PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

シルバー塗装を施した全世界1000台限定のフルサイズデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥249,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板

(2482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX k-1 markAの購入を検討中

2021/05/19 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
主に子供の写真、風景写真、記念写真など
【重視するポイント】
特になし
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
k-1markAの購入を検討しています。
もし購入する際、リコーイメージングさんで購入するか、価格コム経由で保証付けて安い所で買うかどちらがいいでしょうか?

書込番号:24143855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/19 15:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 価格com
⊂)
|/
|

書込番号:24144066

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/19 15:18(1年以上前)

>3290gさん

自分なら他で買います。
ヨドバシかキタムラの実店舗にします。
保証は付けません。

アイコンが怒ってますよ?

書込番号:24144083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/19 16:23(1年以上前)

>with Photoさん

価格コム経由のヨドバシキタムラではダメなんですか?
怒ってました。

書込番号:24144170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/19 16:23(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
やはり安いからですか?

書込番号:24144172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/19 17:14(1年以上前)

>3290gさん

価格.comってことで最安値ショップから購入するのかなと思ってましたが、キタムラ、ヨドバシならネットでも良いと思います。

キタムラ、ヨドバシだと初期不良の対応も良いので価格だけでないところも含めて良いと思います。

もちろん、対応の良い通販専門のショップもあると思いますが。 

最近はK'sデンキも対応が良いので利用してますが、ヤマダ電機は行かなくなりました。

書込番号:24144246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/19 17:39(1年以上前)

>3290gさん

ペンタックスの売上に貢献したいって男気があるならリコーイメージング
カメラのこと、あんまりよくわかんないなら、相談できる店員さんのいる実店舗
だいたいわかってるよってことなら、価格comで。
よくわかんないお店で通販が不安なら、行ける範囲に実店舗のあるお店
ここには載ってないけどフジヤカメラとか八百富カメラあたりも見てみるといいかも

☆観音 エム子☆さんはキヤノン推し。
激怒しながら価格と答えてくれるいい人です。

書込番号:24144292

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/19 17:44(1年以上前)

>with Photoさん
初期不良のことを考えてなかったです。
たなみに保証をつけない理由が知りたいです

書込番号:24144305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/19 17:56(1年以上前)

>議論するのは大好きさん
以前はks-2、KPをかじる程度で使ってたので少し遠いですが実店舗があるキタムラとヨドバシで、店舗ポイントが付くなら店舗のネットショップで購入してポイントでバッテリーなど購入しようとも考えてました。
バッテリーが少ない?とチラッと見かけたので

書込番号:24144339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/19 19:25(1年以上前)

だいたいご存じだったんですね、失礼しました。
実店舗があるとこなら、通販でも安心ですよね。

私はK-1 Mark IIを使ったことがないのでバッテリーの持ちはわかりません。
でも充電忘れをやらかしたことがあるので、予備は一個持っていくようにしています。

書込番号:24144523

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2021/05/19 19:50(1年以上前)

うん
バッテリーも品薄になっているので
お早めに購入したら良いと思います。

書込番号:24144565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/19 21:12(1年以上前)

>3290gさん
初めまして。
今晩は!
K3-3と共用のバッテリーなので
不足してるんですかね?

ボディを購入すれば自動的に
手に出来ます。
違ったかな?

書込番号:24144794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/19 23:43(1年以上前)

予備は念のため有りますね

書込番号:24145116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/19 23:44(1年以上前)

>ronjinさん
k-1を確実に買う!ってなったらバッテリーを先に確保します!

書込番号:24145118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3290gさん
クチコミ投稿数:93件

2021/05/19 23:46(1年以上前)

>U"けんしんさん
それこの前出たやつですよね?
それも迷ってましたが金額がちょっとアレなので諦めました
念のためにバッテリー2つは持っておきたいので予備で買う予定です

書込番号:24145121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/19 23:58(1年以上前)

>3290gさん

はじめまして。
私のお勧めは価格コム掲載店だとムラウチさん、価格コム掲載店ではありませんがペンタキシアン御用達の八百富さんです。
私は何度も利用してますが、価格は最安ですし安心して購入出来るお店だと思います。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000022822705/
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/28409
八百富さんは会員登録の必要がありますが、年会費等はかかりませんのでご心配なく。

ちなみに私は八百富さんでK-3Vを購入しました(*^_^*)

書込番号:24145139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/20 00:14(1年以上前)

こんばんは、3290gさん

私のはMarkUが付かない最初のK-1ですが。
購入はリコーオンラインストアでした。
出たばかりで価格横並びでしたので、保証とポイントが充実していたのが理由です。
今だと他の店の方がずっと安いですね。
https://ricohimagingstore.com/camera/pentax/pentax-k-1-2.html

もしオンラインストアで買うなら、プレミアムメンバーへの入会がお勧めです。
年会費7,700円必要ですが、入会ポイント3000ポイント+プレミアム会員購入ポイント15%が付きます。
計算すると、

K-1MarkUボディ 258,500円
年会費 7,700円
計 266,200円

入会ポイント 3,000ポイント
購入ポイント15% 38,775ポイント
計 41,775ポイント

となります。
このポイントでアウトレットのFA35oF2ならポイントのみ。
DFA100oF2.8マクロ、AF540FGZUなら少しの追い金で買えますね。
(アウトレットは随時商品が変わるので注意)
https://ricohimagingstore.com/outlet/camera-lens.html

保証は追加料金なしで3年付きます。
他にも特典有りますので、詳しくはこちらのサイトで。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/family/about/

最近はムラウチで買うことが多いです。
この店なぜかペンタックスに力入れていて、オリジナルのセットやアウトレットが豊富なのです。
K-1MarkUの梱包B級品だと価格コム最安値より安い175,780円です。
何回か買ったけど、どこがB級なのか私にはわからない。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023088793/

他にもバッテリーセット、グリップセット、オリジナルレンズセット等色々。
F2.8ダブルズームセット48万円なんて買う人いるの?
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST

レンズももちろん同様。
テレコンセットなんてなかなかないですよね。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST

ポイントはありません。
延長保証はあり、購入金額の5%で5年保証。
購入金額までなら何回でも使えますので、けっこういい方だと思う。
他だと修理代累計が購入金額に達したら終了とか、2回目以降は保証額が下がるとかが多い。
落下や水没等、不注意で壊したのはダメで、ここまで保証するのはビックカメラです。
https://www.murauchi.com/info/wrt/19index.html

基本的には私も延長保証は入りませんけどね。
理由は買うもの全部に延長保証入れたら、修理代より保証料の方が高くなるからです。
延長保証期間中に壊れる確率って1%くらいというのが私の経験なんで。

バッテリーについてですが、私の使い方だとK-1は満充電ならその日は余裕で持ちます。
使ってみて1日持たないようなら予備を買えばいいと思う。
だって携帯電話の予備バッテリーなんて持たないでしょ。
こういうのは慣れなんですよ。
万が一のこと考えて万全を期すなら、予備機材が必要になってしまう。
(絶対に失敗できない撮影の時は予備機材持っていきますが、ものすごく重い)

書込番号:24145160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/20 01:06(1年以上前)

>3290gさん
予備を必要とされていたんですね。
失礼致しました。

バッテリーの持ちは、たいくつな午後さん
の説明の様に、結構持ちます。
32Gのカード、RAW+で約450枚位ですが
スロット2迄いけます。
900枚位迄いけます。
但し、気温に左右されます。
冬は同じにはならないと思われます。
私はファインダー撮影が99%なので
LV撮影の場合はわかりません。
どなたかがレスして頂けるかも。
k3購入時に予備バッテリー、ACアダプター
を用意しました。
ACアダプターは、在宅時にバッテリーレス
にてセットアップやカード間のでコピー
などに使用しております。
少しはバッテリー長持ち?

k1購入時のバッテリーと、3個で使い回し
してます。

参考になれば、、、幸いです。

遅い時間に失礼致しました。
 お休みなさいませ。

書込番号:24145212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/20 01:37(1年以上前)

>3290gさん

追伸。
私のK-1はリミテッドシルバーで、バッテリーは2個ついてきました。
しかし一日に2個とも使ったことは一度もありません。
この辺は使い方にもよります。

もし夜景や星を撮るなら、1個だと足りないでしょう。
K-7も同じバッテリーで、バルブ撮影時は2個必要でした。
この使い方だとバッテリーグリップも必要で、これがないと途中で強制終了されてしまう。

このK-7のと、K-01も同じバッテリーで、全部で4個持ってます。
偶然とはいえ、こんなにどうすんだ。

>U"けんしんさん

>LV撮影の場合はわかりません。
>どなたかがレスして頂けるかも。

このくそ重たいカメラで手持ちライブビュー撮影出来る人がうらやましい。
かよわい私は1回やってくじけました。
三脚で使うなら便利ですけどね。

書込番号:24145238

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/05/20 01:54(1年以上前)

>3290gさん

自分の場合、保証を付けても5年以内の自然故障をした経験がないからです。

保証内での故障は2回ありますが、以降は問題なく5年以上使えてます。
運が良いだけかも知れませんが。

入るなら携行品損害保険(損害特約)などの方が落下させても出るような保証があるものが良いと思います。

書込番号:24145250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/20 01:58(1年以上前)

>3290gさん

ごめんなさい、リンク失敗しました。
こちらを開いて、メーカーのところでペンタックスを選択して絞り込んでください。

カメラ
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000001079/-/#id

レンズ
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000001963/-/

書込番号:24145252

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信25

お気に入りに追加

標準

PENTAX フルサイズ機 後継モデル

2021/05/08 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:848件

K-1 Mark IIが出て3年が経ちますが、もしフルサイズ後継機が出るとしたら皆さんどのようなカメラを希望しますか?

私は、技術的に出来るかどうか分かりませんが、
・K-1よりも小型軽量
・K-1よりもファインダーを改良
・K-1よりも連写枚数の向上
・PC等とのワイヤレス(wifi)通信速度の向上
を希望します。

書込番号:24124759

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/05/08 09:28(1年以上前)

K-1の変態稼働モニターは何かと便利だったのでこれは継承してほしい。

ファインダー向上、連写機能向上は言わずもがな。


後、個人的にはK-1にあった内蔵GPSの「直線ナビ」を復活してほしい。。。

これ、意外と便利で面白い機能だったのです(ΦωΦ)

書込番号:24124842

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/08 09:40(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
645
67
レデューサー装備
禿望

書込番号:24124861

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/08 09:49(1年以上前)

LXのデジタル版復刻しかないでしょうね。

書込番号:24124871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2021/05/08 10:25(1年以上前)

フルサイズQ

書込番号:24124927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/08 11:09(1年以上前)

Z-1のデジカメ版、Z-1D

https://usabarasi.blog.ss-blog.jp/2016-02-22

書込番号:24124977

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/05/08 12:58(1年以上前)

現状のまま半値

書込番号:24125170

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2021/05/08 13:54(1年以上前)

価格10万円以下で、絞り込み測光ができるカメラ。

実現できたとしても、レンズの弾数が少なすぎる。もっとKマウントを使いたいと思える位のレンズの品数が欲しい。

書込番号:24125261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2021/05/08 15:14(1年以上前)

1,マクロが主なのでPENTAX K-3 Mark IIIにある機能「被写界深度ブラケット」。
 *istDのころから「フォーカスブラケット」の要望を出し続けていたのですが
 K-1じゃなくてK-3 Mark IIIに、トホホです。

2.GPSに直線ナビ機能がほしいです。
 山で道に迷った時にこの機能があると助かります。現在位置からどの方角に行けばいいか分かるので。
 もちろん、時々風景などを撮っておきます。
 実際にK-5Usの時に助かりました。GPSユニットを付けていました。

書込番号:24125396

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/08 15:28(1年以上前)

>おこたんぺ子さん

K-3IIIの測距系のセンサ部分はK-1系と共用可能だろうから、
・画素数は3640万画素継続
・AFや高感度性能はK-3III以上
・連写バッファは5秒以上
・もっと明るいファインダー
・チルトモニタやボディの基本パーツは継続
・内蔵GPS継続
・J limitedコレジャナイ

書込番号:24125413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/05/08 18:57(1年以上前)

背面液晶で…気象なんかのデータ放送を観れたら助かる…とは感じてます。
隅っこで小さくワンセグとかね。

書込番号:24125728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/09 06:20(1年以上前)

ファインダーと小型化
つまり、kpにK-3Vのファインダーを載せてフルサイズ化。

ただし、、、コレは望み薄だと思ってます。

K-1Vが出るならフルサイズ化したK-3Vのファインダーとそのファインダーを生かすK-3V由来のUIが載るのは確実でしょうが、、、1機種しかないラインナップで、kpのような派生モデルを出すとは思えないので、機能は正常進化版でサイズ感はこのままになると予想します。

つか、これまで全然噂出てこないので、向こう5年くらい出なそう。

書込番号:24126446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/09 16:48(1年以上前)

こんにちは、おこたんぺ子さん

普通に考えたらK-3Vのファインダーやアクセラレーターユニットを採用したモデルなんだろうけど、それって40万円くらいになるのでは。
そこまで出す気はないなあ。
かといって今のK-1UではK-3Vに勝てるのは背景ボケの大きさだけに思えるので、新しいモデルは必要でしょうね。

個人的にはシンプルなモデルが欲しい。
K−1のボタンやダイヤルだらけのゴテゴテぶりがなんとかならないかと。
K-70買ったら、スッキリしていてこれで十分と思えてしまって。
こういうシンプルなモデルをペンタックスは上手く作るなと思うので、フルサイズでもこういうのがあればいいのに。
但し黒死病は勘弁して。

まあフルサイズを2モデル出す余裕はないだろうけどね。
それとまたアップグレードサービスがあるのだろうか興味あります。

書込番号:24127352

ナイスクチコミ!3


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/11 14:08(1年以上前)

個人的な希望としては、

GPS, フレキシブルチルト継続
タッチ液晶採用。肩液晶はあってもなくても
センサーは画素数現状以上で裏面照射
AFはK-3markIIIと同等、連射はせめて7枚/秒、バッファー5秒以上
ファインダー改良(他社で0.75倍があるので0.77倍以上)
重量、サイズは現状維持か以下に
価格は初値K-3markIIIと同等かせめて差額5万円以内

といったところです。

書込番号:24130249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/05/16 16:11(1年以上前)

K-3Vの機能を乗せたK-1でOKだし、それ以上望めない。
軽くはして欲しいけど、これも望み薄。
価格を35万までに抑えてくれたら発売同時買い。それ以上だったら。。内容によっては50までは出せる。

だから、頑張って出して貰いたい。




書込番号:24138686

ナイスクチコミ!9


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/17 17:46(1年以上前)

K-3 MARKVくらいの価格で、Kマウント初代機のK2をネオクラシカルなデザインでK-2として発売されたら嬉しいです(^^♪
それが適度な仕様で楽しく気軽に持ち出せるペンタフルサイズ機なら最高!K-1はやはり少し重いので・・
惜しまれつつディスコンとなったニコンDfの様なコンセプトのカメラがペンタックスにあっても面白い。

書込番号:24140797

ナイスクチコミ!6


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/17 22:14(1年以上前)

こんばんは。

5年後をめどに後継機が出てくれたら、もうそれだけでよいのですが、一つ希望があります。

MFレンズ(Aレンズ以前)のフォーカスエイドは、現在、中央だけですよね。

中央以外の測距点でもフォーカスエイドを有効にできる、あるいは、
フォーカスを前後するたびに合焦した測距点が順次点灯してくれると嬉しいです。

精度は問いません。

なお、現状でも、AFレンズであれば(30年以上昔のFレンズでも)、中央以外の任意の測距点で
フォーカスエイドが動作しますね。それは実はすごいことかも。

書込番号:24141252

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2021/05/17 22:37(1年以上前)

次期モデルに求めるのは、伝説的モデルのデジタル復刻版です。
モデル名「メタリカ(Metalica) 」で、欧米(のごく一部のメタルファンの間)でのシェア拡大でお願いします。
その後は小型Qマウントバージョンの、Baby Metal-icaも限定販売で。

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43494-3233-16-2.html

みなさんの濃くて素晴らしい内容レスの箸休めに…

書込番号:24141308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/18 06:39(1年以上前)

>Pic-7さん
メタリカ!!
良い名ですね
そんな機種あったんですね。

ヘヴィメタル好きの琴線に触れる名だ!
https://www.youtube.com/watch?v=2Lvdci4dQos


書込番号:24141616

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2021/05/18 22:24(1年以上前)

ktasksさん
コメントありがとうございます

カメラの方は"l"(エル)1つのMetalicaで、1966年製の時代的にはThe Beatlesですが、ファンなら嬉しいですよね
リンクの動画、ナイスなコラボです!

書込番号:24142908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/19 00:39(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん
pentaxの「被写界深度ブラケット」って、ただの絞りブラケットなのに、そんなにありがたいものですか?

ピント位置をずらして撮影し、深度合成の素材を作ってくれるか深度合成撮影そのものだったら嬉しいですけど・・・・

優良誤認させられましたよ。

書込番号:24143111

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1 MarkU のレンズについて

2021/05/01 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

スレ主 QbqQさん
クチコミ投稿数:5件

どなたか..
私カメラにまったく興味がなかったのですが知人にk-100Dをレンズ付きで譲り受け、それを練習も兼ねて調べている最中にこのPENTAX K-1 Mark IIシルバーに一目惚れしてしまいました。本体は無事購入できました(!)しかしレンズで迷っています。
最初はsmc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limiteシルバー一択でしたが28日に出たHD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited シルバーと本気で迷っております。
新たに出たHDは出たばかりですし逆にsmcの方がいいのか..
確かに初心者ですが周りにカメラの詳しい人がたくさんいるので使い方等は教えてもらえるのですが、PENTAXということで(?)なかなかPENTAXユーザーはおりません。HDとsmc どっちがいいかな..
と言うくだらない質問ですが..

書込番号:24110776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/01 02:53(1年以上前)

>QbqQさん

比較画像出てますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334706/SortID=24106056/#tab

ただ価格差もデカい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504510372_K0001334707&pd_ctg=1050

3万の差はデカいけど、smc買ったらHDがずっと気になりそう。
HD買っとけばsmcは気にならないんじゃない。

書込番号:24110877

ナイスクチコミ!3


スレ主 QbqQさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 02:55(1年以上前)

ぉお!あちこち目一杯検索していましたがここでの比較画像、見逃してました。ありがとうございます!
..悩む....

書込番号:24110879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2021/05/01 13:39(1年以上前)

こんにちは

smc版FA 77mmを長く使っています。
今回のFA Limitedレンズ3本のHD化で、最も恩恵を受けているのが、この77mmだと思っています。
FA 77mmは逆光に弱く、盛大にパープルフリンジが出るので、今買うとしたらHD版の方に魅力を感じます(それを差し引いても魅力に溢れるレンズです)。

僕も購入時に迷いました、当時のDA70mm LimitedとFA77m Limitedの間で。
両者に値段差があって、両者とも写りに良い評判で、同じような境遇かなと。
「迷ったら高い方」のカメラの格言に従って、FA77mmにしたのですが、結果的に大正解で、今もその時の決断には満足しています(^^)

楽しみながら迷ってくださいね。

書込番号:24111609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 QbqQさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 13:52(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます!!!
本当に迷っています。本当に毎日調べているのですが、先に教えていただいた価格コムでの証明ライトを撮った比較画像も見ました。あったかい感じとキリッとした感じ、これは好みなんでしょうかね。。
私は確かに初心者ですがK-1 MarkUに一目惚れして買ったのでずっと大事に一本で数年は過ごすことを考えて最初からフルサイズを買い増した
PENTAXって「ぁあーPENTAXって変わってるよねぇ」と同僚に言われます(カメラ担当の人)。ですので
カメラ自体は詳しくてもPENTAX使っている人がいなく、ここに書くのもずいぶん躊躇って書きました

本当にありがとうございます
迷います..

書込番号:24111626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/01 15:04(1年以上前)

>QbqQさん

新しい方はSPコーティングもされていて、これすごく楽よ。
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

書込番号:24111773

ナイスクチコミ!2


スレ主 QbqQさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/01 16:47(1年以上前)

たいくつな午後さん、見ました!
そうですか..ヨゴレ?に強そうな感じはしていたのですがこんな動画があったのですね。。そこも気になっていた点でもあります。私左利き(両利き)なので生まれて初めて一眼持った時落としそうになり、全く操作ができず慣れてきたのが最近で(持つとこから練習)、
紅葉を撮りに連れて行かれた時に知らずに地面撮ってた始末で、K-1 MarkUなんておこがましいのですが
頑張ろうと思ってます

やっぱHDかなぁあああ

書込番号:24111965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1から見たK-3 Vについて

2021/04/28 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:875件

K-3 Vの発売は待ちに待っていました。価格はさて置き銘機と成っていくと思います。ペンタの社運を賭けたK-3 Vは何としても成功して欲しいと願っています。私のK-1は初期型ですが、どちらかに成るのでこのスレで失礼します。

K-1ユーザーから見たK-3Vのご意見をお願いします。
一つ目は、サブ機として必要かどうかの評価です。私はK-1を2台が正当と感じています。
カメラを持ち出す際にスマホで足りない時に成りますので、スマホ対レフ機になり、K-1もK-3 Vも僅差で、軽い小さいが生きてきません。レンズ違いでサブを持つのは有りとは思いますし、DAレンズもあるのでなおさらです。望遠も有利なので。

二つ目は、K-3 Vの投稿画像を見ていると全般的に、ソフトフォーカスに思えるのと、なんだか薄ぺらく立体感に欠けます。レンズ越の本体評価なので、正しくは無いのかも知れないですが、K-1を知らなければ全く感じない様に思いますがフルとAPS-Cの違いが出るのでしょうか。

K-3 Vは非常に良い機器で何時かは手にしたいと思います。皆様のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:24104973

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/04/28 09:05(1年以上前)

私は一時期無印K-1使い、なんやかんやでKPメインになりました。

その理由は高感度耐性KPが良いと感じたのと
「スマートファンクションダイヤルにカスタム設定出来る」がポイントでした。

直近でK-1、KP使ってきて思うのは
やはりK-3Vに稼働モニターないのが「う〜ん・・・」な感じ・・・・。

今更、固定モニター機に戻る勇気がない・・・(汗

PENTAX機のライブビューAFは昔から爆速なので
稼働モニターの方が相性良いと思ってるんですけどね(笑)

書込番号:24105247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/28 09:32(1年以上前)

リコー       → 別に社運は賭けていない、映像事業はあくまで本業ではない

K-3MkIIIは名機 → 買ってもないのに、発売間もない製品が名機になるとはね

K-1        → 連写もろくにできない、液晶にこだわりすぎた失敗作だと思うが・・・
             特にマークIIはたいして代わり映えもしないのに
             ファインダー倍率も0.7倍で各社フルサイズとしては最低レベルでしたよね?

名機言う割にK-3MKIIIの画質への批判が多くて笑いました。
K-1ありきでもいいでしょうが、既にレフが売れなくなっているタイミングで、ニコンもキヤノンも四苦八苦してるのにね。

名機にはならんけど、最後のまともなAPSC一眼レフ(D500やEOS7DMKII、EOS90D以降なければ)にはなるかもね。

書込番号:24105277

ナイスクチコミ!15


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/28 21:08(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

> PENTAX機のライブビューAFは昔から爆速なので

これには同意しますが、フォーカス、雑、じゃないですかね。
合焦を確認して撮ったのに、帰ってからPC画面で確認したら、ありゃー外してる…、なんてこと時々あります。
晴天下では、陰にしても液晶画面ではしっかり確認できないんで、もうちょっと、信頼できる精度があれば、と思います。

書込番号:24106320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2021/04/28 23:06(1年以上前)

>Photo研さん
>ノー・タイム・トゥ・ダイさん
>しぼりたてメロンさん

返信有難う御座います。

説明が悪いのか、趣旨が少し違ってしまいました。
k-1ユザーがk-3をどの様に思うかが質問です。
したがって、k−1が基準で100点です、この時k-3が120点なのか80点なのかの意見を求めています。

それにしても盛り上がらないのは、ユーザが少ない、k-1Tのレビューは118人Uは20人ですから、マイナー後売れていない?
レンズがなかなか出ないのもうなずけます。ペンタのレフ機がk-1とk-3の状態ですからk-3Vには売れて欲しいですが、価格が価格なので。

書込番号:24106542

ナイスクチコミ!7


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/29 20:09(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

すみません、本題にコメントしてませんでした。
いちおう、私も、一時、K-1ユーザでしたので、その時のことを思い出してコメントします。

もともとAPS-C派で、*istDからK-3まで、歴代のペンタのAPS-C機を使っていました。
しかし、ペンタックスが満を持して発売したK-1。買わないわけにはいかないと購入し、K-1に切り替えました。
レンズは、もともと持っていたDFAレンズ、フルサイズも使えるDAレンズ、フィルム時代に使っていたタムロンのズームなど。
それで2年ほど使っていました。
画質は満足でしたが、ある撮影オフ会の時、フォーサーズの人が多くて、みんな、小さなカメラ、レンズで軽々と取りまわして撮っているのに、なんで、オレは、こんなデカくて重いものを振り回して撮ってるんだ?
と、突然、思ってしまったんです(その時、キヤノンの人もいましたが、私よりさらに大きなカメラとレンズが重そうだった)。

で、すぐにKPを購入。
使用するレンズも、APS-C機の時に使っていたDA単焦点メインに、戻しました。
さらには、HD DA16-85mm、55-300mmを購入したら、もう、この2本でほとんどすんでしまう。
今は、KPとズーム2本、プラスマクロや魚眼ズームで、快適に撮影ライフを楽しんでます。

で、K-3 Mark IIIはどうか?
私も、可動液晶がなのが最大のネックで、とりあえず、見送っています。
固定液晶で問題なければ、K-1のサブ機じゃなくて、代替機になるんじゃないでしょうか。
K-1を2台が正当、とかかれていますが、それって、サブ機じゃなくて、トラブった時のバックアップ機?なのかなと思います。
私は、今、KPがメイン機ですが、サブ機はGR III です。パッとスナップ的に撮りたい時、ベルトに下げたGR IIIでサッと撮る、そんな感じです。

画質が薄っぺらく感じるのは、フルサイズとAPS-Cの差が出ているというより、素子の大きさのちがいのため、APS-Cの方が、ボケの少ない写真になりやすいから、ということはないですかね。
今、自分が撮った写真を見比べてみて、そんな風に思いました。

K-3 Mark III のファインダー、まだ、実機を見ていないのですが、かなり良さそうですね。
チルト液晶(K-1タイプ)のK-3 Mark IV、出たら即買いなのですけど(^^;)

書込番号:24108408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2021/04/29 21:22(1年以上前)

>Photo研さん

書き込み有難う御座います。
ニコン枠の反応とあまりに違うので戸惑います。

サッと撮るときは、α5100を持ち出します。常時携帯出来る程小さくはないですがアルミケース入りのK-1より気楽です。
K-3 Mark III のファインダー、はかなり良さそうでレフ機のならではで、覗くのが楽しそうです。K-1は明らかにカスミが掛かっているので。  それと、合焦点ポイントが黒なのが不便です、夜は全く分からない、ニコンは赤に光るけど。

ボケに関しては、F1.4などを使えば同等に成るかもです、ただボケの進みぐわいが違うような気もします。

チルト液晶の意見は多いですね。私は複雑に動くK-1はほとんど使っていません、眼くらでシャッターを切ってモニタで確認を繰り返して撮っています。

書込番号:24108526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/05/04 21:39(1年以上前)

これ、元からのペンタユーザーなら、APS-Cでシステム組んでたでしょうから、K-3Vは非常に魅力的じゃないでしょうかね?

ただ、私のようにK-1から入ってしまうと、別マウントのようなもので、レンズの大半を新たに買わなければなりません、しかも同等の画角のものを。
同一メーカーの製品ではあっても、基本「別モノ」なので、点数をつけて比較する意味はないような・・

そしてもし、私がAPS-Cで新たにシステムを組むとしたら、それはK-3VじゃなくてD500です。
ペンタックスの製品ですから、商売として成功はして貰いたいけれど、興味はわかない。
それが私にとってのk-3Vですね。

書込番号:24118568

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件

2021/05/05 08:12(1年以上前)

>道徳天尊さん

今日は、私はニコンAPS-Cからペンタ K-1です。
ただDAレンズ3本とFマントのシグマ18-35ペンタ変更可能を持っているので、K-3も有りかと思っています。
今も処ライバルはD500ですね、しっかりした作りこみはK-3と共通するところです、私は連射が不要な事と、手振れ補正の有効性を実感していますので、この点が気に成ります。

また。K-3がK-1を超えていない気もしますので。

書込番号:24119175

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/05/05 09:38(1年以上前)

こんにちわ

連写性能は必要なし、重量・サイズにもメリットを感じないということなら、K-3 IIIは必要ないかもしれませんね。
レンズの面で言えば、トンボ鉛筆さんはAPS-Cレンズをそれなりにお持ちのようですから、次に出るだろうAPS-C機の時に検討してみてはと思いました。

私の場合は上記のいずれもメリットがあるので、K-3 IIIは待ってましたでしたし、下記のようなレンズ運用面もK-3 III購入理由でした。
DFAやDA★の望遠レンズ達には、性能のいいテレコン代わりになる。
DAリミテッド20-40mmは軽くて外見も良いお散歩レンズ(FF用でも欲しい)
DA★11-18mmは、DFA15-30mmに広角端での画角の迫力は及ばないものの風景用としては遜色無く、星景のコマフレアの少なさでは上回ります。
買ってから分りましたが、FA31リミテッドが外見も写りも秀逸な標準単焦点として使える。

書込番号:24119320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件

2021/05/05 13:33(1年以上前)

>dottenさん

DAリミテッド20-40mmは良いですね。付けっぱなしでも可なり行けそうです。
400o超えはAPS-Cにかぎりますよね
ペンタの超広角は、高い・重いで手が出ません、F4でもボケも手振れ補正も十分ですから、安いのだして!

KPのスペックは十分満足だし、価格も貴重な手ごろ価格です。私的にはデザインはオーソドックスで良かったのに。
KPと70の合体新製品が出れば、買うかもです。

書込番号:24119793

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

新古K-1 markUを購入したので早速、K-5Usで使っていたFA 77mmF1.8 Limitedを装着するとF――表示になります。メニューから『絞りリングの許可』にしてみましたが、変わらずです。ただ撮った後の写真を液晶で見るとレンズで設定したF値が表示されております。
あとレンズ側の絞りをAにすると撮影前もF値はちゃんと液晶やファインダーに表示されてますが、レンズ絞りを開放から最終絞りに合わせるとF――になってしまいす。
因みにFA50mmF1.4も試したら同様でした。
これってFAレンズでの仕様なのでしょうか?
D FAレンズは持って居ないのですが、K-5Usでこのレンズでは普通にF値が表示されるのにK-1 markUでは何故表示されないのか悩んでおります。
どなたか設定変更などで表示出来る方法があれば回答やアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24099918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2021/04/25 09:48(1年以上前)

レンズ側ではなくボディ側で絞り値を変えてください。


レンズの絞りリングは、”A”の位置で ボディ側のモードダイアル MまたはAで ボディ右後ろ面のダイヤルで変更できませんか?。

メニューからダイヤル類の割り当てが変更されていなければですが。

書込番号:24099946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/25 09:48(1年以上前)

似た現象は経験有ります
2台のソニーα37が有りました
10本くらいの交換レンズが有りました
片方のボディで特定のレンズだけ
絞りが−と表示される
接点不良だと思い、問題のレンズと
問題のボディの接点に綿棒でCRC-556を塗ると
完璧では有りませんが幾分復活しました。

しばらく使うとまた症状が悪化しました
どっちが悪いか判ららないので
問題のレンズとボディと両方、修理に出しました
メーカーの判定はボディの接点不良
修理を行わず、そのまま返して貰いました

10本のレンズのうち
1本だけ症状が出るのだこら
他のレンズでは殆ど症状が出ないと思い
オークションで売ってしまいました

書込番号:24099947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2021/04/25 10:29(1年以上前)

>メニューから『絞りリングの許可』にしてみましたが


絞りリングに Aポジションがない、またはレンズマウントに電子接点のないレンズを使用する場合に、 

“ 『絞りリングの許可』 ”が必要になります。


>D FAレンズは持って居ないのですが、

DAレンズはお使いだったでしょうか?、K-5Usで、FAレンズ絞りリングAポジションの動作は同じなんだけど。



PENTAX製品の操作方法を理解してない やからが 余計な書き込みしなければこんなこと書き込まなくてもすんだのに。

書込番号:24099999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/04/25 10:31(1年以上前)

>あまぶんさん
仰る通りでした(^_^; 最近、他メーカーのレンズに絞り環?の無いカメラ(レンズ)ばかりを使っていたのと、中古品だけに故障でもしてるのかと思い焦りました。けどレンズをAにして絞り優先にして後ろの電子ダイヤルできちんとF値表示されました!ありがとうございました。

書込番号:24100001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/04/25 10:35(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
ほんとカメラやレンズの接点不良があるなんて記事やブログも見つかり修理代か高額だったら嫌だなぁ...と、考えたりして、ひやひやものでした。今回は私の単なる凡ミスで済みました。回答参考になりありがとうございました。

書込番号:24100006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 10:41(1年以上前)

>DON666さん
FA77を装着して
k-1は無印になりますが、状況は同じですね。
ちなみにk-5Usも状況は同じでした。
両機共に絞りリングを使用すると情報表示はF−−、撮影結果にはそのレンズの絞り開放値が記録される。
FA31で試してもすべて状況は同じでした。
絞りリングの許可はシャッターが切れるか切れないかの設定ですね。
絞り調整はA位置を使用せず直接リングで調整したいという何か特別な思いがあってのことでしょうか。

書込番号:24100020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 10:47(1年以上前)

既に解決済でしたね。
失礼しました。

書込番号:24100031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/04/25 11:09(1年以上前)

>あまぶんさん
DAレンズはかなり前、2014年頃K-01のズームキットを使ってましたが、FAレンズを購入してから全く出番が無くその頃から防湿庫で眠っていまして。確かにそのDAも絞り環が無かったのを思い出しました!ここ数年は他メーカーのミラーレスを持ち出していたので、これからK-1 markUで再びK-5UsやK-01と共にまたPENTAX機で撮影して行こうと思います。ありがとうございました!

書込番号:24100081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/04/25 11:29(1年以上前)

>撮隊さん
久しぶりにPENTAX機を購入したので操作するのも久しぶりなのと、K-1 markUは中古を某フリマサイトで購入したから、よくある不良品を掴まされたのかと疑心暗鬼になってる部分が出てきてしまいまして(笑)お恥ずかしい限りです...
色々と試して下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:24100123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

K-1 MarkII用ファームウェア Ver1.20リリース

2021/04/15 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

お久しぶりです。
新しいファームウェアがリリースされましたので、情報まで。


ファームウェアはこちら
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-1-2.html

上記URLより引用

---
公開内容 《バージョン1.20》 :2021/4/15 公開
新レンズ HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited、HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedおよび、smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited、smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedのフォーカス動作に最適化しました。
---

新しいHD FA Limitedレンズも購入予定なのでアップデートしておきます。

書込番号:24082009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/04/15 13:39(1年以上前)

K-1 MarkII 以外にも KPやK3 などについても
新しいファームウェアがリリースされていますね。

HD タイプのレンズだけでなく、
FAレンズについて挙動が変わっているように感じますが、いかがですか。

以前よりもAFが早くなっているように感じます。

書込番号:24082117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/15 21:07(1年以上前)

K-1iiでも、ハイパープログラムADVANCEDモードと被写界深度ブラケットが使えるようにファームアップしてくれないかな〜ぁ と思っている。

書込番号:24082822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2021/04/16 04:48(1年以上前)

amx FA Limited三姉妹を持っているのですが、このレンズはフィルム時代からのもので、AF精度が問題でしたが、今回HDコーティングのリニューアル版の発売にともないオートフォーカスが改善されたのでしょう。これらのレンズは絞り開放付近で、はずれまくっていたので、やや絞ってF4程度で使っていました。開放付近の合う割合が増えたので安心して絞り開放が使えるようになりました。

書込番号:24083303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2021/04/16 05:02(1年以上前)

訂正します。amx → sac
ホームポジションから左手が一つずれていたみたいです笑

書込番号:24083305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/16 10:24(1年以上前)

早速ファームアップしてみました。
FAリミテッドシリーズ(旧)のAFスピード・精度とも改善されました。

K1では、FA77については@AFを何度か作動させないと合焦サインが出ないA合焦サインがでてもピント精度が甘いことが多々ある という状況でしたが、
@については1回のAF作動で合焦サインが出るようになりました。私基準では故障が治ったレベルの画期的な改善。
Aについては、1回の合焦でのピントの正解率が大幅に向上。1回のAF作動で100%のピント精度とはいきませんが。
それから、AFスピードについてももはっきりわかる程度に改善しています。
総じて、かなりスムースで信頼性の向上したAFになりました。FA77はもう処分しようかと思っていましたが考え直すに至りました。
FA31、43についてもAF速度は向上しています。

KPについても全体にAF速度が向上。FA77については信頼性の低かったAF精度も向上し、1回のAF作動でのジャスピン率が大きく向上しています。

書込番号:24083575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2021/04/16 21:12(1年以上前)

HD FA Limitedレンズの発売により、旧いレンズでもメリットがあるというのは、いいものですね。
これで、絞り開放付近でも安心して使うことができますね。クイックシフトフォーカスがないのでオートフォーカスの改善は役に立ちます。

書込番号:24084591

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition
ペンタックス

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング