PENTAX K-1 Mark II Silver Editionペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日
PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板
(2482件)

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 9 | 2020年9月11日 22:39 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2020年9月10日 21:05 |
![]() |
11 | 10 | 2020年9月12日 07:15 |
![]() |
47 | 34 | 2020年9月6日 12:55 |
![]() |
88 | 24 | 2021年3月18日 00:14 |
![]() |
196 | 27 | 2020年12月30日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
【使いたい環境や用途】
今はK-70を使っていてレンズは16-85mmF3.5-5.6ED DC WRと55- 300mmF4.5- 6.3ED PLM WR REの2つを使ってます。
被写体は主に乗り物です。夜にも撮ります。PENTAXは動き物が撮りにくいと言われましたがPENTAXの色味が個人的に好きなのでこのままPENTAXを使っていきたいと思ってます。
【予算】
25万~30万です。
【質問内容、その他コメント】
K-1markUを買うかKPを買うかで悩んでます。
書込番号:23652936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます、せがみんさん
カメラよりもまずはレンズではないかと思いますが。
夜にも撮るとのことなので、DFA*70−200oF2.8。
F値が小さいので今のレンズよりも1.5〜2.5段明るくなり、その分ISO感度を低くして高感度ノイズを減らせます。
高価なのでこれだけで予算が終わりますが。
あととんでもなくデカくて重いです。
https://kakaku.com/item/K0000740513/
標準ズームも明るいレンズが必要ならそれも追加。
私は標準ズームではなく単焦点レンズ使ってますけどね。
三脚持ってなければそれも追加。
最低でも5万は出していただきたい。
ブレを防ぐだけでなく、構図を保ち続ける、ピントを正確に合わせるのに有効です。
重い機材を持ち続けるのも大変なので、三脚に載せておけばとても楽ですよ。
カメラはその後で考えればよいと思います。
どうしても予算が出せなければ中古を探す。
故障のリスクはありますが、何台も買うと壊れないものの方が多い。
1台たりとも壊れてはダメだというなら新品を。
書込番号:23653017
2点

>せがみんさん
暗所画質は、アクセラレータのおかげで両機とも問題ないです。
お持ちのレンズがAPS-C用なので、K-1IIでクロップするならKPで良いかなと。
ボディの値段を抑えてレンズに投資という考え方。
ただ、ペンタックスの動向を考えると、
この秋、遠くないうちにAPS-Cフラッグシップ機が出ます。
また、その技術を積んだ新フルサイズ機も1年程度で出てくると思われます。
待てるならAPS-Cフラッグシップ機を待つのも方法かも。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/new_aps-c_dslr/
書込番号:23653175
2点

>せがみんさん
お手持ちのレンズだけですと、K-1MkII を購入しても
フルサイズをAPS-Cとして使うことになり
K-70との違いは、無駄に重くデカくなるだけです。
はっきり申しますと、その予算ではフルサイズはかなり厳しいです。
フルサイズはボディに負けないレンズが非常に高価で
予算が50万円位ないと楽しめません。
どうしても欲しいのであれば28-105WRキットがおすすめです。
https://kakaku.com/item/K0001035204/
KPか新しいAPS-Cの購入を念頭に
やはり皆さんの仰るとおり
まずはレンズに投資するのがいいかと思います。
標準、望遠ズームともにいいレンズをお持ちなので
買い足すならば単焦点がいいのではないでしょうか?
フルサイズでも使えるDA☆55、DA☆200、DA☆300、DFA100マクロはぜひ押さえておきたいレンズです。
FA Ltd.はフルサイズ用でペンタックスを代表するレンズですが、
高価なのでおすすめするのは気が引けますw
K-70からKPへの買い替えのメリットは
使い勝手と歩留りの向上なので
どうせなら、満を持しての発売の新型を待ったほうが満足度は高いと思いますよ。
楽しく悩んでください。
書込番号:23653340
2点

今悩まれているのであれば、aps-cのフラッグシップモデルを待つというのも
選択肢の一つになるかと思いますが、如何でしょうか?
自分も航空機の撮影にK-1iiとKPを使用したことがありますが
いざという時にメモリーへの書き込みがあって撮影出来ない事がありました。
>せがみんさんの使用目的であれば、新型のasp-cが良いかと思います。
待ればのはなしですが、、、
書込番号:23653692
3点

>たいくつな午後さん
なるほど。カメラよりレンズですか。確かに夜写真撮る時にノイズが酷くて悩むこともあるのでレンズを買ってみるのもいいですね。新しいレンズの導入も考えてみます!ありがとうございます!
書込番号:23653928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koothさん
なるほど。他の方の書き込みにもボディよりもレンズに投資した方がいいとあったのでレンズに投資した方がいいかもしれませんね。
新機種の発表も待って検討してみます。ありがとうございます!<(_ _)>
書込番号:23653935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゼノールさん
なるほど。新機種待って見たいと思います。ありがとうございます!
書込番号:23653939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せがみんさん
諸先輩方ご指摘の通り、まずはレンズへの投資が良いかと思います.
APS-C機種、FF機種それぞれ長所短所がありますからね..
何を買おうか考えている時も、楽しいひと時ですよね.
書込番号:23654639
1点

>せがみんさん
> 今はK-70を使っていてレンズは16-85mmF3.5-5.6ED DC WRと55- 300mmF4.5- 6.3ED PLM WR REの2つを使ってます。
良いレンズをお持ちですね。
この2本、解放F値が少し暗いだけで、描写力は、★レンズのズームと遜色ないと思います。
それどころが、★ズームより、小型軽量で取りまわしがよく、フットワークが軽くなります。
今のカメラは、高感度に強くなりました。特にKPの高感度の良さは抜群と思います。
ISOを押さえるため、たかだか1.5倍程度明るい高価なレンズを求めるという考え方は、一昔前の考え方と思います。
それと、少しくらいノイズが乗った写真て、そんなにいやですかねぇ。私は、むしろ、好きですけどね。
書込番号:23656535
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
【使いたい環境や用途】
今はK-70を使っているんですがK-1markUに買い換えようと思ってます。
【予算】
本体買うのに精一杯です😓
【質問内容、その他コメント】
K-70で使っているレンズ16-85mmF3.5-5.6ED DC WRと55- 300mmF4.5- 6.3ED PLM WR REをK-1markUで使うことは出来ますか?
初心者でまだ全然分かってなくて申し訳ないです🙇♂
書込番号:23652650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DAレンズの取付は出来るようですが、APS-C用のレンズですのでAPS-Cより大きい範囲についてはどこまで写せるのかは保証されていません。
Q&A
PENTAX K-1 Mark IIのよくある質問:各種レンズ使用時の機能について教えて下さい。の註の抜粋
「DAレンズを使用する場合は、撮影2 / 動画1 メニューの「クロップ」を設定してください。APS-Cサイズにクロップされるときは、ファインダー内にクロップ枠が表示されます。被写体が枠内に収まるように撮影してください。」
カタログには
「DA★、DA Limited、DAレンズは、35ミリフルサイズ一眼レフ「PENTAX K-1 MarkII、K-1」のクロップ機能を利用することにより、APS-Cサイズの範囲で撮影が可能です。さらに、クロップ機能を[FF]に設定すれば、35ミリフルサイズの範囲で撮影できます。※1
※1 レンズ、撮影状況によってはAPS-Cサイズ範囲外では光量が著しく低下したり、解像力が低下したりする場合があります。」
と記載されています。
書込番号:23652740
3点

なるほど。詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます。
書込番号:23652914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せがみんさん
こちらの動画の0:18からクロップ時のファインダーとなります。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=St5L8MnfGJo&feature=emb_logo
K-1UにDAレンズだと真ん中の黒枠内のみ写るようになり、画素数は1500万画素となります。
さらに黒枠の外側は黒くケラレるようになり、トンネルから景色を見ているような感じ。
とにかくファインダーが見づらく、これは緊急用ですね。
DAレンズを使うならK-70の方がずっと使いやすいです。
この記事も参考に。
https://blog.hisway306.jp/entry-2016-05-06-090000
フルサイズ用のレンズはDFAもしくはFAレンズです。
これらはK-70でも使えます。
フルサイズが欲しいのでしたら、まずフルサイズ用レンズから買われることをお勧めします。
当面はK-70でそれらを使い、十分な本数が揃ったらフルサイズ機を買う方がいい。
フルサイズ用レンズは価格が高いですから、予算が作れなくて集められないという方がかなりいます。
そうなってしまった場合はフルサイズはあきらめましょう。
書込番号:23654057
2点

>せがみんさん
レンズのアドバイスは、皆さんにお任せするとして、K-1markUに買い替えたい理由は
どんなところでしょう?
フルサイズのフォーマットにこだわりがなのでしたら、おそらく年内に出るであろう
新型APS-Cも選択肢に入れて、もう少し待ってみるのも一案かもしれません。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/new_aps-c_dslr/?utm_source=rim_top_4bnrs&utm_medium=banner&utm_campaign=new_aps-c
今お持ちのレンズも同じように使えますし、カメラ本体もおそらくですが、K-1markUよりは
安い可能性が高いと思います。
中古でK-1markUを購入する事を想定されているのでしたら、新型APS-Cの価格が安いかは
分りませんが。
書込番号:23654251
1点

>せがみんさん
別スレッドで、ボディのご相談もされているようですね。
失礼しました。
書込番号:23654262
0点

>ちゃみやさん
いえいえ!教えていただきありがとうございます!
書込番号:23654459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいくつな午後さん
わかりやすい動画まで紹介してくださってありがとうございます!参考にさせていただきます。
書込番号:23654460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
今までK-5にDA16-50F2.8で使ってきたんですが、流石にそろそろ新しいのが欲しいかなと思い
PENTAX K-1 Mark IIの購入を考えてますが、そうなると手持ちで使えるのがFAの単焦点レンズと
TAMRONのA06のみとなってしまいます。
基本、モデル撮影がメインとなるので個撮の時は単焦点で良いかなと思うんですが、セッションとか
の場合どうしてもズームレンズは必要かなと。
この場合にアナログ時代のA06で事足りるか、それともPENTAX K-1 Mark IIで使える唯一のF2.8
ズームレンズ「D FA 24-70mmF2.8ED SDM」も一緒に買うべきか、悩んでます。
買うとなると、予算の問題で購入時期が少しずれ込む事も有るのでA06と K-1 Mark IIで撮影会
行ってるけどいい絵撮れるよと誰か背中教えてくれませんかね・・
素直にAPS-C規格買ってけばと言う気もしますが、フルサイズのボケはやはりなかなかAPS-Cだと
画角的に難しいので人の作品を見てると羨ましくなってしまいます。
そもそもTAMRONがA036を出してくれてればここまで悩むこともなかったんですが・・・
1点

a036はミラーレス一眼用なので
どー転んでも無理な気がします
書込番号:23649492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐり×4さん
モデル撮影でズームなら24-70oと70-200oのf2.8が多いと思いますね。
モデル撮影でも人数でチラッと違うと思いますが、単焦点の85oにするとか。
A036はミラーレス一眼用の設計でしょうから一眼レフ用だとA032になりますが、ニコンとキヤノン用だけですね。
純正買うか中古でA09ですかね。
書込番号:23649568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持っているレンズA06じゃなくてA09の間違いです。
駄目ですね推敲しないで投稿は(反省
書込番号:23649598
1点

>ぐり×4さん
A09なら良いと思いますよ。
他にFA単焦点ありますし、予算があって撮影者も多いなら70-200of2.8の追加も良いのではと思いますが、少人数なら現状で良いと思いますね。
書込番号:23649701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・。
個人的には、記憶が正しければ、設計自体が旧いタムのOEMレンズなど、止めた方が良いとは思いますなぁ・・・。
数年前に、撮影旅行に行った際に、ソコで知り合ったK-1ユーザーの方がこのレンズをお使いで、SDカードを入れさせていただき、少し撮影させて頂いた事がありましたがネ、DA★16-50mmF2.8 AL ED[IF]SDMで、その傾向に慣れた方だと、「RICOH(PENTAX)らしくないかも??(謎)」となる様な気がしますがネ。(実際そう感じている)
まぁ、DA★16-50mmF2.8 AL ED[IF]SDM自体が、トキナー由来なので、「何を(エエ加減な事を)云うのか?」と云われそうですがネ、Canonとは大きく異なり、色んな撮り方が出来るRICOH(PENTAX)ボディ基準では割とこれじゃない感が有るレンズだと思いましたな。(汗)
やはり、F2.8通しの標準ズームを考えるなら、何時か出る(かも知れない。(苦笑))であろう、新型D FA★24-70mmF2.8をこそ待ちわびるべきではないですかな?
案外、タムが苦手な私の乏し過ぎる感性がそう云わせているだけかも知れませんし、出来れば是非にレンタル等で、確認が出来たらいいのではと思いますな。
書込番号:23649708
1点

>ぐり×4さん
タムロンA09を現在お持ちならK-1+A09で使ってみて、どうしても替える必要性があればD FA 24-70mmF2.8ED SDM購入でも良いのかもしれません.
あまり慌てなくともじっくり考えて購入でも良いと思いますよ.
私個人としてはA09はフィルム機種MZ-3時代から使って13年目になり、いい加減に新しいズームレンズに替えたいと考えD FA 24-70mmF2.8ED SDM購入しました.
普段は単焦点FA43, 31mm Limitedを常用していますので、ズームレンズの使用頻度は高くありません.また長いことF4通しの標準ズームレンズ販売を待ち望んでましたが
その気配もなく、A09も13年目なので流石に買い換えました.それにしてもD FA 24-70mmF2.8ED SDMは持ち出すのも億劫になるほど重いですな.
書込番号:23650265
2点

個人的にはKマウントの標準ズームは
ライカ流のFA24-90が最高っす
(`・ω・´)
書込番号:23650327
0点

タムロンのA09は評判が良かったので私もK-1購入後すぐに手に入れました。
主さんはモデル撮影がメインとのことですから75mm側の使用が多いんでしょうし
あまり問題じゃないかもしれませんが
28mm側の性能が良くないので私はガッカリしました。
28mm F8で条件をそろえていくつかのレンズで撮り比べたのですが
A09の周辺画質は良くなかったです。
比較したのは、
タムロンA03と
シグマの大昔の28-80 F3.5-5.6 II
FA28mm F2.8
A09とシグマは周辺が流れて低いレベルでいい勝負、
FA28はもちろん周辺まできれいでしたが
以外に良かったのが
タムロンA03
多少の色ずれがあったものの線はシャープ
ソフトウェアの色収差の補正でかなりきれいになりました。
で、DFAの28-105はまだ買わなくていいやということになりました。
参考まで
書込番号:23652888
1点

みなさん、ホントに真剣に色々な意見ありがとうございます。
同じ趣味と同じメーカーが好きな者同士って感じで良いですよね。
最初にも書きましたがモデル撮影が多いため確かに広角側は
いまの16−50でも余り使ってはいなのでA09を使っても28mm側は
もしかしたら余り気にならないかも知れませんが、やはりPENTAXの
DFAも欲しくなってしまいますね。
他のメーカーのF2.8通しのズームに比べればメーカーの名前を
冠してるレンズとしては安い部類に入るみたいですし、モデル撮影って
結局その後のトリミングとレタッチを重視する分、レンズは少し後回し
でも・・とか色々堂々巡りしてます。
書込番号:23656981
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
こんにちわ。 新しいカメラのことを考えるとどこまでも止まりません...
今はK-70を使っていて、初めての一眼レフでした。
星空や景色を撮るのが楽しいです。 動くものや遠くのはものこれまであまり撮ってきませんでした。
カメラを持ち出してどこかへ出かけることが多くなってきまして、お金をかけてみようと思った次第です。
自分の中の候補は
K-1mk2 a7iii Z5 (新たに出るであろう新APS-C機)
個人的にはそのままの絵をファインダーからのぞけるレフ機が好きですが、いかんせんレンズが少ない。
これからのことを考えるとミラーレスが選択肢に入ってきてしまいます。
重量はいまのところ気にしてはいません。
レンズについても、皆さんがどのようなものを使用されているのか教えてください。
星を撮るための広角と標準ズーム、単焦点を購入予定です。
まだカメラに関しては知識が不十分ですが、よろしくお願いします。
1点

こんばんは、karaage01さん
まず予算はどのくらいですか?
フルサイズはレンズがとても高く、広角ズームだけで10〜40万くらいします。
サードパーティ含めてこの値段です。
他に標準ズーム、単焦点、そしてカメラ本体と合わせたら、50万とか100万とか本当に行きます。
まずは各メーカーの欲しいレンズの金額を調べましょう。
私自身はフィルム時代のレンズをそのまま使っています。
17o魚眼から500oまで色々。
デジタル用も欲しいのですがやはり値段が高く、唯一持っているDFAレンズは100oマクロのみ。
ペンタックスはレンズが少ないとよく書かれますが、その少ないレンズすら高くて揃えられないのが現実ですわ。
候補の中ではソニーがレンズ豊富ですが、あのメーカーで揃えたら破産しそうなので手を出せないでいます。
とりあえず単焦点はFAリミテッドがお勧めで、私もこれがK-1のメインレンズです。
オンラインストアの福袋で毎年3本セット22万くらいで出ますよ。
今やこの金額でも安い方になってしまったのだから恐ろしい。
書込番号:23637739
6点

|
|
|、∧
|ω・` ようこそcanon♪
⊂)
|/
|
書込番号:23637820
0点

karaage01さん こんばんは。
K-70 を使っているということなので、ペンタックスの「とっておきPhoto」 ↓
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/totteokiplus/gallery/#popup185
をのぞいてみてはいかがですか。
アストロトレーサーを使った星景がたくさん出ているので、
レンズ(焦点距離)や設定条件など参考になると思いますよ。
書込番号:23638066
1点

>たいくつな午後さん
レンズのみの予算はファーストレンズには10万前後と考えていました。
PENTAXに関しては一本DFAを持ってあとはFAレンズ何本か、という風に想像していました。
確かにフルサイズになるとレンズ代がかなり高くなりますよね。。
>☆観音 エム子☆さん
[岩蔭|]_・。)ソォーッ
書込番号:23638085
0点

中古ならα7RUオススメ
α7RV-高速連写−フルタイム瞳AF−大型電池だから
AF速度や裏面照射などの基本撮影能力に大差は無いのに価格差が大きい
発売時の価格に含まれている基本剛性や精度は並が安くなったモノとはダンチ
安い分だけレンズに
タムやシグマ、その他のサードパーティレンズでも純正準拠の安心感がある
書込番号:23638111
0点

スレ主殿が用意できるご予算と、現在K-70で運用中のレンズはどのような内容なんでしょうなぁ・・・。
正直、フルサイズのノンレフ一眼機は今の時点でも止めた方が良いとしか思えませんな。
理由は、EVF、レンズ込みでの重量バランス感覚と、大きさ、そして何より金銭面でしょうな。
最近個人的に、もし自分がCanonの一眼レフのフルサイズ機であるEOS-1D Xと使用するレンズの内、標準と超望遠レンズのみR5にシステム変更するとどうなるか計算してみた事がありましたがネ、合計で簡単に100万円越えですな。(恐)
星空や、風景主体なら、ソニーはあんまり候補にも上がらない様な気がするのは、何も知らない私だけ?(苦笑)
K-70が基本での運用から、仮にK-1U+DFA超広角ズームに移行すると、システム重量がかなり嵩むので、そうなると被写体が星空や風景となると、必須装備の三脚や、雲台までもより大型のモノへ買い替えになるのではないですかな?
その辺り如何ですかな?
書込番号:23638220
6点

オイラは、星空を撮るならフィルムカメラ時代の28mmや35mmを使っています。なぜならば、距離環を無限遠に合わせればピントは合います。
SMC PENTAX-A 28mm F2.8 や、SMC PENTAX-A 35mm F2.8などのAレンズは手頃の値段で手に入ります。これらは、絞り環をAポジションにすれば、オートフォーカスが効かないだけで、それ以外はオートフォーカスレンズと同じ使い勝手です。
なお、フィルムカメラ時代のレンズには、SMC PENTAX-MとMレンズがあってAレンズより安価ですが、これは基本、マニュアルモードでしか使えません。しかし、星空だけを撮るのであれば、絞りもマニュアルになるので、結局、AレンズもMレンズも使い勝手は同じです。
書込番号:23638221
2点

>karaage01さん
K-70をお使いとのことですが、レンズは何を持っておられるでしょうか?
もし、キットレンズのズームだけなら、単焦点や、少しだけ値の張るズームレンズに代えるだけで、見違える写真が撮れると思います。
私は、ずっとペンタのAPS-C機を使っていて、K-1が出た時、購入してしばらく使っていましたが、KP購入後は、K-1の出番がなくなり、ふたたびAPS-Cに戻りました。
フルサイズのレンズは、昔のフィルム機時代のレンズがあったので、それを使いました。また、DAレンズでありながらフルサイズでも使えるレンズ(DA★200mmなど)も使いました。
フィルム機時代のレンズ資産が無いと、確かに、一通りそろえるのは、お金がかかります。
APS-Cに戻ったのは、思ったほど写真に差がなかったこと、高感度もKPは優れていたこと、いちばん大きな理由は、デカいボディとデカいレンズを振り回すのがしんどくなったこと、です。
オフ会をして、フォーサーズ機と並べて見た時、なんで、おれは、こんなバカでかいカメラを使っているんだ?と、思ってしまったんですよね。フルサイズは、まるで、絶滅した恐竜のように思えました。
ペンタのAPS-Cでシステムを組んでいるので、今さらフォーサーズに行く気はありませんが、KPとDAズームレンズ(16-80, 55-300)の組合せは、使い勝手も画質も良く、写真ライフを楽しんでいます。
書込番号:23638226
4点

>mastermさん
a7iiも安くなってきてますよね!
そこも迷いどころです…
>馬鹿なオッサンさん
最初のレンズは10万前後で考えていました。
現在はシグマ17-70 がメインでほとんどこれ一本運用です。
やはりノンレフ機、というかフルサイズ機は本腰を入れる覚悟でないと行くのは難しいのですかね…
書込番号:23638298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暇な人ですよさん
機種に限らずもっとレンズ探すのもいいのかもしれませんね…
Aレンズとかも見てみます!
>Photo研さん
シグマ17-70一本です!撒き餌35mmもありますが、あまり使ってません。
やはり重さとサイズはネックになるものですか… フルサイズ機になると画質すげぇ!ってなるとは思ってはいなかったですが、やはりそのような感じなんですね。
次期APS-Cを待つのも手だと思えました。そうなると何も考えずにレンズ増設も視野に入りますし!
書込番号:23638323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・。
シグの17−70ですかな?(十三年前にK10Dで使用していたレンズですな。)
星空が有るのに、その画角で良いのですか?
だとすると、この際は、フルサイズに逝かずとも、新型のAPS−C機に、これまた、十三年振りに更新されると噂のDA★16-50mmF2.8の新型が出るまで待つのが良いような気がしますなぁ。
16mmスタートの1.5倍機なので、歪みが多少出ますがネ、17mmで撮るよりは良いと思いますな。
書込番号:23638342
0点

>karaage01さん
>レンズのみの予算はファーストレンズには10万前後と考えていました。
その予算では広角ズーム買えません。
ペンタックスのフルサイズ用は20万です。
https://kakaku.com/item/K0000856762/
ソニーはもっと高くて、F2.8だと25〜35万くらい。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=35
タムロンなら予算内だが、10万も出してタムロンってのは私は嫌です。
ソニーのカメラ買って、レンズがタムロンやシグマばかりってのは悲しくないだろうか。
https://kakaku.com/item/K0001170376/
星を撮りたいなら、むしろK-70に10−17oフィッシュアイズームで撮ればいいのにって思ってしまう。
画角180度ですから、真上向ければ全部の星が写るってことなのかな?
書込番号:23638354
1点

ペンタックスとニコンを使ってます、メインはペンタックスです。
ペンタックスは色が好き、これが大きいです。レンズは純正です、他に選択肢があまりないと言うのもあります。
ニコンはFマウントレンズで、星空で14-24mm f/2.8これが使いたかったのが、一番大きいです。
ニコンは、広角と標準レンズが純正で、タムロンの標準レンズを使ってます。(標準レンズは1世代前のレンズです。)
今だったらペンンタックスの広角レンズがあるので、ニコンのレンズとカメラを買わないと思います。
当たり前だけど、マウントが増えると、お金がかかるとよく分かりました、持ち歩く荷物も重たいです。
同じ焦点距離のレンズ何本も、持ち出す時があります。
同じ出目金レンズでも、出っ張りが大きいと横からの光をひろうので、ペンタックスで使っている、DFA15-30mmF2.8のFマウントレンズが気になってます。
カメラの出す色で決めるか、使いたいレンズで決めるかだと思います。
レンズ補正が使えるので、純正レンズは良いけど、レンズメーカーのレンズも捨てがたと思います。
良い選択をして下さい。
書込番号:23638480
1点

>karaage01さん
普通に写真を楽しむにはAPS-Cで十分だと思ってます。
フルサイズはデカイ重い高いの三重苦です。
レンズも然り!
K-1持ち出すときは軽い単焦点がメインです。
デカ重ズームレンズは気合を入れないとなかなか、、、
K-70に特に不満がないならば
DA*55とかDA70、DA21、DFA100など単焦点を試してみてはいかがですか?
書込番号:23638661
3点

KPとK-1の両方持ってます。
写真を撮るということならKPで十分でしょう。
K-1の魅力は、それに加えて機械ものとしての上質さ。AF作動、合焦音、ファインダー、シャッターのフィーリング、シャッター音など、
車に例えれば高級外車のしっとり、上質感。
個人的には、KPの軽さ・小ささを超えて、K-1のそんな上質さがたまりません。
他方、レンズはK-1の重さをカバーすべく、軽いFA単焦点ばかりです。
ちなみに、広角レンズなら11-18を多用してます。KPだとズームを駆使できるし、K-1なら18mm付近で使えます。周辺減光はありますがソフトで修正できるし、星空なら周辺減光も気にならないでしょう。
K-1+11-18のセットで重さはぎりぎり許容範囲。価格はぎりぎり許容範囲外?
書込番号:23639017
3点

先を見据えることフルサイズミラーレスで、ボディもレンズもう揃えたほうが良いかと思います
PENTAXの光学ファインダーは良いのです方、流れはミラーレスです
書込番号:23639819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>karaage01さん
今はまだ、レフ機が楽しめますので、この機種はオススメかと思います。
ミラーレスは、将来で十分かと思います。
書込番号:23639886
1点

>karaage01さん
pentax memo で検索すると、貴重な情報が得られますよ。
書込番号:23639952
1点

>馬鹿なオッサンさん
やはり更に広角のレンズを一度試してみるのも良いですかね。
新型APC-S機はとても気になってるので、スターレンズと合わせて待つことも選択の一つかもしれません…
>たいくつな午後さん
中古で最初は揃えるつもりでしたが、それでも今後のレンズ増設を考えるとソニーしてもどちらにせよ厳しいかもしれませんね…
魚眼は試したことがなかったです。一度探してみますm(_ _)m
書込番号:23640183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II Silver Edition
ペンタックスサイトを覗いたら、Silver Editionカッコ良しですな.
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2020/20200827_029194.html
さらに予約価格では24円台からと、えらいお買い得です.
最近、仕事用にNikon D780買ってしまったので、K-1 Mark II Silver Editionまで手が回りません.
でもそのうちにポチりそうです.
何だか変なのが書き込んでるので上にカブせておきます(^^
19点

こんばんは、こまわり犬さん
そう、シルバーはかっこよくて、私はK-1出てもシルバー出るまで1年半我慢したんです。
そしたら半年でMarkU発売。
30万も出したのにぃ。
息の長いモデルにするって言ってたじゃないかあ。
これがまた繰り返されるのではないだろうか。
APS-Cフラッグシップが出たら、その技術を搭載したMarkV発表。
MarkUユーザーは5万円でアップグレードとか。
これ考えたら1年程度は様子見た方がいいと思うんです。
調べたらK-1シルバーは売り切れるまで1年5ケ月かかってたんで、これもすぐに売り切れることはないと予想しています。
すいません、ネガティブなレスで。
実際に経験し、半年後に5万円出せなくてアップグレード出来なかったので、どうしても慎重になってしまいますね。
書込番号:23630419
8点

>たいくつな午後さん
迷ったら全部買いでいきましょう!
(^^;
デジカメは定期的に買うしかありませんな.
>30万も出したのにぃ。
私のK-1も購入時27-28万円だったかな.カード払いだと利用明細で嫁にバレるので
現金握りしめてヨドバシに走りましたよ.
黒のK-1から銀のK-1M2SEに替えたら、また嫁にバレるでしょうな.
書込番号:23630606
9点

K3ユーザーです^^
昔のフィルム一眼時代、同型機で黒と白モデルってのがありましたが、今時分のカメラって黒がメインになっていますので
シルバー機って異色?に見えてしまい、ペンタの従来機のシルバーモデルなんか見てもカッコよく見えてしまいます^^
ただ私は外観だとか「限定」とかには全くこだわりがないので、本機もただシルバーにしてるだけですから
黒でいいやって感じです^^
全くの余談ですが車も標準設定されてるカラーの中から選んじゃいます。
私は本機は持っていないのですが、もし購入するとしたら間違いなく縦グリも同時じゃないにせよ購入
するのでwシルバーモデルで一気に片が付くと思いきや、最初に書いた通り、自分K3ユーザーなのでDAしか
レンズは持ってないので黒のレンズキットの方が賢い買い物かなって思ってます。
ただ、レンズキットよりシルバーのほうが安いんですよね^^
もっとも現実的なお話をすればK3で十二分に事足りてますのでMK2は買わないですが^^
書込番号:23630648
2点

>D_51さん
私は限定品に弱いですな.企業にとって思う壺の人間であります.
ペンタは限定品がお買い得価格で出してくるところも直ぐにハマってしまいます.
Nikonなどは100周年限定品D5が100万円、D500が35万円で当時販売.
オリジナル機種との価格差を考えると”誰が買うの”と思ってしまいますが、
同列に扱えませんがペンタは良心的です.
書込番号:23630825
5点

>こまわり犬さん
αに移行中で機材整理していましたが、予約してしまいました。私も限定に弱いです。
>たいくつな午後さん
アップグレードが心配ならリコーの公式で購入するのはいかがでしょうか?
メンバーにもよりますが4万くらいポイントがもらえます。前回のアップグレードではポイント使用可能でした。
ただポイントの有効期限が変わって、取得から1年になってしまったのでそこが注意ですが。
書込番号:23631670
5点

>さらに予約価格では24円台からと、えらいお買い得です.
すごいお得 (o!o;)
書込番号:23631733
5点

>Rensselaerさん
注文おめでとうございます.9月25日発売ですね.3週間ほど待ち遠しいですね.
昨年、私がKP J Limを注文した時は1ヶ月半待ちましたな.商品到着した頃は注文したことも忘れるほどでした.
>guu_cyoki_paa6さん
お得ですよね.
グーさんのジジころがし写真毎回楽しみに見させていただいてます.
ありがとうございました.
書込番号:23631776
1点

>こまわり犬さん
全部買い、出来たらいいんだけどね。
カメラよりも家に投資したいものが色々あって、いったいいくらかかるやら。
あとバイクも買い替えたいな。
物欲は尽きません。
>Rensselaerさん
いや、あの、すでにK-1持ってますんで。
今さら20万以上出してK-1Uに買い替える気はない。
そのK-1はシルバーを発売日にオンラインストアで購入しまして、ポイントのことも知っています。
アップグレードのこと知らせてくれれば残しておいたんだけど、まさか半年後に変わるなんて思ってなかったから使ってしまったんですよ。
書込番号:23631800
2点

>たいくつな午後さん
>物欲は尽きません。
私もですな..多趣味なもんで.
一方カメラは細々とやっております.
書込番号:23631947
1点

>こまわり犬さん
ありがとうございます。約1ヶ月待ち遠しいです。ペンタックスはこれで最後にするかもです。HD FA35ミリでまったり撮りたいです。
>たいくつな午後さん
それは残念でしたね。タイミングってありますよね。
書込番号:23632388
3点

今までシルバーモデルだけを買ってきたもののコロナ(禍)の中での限定販売商品はさすがに買えません。
特にレンズですが、★レンズはコツコツとお金を貯めて買いそろえたレンズが全て欲しかったシルバーモデルとして販売されてとても残念です。
また K-1 Mark II Silver Editionモデルは次期モデル K-1 Mark Vモデルにアップグレード化にしてもらえるのでしょうか。
いつまでこんなことを繰り返すのかとても不安でもあります。
この際、ブラックレンズをシルバーにしてもらえるサービスをして欲しいです。
しかしながら1000台と600個限定販売のSilver Editionの売れ行きがとても気がかりです。
売り上げに協力できず残念です。
今後は限定販売をやめてシルバーモデルの通常販売化を望みます。
書込番号:23634111
2点

>Rensselaerさん
HD FA35mmいいですよね.楽しんでください.
>Black Layeredさん
>今後は限定販売をやめてシルバーモデルの通常販売化を望みます。
メーカーに要望を出すのも1手段です.
個人的には以前にDA21mm Limited Silverを発売開始とともに直ぐに注文入手しましたが、
(当時は21mm発売日に限定数売り切れでしたな)その後にHD PENTAX-DA 21mmは
黒・銀ともに通常販売されることになり悲しかったです.
長年PENTAXを応援している者としてはメーカー側が利益を上げてくれればそれで良しと思ってます.
書込番号:23634804
4点

>こまわり犬さん
100のマクロ以外は絞り環があるレンズ使用です。肩の力を抜いて撮りたいです。
>Black Layeredさん
スターレンズお持ちなのですね。羨ましい!それからMX-1もお持ちですか。MX-1は黒を買って気に入ったのでシルバーを中古で買い足しました。なぜかシルバーの方が写りが良いようです。
書込番号:23635756
4点

>さらに予約価格では24円台からと、えらいお買い得です.
はは、確かにお買い得!
>こまわり犬さん
突っ込まれないように、注意して投稿しないと!
ここは突っ込みを趣味にしている人が多いから!
書込番号:23639608
2点

>Rensselaerさん
>100のマクロ以外は
PENTAX- D FA マクロ 100mm F2.8 WRをお持ちなのですね.羨ましいです.
私はマクロレンズ(ニコンはマイクロレンズ)はニコンで使っていますので、ペンタ用は持っておりません.
Ai AF Micro Nikkor 60mmはフィルム時代から長年使っていますのでGレンズに変えたいなと思っております.
>亀々G3さん
>はは、確かにお買い得!
今気がつきました.確かに”万”が抜けとりますな.失礼いたしました.
2008年から価格comを使わせていただいてますが2008-2009年当時のペンタ板には凄い御仁がおられ
それこそ直ぐにつっこまれることもありましたが当時を思い起こすと今は落ち着いたものです.彼はどうしてるかな.
ニコン板、アルファ板でも有名な御仁がそれぞれおられましたが皆さんどうしてるのでしょうか.
書込番号:23640241
3点

>こまわり犬さん
K-1 Mark II使用してみましたが、AFが多少早くなった気がしました。動作も静かになった気がしました。
いきおいでシルバーの85予約してしまいました。
書込番号:23745559
3点

>Rensselaerさん
>K-1 Mark II使用してみましたが、
既にK-1 Mark II届いたのですね.羨ましいです.楽しんでください.
私の場合はK-1で特に不満も無いので、多分このままかな..
書込番号:23746358
2点

このまま行くと、どこまで下がりますかね〜。
しかし、全世界で1000台限定で何台が日本割当なんでしょうか?
売れて無いんだろうな〜(^^;)
書込番号:24019934
1点

>Alfakeiさん
こんばんは.コメントありがとうございます.
J Limited 01も発表されましたので尚更ですね.
以前に私が購入したK-5LSやK-3PEは瞬殺に近い状態で完売でしたが、
デジイチ販売そのものがCやNでも苦戦していますからね.
書込番号:24019952
1点

>こまわり犬さん
20万切ったら買おうかと30%位思ってます 笑
でも、K-3 MARKVの確定情報を見届けてからですね。
書込番号:24025149
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II Silver Edition
kー1のシルバーカラーが出ましたが
ペンタックスってまたこういう、あこぎな商売
繰り返すんですね。
限定カラーだすなら発売すぐに出すべきで、
モデル末期やてこ入れでさぞも希少価値のあるように
シルバーカラーを出すのです。
その実、ユーザーからみれば今さらもっている機種の
色違いを高値で提示されても、今更でしょう。
この商売方法、旭光学時代から続く、
モデル末期の限定色追加商法、やること変わってないんですね。
残念です。
13点

>ペンタックスってまたこういう、あこぎな商売
あこぎって言葉わ不適切かな。
あこぎなスレ立てならあたり (∩.∩)v
書込番号:23627002
53点

>価格良識さん
別によろしやん まあ気にせんといて
書込番号:23627005 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>価格良識さん
その辺りは、メーカー側も現状これではいけないとは思っているようです。(苦情が多いのかな)
ただ、製造ラインの都合もあるようで、今までは同時発売できる体力が無いのでしょう。
今度出すといってる、APS-Cのフラグシップ機の紹介動画の中では、シルバーカラーを同時発売をしたいと言ってるので、そのもやもやは解消される・・・かもよ。
動画の中では、発売時期の検討中と言ってるので、実際に出せるかは??ですね。
(参考動画)これからのPENTAXカメラが大切にしていくこと [第2部]
https://www.youtube.com/watch?v=49nIApVS4VA&feature=youtu.be
APS-Cのシルバーモデルなどについては、動画の18分40秒あたりから
書込番号:23627066
9点

>価格良識さん
PENTAXをお持ちでしょうか。
それなら共感できますよ。
書込番号:23627107
18点

ペンタックスとオリンパスはこのパターンおおいですね
限定チタンカラーとかギラファイトとか
あグラファイトといえばフジもか
書込番号:23627240
2点

限定もので購買意欲を刺激するのはカメラに限らず様々な工業製品で見られますからね。勿論飛びつくのは大抵野郎と決まってますが!
でもペンタックスってレフ機のパイオニアだからミラーレス機は出しにくいんでしょうね。
書込番号:23627298
4点

こういうスレを立てるという事はスレ主はペンタユーザーではないですよね。
ペンタユーザーの自分からしてみたら
こういう突発的なキャンペーンは至って普通なんですけどね┐(´д`)┌ヤレヤレ
買いたい人が買うのだから何の問題ない。
私はコレクターではないのでこういうキャンペーンは興味ないですが。
書込番号:23628457
10点

>価格良識さん
それについてはシルバーもレギュラーカラーにして通年発売してほしいと私からメーカーに要望を出してまして、要望が通ったのか一部改善はされました。
K-3では発売直後に出ましたし、KPではレギュラーカラーとなっています。
しかしK-3U、K-1、K-1MarkUではまた後出し限定となってしまい、特にK-1ではシルバー出した半年後にMarkU発表とアップグレードサービス実施と非常に不満の残る結果でした。
30万も出した半年後に5万のアップグレード出せるかっての。
そういう不満がある方は、メーカーに要望として出してみましょう。
多くの要望があればやらざるを得ないと思います。
価格良識さんもぜひお願いします。
リミテッドレンズはレギュラーカラーでシルバー出しているのに、ボディが限定販売ではもったいないと思うんですよね。
もっともK-1やK-3Uのシルバーボディって、販売終了までけっこうかかってまして、1年以上売ってたのではなかっただろうか。
全世界限定でK-1が2,000台、K-3Uが500台だったのだが、それでもなかなか減らなかった。
K-1MarkUはもっとかかるんじゃないかな。
MarkVが出たのにまだ残ってるとなるかも。
DFAスターのシルバーも出たけど、20万以上のレンズ600本限定なんて何年かかるんだろ。
キヤノンが黒い望遠Lレンズを出せば、絶対売れると思うんだけどな。
白レンズってやたら目立つから、そういうのが嫌って人がけっこういるんですよ。
日差しで暑くならないように白くしているというが、ならなんで広角〜中望遠も白くしないんだろう。
書込番号:23628539
6点

自分の感想でいうと、」おっシルバーが出たのね、カッコイイー、でもブラック持ってるし
いいけど買えないな〜」くらいの感じです。
シルバーのK-3Uは持ってますけど。
ペンタユーザーでないなら関係ないのでは、それとも気になってしょうがないのかな。
書込番号:23628570
10点

↑、入力間違い。
」おっシルバーが出たのね、を、「おっシルバーが出たのね
に訂正。
間違いが分かった時に訂正できるようにシステムの変更を
お願いしますよ、価格.comさん。
書込番号:23628598
4点

シルバーモデルはボディの金型を新しくしたときにしか出さないとかなんとか言ってましたね。
どうやらシルバーだと造形がシビアに出てしまうそうで、作り続けるとブラックより線の甘さが早く目立つみたいです。
つまりシルバーモデルの方が高コストって事。
んで、そういう社内事情よりも顧客ニーズに備えて新APS-C機ではシルバーモデルをレギュラー化するらしい。
個人的には黒の方が好きなので「無理するな」と思わなくもないけどね。
書込番号:23631180 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シルバーモデルは常時販売される話ではなかったのですか?
限定販売?
特に限定シルバーレンズは最近、買ったHD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AWを含め全て黒を持っていますが、
シルバーモデルは常時販売化ではなく限定販売なのですね。
とても残念です。
特にHD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AWのシルバーモデルは欲しかったです。
レンズ3本を下取りにして差額40万円を出してまでも買い替えるかは思案中です。
昔、苦労して購入した。「DA Limited」シリーズの500本限定シルバーモデルを思い出しました。
今では下取り価格数千円なので下取りにも出せません。
今回の限定モデルにはシリアルナンバーがあるのが、とてもいやらしく感じてしまう。
書込番号:23631820
2点

>Black Layeredさん
>レンズ3本を下取りにして差額40万円を出してまでも買い替えるかは思案中です。
60万で買ったレンズ3本を20万で売って、色違いの物にまた60万出すってこと?
シルバー好きの私でも、そこまではしないな。
価値観の問題なのでやりたいなら止めはしないけど。
シルバーボディといっても実際にはシルバーと黒のツートーンですから、黒レンズも合いますよね。
MF時代のカメラはこの組み合わせが当たり前でした。
こちらのサイトにカメラとレンズそれぞれ黒、銀用意して、それを組み合わせた画像ありますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/silver_series/?utm_source=rim_top_newcnt&utm_medium=textlink&utm_campaign=silver
書込番号:23636521
3点

フジのグラファイトはカッコ良いなとは思いますが、PENTAXのシルバーは、イマイチ安っぽい感じで余計な費用かけてまで売る必要があるのか疑問。
あと、関係ないですが、PENTAXの一眼レフは一度の充電での撮影可能枚数がミラーレス並みに少ないのは何故でしょうか。
書込番号:23838911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>こういう突発的なキャンペーンは至って普通なんですけどね┐(´д`)┌ヤレヤレ
こういうのを普通と思ってしまう感覚がペンタックスとペンタキシアンのダメなとこだと思う。
他から見たら「あーまたペンタックスがバカの一つ覚えの色違い商法やってるよ。しょーもなw」
としか思われてない。
書込番号:23843783
5点

こういうのに批判的な人って、限定商品は全部ダメって言うのかね。
クルマなんて限定車として特別色出るし、食品は期間限定で変わった味のが出る。
キリン秋味なんて限定といいながら毎年出る。
それもあこぎな商売でダメなところなんですかね。
秋味なんてすごい人気ですよ。
あんなに売れるのになんでレギュラー化しないのか不思議。
最近買った限定物はキットカットのチーズケーキ味と温泉饅頭味。
キットカットは赤い袋の昔からのが一番ですね。
定番が一番うまいんだけど、それだけだと飽きるからああいうのが出てくるわけで、一瞬売れるけど後が続かないのがいつものパターン。
限定品というのはカメラでは珍しいんだろうけど、他業界ではなくてはならないものですよ。
クリスマスケーキもおせち料理も限定品だよね。
どうしてカメラだと批判の対象なんだろう。
書込番号:23846754
6点

>たいくつな午後さん
>こういうのに批判的な人って、限定商品は全部ダメって言うのかね。
いいえ。全部ダメなんて言いません。
でもペンタのこういう商法には言います。
なぜかって? ペンタの場合はレギュラーモデルを必要とされてる時期にまともに出せないくせに、色違いモデルとかJリミテッドだかなんだかいうヤツとか
そんなのばかり出してるから批判されるんです。
書込番号:23847867
4点

>西から昇った太陽が東に沈むさん
そんなに気に入らないなら買わなきゃいいし見なきゃいいじゃん。
ペンタックスとそのユーザーをけなすことがそんなに楽しいの?
あなたと違う趣味なのはいけないことなの?
それだと誰かが迷惑するの?
書込番号:23847902
5点

ペンタックスがけなされやすいのは、ペンタックス製品を持っているユーザーが少ないからなのかもしれないですね。
私が持っている、または買ったことあるものとしては
キヤノン:フィルムカメラ、コンデジ、プリンタ、スキャナ、電卓
ニコン:交換レンズ、フィルムスキャナ
ソニー:テレビ、ミニコンポ、カーステ、プレステ、ウォークマン
オリンパス:コンデジ、プリンタ
フジ:フィルムカメラ、コンデジ、一眼レフ
パナソニック:CDラジカセ、電球、蛍光灯、乾電池
といった具合で、私自身がほとんどの一眼メーカーの製品を持っている。
自分が使っているメーカーの製品は確かにけなせない。
書込番号:23847927
0点

>たいくつな午後さん
>そんなに気に入らないなら買わなきゃいいし見なきゃいいじゃん。
はい、買いませんよ。欲しいと思う要素が何もないですしね。
なんでここまで欲しいと思える要素がないものを出すのか、なんで性懲りもなくこんな色違い商法を繰り返すのか、そこに逆に興味がわいて見てしまう。それだけですよ。
それとですね、ここってペンタックスをヨイショするためだけの掲示板とは違いますよ?
ペンタに対する批判的意見が気に食わない、絶対に許せない、というならあなたのほうこそ見なきゃいいじゃん。
>自分が使っているメーカーの製品は確かにけなせない。
自分のこと棚に上げてそんなウソを書くのは良くないですね。
あなた過去にキヤノン製品をけなす書き込みしてたじゃん。
書込番号:23848001
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





