PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

シルバー塗装を施した全世界1000台限定のフルサイズデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥249,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタン半押し時のクリック感

2019/11/10 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

私の個体ですが、シャッターボタンを半押しする際に結構なクリック感があります。

その為、半押しでピントを合わせてタイミングを見計らってシャッターを切ろうとしても、半押し状態を通り越してシャッターが切れてしまう事があります。バッテリーグリップの縦位置シャッターボタンにはそのようなクリック感が無いので使いやすいのですが・・・。

皆さんの個体はいかがでしょうか?

もし、半押し(AFが動作するタイミング)までにシャッターボタンにクリック感が無いようでしたら早急に修理に出そうと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:23039481

ナイスクチコミ!2


返信する
5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/10 23:26(1年以上前)

>仮面ライダージョイバーさん

こんばんは。
どうしてもクリック感が気になるようでしたら
修理に出されたほうが良いかもです。

ただ、ボタンカスタマイズでAF作動2に設定すればスレ主さんの悩みは解決するのではないですか?
慣れれば楽ですヨ。

書込番号:23039676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/11/10 23:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりクリック感はあるのでしょうか?

私はK-7からKPまで持っていてボタンにクリック感などはなかったのでK-1IIだけ非常に違和感があるのです。皆さんがお持ちのK-1IIの状態をお教え頂きたいのです。宜しくお願い致します。

書込番号:23039717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/11 00:11(1年以上前)

こんばんは、仮面ライダージョイバーさん

私のはK-1無印ですが、こんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=23024865/MovieID=16496/

ペンタックスのデジイチは4台目、フィルムAF機は5台使いまして、今までと同じに使えています。
たまに2つ目の動画みたいにシャッター切れちゃうことありますけど、滅多にはありません。
クリック感っていうのかな?
軽く触って止まった位置が半押し、そこから力を入れるとシャッター切れますよ。

書込番号:23039752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/11 18:17(1年以上前)

>仮面ライダージョイバーさん

どーもです。当方K1Uは所有していませんが
本日、カメラ店で展示品をいじくってきました。

結果として特にクリック感や抵抗感はなく、半押し
状態で10秒ほど保持しましたが、不意にシャッターが切れる事もありませんでした。

またKPノーマルとも比較しましたが、K1Uと感触はあまり差はないように感じました。

以上が私からの報告です。

AF動作2の件は余計でしたね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:23040873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/11 18:53(1年以上前)

クリック感があるのはいただけませんね。

スッと半押しでピント合わせしてシャッターを切り込む状態でなければ。

私はK10Dです。

書込番号:23040938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/11 19:09(1年以上前)

>仮面ライダージョイバーさん

こんばんは、K-1MarkU持ちですが私のはそんなクリック感は感じません。
シャッター半押しで保持できますし、そこから押し込まない限りシャッターも切れません。
点検に出された方がいいかもしれませんね。

ただ私のはグリップを握るとギシギシ音がしだしたので修理に出す予定です。
スレ主さんのは大丈夫ですか?

書込番号:23040968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/11/12 08:32(1年以上前)

>5242220さん

店頭で実機をご確認頂きありがとうございます。
私の近所には実機を置いているお店が無いので本当に助かりました。
昨日、リコーイメージングスクウェア大阪へ持ち込み修理依頼をかけました。展示品と比べると全く違っていましたね。(^_^;)

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:23042064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/11/12 08:33(1年以上前)

>アマターペンタさん

確かにそうですよね。
昨日修理依頼致しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:23042067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/11/12 08:36(1年以上前)

>ペンタでゴーゴーさん

ご返信ありがとうございます。
グリップのギシギシは発生していませんが、レリーズボタンの修理でその部分をイジる事になるので、ちょっと気をつけたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:23042071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

5D Mark4

2019/10/02 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

クチコミ投稿数:501件

現在、5D Mark4を使って、花、建築、人物撮影をしていますが、K-1 Mark2への乗り換えを検討しています。

理由は
・DxO Markで5D Mark4が92なのに対して、K-1 Mark2が96で画素数も3600万画素でちょうど良い。

・昼間の室内で撮影するのに、ISO 3200で撮ると5D Mark4では画質が荒れる。

・ローパスフィルターの有る無しの違い。

・K-1 Mark2には5軸手ブレ補正がある。

という事で、何かデメリットは有りますでしょうか?
お知恵を拝借したいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22962414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:501件

2019/10/02 15:29(1年以上前)

Canonのレンズ資産はシグマとタムロンの三本しか有りません。

書込番号:22962418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2019/10/02 16:37(1年以上前)

シグマが秋にKマウントレンズの製造が終わるってのが一番のデメリットかな。

他だとペンタックスもレンズは出しているけど、古いレンズの更新が少ない。

自分はDxOのスコアが高いから画質が良いとは思っていないのでカメラを選ぶ基準にはしてないですね。

ノイズは画像処理すれば良いと思っているのと、必要ならスピードライトを使えば良いと考えています。

Katsutarishaさんがペンタックスが良いと思ったならマウント変更は悪くないと思います。

自分ならEOS Rかα7RVを選びますね。

書込番号:22962513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件

2019/10/02 16:47(1年以上前)

デメリットをどこで感じるかは人に依りますよね。

最近SONYカメラに触手が動きましたが
結局使いたいレンズが無くて止めました。

書込番号:22962528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:501件

2019/10/02 17:40(1年以上前)

>NYってドコさん
>with Photoさん
ありがとうございます。
そうですね、レンズが心配ですね。
それとCanonはローパスフィルターレスでは無いですが、それが画質にどれだけのインパクトを与えるのかが知りたいです。

書込番号:22962637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/02 18:48(1年以上前)

>Canonのレンズ資産はシグマとタムロンの三本しか有りません。

純正のしかもLレンズにすればISO感度を無理に上げる必要もなくなり画質が向上します。もっともISO3200はどこのメーカーも荒れますよ。
ペンタックスも悪くはないですがサードパーティーも撤退を始めたしリコーもこれからペンタックスブランドをどうするか不明なので先行きは暗いです。

書込番号:22962813

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:501件

2019/10/02 19:07(1年以上前)

>JTB48さん
了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:22962861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:68件

2019/10/02 20:32(1年以上前)

Pentaxのカメラは良いカメラだと思いますが、
Canonと一番違うのは、AF性能でしょうか。
Canonのカメラで純正のF2.8のレンズを使用した際のAF性能は、
Pentaxと比較なんてできない位の素晴らしさです。

元々そういう部分はどうでもいいのであれば、
買い替えても問題ないかと思います。

書込番号:22963073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件

2019/10/02 21:29(1年以上前)

>k@meさん
了解致しました。
ありがとうございます。

書込番号:22963230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/03 01:21(1年以上前)

こんばんは、Katsutarishaさん
とりあえず質問へのお答え

>・昼間の室内で撮影するのに、ISO 3200で撮ると5D Mark4では画質が荒れる。

五十歩百歩だと思うが。
比較サイトで見比べると若干K-1 MarkUの方がいいような気もするけど。
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

>・ローパスフィルターの有る無しの違い。
>Canonはローパスフィルターレスでは無いですが、それが画質にどれだけのインパクトを与えるのかが知りたいです。

K-5Uのサンプル画像にローパスフィルター有無の違いがあります。
機種名の最後にsがないのが有、sが付くのが無。
非常に微々たる違いで、等倍で見比べるとまつ毛の解像感が違う。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/ex/

>何かデメリットは有りますでしょうか?

フルサイズ用レンズはズーム5本、単焦点11本の16本しかありません。
レンズメーカーもペンタックス用は出しません。
単焦点の内6本はいまだにボディモーターですのでAF音がうるさいです。
AFが遅いとよく言われますが、最近出たものは速くなっています。
動体は苦手です。
タッチAFもなく、動画は期待出来ません。

私はk-1ユーザーで、ペンタックスとはMF時代からの付き合いです。
良い製品を作るメーカーなのですが、キヤノンユーザーにわかるかどうか。

ペンタックスは元々は旭光学工業というレンズ屋で、光学性能にとてもこだわりがあり、特にコーディングには大きな自信を持っています。
ところがコーティングの重要性を理解している人は少なく、なかなかペンタックスの優秀性を理解してもらえません。
キヤノンでは確か70−200oF2.8が新しくなった際に、違いはコーティングと聞いて、多くのユーザーの反応は「それだけか」というものでした。
同様にペンタックスが35oF2を新しいコーティングに変えた時は、
「コーティングが変わると写りが全然違うものになるので、レンズを新しくしたのと同じ意味を持つ」
とメーカーが主張するほど重要に考えられています。
いかにも光学メーカーの考え方で、よく言えば玄人好み、悪く言えば素人受けしない。

対してキヤノンは豊富なレンズバリエーション、AFや連写の速さと、良さが非常にわかりやすい。
私なんかは豊富なレンズを欲しいだけ買う金がないと気づいていますが、多くの方は気付かずに夢を見てしまう。
本当に商売上手だなと思います。
ちなみに私はキヤノンの一眼は持っていませんが、コンデジやプリンタは持っていてアンチキヤノンではありません。

とにかく考え方がまるで違うメーカーですので、キヤノンユーザーには理解できないかもしれません。
ペンタックスの光学性能はキヤノンユーザーにも一目置かれていて、FAリミテッドレンズはアダプターを使ってキヤノンのカメラで使われていたりします。
キヤノン自慢のLレンズが豊富にあるのに、ペンタックスのレンズはAF出来ないのに、それでも使われるほどです。

とにかく描写命。
AFが速いとか静かとか、タッチAFとか動画とか、そんなの画質に関係ないと思えるくらいでないとペンタックスユーザー出来ません。
連写で動きものを追う人には向かないが、三脚立ててじっくり撮る人に向いているのがペンタックスです。
レンズが少ないといっても15o〜560oまでありますので、たいていのものは撮れるはずなのですが。

それとペンタックスはお財布にやさしい。
レンズが全般に安く、100oマクロなどキヤノンが10万に対しペンタックスは4万です。
これもAFがうるさく、IFでもありませんが、そういうのは写りに関係ないと思えるなら、その素晴らしい描写に満足出来ます。
SPコーティングという傷つきにくいコーティングが1万円程度のレンズにも施されていて、そのおかげで保護フィルター不要。
エアギャップレス液晶モニターという強化ガラスを使った背面液晶のおかげで保護フィルムも不要。
フィルム時代のレンズもMF時代のものすら使えるので、オールドレンズ遊びを楽しめます。
こういったところがペンタックスは庶民と味方と言われる所以です。

書込番号:22963702

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:501件

2019/10/03 12:17(1年以上前)

>たいくつな午後さん
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22964355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2019/10/07 06:41(1年以上前)

私も以前K-1を使用していましたがフルサイズ用レンズが全くなくしかもメーカーから出るか出ないかわからないような感じでした。少し前の話ですがシグマからも見切られる状態です。
確かに3600万画素は魅力ですし写りもすごく良いと思いました!
でもライブビューは最悪…
会社の情勢も良くなくこのまま消えていくような不安な所のカメラは使いたくなく手放しました。
そのまま5D4を使い続けるのが良いのでは?レンズも豊富ですし…それかミラーレスでもいいのでは?

書込番号:22972881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/09 19:50(1年以上前)

ペンタックスのコーティングのスレッドありましたので紹介します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566945/SortID=16647392/#tab

smcが登場したのが1971年ですので48年前。
それでこのレベルです。
このおかげでフィルム時代のレンズでもデジタルで問題なく使えます。

まあレンズバリエーションは不満ですわ、確かに。
ただバリエーション豊富なメーカーの場合は、どれが欲しくていくらかかるか調べておかないと。
闇雲に欲しいものを買っていくと、いくらお金があっても足らなくなる。
私は一時ニコンに手を出して、この問題にぶち当たってしまいました。
1000万円で底が見えるという計算を出した人がいるが、あながち間違ってないと思う。

書込番号:22978221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2019/12/03 22:46(1年以上前)

んーーーよい回答になるかはわかりませんが、とりあえず、キャノン5Dm3、ニコンD850から ペンタK-1m2に乗り換えたのでその書簡を少し書きます。
 まず、キャノン、ニコンはよいカメラです。使っていてすごくよかったけど、どうも機械系レンジファインダーを使っていた私には不満がありました。そこで、ペンタをお店で使ったところなにかしっくりしたので気に入りました。もう感覚としか言いようがなく好きになりました。もちろん、サードパーティから見放され、会社もどうなることやら・・。レンズもスターは高いし・・。でもね、好きで使ってます。すごく使い勝手がいいので、それに、雨もなんのその。参考にはならないと思いますが・・。好きな機械なら使い続けたらよろしいし、乗り換えたらいい。使ってみてなんぼの世界だからでしょうか。趣味の世界ですから。でも、 お金が・・。それはお財布との相談で。

書込番号:23085901

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:300件

2020/03/09 12:31(1年以上前)

去年、ココでソニーは使いたいレンズが無いって嘆きましたが
ソニーは未だにレンズがトボシイようです。(高価格なのばっかり
http://digicame-info.com/2020/03/x-t2006100eos-kiss-m.html

私の様な庶民には
レンズで写真を楽しむようには、なりにくいメーカーです。

書込番号:23274467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でM42レンズの使い勝手は?

2019/06/10 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

フィルム時代はペンタックスSPを使ってました。

M42マウントのタクマーレンズやEBCフジノンレンズ、M42カールツァイスレンズをこの機種にマウントアダプタでお使いのかたがおりましたら使用感を教えてください。

ああ、KPがフルサイズで兼価版だったら移行ユーザーも増えたろうに(笑)

書込番号:22725262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/10 08:27(1年以上前)

機種が初代のK-1ですが、M42マウントのFlektogon 4/25 を使用してます。
手持ち撮りでは何とかなりますが三脚使用時は絞りを有効にするレバーが指で押す必要が有り
押さないと絞り解放のF4でしか撮れません、残念ながらお休みのことが多いです。
手持ち撮りでは両手を使用したら何とかなります。
写りの良いレンズなのに残念です。
タクマーはスライド式なのに。

書込番号:22725356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/10 10:11(1年以上前)

ラーメン大好き!小池さん こんにちは

>M42カールツァイスレンズをこの機種にマウントアダプタでお使いのかたがおりましたら使用感を教えてください。

このカメラではないのですが M42レンズ使う場合 絞り込み測光になるので 絞り込んで撮影する必要があるので絞り込んだ場合 ファインダーが暗くなり ピント合わせが難しくなるので 絞りを開けてピントを合わせた後 絞りを絞って撮影する必要があると思います。

書込番号:22725502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/11 19:59(1年以上前)

別機種

今晩は!
初めまして。
M42アダプター!
smc55/1.8の例ですが、もとラボマン2さんのコメントに在りますように、絞り優先での使用になります。

只、最新のレンズのようには写りませんでした。

使いかってについて。

SPと同じ手順を踏む事になるかな?

構図を決める、被写界深度をどうする、等々、撮影の基本動作を確認する、良い機会になるのではないかと、考えます。
AFに慣れてしまうと、面倒くさいけれども、私は連写はあまりしないので、、、。

書込番号:22728659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2019/06/24 07:31(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございました。



ピン押しタイプのマウントアダプタを使えばいいと思いますが、肝心のK-1用には用意されていないのですね。

また、内臓の露出計も使えるのですね。

説明書には書かれていないであろう非公式な撮影手順なので、実機を持っていらっしゃる方の意見が参考になりました。

書込番号:22755907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/26 20:48(1年以上前)

当機種

山下埠頭にて。サルベージ船のワイヤー。

>ラーメン大好き!小池さん
既に閉めておりますが、、、。
他愛ない画像を一枚。
smc55/1.8で撮影したものです。
晴れていれば、このくらいは、、、!
試し撮りしたものですが、SDM50と余り変わらないような?
ワイヤーの解像は、どんなもんかなーと、、。
山下埠頭にて。

アダプターは、数千円でしたので使ってみてはいかがでしょうか?



書込番号:22761346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンタックスK-1 Uに31limi

2019/06/03 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 akiramikaさん
クチコミ投稿数:2件

ペンタックスK-1Uに31limiを取り付けたところシャッターが切れずAFも作動しません、設定等まちがっているのでしょうか。
なお28-105DFAは問題なく作動します。

書込番号:22710537

ナイスクチコミ!0


返信する
夜行さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/03 14:24(1年以上前)

>akiramikaさん
31limiというのがFA31Limitedと想像してですが、そちらの製品の書き込みでAFが対応しているかなどを見てみたところ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=22440946/
対応しているはずなのに動かないという同様の人が見かけられました。
古いレンズではあるので不具合の可能性として購入元にお問い合わせすることをおすすめします><

書込番号:22710553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/06/03 14:47(1年以上前)

カメラとレンズの接点の汚れとか、
レンズ側の接点が壊れるなど、
カメラとレンズの情報のやり取りができなくなっているのかもしれません。

書込番号:22710593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akiramikaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/03 15:52(1年以上前)

ありがとうございます。同時代のFA77limiでは作動しましたので汚れが原因の可能性があるとのことで
アルコールで接点を拭いてみました、一度では反応しなかったのですが何度か繰り返すと作動しました。
教えていただいた皆様のおかげです。

書込番号:22710684

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ97

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1 MkUこれから

2019/06/02 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

.
未所持者ですが いつかはクラウンが K1だろうとは常にありまして
いまだUs であれこれ汗をかきたい中年後半で踏ん張っております

将来の夢はやはり北アルプスにかつぎあげて広角でバスッと決めたい・・かな
山岳といえばペンタックスといふのは67から かも知れませんが未知の世界なので

近未来、現状のアサヒ理研への御提言、そして個人的な準備などがあればお願いしたいところです



書込番号:22709105

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/02 22:40(1年以上前)

別機種

燕岳山頂からの展望

>suzakid77さん

で、質問は何でしょう?

>将来の夢はやはり北アルプスにかつぎあげて広角でバスッと決めたい・・かな

体力に自信があるなら。
K-5Us + DA12−24oF4 = 約1Kg
K-1U + DFA15−30oF2.8 = 約2Kg
1Kgの差はとても大きい。

北アルプスだと常念、燕で地図通りのタイムでも4時間。
槍は一日では無理。
私は持っていけません。

書込番号:22709517

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/06/03 08:12(1年以上前)

自分にとってはこの時期は、夏山の空気が思い浮んでくる季節です。と同時に、日頃ほとんどトレーニングらしきものをしていない、自分への焦り(^-^;

山小屋泊なら本機とDFA15-30、28-105、三脚で問題なし、さすがに+テント装備はキツくなってきました。

DA★11-18の星撮り性能を考えると、APS-Cも良い選択枝だと思います。

書込番号:22710004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/06/03 12:53(1年以上前)

縦走なのか、山頂泊でまったりと撮影を楽しむのかとかでも、装備は変わってきますね。
後者なら、645もいつかはって夢見てます(笑)

当面は、DFAの超広角のレンズ選択枝を早く増やして欲しいかな。

書込番号:22710382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/06/03 13:38(1年以上前)

>suzakid77さん
IIsが一番手にしっくりきます。
K-3は一回りデカく
K-1はズッシリきますが歩留まり最高です!
ぜひシェルパを雇ってでもK-1MkII持っていってください。


書込番号:22710473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/03 16:49(1年以上前)

悪いことは言わない、早く買った方が良いよ。
明日も同じ体力で同じ生活環境とは限らないんだから。
オーディオや楽器演奏と違い、写真は其処に行かないと撮れない。
生活環境が一変して、カメラから離れた人を何人か知ってるが明日は我が身。

書込番号:22710759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/03 19:17(1年以上前)

たいくつな午後さん、押し引きのないすばらしいショットをありがとうございます

キロの差は大きいですね KP11-18やXTも相当なところに来ていてたじろぎますが ist恐るべし

体力は激減中・・ 以前はヨーキさんみたいに走っていたんですけど いまやムリムリ

バイクで膝を怪我してからカミさんとペースが同じになって ちょうどいい感じ

なんです・が 個人的な最終機はK1で 前向きに倒れたいかと

書込番号:22711003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/03 21:58(1年以上前)

>suzakid77さん
今晩は!
倒れないでくださーい!
味のある素敵な画像をこれからも見ていたい、もとい、
もっと見たいです!
私の場合は、山のてっぺんで天の川を撮影したい。
k1まーく2 アストロトレーサーを使って!
とか言いながら、防湿庫を購入してから何故か安心して、
機材を眺めています。

書込番号:22711397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/03 22:42(1年以上前)

dottenさん、ありがとうございます 
K1もKPもレンズも リアルタイムでコメントいただけるのはアナタ以上はそういない

うえに、ギョーカンを読んでいただけるとは 勝手すぎ杉山ではありますが
いわゆるひとつの防衛ですよ

MCIのスレッドは今後加速し自傷行為にちかくなることは見えています
コムの規定内であればHNを次々かえ 液体ターミネーターのごとく出現します
それでいいのかな という気持ちはあり ことさらペンタファンとは言いたくないんですけどね

たしかに広角単DFAを多くの方が かたずをのんで見守っていることでしょう
とある長野群馬境の混浴では オトコが入ってくると大きな溜息がもれるといふ・・・どんなんやろ(笑)

体力のあるうち と思いながら日々光陰で 木道のある登山道を選びながら
そういうことになりそうです


書込番号:22711515

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/03 23:14(1年以上前)

('jjj')さん、ありがとうございます 返信オクレ申し訳なしです
さきほどツルベの乾杯で我が町をやっていたものですから

そうですか? K3ボディのがっちり感はK5VRの母体としてGood だったのですが^^
ひるがえって

XT30はテンコ盛りですが 防滴なしでシャッターまわりがペナペナで驚き
XT-3は外人スリッパのようなデカさで驚き やはりジツヨウペンタ機に戻るってわけですよ

セローとシェルパ シェルパはあと出しだったのでセロパとか言われてたんですよ
いまだにその2台とカワWとドカデスモしか目に入らない(笑)
ほんと つまんないですよ今のバイク

K1は地道に進化してゆく機種だと思っていますが 自分の寿命的には現行機U
プリズム機のハイエンドであってほしいかな


書込番号:22711576

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/03 23:44(1年以上前)

横道坊主さん、今日が我が身ですがな 膝がイタイ・・

グルコサミンやらなんたらの広告がアホじゃねえの?と思っていた本人が

いまさら気付く 残り時間がさう無いことに!(愕然)

さいごは風景で〆る 土門さんじゃないけれど やはりそうしたい

TDマンゲルセンの 大きなクマと小さなキツネ1993を 見てしまったからにはね

きっといつかは 絶対に




書込番号:22711657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/04 00:03(1年以上前)

>suzakid77さん

ここならK-1Uでも北アルプスに問題なく登れるわ。
https://sizenen.otarimura.com/

なにせゴンドラとロープウエイで登るし、歩くところは木道で真っ平ですから。
そんなの邪道だというなかれ。
ここが素晴らしい景色なのです。
今はまだ雪が残り、日本一遅い水芭蕉が見られます。
もちろん背後にはドーンと白馬三山。

体力がある方はここから登って白馬大池-白馬乗鞍岳-白馬岳へ。
夏は花がいっぱいのルートで、マクロレンズは必携。
となるとDFA100oF2.8マクロですね。
こういう安くて軽くて、それでいて写りはビックリのレンズを出してほしい。
IFじゃないとか、レンズモーターじゃないとか、安っぽいとか、私は全然気にしないですから。

書込番号:22711700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/04 00:29(1年以上前)

U.けんしんさん、ありがとうございます  アタシはもう。。ダメだ ガクッ

なんてならないうちに全力で撮らねばなるまい 全身全霊でね

ペンタックスが危ぶまれているが それはどういうことなのか知りたい

ほとんどの場合はガセネタで シュータが先に逝くのが常なのだと思ふ(私)

いままでの冗談のような新企画を見ていても余裕のヨッチャンで アサヒは皇族なのかくらい別格

消滅してもいいと言われても ますます元気になる不思議な会社

こんなメーカはもはや日本遺産  高性能プリズムで生き残ると思いますよ


書込番号:22711759

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/04 00:52(1年以上前)

たいくつな午後さん、紹介していただきありがとうございます

ほんとですね、栂池は夏のちびっ子キャンプなどで親近感がありますし

なんといっても大池の星空ショットに萌えまくります! これが日本だわさ〜と心底思う

現在100マクで遊んでおりますが 超安くて 超軽量で 防滴で 1メートル以内ならスターレンズ級

こういう購入しやすさと深い色味が ペンタックス症候群の要素なのかも知れないですね



書込番号:22711793

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/06/04 08:04(1年以上前)

2000m付近まで交通機関で行けるトコロもたくさんありますね、立山、新穂高、白馬、木曽駒ヶ岳、北横岳とか。積雪期にも行けるのもgood。

他にも1000mクラスなら、もっとたくさん。
とにかく行って歩いてみて、山に抱かれてみましょう!

無理は禁物ですが、、楽しんで下さいね。

書込番号:22712145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/04 21:18(1年以上前)

別機種

ペンタックスが良いな

dottenさん、ありがとうございます

ん十年ぶりに美ヶ原の山本小屋で泊まってみるかなあ

2000Mくらいだと星が全然ちがいますよね カミさんとナイトウォーク・・・ とか(笑)

書込番号:22713496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/04 23:05(1年以上前)

当機種

>suzakid77さん
再度今晩は!
星撮りは特別高地でなくても、、、。
在庫から一枚。
空いっぱいの星、星、肉眼では星座は判かりますが、
データでは?少し加工しないと埋没?
KS-2をプレゼントした姪の一言、今見えているまんま持って帰りたい!
のひと言で、私も納得!
ではどうするか!
試行錯誤する、兎に角シャッターを切る回数を増やす、
歩留りを考えない方がいいんでは?
ということで行ってみようかなー!
美ヶ原高原は、山岳暴走族の頃?
ダートを求めてよく行きました。
ラリーっぽいことを求めて。
奥さんを、お、だ、い、じ、に!!

書込番号:22713812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/05 19:05(1年以上前)

U.けんしんさん、ありがとうございます

おお KS2のAPSCセンサーは大好きな貴重な一品ですね 
あれを吟味して進化してくれたらなあ という想いはずっとありました

個人的に高画素のギッチリ詰まったような絵は 自分にはあまり合わなくて・・ 
どちらかというと 私的な網膜で鑑賞するには 印刷ドットで見た方が萌えるタチでしょうか
もともとラフなやつでございます

K1の作例はあちこちで拝見いたしますが トーンと色味の深さがいちばん好みですね
スポーツシーンや高速動体を追いかけるのでなければ この価格は年中バーゲンかもしれない
まあ、それなりにギョクのほうに追加投資しなければなりませんが 

登山行程のスナップはGRDにおまかせして 広角と100マクロの2本
うーん、なんとかならないかな財力(笑)

ウツクシのダートをご存じでしたか! あんなとこ昔はマツデン(松本電鉄)のバスが
後輪を崖にはみ出して走行していて乗客は悲鳴をあげていたものです・・ 古い話
オフバイクはツースト クルマはWRX これも少し思い出になってしまいました

風景だけは おそらく心象の原点の方が多いのかもしれませんね
メーカ-選択もシロウトなりにアタマを捻りましたが じんわりフォーカスが合ってきたのは
やっぱりペンタックスとなりました


書込番号:22715334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/06 21:54(1年以上前)

当機種

悩んでいる、、、楽しいだったかな?同じ瓶の睡蓮

>suzakid77さん
返信ありがとうございます。
ダートを求めて奥志賀林道! 果ては、八ヶ岳周辺、嬬恋村の山奥と、、。生まれが秋田なので砂利道を求めてよく行きました。
今はさびれてしまった?(失礼しました!)清里!
清泉寮はソフトクリームの美味かった記憶があります。
100マクロに嵌まっているとのことで、、、、。
ほんとに数メートル以内はスターレンズですよね!
作例は、先に上げた睡蓮ですが、100マクロで撮影してみました。

書込番号:22717901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/06 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Usでのペンタあじ

100マクということで

お許しください

.
U.けんしんさん、ありがとうございます スイレン爆発の季節になりましたね
その池によってちがいますけど 花は一気! 梅雨まえのこの時期はものすごいです

秋田ですか 菅官房長官は雄勝郡秋の宮村 秋田は日本酒が最高に旨いところですね
2度ほど走りましたが じっくりと滞在してみたいです 志賀つま恋はいまのバイク屋にとっても定番

自分はK5Usなんで未所持なんですが 100マクの楽しさは伝えられるかなと数枚UP
ペンタックスのいいところは あれこれ機種名かえますが色味は変わらないこと

これはK1でも鉄板的にかわらない そこは絶対 絶体なんですよね
ですからフジにもよそにも行けないんです マシン開発のほうは、もはやどうでもええわ(笑)

ただリコ大将になってからか HDコーティングが進みつつ 濃さと抜けがさらにアサヒスーパード○イ級
これにアクセラ整流装置が加わり 電化しつつもプリズム光学といふ いわばゼイタク至極
高価なAFトラッキング開発は置いておいても 十分に生き残れますね

いちがん撮影から この生のぞきがなくなったら・・ って ありえない

 

 






書込番号:22718069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/06 23:07(1年以上前)

失礼
比較中こそ楽しい♪さんでした。

書込番号:22718108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/07 21:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました 



書込番号:22719959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/07 22:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

>suzakid77さん
返信ありがとうございます。

他の方のレスがなくなったらこのまま閉じられてしまうんでは?

妖怪の様な? 方とか、何とか穂高さんのようなわけの判らない
方も居られますが、 、、。

私のK1 まーく2で気に入っているところは、
トリミング耐性、高感度性能、適度なズッシリ感、私の様なアルコール依存症?には絶対必要です!
等々、軽いのは確かに楽ですが、手ブレ補正以上に大事かな?

軽すぎて余計にぶれる、、。
私だけ?
フジも、オリンパスも手にとってみましたが、軽すぎ?

私の手には小さすぎました。

ファインダーを覗いて見て終わり!OVFで決まり!でした。
K3を手に取り、ミラーあるじゃん!
やっぱりこれだー!と思ったのはわたしだけなのかしらん?

あれから5-6年経ちましたが、K3も現役です!

新しいモデルが出ないのであれば、せめてメンテ期間を延長して欲しい。
これって無理な要望なのかしら?

旬では有りませんが、何枚かアップさせて頂きます。

書込番号:22720108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/07 23:53(1年以上前)

別機種

野猿公苑にて

.
U.けんしんさん、ありがとうございます
 
ペンタックスユーザだから というわけではありませんが ネットではドローンテロに近いものも有り
コミュとしては管理者まかせの半自衛ではおぼつかない と思っていましてね お察しください

MkUユーザではないけど書き込みさせていただいたのは これからの購買予定ということもあって
悩んだのはAPSCでXT-3まで ある意味ブレずにやってるフジが気になっていたことでした

でした・・ けども 
重いプリズム機のクリアな撮影感が どうしても好みだったとしか言いようがないです
あくまで 好みのモンダイなんで プロでもあるまいし複数マウントなんて経済的にうっぷ

しかし何ですね K3を埋葬してしまうイメージングには激オコしましたよ
リコーロゴをつけてみたり はずしてみたり リングを赤にしたり緑に戻したりドタバタもありました

GXRユーザを置き去りにしたあれをまたやってしまってるやん という印象もあり
滅んでしまえ〜 という方がおられたし それは実感としてあったのは事実ですね

が、市販商品として手元にゲットできるのはプロトでないレッキとした実用機なので
これをいかに使うか 使いこなせる技量をどうやって磨くか

コムスレッドにはそういう傾向が少し薄れているように感じてもおり
ホトヒトのようにショットありき のほうが見ごたえがあるかも知れません・・・
まあ、あちらは かえって個人のキャプションが少なすぎる という異様な悲しさもあるんですがね(笑)

バランス的に適度であればコムスタイルがトラッドでベスト
いろんなSNSをかなりやり込んだ人間ですから これからも見ていたいですね

ペンタ色味の参考には不明ですが1枚

書込番号:22720267

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/06/09 18:21(1年以上前)

当機種
当機種

>suzakid77さん

DFA100マクロは、K-1M2購入への準備だったんですね。
K-1M2だと5軸手振れ補正でマクロ撮影が楽ですよって言おうとしたら、
K-5 UsのDFA100マクロ、キレキレっすね(^^;

一本のレンズで違う焦点距離を楽しめる点でも、K-1M2の追加もいいですね。
DA★55も、FFでもまったく支障ないですしね。

DFA100マクロで紫陽花を撮ってきました。
残念ながら晴れなので、雨に打たれながらの撮影は楽しめず(笑)

書込番号:22724137

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/09 19:33(1年以上前)

別機種

フルK02も隠し玉かも?

.
dottenさん、ありがとうございます 曇天こそ力量が試されるときで
ド晴天のショットは霞むくらいのオーラが発生するものです

こちら北陸でも 鉛色の低い空で ズッシリしすぎたような海面や山の氷など
そこでこそ伝えたい全力ショットが生まれるような気がしております

100マクは150-450での修行が全面に生かせる少年のようなレンズ!
ヨイショヨイショ とピントリングをまわしていると AFなんたらを全部忘れてしまいます(笑)

ファインダ通しの左手のリング微動と自身の前後ユレに息をとめたり吐いたり
これが全部つまってるのが やっぱりこのマクロレンズのキモでしょうか

55もあの価格では年中大バーゲンセールで ちょいQSFに1mmほどアソビがある他は
ペンタ☆単の入門レンズとして絶におすすめしたいワルガキですね

自身、何年たってもアジサイを撮れない・・・ でおります
MkUユーザさんのUPは 何よりも自然な向き合い方が非常に好感がもてます

雨のあじさい そしてハナショウブなどアタックしていきたいですね

書込番号:22724273

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2019/06/10 22:25(1年以上前)

当機種

DFA28-105

>150-450での修行

たしかに、アレに比べればDFA100マクロの重量とサイズは少年ですね。けど、どっちも少年のようなワクワクした気持ちで撮れるレンズってところは共通!

K-1M2で風景なら、DFA28-105もおススメです。
特に、よい三脚でじっくり撮るシーンなんかはこれ一本でもじゅうぶんだと思える描写力を発揮してくれて、コスパも良くボケもなかなか、防滴で軽量コンパクト、すごく真面目なレンズです。シリーズで超広角ズーム無いのが、らしいけど(笑)

書込番号:22726844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/13 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アジサイ菖蒲トンボの6月

農道ではタチアオイも

ペンタックスは謎!

これだけはK1Uでやり直したい

.
dottenさん、ありがとうございます レス遅ですんませ〜〜ん!

ちなみに質問ボタンを押してしまい さきほどコムからどーするんやとメールが来た
ベストアンサーとか解決済にしてけろ ということらしい・・・ 知らんかったですが・・
みなさんベストアンサーですよ!! 

ただ 新規の読者をミスリードするようなHN変身の輩に自衛しないの?
という質問だったことはご理解くださいませ 
 
で、いつの間にかあのスレッドは煙のように消え去っていましたので
私など出てくることもなかったのですが 大変失礼いたしました 

アジサイシーズンですが UPするのは少し前のUsなどのショットであしからず
MKUで三脚前提で勝負したいのは やっぱり山岳かな〜

すこし離れてDFA70-200 も絶対ありですよね 超〜重いセットになりますが・・・ +三脚 +おやつ
広角は25単とか出れば飛びつきたいですけど(笑) 28-105は必須になりそうですね

みなさま、本当にありがとうございました




書込番号:22732770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/14 09:13(1年以上前)

当機種

事務所前の鉢植え

>suzakid77さん

お疲れ様でした。

少しの間でしたが、情報交換できましたので、
よかったでーす。

スレッドを立ち上げますと、それなりに体力と、時間と、

気力も必要ですね!

菅さんは、秋田出身なれど、お酒は呑まないとのことです。

横浜に事務所があります。余談でした。

名前のわからん花を、、。一枚!100マクロです。

書込番号:22734027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件

2019/06/14 20:05(1年以上前)

.
U.けんしんさん、お付き合いくださりまして ありがとうございます 
そうそうカタバミは100を購入してすぐさまショット F4でもぶわーーと こりゃすごいなと

菅さんの村は大陸に入植したあと 終戦時におそろしい運命をたどったようですね
いわゆる集団○決しか選択肢がかったようで記録もかすれている

山口の現集団とは別のアンカーとして他に誰がやるのかという危機感さえありますねえ
と、またまた脱線しつつ Fin でございます

書込番号:22734985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

k1を購入しようと情報集めしてるのですが、レンズが限られており迷っています。

取り敢えずレンズキットを買っておいた方がいいか、手持ちのレンズで遊びながら本当に欲しいレンズを見極めた方がいいのか。

28-105WRで撮影された写真をお持ちの方見せていただけませんか〜?

書込番号:22664826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/14 05:46(1年以上前)

おはようございます。
この組み合わせは所有していませんが、K-1初代でよろしければこちらが参考になるかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0000856763/picture/#tab

書込番号:22664950

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/05/14 06:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

色乗りも最高!

お手軽星景

望遠端も納得の写り

コスパ最強!

>比較中こそ楽し♪さん
28−105と広角単焦点Irix15、FA三姉妹のFA31、FA43、FA77をメインレンズとして使ってます。
このレンズの良いところは
安い!
フルサイズのセンサーに負けない写り!
軽量コンパクト!
このレンズよりさらなる写りと明るさを求めるなら大三元ズームがありますが
高価、重い、デカイの大きな壁があります。

その点このレンズならAPS-Cレンズ並みの軽さと携行性の高さでシャッターチャンスが広がります。

若干ながら明るくないのが玉に瑕ですが、この性能ならお釣りが来ます。
K-1MkIIの更に良くなった高感度で使用となれば問題ないかと思います。
マヂおすすめ!

書込番号:22665017

ナイスクチコミ!16


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/14 07:25(1年以上前)

おはようございます。

ここに大量にあります↓。ご参考まで。
https://photohito.com/search/photo/?lens-maker=10&lens-model=3550&camera-maker=54&camera-model=6462

書込番号:22665063

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオーナーPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの満足度5

2019/05/14 07:46(1年以上前)

コントラストだし防滴だし、バイクのツーリングにもピッタリだと思いますよ。持っておくと安心。

書込番号:22665091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットのオーナーPENTAX K-1 Mark II 28-105WRキットの満足度5

2019/05/14 08:03(1年以上前)

あ、コンパクトの間違い(^-^;

書込番号:22665132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/14 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

>比較中こそ楽し♪さん
こんにちは。初めまして。
先程、睡蓮とメダカを撮影しました。
あいにくの天気なので、スッキリとはしてませんが、
参考になるかどうか?

書込番号:22665861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/05/14 16:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
素敵な写真みせていただきました。

買うならキットで買った方が良さそうですね〜!

連写もAFも他社の方がいいなーと思いながら結局いつもpentaxに戻ってきてしまうのはなぜでしょう?スペックだけで表せない魅力というか魔力がありますよね笑

書込番号:22665934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/14 17:00(1年以上前)

>('jjj')さん

3枚目、4枚目のお写真の周辺光量落ちは、ビネット効果を狙って加えたものでしょうか?それとも、素の状態で出るものなのでしょうか?

書込番号:22665971

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/05/14 20:13(1年以上前)

別機種
別機種

補正前

補正後

>Hiro Cloverさん
結構周辺光量落ちありますwww
Lightroomのレンズプロファイル補正使えばきれいに補正してくれます。
なんとなく味があるのでそのままアップしました。

書込番号:22666377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/05/14 20:26(1年以上前)

>('jjj')さん

返信ありがとうございます。
参考になりましたm(_ _)m

書込番号:22666413

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/05/14 20:52(1年以上前)

既に閉めておりますが、以下のサイトも参考になります。
https://ganref.jp/items/lens/pentax/2917/photo

キットらしからぬ素晴らしい作品ばかりです。
私は描写性能でこのレンズを選びました。

書込番号:22666481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/05/14 21:04(1年以上前)

>ronjinさん
ありがとうございます
自然の美しくて壮大な写真ばかり!
ロケーションとセンスとK1がなければ撮れないですね。

書込番号:22666504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition
ペンタックス

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング