SR-C20A(B) [ブラック]
- ARC対応のHDMI端子を搭載したサウンドバー。HDMI接続中の対応テレビ・レコーダーと連動して、本機の電源オン/オフ・音量調整が行える。
- 「クリアボイス」や「バスエクステンション」、独自チューニングのサラウンド技術によりテレビの音を聴きやすく、低音と臨場感を再現する。
- Bluetooth対応でスマホ内の音楽をワイヤレスで楽しめる。音質改善技術「ミュージック・エンハンサー」やAAC対応により、圧縮音源を高音質で聴ける。
-
- ホームシアター スピーカー 14位
- サウンドバー(シアターバー) 14位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
筒が響くような共鳴音がしませんか。 (YouTubeで聴くと、この種はそんな音がして)
こんな長い形状のエンクロージャーは、構造的に音作りが大変難しい気がするのですが。
気にならない方なら、まったく問題ないけど。オーディオってそんなものだから。
と、オーディオマニアの端くれとして、どうでもいいけど心配してしまう。 余計なことで ゴメン!
5点

>PC楽しむおやじさん こんにちは
レビューありがとうございます、この機種ご購入それとも展示試聴?
書込番号:23854749
0点

里いもさん お久しぶりです。
>ご購入それとも展示試聴
里いもさんにそう突っ込まれると、逃げ場ないですね(笑)
正直どちらでもなく、Youtubeなどで見る安価なものと勝手に想像して書いてしまいました。
お持ちの方に対して、大変失礼しました。深く謝ります。
Youtubeですが、この機種の音を確認してみたら、安物とは違ってて、
区切ってあるのか筒共鳴音はほとんど消されており(若干感じはしましたが)
想定以上にしっかりした音でした。
書込番号:23854848
3点

うーん、YouTubeの国外の方のレビューも再確認しました。
今持ってるJBL Flip4と似た原理構造のスピーカーで
ヘビーなドロンコーンで低音を補強した技術の音作りですね。
筒状のFlip4も、筒共鳴音を少し感じます。
書込番号:23854861
3点

>気にならない方なら、まったく問題ないけど。オーディオってそんなものだから。
大多数の方々がテレビの音以上と感じられたら良い商品ではないでしょうか?
単品スピーカーでも箱鳴りを活かした製品はみられます、タンノイのプレステージ、ソナスファベール、キソアコースティックなどの製品はどのように聞こえますか?
どうしても脚色が気になって仕方がない場合は、ジェネレックの8331をお薦めします、通常は感性に合うものを選択していただきたいと考えていますが、こちらは感性を合わせた方が良い製品かもしれません。
オーディオマニアと呼ばれる方でしたら、各社ハイエンドモデルを\2000万辺りから組む事を考えると安価に思えます。
テレビ用途でなければジェネレック8361や同社の低音再生用ウーファーも検討されてみては如何でしょう。
書込番号:23854999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、箱の鳴らし方にも良しあしがありますけどね。
安易な設計製造品は、気持ち悪いなり方だし、高価な品は箱の材質・形状・構造・試作回数がまるで違いますよね。
楽器の本体(箱)だって同じで、鳴らしてなんぼですね。
単なる筒スピーカーは、共振ピークと材質音が耐えられないと個人的に感じてしまいます。
当たり前のことを言っかかもで失礼しました。
このクラスのスピーカーは、パッシブラジエーターとデジタル補正で作った音でしょう。
書込番号:23855509
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





