PENTAX K-1 Mark II Silver Editionペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日
PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板
(2466件)

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年6月1日 15:38 |
![]() |
39 | 12 | 2024年1月11日 22:50 |
![]() |
6 | 9 | 2023年11月13日 22:23 |
![]() |
16 | 11 | 2023年12月3日 18:03 |
![]() |
15 | 1 | 2023年9月1日 22:02 |
![]() |
16 | 4 | 2023年8月17日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20240601
【その他・コメント】
4月に買いそびれた人向け
https://www.e-trend.co.jp/items/1181859?sale=mmsale20240531
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
さっそくフェームウェアバージョン2.40に書き換え、アストロトレーサー Type3を試してみました。K-1は大きいし、重いので精密キャリブレーション作業を行うのに気が引けていたのですが、Type3には必要ない!とのことでチョーうれしかったです。ウフ(はぁと)。タムロンのミラーレンズ、SP-500 F8でチャレンジしてみました。街明かりで空は明るかったのですが、なかなかいい感じで撮れました。何度か「・・・できませんでした」とのダイアログが出ましたが、レンズが暗いせいと空が明るかったためだろうと思います。なぜか精密キャリブレーション作業を促すダイアログも出ましたが、これは謎です。今回のファームアップ、待ってました!って感じです。ペンタックス、えらい!
写真はソフトでコントラストなどを調整してあります。
12点

こんにちは。
Type3は星の動きを感知してアストロをトレースするのでしたよね。
気軽に出来てしまうのに、ここまで写るのですね。
ちょっとビックリです。
すごいなぁ。
やるじゃん、ペンタックス。
書込番号:25538468
4点

青い糸さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。街中で撮ったにしては、なかなかよく撮れてますでしょ?
これまで自宅で赤道儀望遠鏡で星空の写真を撮ったりして楽しんでいたのですが、わが家の周りが都会化してきて明るくなり、星も数えるくらいしか見えなくなってきました。田舎に行くと、その星空の美しさに感動します。大きな星雲や銀河は肉眼でもぼんやり見えますし。これを写真に撮れないものか、といつも思うのですが、自動追尾のできる重い赤道儀望遠鏡を車に積んで田舎に出かけるのも億劫。そんなわけでアストロトレーサーを購入するつもりでいたのでしたが、フルサイズカメラにアストロトレーサーが内蔵されて発売された、というのでK-1を購入しました。これなら、気軽に出かけて行って、カメラと三脚だけで銀河や星雲が撮れます。
写真は500mmの反射式レンズを付けたK-1に、サバゲー用のドットサイトを取り付けたところ。画角が狭い上にF8の暗いレンズでは暗い星雲などをフレームに導入するのはなかなか大変。ホットシューに付ける手もあるのですが、両眼視できた方が使いやすいような気がしました。
書込番号:25539648
2点

こんにちは。
ドットサイトというのですか。
私は早朝散歩のときに写真を撮るのですが、夏は真っ暗なうちから出掛けます。
途中で日が昇ってくるのですが、そのまえに夜明けのオリオン座を見るのが好きです。
で、そのオリオン座を撮ろうとするのです。
感度を上げて、手持ちで星を止めて。
でも、オリオン座をフレームのなかに収めるのは、ちょっと大変。
500mmなら、なおさらですね。
星屋さんは、そういうものを使っているのですねぇ。
ちょっと勉強になりました。
書込番号:25539828
2点

青い糸さん、こんばんは
この写真、手持ちで撮られたんですね。ぜんぜんぶれてないので、ちょっとびっくり。
ぼくは中学生の時、初めてオリオン座の写真を撮りました。そのころは、まだデジタルカメラはなく、トライXという、感度のいいモノクロフィルムを使い、三脚に固定して撮りました。撮ったフィルムを写真屋さんに持って行き、プリントしてもらうのですが、出来上がるのがとても待ち遠しかったのが今では懐かしい思い出です。今夜はオリオン座が見たかったのですが、外は雨。星空を見ると、自分が小さく感じられて、悩みも小さくなる気がします。今日はそんな日でした。
書込番号:25542244
1点

こんにちは。
オリオン座、むかしはよく見ていました。
子供のときに行きたくないそろばん塾に通わされていて、冬はすぐに暗くなるし怖いしで、鼻歌を歌ったものです。
そんなときに見ていたのがオリオン座。
オリオンの三ツ星は見付けやすいですからね。
で、そんなオリオン座の三ツ星の下あたりにぼんやりとしたものがあることに気付くわけです。
オリオン星雲ですね。
友達と「見える?」「見えない」と言っていた思い出。
「目がよくないと見えないんだよ」なんて私は言っていたものです。
田舎だったので、視力自慢があったのですね。
ちなみに私の視力は当時左右とも1.5でした(2.0に嫉妬していたものです)。
書込番号:25542456
2点

青い糸さん、こんばんは
昨夜は天気が良くて、風呂上りに外に出てオリオンをしばらく眺めてました。さそり座とオリオン、大好きな星座です。ちなみに、ビールもオリオンばかり飲んでますよ。ここは沖縄ではありませんが、なぜか、いつも行く量販店にはオリオンビールがあるのです。
ぼくは近視で中学校の時からメガネが離せません。今は老眼鏡も。眼鏡なしでオリオンが見れたらいい気分だろうな、と思います。
書込番号:25544600
2点

こんにちは。
オリオンビール!そうきましたか。
では、私からは映画館のオリオン座ですかね。
と、冗談はこれぐらいで、でもオリオン座って愛されている星座ですね。
今しがた目覚めたばかりなのですが、星がとても綺麗で、オリオン座を窓から見ることが出来ました。
ふたご座流星群が来ているそうで、見に行こうかどうか悩ましいところ。
星って、いいですね。
それでは、ちょっと長居してしまったので、このあたりで引き上げることにします。
あっ、新聞配達の人が来ました(ライブでお送りしています)。
書込番号:25545145
1点

青い糸さん、お返事ありがとうございます。
オリオン座、という映画館があるんですか。きっとすてきな映画館なんでしょうね。
ニューシネマパラダイスという映画がありましたが、映画館の入り口のネオンサインが「PARADISO」でした。
ORIONのネオンサインが輝いてる映画館、近くにあったら、そのネオンだけでも写真に撮りに行きたいです。
ぼくはコーヒーの店をやってるんですが、営業中はCOFFEEのネオンが店の奥で、ぼーっと光ってます。夜空にかかる星座のように。
おつきあいくださり、ありがとうございました。
書込番号:25546816
1点

皆さんこんにちは。
ファームウェアですが、下記の理由でダウンロードできないようです。
2023/12/15
現在、以下の不具合がある事が判明した為、ファームウェアのダウンロードを一時中断しております。
・アストロトレーサーType3 と インターバル撮影を組み合わせた場合に画像が記録されない。
・上部表示パネルのSDカードスロット表示1および2が、撮影可能残数があるにも関わらず点滅してしまう。
・ファインダー内の撮影可能残数表示が誤って表示されてしまう。
・アストロトレーサーType3撮影時に意図しないタイミングで上部表示パネルの露光カウントダウンが進んでしまう。
修正バージョンは近日公開予定です。
書込番号:25548385
3点

不具合が修正されたバージョン 2.41が公開されました。
書込番号:25580185
7点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
一年程前から天の川の撮影をしています。
最近タイムラプス撮影(インターバル動画)に挑戦してますが思うようにならない事が有ります。
それは10秒のタイムラプスを撮ろうとしたのですが37秒の動画になってしまうのです。
設定はマニュアルでISO3200 露光時間は8秒です。
タイムプラスの設定は撮影待機時間は12秒 撮影回数は300回
開始トリガーはタイマーで2秒です。
ペンタックスのサポートに確認したところインターバル動画のフレームレートは30との事でした。
それで10秒の動画では300コマで良いとの事でした。
1コマ20秒なので20×300=6000秒 6000÷60秒で100分
1時間40分掛かる計算ですよね。
所が撮影後に動画を再生すると37秒の動画が出来ているのです。
いくら考えても理由がわかりません。
諸先輩のアドバイスをお願いいたします。
4点

>ガルとポポさん
まずはタイムラプスとは何か、を理解された方がいいかと思います。
https://lumii.co.jp/blog/timelapse/
タイムラプスは「複数の静止画を連続した動画にした物」です。
ぱらぱら漫画みたいなものですね。
露光時間やインターバルに関係なく出来上がるのは静止画です。
1時間40分かかるのは撮影時であって、出来上がる動画の時間ではありません。
なので、その37秒の動画は正しいと思いますよ。
書込番号:25503022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問に書いたように1秒の動画を作るのには30コマの静止画を撮影するというのには間違いが無いですよね
書込番号:25503060
0点

>質問に書いたように1秒の動画を作るのには30コマの静止画を撮影するというのには間違いが無いですよね
>300枚撮影したので再生して10秒以上になるのが理解できないのです。
約3倍強の 尺になっているってことは、タイムライン上に 1コマが3フレームずつ配置されている動画になっているってことでしょうか。?
10秒の動画を作るのに、300コマ撮影しては、情報量が多すぎってことだったりして。?
と勝手な想像です。
書込番号:25503594
1点

>ガルとポポさん
作成された動画は何コマになってますか?
書込番号:25503620
0点

皆さん アドバイスありがとうございます♪
今日改めてPENTAXの電話サポートに確認した所 PENTAX k1 Uのフレームレートは8.1との事でした。
私が300枚撮影して動画の時間が37秒 つまり300/37=8.1との事でした。
つまり10秒のインターバル動画を作るのには81枚で良いとの事です。
2時間を10秒の動画にする為には88.8秒に1枚撮影すれば良い計算になりますよね。
でもこれでは少しカクカクした動画になるのでは?
フレームレートの変更は出来ないのでしょうかね😤
書込番号:25504297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>garutopopoさん
>皆さん アドバイスありがとうございます♪
あなた誰?
書込番号:25504320
0点

>ガルとポポさん
>garutopopoさん
なんで毎回違うアカウントで返信するんですか?
複数アカウントを使い回してる意味は?
書込番号:25504434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みません
パソコンで返信をしようとしましたがログイン出来ず
スマホで返信しました。
同じ人間ですので宜しく。
紛らわしいですよね
ごめんなさい🙏
書込番号:25504452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
8月にK-1 II購入しましたが、使用一ヶ月くらいからファインダー撮影後
再生ボタンを押すとカシャンとミラーが動くのに気づきました。
ライブビュー撮影時に再生ボタンを押したときと同じような挙動です。
初めはクイックビュー表示時に再生ボタンを押すとこの現象起こすと思ってましたが
今まで様子見してたところSDカード書き込みランプ消えてからでも液晶が消えてからでも
どの状態でもファインダー撮影した後に起きるとわかりました。
一度起きると撮影毎に5〜6回連続で起きることもあります。
発生頻度は5回に1回くらいかと思いますが、不具合の例に漏れず
発生しないときは40〜50枚撮影しても発生しません。
また最近稀に、シャッター半押ししたときや電源入れたときも
ミラーがこの挙動することがあり、修理に出すことにしました。
来週ピックアップリペアで取りに来てくれます。
シャッター半押しと電源投入時はその前に再生ボタン押してない状態です。
従ってファインダー撮影後おそらくミラーが上がったまま戻らないのだと思われます。
他にどなたか同様の不具合発生している方いますか?
以前のK-3のミラーパタパタと似たような不具合でしょうかね。
2点

書き忘れです。
レンズはどのレンズでも発生しますのでボディ側の問題と思います。
書込番号:25502084
0点

>5g@さくら餅さん
こんにちは。
>使用一ヶ月くらいからファインダー撮影後
>再生ボタンを押すとカシャンとミラーが動くのに気づきました。
>一度起きると撮影毎に5〜6回連続で起きることもあります。
>発生頻度は5回に1回くらいかと思いますが、不具合の例に漏れず
>発生しないときは40〜50枚撮影しても発生しません
自分の個体ではそのような挙動はありませんし、
「最初の頃は出ていなくて、最近出りようになった」、
「出るときは頻回に出て、出ないこともある」、
などは明らかに異常だと思いますので、
修理案件ではないかと思います。
雨中や滝での使用、高山での結露など
何かありましたでしょうか。いずれにせよ
保証期間内ですのでメーカー確認が
よいですね。
書込番号:25502244
2点

>とびしゃこさん
いえ、雨中や高山での使用、飛沫がかかるような場所や高湿度の場所で一度も使用したことないです。
真夏の炎天下屋内車内含め放置したり、カメラに汗をたらしたりといったこともないです。
もちろん落下やぶつけたり振り回したりの強い衝撃を与えたこともないです。
晴天曇天の日に普通に撮影しただけです。
こういった不具合は修理に出しても「再現性なし」で戻ってきたりするので早めに点検修理に出そうと決めました。
書込番号:25502586
1点

>5g@さくら餅さん
>こういった不具合は修理に出しても「再現性なし」で戻ってきたりするので早めに点検修理に出そうと決めました。
不具合が頻発しているときに、
お持ちのスマホで動画を
記録しておかれるとよいですよ。
メーカーでたまたま再現性が
ないようなら、メーカーに
メールでその動画を
(事前に断ったうえで)
送ることもできるでしょうし。
書込番号:25502820
1点

>とびしゃこさん
動画撮影もひとつの手ですが
本当はクラブハウスに持ち込んで実際確認していただくのが一番なのですが
なにしろ三重からではちょっとやそっとで行けないもので。
スクエア大阪がなくなったのが痛い…
書込番号:25502868
2点

>5g@さくら餅さん
少し前に修理だしたので書かせていただきますね^^
既にピックアップ依頼されてるとのことで修理に出すのは決まってると思いますが、他の方書いてくれてるようにもしある程度の法則分かるようでしたら動画取って一緒に送るかメールで送るかした方が早いです
出す前にオンライン相談した所出来れば動画あった方が助かる旨もおっしゃってました
自分もシャッターが「ごく稀にあがらない」傾向で修理だして再現出来なかったら時間かかる、またはそのまま戻るとわかっていたので、法則なんとなく分かってたのでなんとか動画撮って送りましたら、スグ原因分かりミラーとシャッター故障で1週間ほどで戻ってきました。
この類、再現できないことあるので余力あれば動画おすすめします^^
早く直って楽しく撮影出来るとよいですね!
書込番号:25502993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
以前、K-5のときだったか、ミラーがパタパタ動いて止まらないという不具合が報告されていたことがありました。
電源を切っても動き続け、バッテリーを抜かなければ止まらないという不具合。
いつ、どのタイミングでそうなるのかは分からない不具合。
それと似ているのかな?と思いました。
その不具合は、ファームアップで解消されたようですが。
ようするに、プログラムの問題だったようです。
ちょっと思い出したので書かせていただきました。
書込番号:25503359
3点

本日ヤマトに引き取っていただきました。
玄関先まで段ボールと梱包材持ってきて梱包してくれます。
>ellecloverさん
預けるまでにやってみたのですが時間も大してなく再現できませんでした。
点検中に再現してくれるのかちょっと不安になりました。
万一未修理で戻ってきても仕方ないですので、再度修理依頼するまでには何とか動画に収めるようにします。
>青い糸さん
K-5もでしたっけ?
私が知ってるのは初代K-3で連写のような状態が止まらないこの動画です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17608659/MovieID=7491/
同じくミラー動作の異常ですのでこれに近い不具合なのかなと私も思いました。
物理的故障じゃなくプログラム的なら新ファーム待ちって形になるんでしょうかね。
書込番号:25504147
0点

こんにちは。
すみません、書いてありましたね、K-3と。
ちゃんと最後まで読んでいなかったようです。ごめんなさい。
どのレンズでも起こると書かれていますから、レンズとの相性でもなさそうですし……。
SDカードとの相性?なんてこともあるのかなぁ?と考えますが、だったら他に報告されていそうですし。
私の使っている機種は10年まえのK-50なのですが、時々SDカードを認識しなくなります。
電源を入れても背後のランプが灯るまで時間がかかり、「カートが認識されません」と出るのですね。
そんなときは一度パソコンでSDカードをフォーマットしてあげると認識してくれるようになります。
そんな感じでSDカード側の問題もあるのかなぁ?
昨日里帰りをしたとのことで、しばらく手持無沙汰な感じになるかと思いますが、元気に帰ってきてほしいですね。
いい時期に里帰りするんだから、ペンタックス、頼んだよ(名もなきユーザーの声)。
書込番号:25504710
1点

修理係から連絡ありましたが、やはり再現されないとのこと。
再検証していただけるようですが、このまま再現性なしで戻ってくる可能性大。
こういう気まぐれで起きるのって肝心なところで出ないんですね…
確実に不具合を再現できる方法がないからもどかしい。
戻ってきたら不具合出るまで撮影しながらカメラと手元の動画撮影しかないですね…
書込番号:25508266
1点

4日前に戻ってはきましたが…
不具合は再現しないけど保証期間内なので念のためと、シャッターユニットなど複数関連部品が交換されました。
一時間ほど撮影したところ不具合の発生は一応認められませんでした。
しかし…空を撮影していたところファインダー内に修理前にはなかった傷か汚れが…
すぐに修理係に電話したら再度ピックアップで送ってくれとのこと。
それは仕方ないのでいいのですが、本日ヤマト運輸が引き取りに来て
梱包箱も何もなしの手ぶらでカメラだけ引き取ってすぐに帰っていきました…これには唖然。
引取りに来たヤマトの人は同じ人で前回はちゃんと玄関先で梱包してくれたのに、今回はなぜ?
不安しか残りません…
書込番号:25531342
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
>The 1stさん
こんにちは。
>そして皆が待ってるのはK-1MarkV。
おっしゃる通りです。
書込番号:25405159
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット
【ショップ名】
フジヤカメラ
【価格】
214,800円
【確認日時】
2023/8/12
【その他・コメント】
新品ページに載っていますので箱擦れ品かと思われます。
同様にアウトレット販売しているマップカメラ、さくらや、ムラウチより安いです。
尚、ボディ単体アウトレットは完売。
ライン友達になるとクーポンで1,000円引き。
ほぼほぼ底値なので今更ながら初めてのFFレフ機ポチってしまいましたよ。
7点


>5g@さくら餅さん
こんにちは。
>ほぼほぼ底値なので今更ながら初めてのFFレフ機ポチってしまいましたよ。
FAリミテッドを本来の画角で使うには
やはりフルサイズが良いですね。
書込番号:25381571
5点

>とびしゃこさん
おっしゃる通りFA三姉妹メインで使います。
28-105キットレンズ、FA三姉妹、50マクロ100マクロ、FA50、
そして広角はとりあえずFFで14-17として使えるDA10-17魚眼
これらで当面は運用します。
望遠は150-450狙うしかないですが、来年くらいかな…
書込番号:25381719
1点

>5g@さくら餅さん
初めまして今晩は。
ポチッとな、、、、
良く決断されました!
お仲間が増えて嬉しいです。
夏休みも終わり通常に戻りました。
別スレッドにアップしておりますが
先日の失敗例を、、、
天の川を撮影するぞーと意気込んで森吉山迄
(秋田県)走った!!登った!!
バルブ撮影のタイマー設定方法をすっかり忘れていました。
結果、せっかくのアストロトレーサーが
作動せず無残な結果に、、、、、
リモコンで30秒数えてました!
さくら様がレスしていた頃に走ってました
山登りに。
何はともあれ良き絵を残されますよう
頑張って下さい。
おかしなレスで失礼致しました。
書込番号:25387219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





