに出来るかどうかは製品次第です。
<「中継機」では無く「イーサネットコンバータ」として利用出来るかどうか。
中継機:
「ルーター」…(無線)…「中継機」−(有線)−「TH-32H300」
: :
(無線) (無線)
: :
「スマホ等」 「スマホ等」
イーサネットコンバータ:
「ルーター」…(無線)…「イーサネットコンバータ」−(有線)−「TH-32H300」
:
(無線)
:
「スマホ等」
書込番号:24158617
3点

中継機から有線で繋ぐ場合、親機からの電波を受信する強度が重要になると思います。
(親機の出力と中継機の電波をつかむ性能です。)
親機と中継機は隣の部屋同士でしょうか?
隣の部屋くらいの距離であれば十分受信出来ると思いますが、受信強度が弱いと動画が途中で止まったり切れたりします。
うちの場合1階の親機と2階の中継機を繋いでおり、昔購入したアンテナ無しの中継機だと動画が途中で止まったりしていましたが、アンテナ付きの中継機にしたところ動画が安定するようになりました。
書込番号:24165282
1点

「Wi-Fiの電波状況」について...
Androidスマホをお持ちなら「Wi-Fiアナライザー」というアプリを使うと、視覚的にWi-Fiの電波状況を確認出来ますm(_ _)m
<リニアで表示出来ますが、若干ラグが有るので、10秒くらいその場から動かさずに状況を確認して下さい。
あくまでも、「スマホの位置」での電波状況です。「部屋全体」では無いのでご注意下さいm(_ _)m
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
この手のアプリは、iPhoneには無いのでご了承下さいm(_ _)m
書込番号:24165593
0点

ありがとうございました
電波強度も心配でしたので 親Wi-Fiルーターと同メーカーの 中継機にもなる ルーターで 有線接続することにしました
みなさん アドバイスありがとうございました
書込番号:24166089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





