VIERA TH-32H300 [32インチ] のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

VIERA TH-32H300 [32インチ]

  • 地上・BS・110度CS対応チューナーを2基搭載し、裏番組録画ができる、シンプルモデルのハイビジョン液晶テレビ(32V型)。
  • 「お部屋ジャンプリンク」対応機器をLANでつなぐと、内蔵ハードディスクやUSBハードディスクに録画した番組や放送番組などを別の部屋で見られる。
  • リモコンの「らくらくアイコン」を押すと、画面に「ビエラリンク」「ジャンル検索」「注目番組」などのアイコンが表示され目当ての機能がすぐ使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 VIERA TH-32H300 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-32H300 [32インチ] の後に発売された製品VIERA TH-32H300 [32インチ]とVIERA TH-32J300 [32インチ]を比較する

VIERA TH-32J300 [32インチ]

VIERA TH-32J300 [32インチ]

最安価格(税込): ¥36,297 発売日:2021年10月22日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-32H300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32H300 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月18日

  • VIERA TH-32H300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32H300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32H300 [32インチ] のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-32H300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32H300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32H300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2021/09/19 13:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24H300 [24インチ]

スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

買い替えを検討していますが、口コミとかレビュー見てると音質が悪いようですがそんなに酷いんでしょうか?現在、TH-L19C3の古い型を使ってますがそんなに音が悪いと感じたことはありません。(もう慣れてるだけかもですが)
Panasonicからこちらに買い替えた方で音質について分かる方いたらご意見聞きたいです

書込番号:24350839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/19 18:32(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>口コミとかレビュー見てると音質が悪いようですがそんなに酷いんでしょうか?

ココには多種多様な人が居ます。
プロの人から見れば、この程度の性能は悪いというかも知れませんし、素人で気にしない人には気にならないかも知れません。


視聴環境でも全く違って来ます。
6畳程度のワンルームなら問題無いけど、16畳のリビングでは音質はショボイと感じてしまうかも知れません(^_^;


その辺を考慮せずに、他人の情報だけでやきもきする必要は無いと思いますm(_ _)m

もし、購入後に「音がショボイ」「音質悪っ!」と思ったら、
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&MaxOutputSurround=20&MaxOutputSurround=&
この辺の「サウンドバー」を購入する事を考えれば良いのでは無いでしょうか?
 <「サウンドバー」は買い換えても引き続き使えますし...(^_^;

書込番号:24351354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/09/19 21:50(1年以上前)

>ゆう7256さん
こんばんは
L19C3は古いテレビですので、画面の周りの額縁がとても広くなっています。こういうテレビではスピーカーも画面下部に前向きに付けられていることが多く、音が前を向いて出てきますので、音は普通に抜けの良いクリアな音で聴けます。

ところが最近の薄型テレビでは画面に対して額縁が殆どないくらい狭くなったデザインになってますよね。

画面に対して筐体を小さくできますので筐体の部品体積や重量を減らせ、大きなコストダウンが出来ますのでこうなってます。

この場合スピーカーをつける場所がないので底面についてます。底面から床向きに音が出るので、抜けが悪くクリアさのない籠ったような音になってしまいます。

これは相当鈍感な人でもわかる音の悪さです。例えば、籠った音で役者が何を言ってるかわからない、どこに音が定位してるかわからないと言った、不満の大きな音になります。

なので、レビュー等で評価が低いのもうなづける話なのです。
他の人が言ってる様に、音に詳しいマニアが重箱の隅をつついて言いたい放題言っていると言った体ではありませんので、是非ご自身でお店に出向いて音を聞いてみて下さい。

店頭視聴で違和感を感じなくても、実際買って設置された後で落ち着いて聞いてみると違和感バリバリという人は結構います。

その場合はサウンドバー等を別途買うことで音質は改善できます。

書込番号:24351771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/09/20 01:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
そんなものがあるんですね!ありがとうございます

書込番号:24352103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/09/20 01:10(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
今持ってるテレビを見た感じだと下向きにスピーカーがついてそうなので、もしかしたら音質に大差ないかもですね。
とりあえず買ってみようと思います。

書込番号:24352110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/20 08:38(1年以上前)

他社の24型と見た目を比べると24H300は額縁の下面から底面までの距離が長いようです。その分、反射を利用した音声の出が不利なのかもしれませんね。その点、シャープの2T-C24DEはリフレクターと呼ばれる反射板で音を前面に出す工夫がされているようです。合わせて検討されてはと思います。
https://jp.sharp/aquos/products/de/picture/#sub03

書込番号:24352328

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/09/20 09:27(1年以上前)

>ゆう7256さん
L19C3は底面スピーカーでしたか?底面にスピーカー見えましたか?

あの世代は底面スピーカーはまだ一般的でなかったですし、ベゼルも分厚いので、前面にスピーカー用の隠し穴が開いているタイプと思ってました。

人それぞれテレビ音響に求めるものは異なるので、とりあえず店頭視聴等で納得されるなら買われてみても良いかもしれません。
買われた後音の差などをレポート頂ければ他の人にも何かと参考になると思いますね。

書込番号:24352403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/09/20 11:33(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
そういう理由で音質違ってきたりするんですね〜。
レコーダーもPanasonicなんで他メーカーにすると使い勝手悪くなるかなと思ってこの機種を検討してました。

書込番号:24352591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/09/20 11:35(1年以上前)

>プローヴァさん
底目がどこのことなのかちょっと分かりませんが、テレビの枠の下のとこにスピーカーあるようです

書込番号:24352595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/09/20 12:14(1年以上前)

>ゆう7256さん
画面の面を前面と言います。スピーカーが画面のすぐ下に前を向いてついてるなら、スピーカーは前面配置です。
背面は前面の裏側ですね。

底面というのは、文字通り底、前面でも背面でもなく、テレビボードに対抗する奥行きを構成する面です。スタンドから見てすぐ上です。テレビ本体の奥行きが5cmならその5cmの面です。

音は下方向に出ることになりますので、テレビボードに反射する音を聞くことになります。

書込番号:24352651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/09/20 21:44(1年以上前)

>プローヴァさん
ここから音出てます

書込番号:24353635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/09/20 21:52(1年以上前)

>ゆう7256さん
この写真なら底面スピーカーですね。
であればH300と同じ取り付け方なので、音の方向性に大差はないでしょう。
今のテレビで普通に聴けてるなら、H300でも同様に感じる可能性はあります。

取り敢えず買ってみる、に賛成です。

書込番号:24353658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/18 18:23(1年以上前)

全く変化はありません

書込番号:24402291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24H300 [24インチ]

クチコミ投稿数:8件

H300と過去の型と比較して、あまり変わらないのはどのアルファベットの型ぐらいなのでしょうか? この型以降がいいのではないかと思う。などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24253267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/23 03:55(1年以上前)

>TH-24を中古を含めて購入を考えてるのですが

>H300と過去の型と比較して、あまり変わらないのはどのアルファベットの型ぐらいなのでしょうか?

意味が良く分かりませんでしたm(_ _)m


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283733_K0001142467_K0001001276_K0001001275&pd_ctg=2041
これらを比較してという事でしょうか?
それとも、「過去の型と比較して」とあるので、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=1&_s=2&LstMaker=65&Monitor=24&Monitor=24&
も含めてと言う事でしょうか?

「TH-24ES」は、アプリによるネット動画サービスの利用が出来るなど、機能面の違いが有りますが、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283733_K0001142467_K0000611710_K0000731688_K0000798468_K0000731690_K0000798464_K0000844480_K0000895604_K0000844476_K0000895606_K0000972990_K0000184882_K0000468345_K0000468347&pd_ctg=2041
で見て判る通り、販売終了した製品達は、「TSUTAYA TV」に対応するかどうか位の違いです。
 <後は無線LAN(Wi-Fi)対応の有無くらいでしょうか...

この手のサイズのテレビは、用途が限定される場合が多く、機能面や性能面で大きな違いが出ることは殆ど無いと思いますm(_ _)m

もっと詳細に知りたい場合は、例えば背面や側面の「外部端子」の配置を調べると「端子の配置が同じ」なら、中身は同じで年度による型番を変更しているだけという場合も有ると思います(^_^;

書込番号:24253314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/07/23 08:49(1年以上前)

>ぶんた23さん

300の前のアルファベットが異なるモデル(TH-24〇300)の違いが知りたいのですよね?
・B以降のモデルでお部屋ジャンプリンクに対応しています
・E以降のモデルでダブルチューナー搭載のため、USB接続でHDD録画する場合、裏番組の録画が可能です。(D以前はシングルチューナー)

その他機能的に大きな違いはありませんし、24型はIPSモデルは無いので、中古で購入するとしてもE以降のモデルをお薦めします。

書込番号:24253503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/23 13:50(1年以上前)

>エメマルさん

>・B以降のモデルでお部屋ジャンプリンクに対応しています
>・E以降のモデルでダブルチューナー搭載のため、USB接続でHDD録画する場合、裏番組の録画が可能です。(D以前はシングルチューナー)

この「B以降」「E以降」は、逆なのでは?(^_^;

書込番号:24253963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/07/23 15:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>この「B以降」「E以降」は、逆なのでは?(^_^;

B以降のモデルはでお部屋ジャンプリンク対応、E以降のモデルはダブルチューナー搭載なので逆ではありません。

書込番号:24254158

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/23 20:33(1年以上前)

>エメマルさん

>B以降のモデルはでお部屋ジャンプリンク対応、E以降のモデルはダブルチューナー搭載なので逆ではありません。

確かに...「お部屋ジャンプリンク」は、価格コムのスペックにしてやられましたm(_ _)m
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24C300_points.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24D300_points.html


「TH-24C/D320/325」なら「ダブルチューナー」だったんですねm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000798468_K0000731690_K0000798464_K0000895604_K0000844476_K0000895606

書込番号:24254637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/16 17:29(1年以上前)

>エメマルさん
頂いた助言から24Gを購入致しました。その節はありがとうございました。

すれ違いの質問申し訳ありませんが、エメマルさんにお聞きしたいことがあります。
32型でも購入を考えてるのですが、最近のモデルよりIPS採用のF?モデルなどの方がいいと思われますか?

助言頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:24293098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/08/16 18:45(1年以上前)

>ぶんた23さん

この位の大きさだと特に画質に拘りはないので、昨年大学生の娘用に安かったTH-32G300を購入しました。
リビングの65インチは画質に拘っているので有機ELを使っています。

書込番号:24293243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/16 18:59(1年以上前)

>エメマルさん
ご回答ありがとうございます。
24型の時と同じ質問かもですが、
32型もE以降であれば問題ないのでしょうか?

書込番号:24293262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/08/16 22:02(1年以上前)

>ぶんた23さん

仕様を見ればわかりますが、F以降でIPS×LED→LED VAになっているだけで、他はほぼ変わりません。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32E300_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32F300_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32G300_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32H300_spec.html

書込番号:24293593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN(wi-fi)接続したい

2021/05/26 20:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32H300 [32インチ]

スレ主 mu_cruiseさん
クチコミ投稿数:33件

お尋ねします 隣室のディーガと『お部屋ジャンプリンク』でつなぎたいのですが TH-32H300を設置した部屋には LANケーブルの端子がありません TH-32H300を無線(wi-fi)接続する方法はありませんか?

書込番号:24156445

ナイスクチコミ!28


返信する
HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/26 20:33(1年以上前)

Wi-Fi中継器からの有線、もしくはPLCから有線で接続すれば見れると思います。

書込番号:24156456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2021/05/26 20:44(1年以上前)

ディーガの型番は?
ディーガ側には、無線ルーターやLANコンセントが有るのですか?

隣部屋との間にドアや襖等のスキマがあれば
フラットタイプのLANケーブルを使う。
無ければ、無線LANイーサネットコンバータを
使う

https://www.lanhome.co.jp/network/wireless_converter.html

書込番号:24156476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/26 21:17(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>隣室のディーガと『お部屋ジャンプリンク』でつなぎたいのですが

ディーガ全てで「お部屋リンクジャンプ」が出来る訳ではありませんが、その辺は確認出来ていますか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/index.html
の「サーバー機器」に、お持ちのディーガは有りますか?


>TH-32H300を無線(wi-fi)接続する方法はありませんか?

「TH-32H300」には、「無線LAN(Wi-Fi)」の機能が無いので、別のモノで代替する必要が有ります。
それが「イーサネットコンバータ」や「中継機」です。

https://kakaku.com/specsearch/0063/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&LAN_Port=1&
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LAN_Port=1&Repeater=on&
https://kakaku.com/item/K0000401159/
 <コレは、「USBから電源を取っているだけ」で、接続は有線LANです(^_^;
この辺から選ぶことになると思いますm(_ _)m

書込番号:24156523

ナイスクチコミ!1


スレ主 mu_cruiseさん
クチコミ投稿数:33件

2021/05/27 19:05(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます
イーサネット機能のある 中継機を買って対応しようと思いますが
更に お尋ねしますが… 中継機から 有線て繋ぐ訳だから 中継機の出力?電波強度?は この時 関係するのでしょうか?

書込番号:24157998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/28 02:16(1年以上前)

>中継機から 有線て繋ぐ訳だから 中継機の出力?電波強度?は この時 関係するのでしょうか?

その部屋のスマホの電波状況が良くない場合には、中継機の意味がありますが、余り落ちないなら中継機能は無くても良いのです。

ただ、「中継機」の場合、その機能を任意にOFFに出来るかどうかは製品次第です。
 <「中継機」では無く「イーサネットコンバータ」として利用出来るかどうか。


中継機:
「ルーター」…(無線)…「中継機」−(有線)−「TH-32H300」
   :            :
  (無線)         (無線)
   :            :
「スマホ等」      「スマホ等」


イーサネットコンバータ:
「ルーター」…(無線)…「イーサネットコンバータ」−(有線)−「TH-32H300」
   :
  (無線)
   :
「スマホ等」

書込番号:24158617

ナイスクチコミ!3


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/31 19:14(1年以上前)

中継機から有線で繋ぐ場合、親機からの電波を受信する強度が重要になると思います。
(親機の出力と中継機の電波をつかむ性能です。)

親機と中継機は隣の部屋同士でしょうか?

隣の部屋くらいの距離であれば十分受信出来ると思いますが、受信強度が弱いと動画が途中で止まったり切れたりします。

うちの場合1階の親機と2階の中継機を繋いでおり、昔購入したアンテナ無しの中継機だと動画が途中で止まったりしていましたが、アンテナ付きの中継機にしたところ動画が安定するようになりました。

書込番号:24165282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/31 21:52(1年以上前)

「Wi-Fiの電波状況」について...

Androidスマホをお持ちなら「Wi-Fiアナライザー」というアプリを使うと、視覚的にWi-Fiの電波状況を確認出来ますm(_ _)m
 <リニアで表示出来ますが、若干ラグが有るので、10秒くらいその場から動かさずに状況を確認して下さい。
  あくまでも、「スマホの位置」での電波状況です。「部屋全体」では無いのでご注意下さいm(_ _)m

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja


この手のアプリは、iPhoneには無いのでご了承下さいm(_ _)m

書込番号:24165593

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu_cruiseさん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/01 06:49(1年以上前)

ありがとうございました
電波強度も心配でしたので 親Wi-Fiルーターと同メーカーの 中継機にもなる ルーターで 有線接続することにしました
みなさん アドバイスありがとうございました

書込番号:24166089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンク

2021/02/25 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32H300 [32インチ]

TH-32H300に無線LANの子機を繋げてネット接続しましたが、DIGAとのお部屋ジャンプリンクができません。
DIGA側でメインテレビの55インチのVIERAは検知しますが、H300は検知しません。何が原因なのでしょうか?

書込番号:23988542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/25 23:07(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
こんにちは

DIGA側から 、H300は出てきますか?

、H300のネットワーク設置設定は 完了してますか?

書込番号:23988609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/25 23:12(1年以上前)

DIGA側にH300が出てきません。
H300はネットワークの接続設定しています。

書込番号:23988618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/25 23:21(1年以上前)

追記させていただきます。

メインテレビ(55DX750)とはお部屋ジャンプリンクできますが、DIGAと繋がりません。

書込番号:23988638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/25 23:21(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
こんにちは

全ての装置が、一つのルーターの配下になっていますか?

55インチのVIERAのコンセントを抜いた状態で、いったん切り離しても、出てきませんか?

書込番号:23988640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/02/25 23:29(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクの状況です。

H300⇄55DX750 ○
DIGA⇄55DX750 ○
H300⇄DIGA ×

一つのルーターの配下になっています。
電源抜き差しもしてみました。
それぞれネットワークも繋ぎ直しました。
それでもDIGAと繋がりません(ノД`)

書込番号:23988659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/25 23:29(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
こんばんは
無線LANの子機はどういう物をお使いですか?
当然のことながら、USB接続のものはTVには使えませんが。

書込番号:23988661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/25 23:35(1年以上前)

BUFFALOの『WLI-UTX-AG300/C』という子機です。
USBとLANケーブルを使用するタイプです。

それを使用してネットワークと繋がりました。
メインテレビの55DX750とはお部屋ジャンプリンク出来ています。

書込番号:23988667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/25 23:37(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
こんにちは

親機の無線ルーターの電源抜いて、10分放置で再投入

その後親機立ち上がり後 子機の無線装置を同じく10分放置で再投入

子機は、中継増幅器ですかね?

書込番号:23988670

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/25 23:43(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
こんにちは

WLI-UTX-AG300/Cは、子機ではありませんね。

パソコンなどに使うもので、この場合は、使用できません。

中継増幅器をご使用お願いします。

書込番号:23988675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/25 23:58(1年以上前)

スレ主さん
ひとつ確認したいのですが、スレ主さんの目的はH300でUSB-HDD録画した番組を、DigaでDLNA視聴したいということですか?
であればH300にはサーバー機能がないので不可能です。

逆にH300にはクライアント機能のみあるので、Digaの保存番組をH300でDLNA視聴できるはずですが、それはできますか?

書込番号:23988701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/26 01:25(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>お部屋ジャンプリンクの状況です。
>↓
>H300⇄55DX750 ○
>DIGA⇄55DX750 ○
>H300⇄DIGA ×

「DIGA」の「お部屋ジャンプリンク」の設定で「接続許可」の設定をしていませんか?
 <「55DX750」だけ許可している状態になっていませんか?



>オルフェーブルターボさん

>WLI-UTX-AG300/Cは、子機ではありませんね。

「WLI-UTX-AG300/C」は、「汎用無線子機」です。
いわゆる「無線LANコンバータ」です。「USB無線LANアダプタ」では有りません。
USB端子は、「電源供給」にしか使われていません。

書込番号:23988791

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/26 06:10(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
AG300ならば大丈夫でしょうね。

実際にIPアドレスで同一ルーター配下確認済みですか?

書込番号:23988900

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 07:29(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
>名無しの甚兵衛さん
こんにちは

対応表に記載が無いので、出来ないのかあと、思ったのですが。。。


https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/wli-utx-ag300.html

書込番号:23988960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/26 08:12(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
WLI-UTX-AG300/Cであれば、USBからは電源を取るだけで、テレビへのネット接続はLANケーブルを使用することになる単なるコンバーターですから、テレビ側に機種に関わらず問題は無いはずです。
DX750とは通信できているようなので、コンバーターはちゃんと動いているということでしょう。

で、なぜDIGA相手だけ通信できないか。電源抜き差し等もやられていて迷宮入り臭いですが、DIGAの機種名等はわかりますか?

書込番号:23989024

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/26 10:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
対応云々関係ないですね。USBは単なる電源。
もし対応不可が電源容量による場合、別電源を使えば良い。
結局、ネットワークに繋がっているならば問題なしと判断出来ます。

今回は同一ネットワークに繋がっているか否か?
どれを無線で繋いでいて有線がどれなのか?現状不明。
ルーター配下と書いているが意図せずに二重ルーターになってないか?
そちらの確認は出来てるか?を気にしました。

書込番号:23989244

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 11:07(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

供給電源が気になるところと、

同一ルーターの配下にあるかどうかは、気になるところですね。

電源は別に取った方がいいような気もします。

親機と接続されているのかな。。

書込番号:23989258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/26 11:19(1年以上前)

kockysさん
>今回は同一ネットワークに繋がっているか否か?

スレ主さんの
>お部屋ジャンプリンクの状況です。
>↓
>H300⇄55DX750 ○
>DIGA⇄55DX750 ○
>H300⇄DIGA ×
>一つのルーターの配下になっています。

↑↑の書き込み文字化けでわかりづらいのですが、同一ネットワークに接続されているように思えます。
「⇄」は「〜」などの文字化けか?
H300でDX750録画番組を再生できているということかと。

スレ主さん、ちょっと繰り返しになりますが、
スレ主さんが言う
>DIGA側にH300が出てきません。

これが気になっているのですが、Digaの
ホーム⇒お部屋ジャンプリンク⇒サーバー一覧
の表示となるのですが、ここにH300の表示がないと言っているのではないかと疑っています。

H300のお部屋ジャンプリンクはクライアント機能のみ対応なので、このサーバー一覧にはH300が表示されなくて当然です。
https://panasonic.jp/viera/products/h300/feature.html#jumplink

それとH300でDigaの録画番組をお部屋ジャンプリンクで再生できますか?
上記文字化けにはこの結果が記載されてないので気になっています。

私の思い違いのときはお詫びします。

書込番号:23989279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/26 11:27(1年以上前)

連投失礼します。
H300のUSB端子は録画用の1個のみのようですね。
WLI-UTX-AG300/CをH300のUSB端子に挿すとH300で録画できない、折角の録画機能を活かすことができない、かなり勿体ない感じに思えます。

その点から言うとオルフェーブルターボさんが言われる
>電源は別に取った方がいいような気もします。

これに私も同意です。

書込番号:23989293

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 11:36(1年以上前)

>ローカスPCIさん
こんにちは

そういえば、主さんから

H300画面のリンク一覧に、diga が出てくるか  

ここがまだ不明ですね。

書込番号:23989314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/26 12:54(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>ローカスPCIさん
>kockysさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

みなさま、たくさんコメント頂きありがとうございます。
私の説明が足りない部分と、投稿内容が文字化けしてしまっていてすみません。

DIGAは『DMR-BRW1000』です。

H300は寝室にてセカンドテレビとして使用しているため、このテレビで録画することは考えていません。

DIGAに録画した番組と、DX750のUSB-HDDに録画した番組をH300で視聴することが目的です。
H300に接続した無線子機でのネットワーク接続はできていて、H300にてDX750とはリンクしています。DX750のUSB-HDDに録画した番組は視聴できました。

H300側のリンク一覧にDIGAは表示されません。DX750のみ表示されています。


今日は仕事で帰宅が夜になります。帰宅後か明日明後日の週末に、もう一度電源の抜き差し等してみたいと思います。

書込番号:23989450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/26 13:17(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
DMR-BRW1000ですね。
取説185ページの、アクセス許可方法は「自動」になってますか?
手動になっていたら、マニュアルで機器の追加が必要になります。

書込番号:23989482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/26 13:21(1年以上前)

スレ主さん
だいぶん見えてきました。
私の妄想大外れで失礼しました。

Digaの次の設定を確認されることをお奨めします。
スタート⇒ネットワーク設定⇒ネットワーク通信設定⇒お部屋ジャンプリンク/スカパーLink設定⇒アクセス許可方法
ここが「自動」になっているかどうか?

なおここを「手動」にするとH300をアクセス許可する作業が必要となります。
家庭内なので「自動」が簡単です。

っと、プローヴァさんとかぶっちゃいました。
そのまま書き込みます。

書込番号:23989491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/26 13:32(1年以上前)

>ローカスPCIさん
普通はわざわざ手動にはされないと思いますが、もうここ位しかチェックするところが思いつかない。。。

書込番号:23989506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/26 13:35(1年以上前)

>プローヴァさん
>ローカスPCIさん

自動になっていたかと思いますが、帰宅後に確認してみます!
ありがとうございます。

書込番号:23989511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 14:13(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
こんにちは

私のレコーダーは1020ですが、自動になってました。

ちなみに手動にしてみたのですが、一度認識されてしまっているからなのかはわかりませんが、

一覧に出てきますし、動作も問題ありませんでした。

書込番号:23989568

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/02/26 18:53(1年以上前)

親機の無線設定をいじっていませんかね。
プライバシーセパレータをONにしていたりすると繋がらないかもです。

書込番号:23989921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/26 20:47(1年以上前)

スレ主さん
アクセス許可が自動の場合、ヤス緒さん返信のプライバシーセパレータの可能性も出てきますね。
日本語で言うと「ネットワーク分離機能」というらしいのですが、
「無線lan ネットワーク分離機能」でググると色々ヒットします。

この切り分けで簡単確認としては、H300をルーター近くまで仮移動して有線LAN接続そして有線設定を行い、ジャンプリンクできるかどうかを確認。
もし有線でOKならば、原因がネットワーク分離機能である可能性が高まるということになるかと思います。

書込番号:23990128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/26 21:09(1年以上前)

スレ主さん
すみません。
考えてみると、H300とDX750がつながっているので、無線LAN分離機能も考えにくいかも。
本当に迷宮に入ってきました。

書込番号:23990180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/26 23:14(1年以上前)

DIGA側のアクセス許可は自動になっていました。
電源抜き差ししても状況は変わらず。。。

皆さまから助言頂いたことを、明日ゆっくり試してみます。

書込番号:23990489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/26 23:23(1年以上前)

>ちゃんたろう&ちーたろうさん
こんばんは

つけたしで、

明日試される時に、300のテレビはつけっぱなし状態でリンク画面にして、

DIGAの、ネットワーク設定を、再度してみてください。

書込番号:23990508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/27 00:18(1年以上前)

>H300⇄55DX750 ○
>DIGA⇄55DX750 ○
>H300⇄DIGA ×

って、
H300⇔55DX750 ○
DIGA⇔55DX750 ○
H300⇔DIGA ×
なんですね...
 <「→」だけだと思っていました..._| ̄|○

「TH-32H300」には、「他の機器から見つかる為の機能(お部屋ジャンプリンクサーバー機能)」は無いので、「TH-32H300」から「TH-55DX750」や「DMR-BRW1000」は見つけられますが、「TH-55DX750」や「DMR-BRW1000」から「TH-32H300」は、どうやっても見つけることは出来ません。
 <「TH-55DX750」の操作ガイド187ページ参照

本来なら、「メディアプレーヤー」から
TH-32H300 → TH-55DX750 ○(見える)
TH-32H300 ← TH-55DX750 ×(見えない)
DMR-BRW1000 → TH-55DX750 ○
DMR-BRW1000 ← TH-55DX750 ○
TH-32H300 → DMR-BRW1000 ○
TH-32H300 ← DMR-BRW1000 ×
となると思います。

書込番号:23990617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/27 07:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
わかりづらい説明ですみません。

DX750のリンク一覧にH300が表示されている事をお伝えしようとしてました。

書込番号:23990906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/27 22:21(1年以上前)

DIGAで無銭親機という設定をしたら、リンク一覧にH300が表示されるようになりました。
ですが、H300側は相変わらず。DX750のみが表示されたりされなかったり。。。

書込番号:23992816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/28 18:55(1年以上前)

>DX750のリンク一覧にH300が表示されている事をお伝えしようとしてました。

>DIGAで無銭親機という設定をしたら、リンク一覧にH300が表示されるようになりました。
>ですが、H300側は相変わらず。DX750のみが表示されたりされなかったり。。。

それらって、「お部屋ジャンプリンクサーバー機能」の「アクセス許可」の画面では無いのですか?

「画面に表示されて居る機器からアクセスされて居ますよ」って表示なので、サーバー機能の無い「TH-32H300」にはそういう画面が無いと思いますが...

スマホを横向きにして、画面全体が映る様に撮影して貰えると、どういう画面なのかも分かるのですが...(^_^;

画面を撮影する場合、ご自身が映り込んでしまう場合が有るので、部屋の照明を消して撮影すると、自分の姿が映り込み難くなりますm(_ _)m
 <画面は明るいので、照明を消しても普通に撮影出来ると思います(^_^;

書込番号:23994547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝とパナで迷っています

2021/02/24 17:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24H300 [24インチ]

クチコミ投稿数:2件

東芝の24インチとパナの商品とで迷っています。
ネット関連の視聴はしないと思います。
流し見や録画がメインで一人暮らしに使用予定です。

アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:23986234

ナイスクチコミ!13


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/24 18:12(1年以上前)

>ぴよまるっちさん
こんにちは

多機能優先ならば 東芝

ネット動画は見ないとなれば、パナソニック

機能が増えると、立ち上がりが遅かったりするみたいですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001285781_K0001283733&pd_ctg=2041

書込番号:23986268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/24 18:55(1年以上前)

>東芝の24インチとパナの商品とで迷っています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001082977_K0001248606_K0001285781_K0001142467_K0001283733_K0001001275_K0001001276&pd_ctg=2041
結構な種類が有りますが...

「24型」を選んでいるのは、「24型しか置けない」からなのでしょうか?
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=24&Monitor=40&
こうすると、40型でも3万前後で買えるのですが...
 <スタンドが左右に分かれている製品の場合、テレビを置くテーブルなどからはみ出してしまうカモ知れないので、「寸法図」などで確認が必要。

パナと東芝でネット動画サービスを完全に不要とするなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001142467_K0001283733_K0001082977_K0001248606_K0001183460_K0001229315_K0001309955_K0001034365_K0001082976_K0001183547_K0001248605&pd_ctg=2041
でも良いのかも...狼芝の親会社で有るハイセンスなら、40型も視野に...しかも3年保証(延長保証で8年前後までに)


>流し見や録画がメインで一人暮らしに使用予定です。

「録画用チューナー」は、どちらも「1個(もう1個は視聴専用)」なので、「裏番組録画」しか出来ません。
 <「2番組同時録画」をするには、「録画用」に「2個」必要なので、合計で「3個」必要になりますm(_ _)m

書込番号:23986335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/24 20:18(1年以上前)

>東芝の24インチとパナの商品とで迷っています。

もし今まで使ってたTVがREGZAかVIERAだったら同じやつにしておけばいいんじゃない?

書込番号:23986473

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2021/02/25 08:12(1年以上前)

そして、次に予想されるのは、おすすめのハードディスク?という質問。
一緒に買う事を検討されてみては??

USBケーブル1本でつながるという事を期待して、小型ポータブルHDDをチョイスする人が居ますが、
ポータブルHDDは電源が不安定になるリスクもあるので、東芝もパナも、別売りの電源ケーブルを使うように推奨しています。

ポータブルで別途電源を繋いでは、さらに高価になって、ポータブルの意味も薄れるので、
パナにせよ、東芝にせよ、3.5インチの大型の方がおすすめです。


書込番号:23987209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/25 08:24(1年以上前)

>ぴよまるっちさん
こんにちは。
ネット動画を見ない、録画ができればよい、ということになると、
・パナソニック24H300
・東芝24S24
のどちらかになります。
パナソニックの方が1万円高いのは国内メーカーのブランド力のためで、チューナー数も同じで裏録は両機とも1番組できます。機能に大きな差はありません。
消費電力量はパナソニックの方がやや少ないです。

画質傾向などは好みもありますので、量販店で実物をご覧になって価格や画質にピンと来た方でいいのではないかと思います。

書込番号:23987221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/02/25 21:48(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

一つ一つの回答、読ませて頂きました。

ネットの使用はしないことや部屋の狭さを考え、24インチのパナにしようと思います。

お忙しい所、ありがとうございました。

書込番号:23988430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子が足りないです。

2020/12/28 12:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32H300 [32インチ]

スレ主 Lefty_07さん
クチコミ投稿数:3件 VIERA TH-32H300 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32H300 [32インチ]の満足度3

TVラックのサイズが900mm以下でなければ設置出来ない為、
チープな32インチを購入しました。

音が大変チープで前回のTVはビデオ出力よりオーディオに接続していましたが
TH-32H300には入力にか有りませんので接続出来なくなりました。
そこでサウンドバーの購入を考えております。

しかし、HDMI x1 / HDMARC対応 x1 と HDMIが 2口です。
ブルーレイ(2台)、amazon Fire TV Stick 、サウンドバーと4口必要になりました。
ブルーレイ1台にしても3口必要です。
そして、同時接続(セレクター無し)したいのですが何か良い方法は御座いますか?

また、TH-32H300 + 低価格のサウンドバーと接続した方、、お勧めは御座いますか?

皆様 アドバイス宜しくお願い致します。


書込番号:23874498

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2020/12/28 13:11(1年以上前)

>Lefty_07さん
こんにちは。
光デジタルがついていればそこからDAC挟んでオーディオに入れるのが良いですが、このテレビには光デジタル出力もついてないですね。

となるとイヤホンジャックから変換ケーブルでオーディオに入れるしかないです。
そうすればHDMI2端子がまるまる使えますが、足らない分はやはりアマゾン等の中華製のセレクター等で補うのが安上がりです。

サウンドバーで、HDMI入力が3系統以上あるものをARCで繋ぐ手もありますが、テレビの2倍ほどの値段からになります。

書込番号:23874525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2020/12/28 13:17(1年以上前)

>Lefty_07さん
ヤマハのデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700は、HDMI入力端子が3個あって便利ですがそれなりの価格がしますね。

書込番号:23874534

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/28 13:30(1年以上前)

>Lefty_07さん
サウンドバーとテレビはARC接続とする。
ヤマハのYASシリーズ辺り。

テレビの残りの入力にhdmiセレクター
HDCP2.2以上
4K60hz対応
から選択する。

これ位で良いと思います。

書込番号:23874557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lefty_07さん
クチコミ投稿数:3件 VIERA TH-32H300 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32H300 [32インチ]の満足度3

2020/12/28 14:52(1年以上前)

皆様 様々なアドバイス有り難う御座います。

書込番号:23874692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/28 17:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかし、HDMI x1 / HDMARC対応 x1 と HDMIが 2口です。
>ブルーレイ(2台)、amazon Fire TV Stick 、サウンドバーと4口必要になりました。
>ブルーレイ1台にしても3口必要です。
>そして、同時接続(セレクター無し)したいのですが何か良い方法は御座いますか?

https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2&HDMI_In=3&HDMI_In=&ARC=on&
こうすれば見つかるのでは?

サウンドバーにHDMIが必要とありますが、

「BDプレーヤー2台とFire TV Stick」=(HDMI)⇒「サウンドバー」−(HDMI)→「TH-32H300」
で、「ARC対応サウンドバー」に「HDMI入力」が3個有れば問題有りません。
 <「HDMI」で「サウンドバー」と接続する時点で「ARC」になりますから、
  「サウンドバー」−(HDMI)→「TH-32H300」
  しか接続パターンはありません。

書込番号:23874933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lefty_07さん
クチコミ投稿数:3件 VIERA TH-32H300 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32H300 [32インチ]の満足度3

2020/12/28 18:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ご丁寧なご回答有り難う御座います。

皆様のおかげで理解してきました。
ヘッドホン出力〜オーディオ入力〜BOSE でも鳴らせますね。

お勧めのサウンドバー案もHDMI 2口は解消されていませんので
後ほど購入しようかと思いっております。
(サウンドバー高価 & 10万円のBOSEの勿体ないので)

しかし、現在の32インチは悲しいくらい拡張性がなく、チープで軽いですね。
10年前のブラビアを使用していましたが、重く、質感なども全く違います。

書込番号:23875005

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-32H300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32H300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32H300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-32H300 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-32H300 [32インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月18日

VIERA TH-32H300 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング