PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

シルバー塗装を施した全世界1000台限定のフルサイズデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥249,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板

(2479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

設定方法がわかりません

2018/05/11 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 
当機種

時期的に花を撮ったりしています。
赤い牡丹の花の色がベタ落ちして見えます。
現在ナチュラルに設定しているのですが、ほのかに変更したとしてもPSで色を忠実なレベルまで戻すと結果は同じくベタ落ちしてしまいます。

なんらかグラデーションを残せる方法がないでしょうか?

書込番号:21816986

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に63件の返信があります。


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/16 23:08(1年以上前)

>sin999さん

> ところでスレ主様は、冒頭の画像は、なぜかくも露出不足で撮られたんですか?

ずっと、最初からスレを見ていましたが、tt ・・mmさんがコメントした、これ、私も、すごく気になっています。
途中で、昼間に撮られたという画像もアップされてますが、それも、暗いです。

また、全てF2.0で撮られていますが、なぜ、こんなに絞りを開けているのでしょうか?
滲みとか、グラデーションが出ないと言われていますが、そう見える原因は、絞りの開けすぎで、画像の大部分が、アウトフォーカスになっているせいじゃないかとも思えるのですが。

ずっとスレを見ていて、アップされる画像を見るたびに、どうしたら、こんなにどんよりした写真が撮れるのか、不思議なんです。
普通の晴れた日に、露出もオートにして、撮られた画像はないんでしょうか?

書込番号:21830013

ナイスクチコミ!7


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/17 09:56(1年以上前)

>Photo研さん ありがとうございます。
>露出オート
絞り優先のオートで撮影していますが・・・?
何を仰りたいのか計りかねます。

>アウトフォーカス
ボケると輝度も彩度も同一色にまとめられてしまっても良い?ということでしょうか。

>晴れた日にどんより
絞り優先ですがオートで撮るとK-1mark2は酷いどんよりに写るということでしょうか。
AWBも機能しておりらず?
オートISOも機能しない?
PENTAXの絞り優先オートはその程度のものだということでしょうか。

>F値
開放ぎみに撮影してもK-7では、別に苦労しませんでしたが・・・?
まだ購入後使用期間が浅いので、使い心地を探っている状況であると記載しております。

・・・K-1mark2にマゼンタの事以外困っていないのですが。。。
暗くてどんよりした状況だとどんなカメラでもマゼンタだけ輝度、彩度が飛びますか?
K-7ではそんな事なかったんですけれども。

書込番号:21830737

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/17 12:49(1年以上前)

>sin999さん

何かがありそうですね。

確かに写りが暗すぎる。

書込番号:21831031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/17 21:03(1年以上前)

スレ主様
>未だNULLに近い状態で使っています。

そうでしたか。
そういえば露出もオート±0で撮られていますね。
なので、冒頭の画像は、いわゆる中央重点測光(?)で、そのまま写されたのでこのようになったのでしょうかね?

>・・・オートの性能を判断せずMモードだけで一般的には使用するのがベターなのでしょうか。

申すまでもなく露出の過不足は良いことはありませんから、色調や調子をより確かに表現されるならまず適正な露出でしょうね。
私は、普段このような撮影では、WBや露出は殆どオートで撮っていますが、露出だけは適宜調整しています。

>K-7ではそんな事なかったんですけれども。

私はK-7は持っていませんが、その点では秀逸なカメラか、ないしは スレ主さんに合ったカメラだったのでしょう。

書込番号:21832044

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/17 22:13(1年以上前)

当機種

+1.3ステップ

>hirappaさん ありがとうございます。
>tt ・・mmさん ありがとうございます。

かなりの快晴で撮った蜂さんも露出プラスで撮ってやっとコレ位ですね。

書込番号:21832251

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/18 04:31(1年以上前)

>sin999さん

一度、カメラの設定をリセットされた方が良いかと思います。

書込番号:21832758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/18 07:36(1年以上前)

先月のPENTAX公式facebookにヒントがあるかもしれません。

カスタムイメージを「フラット」にしてみてはどうでしょうか。私も試してみましたが、取込後の加工でも、割と自分のイメージに近いものになりました^ ^

書込番号:21832915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/18 09:36(1年以上前)

>hirappaさん ありがとうございます。
買ってからまだ設定変更はしていないに等しいですが、リセットしてみました。

>現像液ハイボールさん ありがとうございます。
カスタムイメージ「フラット」に変更してみました。
「ナチュラル」でK-7では使っていたので、初めてのカスタムモードです。

「フラット」はマゼンタのみ彩度が下がるようですね。
また、コントラストが最低にまで引き下げられていました。
少しだけ、なるほどそ〜いうことかと、K-1mark2の理解が深まりました。
元々マゼンタが強いからこういうモードがあるんでしょうね。

書込番号:21833131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/18 12:27(1年以上前)

皆さん

Raw撮りとJPEG撮りがごちゃごちゃになっておりまんな

書込番号:21833411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/18 12:33(1年以上前)

>おまっと〜さん

カスタムイメージとかそうですね。

書込番号:21833421

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/18 14:30(1年以上前)

>おまっと〜さん ありがとうございます。
>hirappaさん ありがとうございます。

ここまでに下記については何度もループしていて申し訳なく思います。
:Raw現像で作業している
:オートを主体に撮影している
:設定は購入後そのままに近い
:マゼンタ以外困っていない
:レタッチの方法を聞いてはいない
:K-7では出来ていた事がK-1mark2で出来ない
:中の人にもDNGデータで出済みで検証中

書込番号:21833654

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/18 15:05(1年以上前)

>sin999さん

どんより暗く写る件については、違和感はないのでしょうか?

書込番号:21833724

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/18 18:58(1年以上前)

>hirappaさん ありがとうございます。
>どんより
暗くてもRaw現像でどうとでもなるので特に気になりません。
最近のPSはかすみ除去もソコソコ使えて便利ですし。。。
色が飛んだデータだけは不能なので困っております。

書込番号:21834196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4

2018/05/19 12:19(1年以上前)

>sin999さん

K-1Uは持っておりませんので、参考になるか分かりませんが。

以前K-5Usで同様の現象にショックを受けたことがあります(笑)マゼンダ、ピンク等の階調(特に花)はペンタは苦手かと思います。少なくとも撮って出しJpegでは愕然としました。乗り換えたK-70はかなり改善されていましたが、やはりマゼンダは得意とは言えません。このスレッドでK-1Uも同傾向なのかなと感じた次第です。

階調の再現性って、各社もろもろだと思います。一時、フジを使いましたが、フジもパープル系で色再現、階調ともに酷いものでした(X-T10)。ニコン(D800,D5500)も万能ではなく、サクラソウ(紫)はなかなか正確な再現ができません。たぶん鬼門の花かと思います。ただ、うまく撮ればK-70が一番再現性があったと思います。

マゼンダの花に関しては、ニコンのカメラで撮ると階調はきちんと出ました。ペンタの写真をなんとかしようと奮闘しましたがLightroomでDNGを弄り倒したもののうまくいかず・・・。

ただ、DCUで開いてみたら、随分Lightroomと異なる絵が出ました。
ただ、いかんせん重いし使いづらい。

そこで、市川ラボ繋がりで体験版SilkypixでRaw現像をしてみると、多少階調は戻ったと記憶しています(いろいろ弄ったと思います)。Nikonにはやや劣りましたが、出発点からしたら随分ましでした。

一度、DCUで現像を試みて、多少でも再現性が上がりそうなら、Silkypixの体験版でも弄ってみると良いかもしれません。もし、何ら効果がなければ、申し訳ない・・・ですが。

以上、似た経験で奮闘したことがあるので、書いてみた次第です。

最後に、Photo研さんが書かれている「アウトフォーカス」の話は経験上、正しいと思います。
ピントから外れた部分(ぼけ)の階調は失われていく。大きくぼければ滲みのような画になることもあります。私の経験ではペンタに限ったことではないです。特に色飽和しやすい赤系統のものが、ボケのところにあると異様なぼけになりやすいと感じます。状況次第ですけどね。

ではでは、ご参考まで。

書込番号:21835858

ナイスクチコミ!3


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/19 15:25(1年以上前)

>tachitsutetoさん ありがとうございます。
>アウトフォーカス
理解しております。
単純にマゼンタだけ作業しづらいので困っていたという点をご理解下さい。

ここで報告があります。
>暗い、どんより
上記の症状治りました。
ISOの変動を「slow」「Nomal」「high」でオートの反応を変更できる項目をノーマルで使っていたのですが、初めてhighに変更して撮影してみて、ノーマルに戻したらどんよりしなくなりました。

何故なのかは分かりませんが、治りましたことを報告します。
また、マゼンタについてはまだ確認をしていないので確認してみます。

書込番号:21836190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2018/05/25 00:34(1年以上前)

機種不明

□_ヾ(・_・ ) かたかた

(・_・) ほにょ? なかなか良い写真に見えます ふにゅ

書込番号:21849265

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/26 09:07(1年以上前)

>が〜たんさん ありがとうございます。
Vupしたら何やら変わった気がします。

書込番号:21851795

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/26 14:39(1年以上前)

当機種
当機種

報告です。
K-1mark2のファームウェアVer1.02更新後、直りました。
たぶん。

露出アンダーも無くなった気がします。
ゼロでヒストグラムも全体で平均化しています。

花の季節も当方終わったので、しばらく使ってみようと思います。

書込番号:21852420

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/26 14:48(1年以上前)

>sin999さん

本当に良かったですね。

書込番号:21852431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9701件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/26 19:46(1年以上前)

sin999さん

  良かったですね!!
  アップされたボトルの絵、高品質なことが一目瞭然です!!

書込番号:21853090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ内の音について

2018/05/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 雪影さん
クチコミ投稿数:39件

先日ネットでポチり、本日ようやく届きました。

早速開封して使用してみたのですが、左右に傾けるとボディ内でカタンと何かが揺れているような感触があります。

これはこのような仕様なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21805328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/06 21:17(1年以上前)

こんにちは。

Kー1は、ボディ内の手振れ補正で、ブレに応じてセンサー自体が動いて補正してくれるのですが、そのセンサーが電源OFF時は、ブラブラ状態なので、それでカメラボディを傾けるとそのセンサーが動いてその音が出ていると思います。

書込番号:21805384

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/06 21:20(1年以上前)

>雪影さん こんいちは

ボディを傾けた時の音は画面のタテと横の切替だったり、AFのためだったりのセンサーと思います。
それが正常と思われます、むやみに振るなどはしないほうがいいかと思います。

書込番号:21805396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雪影さん
クチコミ投稿数:39件

2018/05/06 21:59(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>里いもさん

早速ありがとうございます。

こんな音なってたかなぁ?と思い、前機のK−5Usも傾けてみたら確かに同様の揺れが確認できました。

さすがに高い買い物でしたので多少神経質になっていたみたいです。

今もおっかなびっくり触ってます(笑)

書込番号:21805503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/05/07 02:13(1年以上前)

ペンタスレではこういう質問が定期的に出ますね(笑)

ペンタックスあるある(笑)

書込番号:21805986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/07 11:18(1年以上前)

ボディー内手振れ補正が良く効くと称して、C−MOSセンサーを放熱板事ゆすっているから
(貧乏ゆすり)いつまでも貧乏から抜けないと思いながら K100D, K10D, K-5, K-5Us、K-1 を使っています。

書込番号:21806473

ナイスクチコミ!2


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/05/07 18:16(1年以上前)

今、左右に傾けましたが「カタン」とは鳴りません。
重しの付いた独楽のようなモノが転がり回転しているような「グィーン」的な音はします。

「カタン」はメンテに出したほうが良いかと。

書込番号:21807089

ナイスクチコミ!2


スレ主 雪影さん
クチコミ投稿数:39件

2018/05/07 22:52(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
>おじん1616さん
>sin999さん

ありがとうございます。
とりあえず撮影には今のところ問題ないので、しばらくこれで使ってみたいと思います。

書込番号:21807809

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/07 22:58(1年以上前)

>sin999さん

揺するように、強く左右に傾けたとき、中で何かが、ゴソ、ゴソって動いて、音がするはずです。
ガタンというのは、言い方の問題でしょう。

傾けても、中で何も動かないとしたら、その方が故障です。

書込番号:21807828

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

買いたいけど直っているのか不安

2018/03/16 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

いよいよK-7では不都合過ぎるので世代飛び越えてK-1m2をと思っています。
そこでK-7で困っていた点が改善されているのかをご教授頂けたらと思っています。

K-7で手振れ防止機能(SR)が搭載されていましたが、あれをONにして使用すると逆にブレを増産してしまい常にOFFでの使用をしておりました。
使えないにしても選択できるので納得していたのですが、ここからが不安点です。
SRをOFFにしていると、広角レンズを使用した場合中心点のズレがありました。
修繕にレンズ毎出しても改善はゼロだったのですが、今作でも同様のままなのでしょうか?

またフルサイズは、新Fもしくは星よりも、古参や645などのが生きるのでしょうか?

情報などお持ちの方が居られたら助かります。

書込番号:21679388

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/20 16:53(1年以上前)

>sin999さん
Pentaxユーザーです。
K100Ds
K20D
KX
K7
K5
k-01
K5iis
645z+HDA90mmSR

K-7の時、自分の個体のSRに違和感を覚えました。
歩止まりが悪く、今のでこんなにブレる?というシーンが。

その後悪い個体に当たらず、90mmSRで問題が。
ほとんどの速度で、SRをonにしている時の方がブレが加算されているのです。

(ここまでにも色々ありますが省きまして…)
ボディとレンズをリコーに送り、再現アリ、ボディは問題無し、SRレンズのみ修理送り。
しかし、工場からは「CIPAの規格の加振台にて問題無し」と返送されてきました。

「機械の上でOKでも手持ちで撮って画像に影響あっちゃダメですよね?」

K-1発売前だったので自分は凄い役に立ったように思いました。K-1のSRは良くなるぞ!と。
しかし、調査は長々と続き全く進展せず…

やり取りの中で自分は最初から疑っていた「メカショックとSRの共振」の話をしました。
(この時点で当時発売されたばかりのK-1についても、1/125付近で起こる現象として認識していた様子)

共振を回避するために「一連のシーケンスを微調整」ファームという形で対応されました。
そして、その調整に弊害は無いのか聞くと、その調整は一切撮影には害が無い。
ならばそのファームは公開されるのかと思えば、問題が有るかもしれないから公開しない…
かくして、僕専用のファームが出来上がったのです。
自分で当てられず、バージョン上がるたびにZをペンタに毎回送って更新してもらっています。
上記問題は僕以外には居ないそうなのでこれで良いのかもしれませんが。

このシーケンスの微調整によって、ブレが加算される事は無くなりました。
しかし、手ブレ補正の効きはどう盛っても1段程度。聞くと、やはり
「CIPAの規格の加振台では3.5段ry」
残念ながらこのシーケンスに対応したアリゴリズムにはしてもらえませんでした。
一連の対応を見て、初代K-1は見送ってしまいました。
Kマウントレンズはそれなりに揃っていますので狙ってはいます。
良い個体をお持ちの方は羨ましい。

あくまで僕個人の意見ですが、
「人よりもCIPAの規格の加振台を中心にしてる」から駄目なんじゃないですかね?
考え方がおかしくないか?と。
というのがK-1発売前後の当時の話で、既に中の人が認識しているので、
これからもっと良くなっていく事でしょう。(実はもうなっていると個人的には睨んでいます)
pentaxの今後に益々期待しています。
次はAFに手を入れて欲しいですね!せめて、中央だけでもF2.8光束のクロスセンサーを・・・

ちと長くて…御免なさいね、皆さま。

書込番号:21690075

ナイスクチコミ!6


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/03/20 19:04(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん ありがとうございます。
>三脚
これは中の人とも話をしましたが使用の有無は無関係で発生します。
所謂、共振だと完全なるブレになるのですが、SRオンでの結像フレアー(結像の膨張?)と少々違います。

何故これに気が付いたのかという点、野鳥の流し撮りをしていていつも滲む結像がたまたまSRオフだと無かったので変だなぁと感じたのが最初でした。


>22bitさん ありがとうございます。
>レンズ
オールド類のレンズが当たりハズレもあるのでしょうが、気に入ったモノだと結像がクリアで歪みも少なく感じていました。
また、オールド類だと基本フルサイズでの設計だと勝手に思っていたのでK-1m2のフルだと最新型のFや★以外だと蹴られるのかなと考えておりました。


>('jjj')さん ありがとうございます。
>レンズ
5軸を使いたいなら新型レンズという点、Kマウントが他社から全く販売されない現状から寂しさを感じられずにはいられません。
ノクトンや、ディスタゴンの新しいのをK-1m2で堪能したくもあります。


>OPJ D-STARさん ありがとうございます。
>S速度での共振問題
なかなかに改善されないのは残念ですが、ボディ側補正の欠点なのかもしれませんね。
>ライブビュー
中の人にもこれを言われたのは懐かしい話です。


>まがみ りゅうやさん ありがとうございます。
>K機種SRの情報ありがとうございます。
中の人にも、「SRオフで満足の絵が得られるなら使わないで」と最終回答を頂きました。
同じような回答を当時、私も頂きました。

SRも連射時には大変利便性を感じられるモノだと理解していました。
共振もISO実用値が大きければ、近辺を外せば回避可能ではあるので前述もしましたが納得の性能ではあります。

個人的には、SRオフでオールドレンズならば多少使えない機能はあるが「どうやらかなり進化したカメラ」を使えるのじゃないか?と多少安堵しています。

書込番号:21690341

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/03/21 10:37(1年以上前)

手ブレ補正O N問題のある写真と
手ブレ補正OFF
の写真見せてメーカーが差はないって行ってるんですか?
もしスレ主の主張が正しいのなら
このメーカーはおしまいです。

そんなメーカーないと思いたい。

書込番号:21691995

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2018/03/21 11:23(1年以上前)

手振れ補正がかえって手振れを増幅する現象は、メーカーやボディー内かレンズ内補正にかかわらず1/130秒前後とかで昔から指摘されることが多いですよね。直近では、EF24-105mm II とか。

K-1使用してほぼ2年になりましたが、SRが手振れを増幅しているとか感じたことはありません。撮影では同じショットを2枚か3枚撮って一番納得のいく写真を選んでいますが、その選定の時にスレ主さんのおっしゃる症状を見逃していたのかもしれませんが、あまり思いあたらないですけど。

書込番号:21692109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/21 11:40(1年以上前)

>sin999はん

すんまへん スマホ誤操作で
ナイスつけてしまいました

-1にかんがえとくなれ


書込番号:21692145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/03/21 18:40(1年以上前)

>ktasksさん ありがとうございます。
>メーカーが差はないって?
中の人からの回答では「現状での性能の範囲内(K-7時代)」でした。
また、撮影技術の差や、都度の検証結果までには言及できないとのことでした。
当方の検証写真は中の人とも確認済みです。

証拠写真と言えど、撮影したのも個人で修理受けした本体を検証しても前述した範囲であるとの事だったのですが、当方が言わんとすることは分かるというのは匂わせては仰っていましたが。

内部設定も手を加えて頂きましたし、途中で入れ替えもして頂きましたが結果は同じでした。


>dottenさん ありがとうございます。
K-1m2のリゾレonとリゾレoffの参考画像のオフの結像が緩い感じが近いです。


>おまっと〜さん ありがとうございます。
情報が欲しいだけですので評価は見ておらず申し訳ありません。


購入予定ではあるので批判がしたいのではなく、
:使い物になるなら使いたい機能の一つだという点
:機能をオフにすると画角周辺歪みが均一にならず切り抜き前提
にならなければいいなぁという願望です。
2つ目はSRじゃなくてゴミ取り機能?の所為?
それでもそんなK-7を今でも使い続けているので我慢はできるのですが、K-1m2買ったら違っていればいいなと願っています。

書込番号:21693242

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/21 21:43(1年以上前)

>sin999さん

K一桁シリーズをずっと使っていますが、ご指摘のような手ぶれ補正に、思い当たるフシがないので、言わんとすることがよくわかりません。
もし、よろしければ、手ぶれ補正でブレた写真と、補正なしでブレてない写真とをアップしていただくことは可能でしょうか?

書込番号:21693766

ナイスクチコミ!2


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/03/21 23:29(1年以上前)

>Photo研さん ありがとうございます。
>画像の件
提示は可能ですが、中の人とも検証済みの話(何年も前)なので今更ですし控えます。
もう一つ理由として、提示も私個人が撮ったモノであり、撮影方法でどうにでもなる話でもあります。
私の勘違いかもしれませんし、虚言かもしれませんし、SRを常にオフで使って居られる方がほとんど居られないという事が結論として違和感を感じた方が居られないという事実でもあるかもしれません。

関係ない事ですが・・・、当時、中の人に言われて一番怒りが湧いた話をします。

検証の画像を提出した際、Rawで提出しました。
画像を受け取った中の人は、検証するのにとても小さいデータだと検証すら出来ないと言われました。
わざと小さな画像で分かりにくくしていると申されました。。。

最初何を言っているのか理解するのに時間が掛かったほどです。

Raw画像データを普通に見る事すら出来ない中の人が、本気でカメラの諸問題に対応しているかと知った時に愕然としました。
説明し分かって貰えた後、お詫びは頂きましたが・・・そういう問題ではないのではないか?とは感じえません。
言い訳も凄かったのが思い出です。
提出は、最初からTIFFかJPEGであれば勘違いしなかったのに〜と。
お前はニコンかと。
Rawで撮れるカメラなのに変換して出せと。

JPEGで撮るのが正義だ、機能が嫌なら使わないで、現象は規定範囲内。
この3点でもうお腹一杯でした。

コチラの方々はこういった事を仰らないのは承知しておりますが、上記などの理由があるので懲りていると理解頂ければ幸いです。

書込番号:21694141

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2018/03/22 00:45(1年以上前)

>sin999さん

K-7で懲りてからこれまでずっとSRを使ってない、というのはある意味でペンタユーザ-としてはとても稀でしょう。
皆さん、SRの恩恵を大なり小なり受けてますからね。
なんとお声がけしていいのやらです。

書込番号:21694311

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/03/22 08:53(1年以上前)

手っ取り早い方法は販売店で試す。

今もってsin999さんが心配している事象が多発しているなら
大問題になっていると思います。

K-1のレビューを見たらわかる通り
殆どのユーザーが満足しているので
ハズレ個体に当たらなければ問題ないんじゃないかなぁと思います。

SRなしでやってこれたなら、SRオンで手持ち1秒とか余裕かもですね。

書込番号:21694740

ナイスクチコミ!6


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/03/22 10:38(1年以上前)

>dottenさん ありがとうございます。
>SR
何世代が超えているので使えるといいなぁと期待を含めての質問でした。

>('jjj')さん ありがとうございます。
SR無しでやっては来ましたがもっと気軽に撮影したいというが本音です。


今回、誰もSRで濁ると思われる方が居られないという事が何よりもの結果かとして嬉しくはあります。

書込番号:21694913

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/23 00:31(1年以上前)

>sin999さん

画像を見られないのは、残念です。
なにか、とても嫌な目にあわれたんですね。

ところで、自分自身、手ぶれ補正ありなしの比較を、実はしていたことを思い出しました。
三脚で撮るときは、手ぶれ補正をオフにするのですが、けっこう、これを忘れて、オンのまま撮って、ああいけない、と、オフにして撮りなおしたことが、しばしばありました。
撮った画像整理の時、当然、手ぶれ補正オンとオフを比較する羽目になりましたが、ちがいがあると感じた画像は、ほとんど皆無でした。もちろん、等倍比較での話。

なので、やっぱり、手ぶれ補正オンで画質が落ちるということは、普通は、ないと思います。

書込番号:21696880

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/03/23 09:44(1年以上前)

>Photo研さん ありがとうございます。
過去の嫌な話で不快にさせて申し訳なく思います。

個人の話ですが、一度気に入った設定をするとほとんど触らずにF値優先モードで撮影をしています。
三脚で天体撮影後にSRを暫く忘れており1回転程撮った後に、気が付いてSRオンにした時から「なんだか眠い絵が増えた?破損?」と感じて修理に出したのが切欠でした。

そもそもSRのオンオフ関係なくブレが出たらスルーしてPSで現像しますが(大半の方がそうだと思います)
個人的にブレが無い写真だと思うモノ達でより濁りが無いのがSRオフにとても多いという個人的印象からの話です。
ので、単純に『個体差の規定範囲内』ということも考えられます。

当に皆さまが仰る通り、敢えてSRオフで何回転も撮影を続ける方はいないということが実情だと考えます。
しかも個体差の障害かもしれない検証はムダでしかありませんし。

新しいK-1の信頼性を楽しみにしたいと思います。

書込番号:21697407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/23 10:49(1年以上前)

>sin999さん

レス、ありがとうございました。一人一人に丁寧に返されていて人柄がうかがえます。
逆にご迷惑かも知れませんが、また少し書かせていただきたいと思います。

>中の人にも、「SRオフで満足の絵が得られるなら使わないで」と最終回答を頂きました。
大変恐ろしい回答ですね。でもそれが本当に有った話だと私にはよく分かります。

私の件も、本機は*段分の手ブレ補正があるとCIPAの規格の加振台が証明している、と。
だから 『検証画像は何の意味も持ちません』 でした。画像が有っても、リコー内でも手持ちで試して再現が有っても、
CIPAの規格の加振台でブレないから正常品である。
こういう返答を出来てしまう方が中の人にいらっしゃるのは残念ながら事実なのです。
しかし、それに待ったをかけてくれる人もいる。

もしも、手持ちではブレるのも知らず、「検査して正常品でした」のみで帰ってきていたら私はPENTAXを卒業していました。
加振台ではなく、人が使う物である。この続きが有るからこそ、pentaxに期待してしまいます。

蛇足かと思います。長々と失礼いたしました。

書込番号:21697498

ナイスクチコミ!5


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/03/23 19:40(1年以上前)

別機種

>まがみ りゅうやさん
皆さま一物あっても使いたい面もあるから利用されているのは同じだと思います。

SRオンで全く撮影していませんので、オフの手持ちで一番直近のをupしておきます。
SRオンでは撮影する気が無いのでオンの一枚を期待はしないで頂きたく存じます。
全くの無加工でPSでJPEG化したものです。

今、葡萄棚の補修(昨年の台風)、白ネギの出荷で忙しく撮影をゆっくりする時間がございません。
ご了承ください。

書込番号:21698401

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/04/20 21:08(1年以上前)

当機種

手元に届きました。
とりあえずSRオンで使っています。
SRオンでも結像はフルサイズだけあって納得のいく状況にはあります。

書込番号:21766440

ナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2018/04/21 13:30(1年以上前)

別機種
別機種

K-1 FA★24mm SRオン

K-1 FA★24mm SRオフ

良かったですね。はっきり言うとお持ちだったK-7が外れだったんでしょうね。
当時K-7は発売日から購入して使ってましたが、外装的なハードのつくりは良かったんですが初期ファームウェアからバグが随分とあったり、出てくる色が自分には合わなくて、そのSRブレ現象もあったりで、K-5発売されてから直ぐに、K-5に入れ替えてしまいました。

>オールド類のレンズが当たりハズレもあるのでしょうが、気に入ったモノだと結像がクリアで歪みも少なく感じていました。

まあ、レンズによりけりだと思いますよ。単焦点系は良いのも多いですが、ズームだともう一歩なものも多いですね。
自分の場合、XR RIKENON 50mmF2やFA135mmF2.8はお気に入りで使ってますけどね。

>K-1m2のフルだと最新型のFや★以外だと蹴られるのかなと考えておりました。

既にお持ちなので、試されているかと思いますが、そんなことはありませんね。
SRとイメージサークルの関係でケラレる可能性があることはK-1発売以前では懸念されてましたが、いざ使って見たら、ほぼ気にならないですね。

>機能をオフにすると画角周辺歪みが均一にならず切り抜き前提

そういえば、これも含めて、K-1でSR検証した写真を撮ってたのを忘れてたので今更ですが、あげておきますね。
レンズは最近手に入れた、FA★24mm、誤動作無視して三脚に据え付けて、2秒タイマーでSRオンオフで撮ってます。
(自動オフにならないよう、Cメニュー21「SR自動オフ」を自動オフしないにしています)

ですが、SRオンオフの差異は全くないに等しかったですね。ケラレも全くなし。
数十枚撮影しましたが、SRオンオフ混在写真で余裕でインターバル動画が作れそうな感じでしたが。

書込番号:21767850

ナイスクチコミ!2


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/04/21 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

>22bitさん ありがとうございます。
K-1のSR情報感謝します。

K-1mark2でのSR検証はまだできておりません。
少しずつ設定を詰め、いずれ検証しようとおもっています。
レンズに合わせたクロップという機能があって大変便利ですね。

ナチュラルにてF値優先で撮影してみました。
設定はほぼほぼ購入時のままです。
Rawが2種類選択できるようになっていましたが、PSがDNGのみしか対応しておらずDNGに変更しました。

K-7と比べると淡い写りですが結像は良い感じを受けました。
特に光の濃淡がAPS-Cとは全然違い、気持ち良く現像できます。

書込番号:21768539

ナイスクチコミ!4


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/04/22 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

SRオフで撮影してみました。
SRオフでもReal Resolutionオンで使えました。
しかしリアレゾはSRの機能を利用して撮影と説明にあるのでSRが自動でオンとなっているのかな???

どちらにしても手持ちで撮影しました。
リアレゾはシャッター切ると暗くなるので手持ちの1/1撮影時のような気分に陥りました。
1/1より早く終わる気がしましたが、SS次第ではあるのでしょうし三脚使う方が気楽かなという印象です。

どうしてもファインダーが真っ暗になると体が揺れてしまうという体側の不具合が発生しています。

K-1mark2でもK-7と同様・・・、SRオフの方が結像が良いように思います。
まだ使い込んでいないので気の所為かもしれませんが。

書込番号:21771409

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度4 子犬の散歩道 

2018/04/24 20:14(1年以上前)

当機種

雨天の夕方遅くに手持ちでリアレゾしてみました。
普通に撮影出来ました。
特に遅い処理だという印象も無く撮影出来ました。
SANDISKの300m転送だから?でしょうか。

SRオンだと結像に問題はありませんが、霞がかるのはK-7と同じでした。
PSだと霞除去が可能なので問題無しと言えなくもありません。

書込番号:21775625

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition
ペンタックス

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング