SR-C20A(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月 1日 発売

SR-C20A(B) [ブラック]

  • ARC対応のHDMI端子を搭載したサウンドバー。HDMI接続中の対応テレビ・レコーダーと連動して、本機の電源オン/オフ・音量調整が行える。
  • 「クリアボイス」や「バスエクステンション」、独自チューニングのサラウンド技術によりテレビの音を聴きやすく、低音と臨場感を再現する。
  • Bluetooth対応でスマホ内の音楽をワイヤレスで楽しめる。音質改善技術「ミュージック・エンハンサー」やAAC対応により、圧縮音源を高音質で聴ける。
最安価格(税込):

¥16,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥16,380¥16,380 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:40W ウーハー最大出力:30W SR-C20A(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-C20A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-C20A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-C20A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-C20A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-C20A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-C20A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-C20A(B) [ブラック]のオークション

SR-C20A(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):¥16,380 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 1日

  • SR-C20A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-C20A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-C20A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-C20A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-C20A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-C20A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-C20A(B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-C20A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-C20A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-C20A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバー台に固定できるか?

2023/10/16 22:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

VESA規格のスタンドを使い本機をモニター上部にネジで固定して設置したいと思っているのですが、ヤマハサイトで製品の説明を見ると壁に固定する方法だけ記載があります。

設置について全く詳しくないのですが、モニターに固定したスタンドに本機を固定するような方法はできないと考えるべきなのでしょうか?それともネジの位置さえ合えば固定できるようなものなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25466609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2023/10/17 07:27(1年以上前)

本機は壁に取り付け用に考慮されており、テレビ背面のVESAに対応したものではないです。
↓こういったアダプタを用いれば、取り付けられるかもしれません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299550.html

書込番号:25466844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/10/17 07:39(1年以上前)

ネジの位置さえ合えば固定できますよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHM15RR/
このようなものを工夫して使うんでしょうか?


>製品の説明を見ると壁に固定する方法だけ記載があります

基本的にはTV台の上(TVの前側)に置いて使うのでしょうけど、
これができない場合は、本体裏面にフック用穴(ネジ頭部を引っかける)があるので、
この使い方を載せている。

書込番号:25466857

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/17 09:28(1年以上前)

>フリーザッハーさん
こんにちは
ネジの位置が合えば固定はできるし使えます。
ただ、テレビとサウンドバーがvesaスタンドで一体化して重心がかなり上に上がりますので不安定になり、地震などではかなり倒れやすくなる懸念はあります。
そもそも他社製スタンド前提ですし、メーカーがこの様な設置の案内はするはずありませんね。

その辺りのリスクを自己責任と割り切れるなら良いのではないかと思います。

書込番号:25466969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/17 11:21(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
取り付け器具を使いネジ位置さえ合えば設置できるという理解ができました。
また、バランスが悪くなり倒れる懸念についてご指摘いただきありがとうございました。

書込番号:25467131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部機器接続したときの操作方法

2023/09/18 15:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
テレビにChromecastを接続していると会話部分の音が聞こえにくいので
初めてのサウンドバー購入に本機を検討しています。

【重視するポイント】
家族も使うのでできるだけ操作を簡単にしたい

【質問内容、その他コメント】
基本的な質問で申し訳ないのですが
本機にはHDMI入力がないということなので
1.本機とテレビをHDMI(ARC)で接続
2.chromecastとテレビをHDMIで接続
の接続方法でchromecast(外部機器)の音もテレビ経由でサウンドバーで出せますか?
その場合の基本的な音量操作がテレビリモコン連動になるかどうかも教えていただけると助かります。

書込番号:25427812

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/09/18 15:38(1年以上前)

>秋の川流れさん

特にサウンドバーとTV ARC HDMI接続で有れば、テレビ側音声出力設定を外部スピーカーに、HDMIリンク設定でテレビリモコンでサウンドバーの音量調整基本大丈夫です。


https://appllio.com/chromecast-perfect-guide

書込番号:25427831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2023/09/18 16:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
ブラビアのサイトも参考にしましたが、安心しました!
サウンドバー挑戦してみます
https://www.sony.jp/support/tv/connect/soundbar/wired2/#hdml_connect

書込番号:25427907

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/09/18 16:35(1年以上前)

>秋の川流れさん

何か有ればご連絡ください!

書込番号:25427920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/09/18 17:12(1年以上前)

>秋の川流れさん
こんにちは
おっしゃる通り、本機はテレビとARC HDMI同志を接続します。

結果、テレビのHDMI入力は1つサウンドバーに使われますが、他のHDMI入力に繋いだ機器の音声はサウンドバーで再生できます。

ただ本機はeARCではなくARCで、サウンドバー側もロッシーなマルチ信号しか受けられないので、ブルーレイプレーヤーでソフトをかけた場合に得られる高音質のロスレスアトモスなどの再生には非対応となります。そこだけ留意されて下さい。

書込番号:25427963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/18 17:39(1年以上前)

>その場合の基本的な音量操作がテレビリモコン連動になるかどうかも教えていただけると助かります。

HDMI連動設定をちゃんとやっているなら

Chromecastしか書いてないけど、他にレコーダーとかもあると仮定して(別になくてもいい)

[TV]-------1[サウンドバー]
    -------2[Chromecast]
    -------3[レコーダー]

便宜上、サウンドバーを1にしてるけど、サウンドバーはTVのHDMI ARCというところに繋ぐという決まりがあるので使ってるTVでHDMI ARCがHDMI2ならサウンドバーはHDMI2、HDMI ARCがHDMI3ならサウンドバーはHDMI3に繋ぐこと

※レコーダーの方が電源のオンオフが分かりやすいのでレコーダーで説明

・TVの電源を入れるとサウンドバーの電源も自動で入ってサウンドバーから音が出る
・TV、レコーダーの電源が切れてるときにレコーダーの電源を入れる→TVの電源、サウンドバーの電源も自動で入り画面は自動でHDMI3に切り替わり、音は自動でサウンドバーから出る
・入力をHDMI2に切り替えるとChromecastの画面が出て、音も当然サウンドバーから出る
・TVに切り替えても当然音はサウンドバーから出る
・TVのリモコンでサウンドバーのボリュームを操作できる
・レコーダーの電源をオフにしてもTVの電源、サウンドバーの電源はオフにならない
・TVの電源をオフにするとサウンドバーの電源、レコーダーの電源も自動で切れる
・TVを見ててレコーダーの電源がオフのときに入力をHDMI3に切り替える→レコーダーの電源が自動で入る
・TV、サウンドバーの電源が入っているときにサウンドバーの電源をオフにする→TVのスピーカーから音が出る

連動に関してはサウンドバー使ってない今でも出来るから書くまでもないとは思うけど、ここにサウンドバーを足しても連動は問題ないし、動作としては内蔵スピーカーと同じような感覚で使えるよ

書込番号:25427997

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

筐体の素材について

2023/08/25 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:98件

この機種の筐体はファブリック素材(布地)のように見えるのですが、埃や汚れが付きやすく掃除に困ることはないでしょうか?

程度問題かと思いますが、ブラシや掃除機を使っても、ファブリック素材の奥の方に入った埃は取りにくく

経年使用で上部や前面の外観がうっすら白っぽくなるのではないか?と気になっています。

良くあるプラやスチール素材(例えば、JBL Bar 2.0 All-in-One MK2)なら埃がついてもタオルで拭き掃除できると思うのですが。。。

書込番号:25396716

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/08/25 21:49(1年以上前)

>つれづれ花さん

ファブリック素材ですね。特にネコの毛とかは扱い難いですね。埃も奥に入っていくので、マメに掃除機かける必要があります。サウンドバーにはそれがプラスになると思いますよ。

外装はプラが雑巾でさっと掃除やりやすいです。



書込番号:25396746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2023/08/25 22:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

コメントありがとうございます。

やはり、埃が溜まりやすいんですね。

60cm幅の簡易なサウンドバーの購入検討してまして、現状、JBL Bar 2.0 All-in-One MK2 との2択です。

性能はSR-C20Aが良さそうなですが、外観素材が気になってました。

掃除は、JBL Bar 2.0 All-in-One MK2のほうが楽そうですね。

書込番号:25396799

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/08/25 22:27(1年以上前)

>つれづれ花さん

JBLモデルで良いと思います。

音も良いと思いますよ。

書込番号:25396805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2023/08/25 22:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん

有難うございます。

JBL Bar 2.0 All-in-One MK2のほうで検討してみたいと思います。

書込番号:25396812

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/08/26 00:52(1年以上前)

>つれづれ花さん
こんばんは
プラ素材丸出しのデザインでも、上向や横向きスピーカーの前はパンチングメタルになっている場合が多いですね。
パンチングメタルって場合によっては穴に入ったホコリが布素材以上に取りにくいこともありますよ。その割にホコリが目立ちます。
また、金属薄板なので、上に物を落としただけで凹んだりします。
どうしてもホコリが取れないので、綿棒なんか出して掃除してたら、穴の内壁が白サビが浮いていたなんてこともあります。数年もすれば出るものは出ますね。

パンチングメタルも布も、掃除機のソフトブラシノズルなんかで吸えば、目立つホコリは1発で取れます。ほっとくと取れにくくなったりするのでこまめな掃除ですかね。

個人的には総合的に、パンチングメタルより布の方が扱いが容易いと思ってます。特に最近、イネーブルスピーカーの周りは布仕上げも多いですね。

書込番号:25396942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2023/08/26 10:14(1年以上前)

>プローヴァさん

コメント有難うございます。

なるほど、パンチングメタルの中に入った埃は確かに厄介ですね。パンチング部分はサビ発生もありそうですし。

完璧な製品は無いと思いますので、実物を見て妥協点を探りたいと思います。

書込番号:25397302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

人の声について

2023/08/22 09:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 takamuさん
クチコミ投稿数:14件

新調したPCディスプレイにスピーカーが付いていないので、
DENONのDHT-S217を購入したのですが、
どの設定にしても人の声がこもった感じになってしまい買い替えを検討しています。

サブPCにヤマハのNX-50を使用しているのですが、こちらには満足しております。
しかし、終売にもなっていたので同メーカーの本機に目を付けました。

本機の人の声はいかがでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25392518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/22 09:12(1年以上前)

ハッキリすっきり聞こえます
たいへんよいスピーカーですよ

書込番号:25392529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/08/22 10:44(1年以上前)

>takamuさん

デノンは音源で極端に籠もるのは店頭で良く確認できます。音源が良いと性能が発揮されます。217に10円玉噛ませてどうなるかですね。よくなれば、金属インシュレーター導入です。

ヤマハは音源に左右されずこもる事はないです。サウンドバーとしての性能が良いです。

書込番号:25392604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/08/22 11:35(1年以上前)

>takamuさん
こんにちは。
サウンドバー自体が、置き方的にスピーカーユニットのすぐ下にテレビボードなどがあるので、ボードへの反射で特定帯域が増強されたり混変調がおこったりで、籠ったような音になりがちなんですよね。
例えばサウンドバーを中空にブロックで浮かせるような非常識な置き方をすると意外とすっきり聞こえたりしますが、インテリア的には×ですね。
まあ1cmくらいのゴム防振シートを挟むだけでも多少聞こえ方は変わるので、試す価値はあります。

ヤマハは伝統的に高域寄りの音が特長なので、ダイアログ(人の声)も籠りにくく聞きやすくはなるとは思いますが、S217が横幅90cmに対し、本機は60cmで、奥行きなど含めた体積はほぼ半分程度になってしまうので、今度は逆に音の左右の広がり感がこじんまり感じたり、低域が物足りなく感じる懸念は十二分にありますね。
内容積が不足するとどうやっても低域は出にくくなりますので。

ヤマハに買い替えるなら、せめてS217と似た様なサイズのSR-B20Aにすべきと思います。
買う前に、はっきりS217で籠るコンテンツなどを持ち込んで店頭で試聴して見るのがよろしいかと思います。

書込番号:25392641

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件 SR-C20A(B) [ブラック]のオーナーSR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

こんばんわ、初めてサウンドバーを購入します。

テレビ経由のすべての音声をサウンドバーから出るようにしたいのですが、現在テレビのHDMI端子が3つとも塞がっています。

内訳はブルーレイレコーダーとパソコン、Fire TV stick 4kとなります。

今回お聞きしたいのは、テレビの光デジタル端子と本機サウンドバーを繋ぐだけで、上記の3つのディバイス全ての音声を出力できるか?という点です。

もし本機とテレビをHDMI接続する必要性がある場合、ディバイスのどれかを諦めるとか、HDMIスイッチング機器を使うとか面倒だなと思いまして、できれば光デジタル接続で済ませたいです。

書込番号:25337633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/07/10 00:31(1年以上前)

>テレビの光デジタル端子と本機サウンドバーを繋ぐだけで、上記の3つのディバイス全ての音声を出力できるか?

出来ます。
テレビの光デジタル出力端子は、TVのスピーカーから出る音がそのまま出されるので。

尤も、サウンドバーはTVのHDMI-ARC端子とつないだ方が、使い勝手はいいと思いますけど。

レコーダーくらいならHDMIセレクタを通してもいいかもしれませんが、
PCとファイヤースティックは、HDMIセレクタ経由でまともに動くかは、知りません

出来れば、あと5000円くらい出してYAS109を買われては?

書込番号:25337695

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件 SR-C20A(B) [ブラック]のオーナーSR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/10 00:57(1年以上前)

>不具合勃発中さん

良かったです、安心しました。

YAS-109 すごく良いですね、上を見るとドンドン良いのが欲しくなってしまいます。

ただ問題は、うちは狭い部屋にモノがいっぱいあって、音響の整えようが無いというところです…

できるだけ壁に寄せて音響を邪魔にしないように頑張ってますが、ちゃんとしたオーディオルームとは程遠い状態です。

なのでテレビの少し前に60cm幅の本機を置いて、ニアフィールドで聴く以外に選択肢がないという。

それでもJBL pebblesみたいなPCスピーカーを置くよりは、幾らかマシかなぁ…程度の期待ですが。

とりあえず部屋を用意できない貧乏人のために60cm幅を用意してくれたヤマハに感謝です…

書込番号:25337708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/10 04:29(1年以上前)

HDMI端子が足りないって分かってる場合、光端子とかセレクタを使ってなんとかするってのは出来なくないけど光端子で使うと一気に使い勝手悪くなるからあんましオススメしないかな

先に出てるYAS109がベストなんだけど、サイズの関係でちょっと無理ってことなら

60cmよりは大きくなるのと予算がちと上がってしまうけどJBL5.0を買っておくのがいいと思う

https://amzn.asia/d/dlH6QTW

書込番号:25337752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/07/10 06:51(1年以上前)

>ama21papayさん
こんにちは
おっしゃることはできますが、音量調節がテレビのリモコンでできなくなるので、音量調整のたびにサウンドバーのリモコンに持ちかえることになりますね。使い勝手悪いです。

書込番号:25337813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/10 07:46(1年以上前)

>ama21papayさん

光ケーブル接続で大丈夫です。

HDMIケーブルが本機種に同梱されておらず、光ケーブルは同梱されています。これは、光ケーブルで十分な音声出力が出来ると言うことです。

書込番号:25337865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件 SR-C20A(B) [ブラック]のオーナーSR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/10 16:24(1年以上前)

皆さん詳細教えてくださり本当にありがとうございました。
実はサウンドバー検討のきっかけとなったBluetoothスピーカーの音声遅延が、お陰さまで解決に向かいそうです。

ただ最終的にはサウンドバーでリモコン1本にまとめるのが一番便利そうで、YAS-109を勧められる方が多いので、(実はヤマハ大好きですし……)部屋の模様替えが終わったらサウンドバー導入も考えたいと想います。
ありがとうございました。

書込番号:25338401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームレベル表示について

2023/07/01 13:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

43インチのテレビに本機をHDMI接続
した場合、本機のボリューム調整は
テレビのリモコンと連動出来ると思うのですが
テレビのリモコンを使ってボリューム調整した場合
レベル表示は元々テレビに表示されて
いるものが表示されるのか、本機のボリューム表示
がされるのか教えて欲しいです

書込番号:25325576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/01 13:58(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん

テレビ側ARC対応であればHDMI接続で、テレビ側リモコンで

音量の調節

テレビの音声の出力先がサウンドバーに設定されている場合は、サウンドバーの音量を調節できます。

以下リンクです。

https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/9033440267.html

書込番号:25325639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/07/01 14:32(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん
こんにちは
テレビの音声出力を外部オーディオに切り替えた際に、テレビのOSDに音量数値を出すかどうかはテレビのメーカーによって異なります。

HDMIリンク状態では、外部オーディオのボリュームを30にする、などの絶対値で外部オーディオに指示を出すわけではなく、+/- アップダウンのみの指示なのです。
なので数値を表示しても、長期使用で値がずれてくる可能性が原理的に高いんですね。

なのでテレビのメーカーによってはリンク状態で音量数値を表示しない場合も多いです。そういう場合は、音量数値が現在いくらになってるかは分かりません。
表示されるメーカーでも絶対値は信用できません。同じメーカー同士でも容易にズレますので。

ソニーやJBLの様に、サウンドバー本体に音量数値を表示するディスプレイがあると、連動状態でも正確な音量数値がわかって便利ですね。

書込番号:25325685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/01 16:18(1年以上前)

サウンドバーから音が出てる状態でTVの画面にボリュームの数字、音量のバーなんかが出る場合はサウンドバーの数字だね

音量の数字って何か基準があるわけでもないのでメーカーや機種によって同じ数字でも大きさが違う、これはTVとサウンドバーでも同じでTVから音を出してるときの50とサウンドバーから音を出してるときの50もそれぞれのボリュームの数字なので音の大きさが違う

これが違うと使いにくい的な書き込みもたまにあるけど、TVではこれくらいの数字がちょうどいい、サウンドバーではこれくらいの数字がちょうどいいみたいなのが日によってころころ変わるものでもないし、TV、サウンドバーどっちも前回の音量を覚えてるからサウンドバーを使っててサウンドバーの電源を切って内蔵スピーカーの音に切り替わったとしても急に爆音になるわけでもないしあんまし気にならないと思うよ

書込番号:25325821

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/01 21:13(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん

1番良いのはスマホアプリで音量確認ができます。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1295468.html


ここでは、サラウンドモードを「映画」にしてみた。これは付属のリモコンでも操作できるが、スマホ用アプリ「Sound Bar Remote App」でも操作をすることが可能。機能がシンプルなので付属のリモコンでも問題なく使えるが、本体にLEDインジケーターしかなく、動作状態を直感的に確認できないので、スマホの画面で入力や音声を目視で確認できるスマホアプリはなかなか便利。そのままスマホの音楽などを再生することもできるので、スマホの音楽も楽しむという人はアプリも入れておくといいだろう。

書込番号:25326172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2023/07/02 11:32(1年以上前)

皆さんご丁寧に教えていただきありがとうございます
我が家ではリビングで使うものなので、各自音量の好みが
違っています、現時点ではテレビ自体のスピーカーで試行錯誤の末、暗黙の了解でデフォルトボリューム10にして平穏無事に暮らしております、新しくsonyの43インチを購入希望ですが店頭で確認したところ音が悪くサウンドバーも必須だと考えますが家族で使う場合に音量の画面表示がなく耳で判断となると家族間で音が大きい小さいのトラブルが出そうです、そこでこの質問させていただきました、やはり店頭で確認した方がいいみたいですが、他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします

書込番号:25326858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/02 12:37(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん


以前店頭でどのテレビか記憶無いですがテレビ側リモコンでサウンドバーの音量がテレビ画面で問題なく連動していました。

店頭で店員さんにお願いして、購入テレビに繋いで確認するのが1番良いと思います。

他のレヴューご参考まで。

ーーーーーーーーーーーーーーー

テレビにHDMI ARC端子のある方は是非HDMI接続でHDMI連動をお楽しみください。
もちろんテレビ側のHDMI連動をオンにし、電源オンオフも有効にし、スピーカー優先を外部スピーカーにして下さい。
これによってテレビのオンオフ、ボリューム調整がテレビのリモコンで出来ます。他の方のレビューでボリューム値が画面に出ない報告がありましたが、私のテレビは画面にボリューム値が表示されますので、問題ありませんでした。
サウンドバーの音質を変更する以外は、テレビのリモコンだけで操作してます。

書込番号:25326961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/07/02 15:13(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん
既に書いた様に、サウンドバー本体に音量数値が表示されるものが一番確実でズレがありません。

外部オーディオの場合、テレビに数値表示される機種でも音量数値が当てにならないのが一番の問題ですね。

書込番号:25327144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/02 19:12(1年以上前)

>現時点ではテレビ自体のスピーカーで試行錯誤の末、暗黙の了解でデフォルトボリューム10にして平穏無事に暮らしております
>家族で使う場合に音量の画面表示がなく耳で判断となると家族間で音が大きい小さいのトラブルが出そうです

決めた数値を基準にして、必要であればそこから個人でプラスマイナスするという使い方であれば、数値が出ることが重要なのでBRAVIAで確実に出るか?というのを確認できれば問題なさそうだね

全部がそうなってるのか知らないけど大丈夫っぽい
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00201382
※例ではサウンドバーの数値が半分になってるけど必ず半分になるというわけではない

あとは今のTVでは“10”ってやつをサウンドバーでは“**”というさえ決まればそこから各自プラスマイナスってのは全く一緒だしね

サウンドバーを付けてTVの設定を適切にやれば、TVの電源をオンにするとサウンドバーの電源も自動でオンになって音も自動でサウンドバーから出るようになる、これをやれば外部スピーカーを使ってるという感覚ではなくTVのスピーカーから出てるような感じで使えるし、ボリュームもTVのリモコンだけでいいので基準の数字だけ共有しておけばってことになるからね

書込番号:25327543

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/07/02 19:34(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00201382

他の人が示している上記リンクはソニーのテレビとソニーのサウンドシステム間の話ですので、ソニーのテレビとヤマハのサウンドバーでどうなるかについては、残念ながらやってみないとわかりません。

書込番号:25327584

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/02 19:54(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん

量販店行きついでに聞いてきましたがソニーの最新テレビでARC対応機種で有れば、HDMI接続で本機種はソニーテレビリモコンでしっかりサウンドバーの音量表示します。何の問題なかったです。念のためご自身でご確認お願いします。

書込番号:25327632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/07/03 10:50(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん
誤解の無いよう念のため。
数値が出るか出ないかが問題なのではありません。ソニーのテレビはかならず数値は出ます。出ますがあてにならないということです。

うちはA95KとA7000のソニー同士の組み合わせですが、しばらく使っているとテレビ表示とサウンドバー表示が割り切れない値に少しずつずれていきます。音量+/−でのやりとりなので原理的にこのようなことは起こりうるということですね。これはサウンドバーのメーカーが違っても同じことです。

ですからパナソニックのテレビなどは外部オーディオ時に音量数値をOSDに出しません。

書込番号:25328390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2023/07/03 12:15(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました

サウンドバーの選択について勉強になりました

皆さんから頂いた情報を元に量販店巡りをしてみようと

思います

また困ってことあったら相談にのってください

ありがとうございました。

書込番号:25328469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/07/03 19:20(1年以上前)

>ハイトワゴン好きさん

店頭でのチェックは、本機種サウンドバー接続をソニーテレビに接続して音量上げ下げしてください。電源オンオフして繰り返します。

下記設定でヘッドホンモードにすればテレビ側スピーカー音が出ないので、マックス音量で99になるか確認してください。ヘッドホン店頭で借りてテレビに差してください。これが出れば、サウンドバーとスピーカー基本同期しています。そもそもサウンドバーはLED表示なので、音量数値化出来ないので、テレビ側音量数字は十分に正確に表示できますよね。

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex550/jpn/c_extsnd_hp.html

書込番号:25328898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-C20A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-C20A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-C20A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-C20A(B) [ブラック]
ヤマハ

SR-C20A(B) [ブラック]

最安価格(税込):¥16,380発売日:2020年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

SR-C20A(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング