SR-C20A(B) [ブラック]
- ARC対応のHDMI端子を搭載したサウンドバー。HDMI接続中の対応テレビ・レコーダーと連動して、本機の電源オン/オフ・音量調整が行える。
- 「クリアボイス」や「バスエクステンション」、独自チューニングのサラウンド技術によりテレビの音を聴きやすく、低音と臨場感を再現する。
- Bluetooth対応でスマホ内の音楽をワイヤレスで楽しめる。音質改善技術「ミュージック・エンハンサー」やAAC対応により、圧縮音源を高音質で聴ける。
-
- ホームシアター スピーカー 14位
- サウンドバー(シアターバー) 14位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2020年12月27日 21:11 |
![]() |
8 | 8 | 2020年12月26日 10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年11月2日 16:52 |
![]() |
8 | 4 | 2020年10月28日 00:28 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年10月11日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
テレビの前に設置すると、テレビ(ソニーなので中央下)の受光部が隠れてしまい、低い位置からリモコン操作ができません。
そこで、リモコンの受光部を延長したいのですが、そのような事は可能でしょうか?
書込番号:23872506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

集光レンズで集めてグラスファイバーで誘導する…
出来ると思うけど…
受光部外したくないですからね。
昔は良かった。
今の様に赤外線なのにコタツの中からでも動作してくれた。
書込番号:23872561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤外線 延長 レシーバー で検索すればそのような用途の製品があります。
書込番号:23872575
1点


こんな感じので良い物はないでしょうか?
https://www.avc.co.jp/vss/assets/avc_xantech_flyer.pdf
書込番号:23872856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イメージとしては、>834834さんが貼られたリンク先(PDF)にある図ですが、
せっかく、>どうなるさんが1000円で買えるものを紹介してくれているんですけどね。
何を買おうと、スレ主さんの自由ですが。
IRリピーターとか、赤外線リピーター で検索してみてください
書込番号:23872926
1点

すすめてもらったので探してみます
受光部が赤く?ならない商品はないでしょうか?
書込番号:23873025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白いものが有りますね。
受光部ではなくて発光部ですよね?
赤外線だから見えないと思います、当然赤く無い。
書込番号:23873143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
赤外線は当然見えないが、受信を知らせるLEDが受信部に入っていたりする。
どうなるさんが紹介のものは、常時赤LEDが点灯してるみたい。とユーザーレビューにある
書込番号:23873336
0点

そんなアンサーバックがある有るんですね。
マジックでクリクリじゃ駄目かな。
書込番号:23873382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
コンパクトなのが良く購入しました。
もう少し大きい音で聞きたいのですが、209のような箱型のワイヤレスサブウーファー?を接続することはできないでしょうか?
取り付けられるようであれば、おすすめの機種などを教えてください。
書込番号:23869009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

834834さん、こんばんは
>ワイヤレスサブウーファー?を接続することはできないでしょうか?
サブウーファー付きに買い換えが早いと思います。
書込番号:23869077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YAMAHAだとYAS-109がサブウーファー外付け出来るね(SR-C20Aは無理)
なのでリモコンかアプリでウーファーのボリュームを上げるくらいしかないだろうね
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/sound_bar_remote/index.html
※ウーファーはあくまで低音部なので音を大きくだったら普通にボリュームって気がしなくもない
書込番号:23869473
0点

サブウーファー音量調節はアプリではできますが、リモコンでできるのでしょうか?
書込番号:23869498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
> サブウーファー音量調節はアプリではできますが、リモコンでできるのでしょうか?
リモコンにサブウーファー(+/−)ボタンが付いてますよ。
https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/5742576267.html
書込番号:23869510
1点

テレビの電源を入れれば音がでてきますし、消せばスピーカーの電源も切れているように思うのですが、自動スタンバイ機能をオンにする意味ななんなのでしょうか?
書込番号:23869547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に、電源の切り忘れ対策ですね。
テレビと連動させていてテレビの電源を切るとサウンドバーの電源も切れるからサウンドバーの電源を切り忘れることはないですよ、という人にとっては必要性は低いかもしれませんが、
例えば、
・HDMIコントロール機能をオフにしてテレビとの連動を切っている場合
・テレビは観ずにスマホの音楽をBluetoothを使ってサウンドバーで聴いている場合
などといった場面では、切り忘れ対策の実益はあると思います。
書込番号:23869597
0点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます
ダイナミックレンジは初期設定で なし になっていますが、圧縮標準などにするときはどういったときでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:23869957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>834834さん
取説に書いているとおり、「音声信号のダイナミックレンジ(最大音量と最小音量の幅)を圧縮すると、小音量でも聴きやすくなります」。
https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/5672411275.html
小音量で聴く時に音が聴きにくく感じるような場合は、ダイナミックレンジ圧縮を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23870002
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
【使いたい環境や用途】
テレビ: SONY KJ-49X8500G
レコーダー: SONY BDZ-FBW1000
オーディオ:YAMAHA SR-C20A
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
本製品とテレビとレコーダーをhdmiケーブルで接続したいのですが、下記の方法でよいでしょうか?
また他にもあるのでしょうか?
TV(4K入力端子) - レコーダー(4K出力端子)
TV(ARC端子) - SR-C20A(ARC)
書込番号:23763234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
その接続方法で良いです。というか、HDMI接続ならそれ以外に考えられないように思います。
書込番号:23763290
0点

HDMI入力を持たない機種ですから、レコーダーは必然的にテレビのHDMI入力へとつなげることになります。
その方法でいいでしょう。
書込番号:23763291
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
65インチのテレビスピーカーとして使用予定です。主にドラマと映画の視聴ですが、SR−C20Aか新しく出たハイセンスのHS214かで迷っています。値段もほとんど変わらないのでどちらの商品がいいかお教えください。
6点

HS214はそもそも在庫がないし、Amazonにすらレビューがありません。
SR-C20Aはここでの評価は高くありませんが、Amazon購入者による評価は高めです。
https://www.amazon.co.jp/-/en/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC-SR-C20A-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-Bluetooth%E5%AF%BE%E5%BF%9C/product-reviews/B08GKSWTNQ/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_rvwer?ie=UTF8&reviewerType=avp_only_reviews&pageNumber=1
但し、この商品も多くの販売店で在庫切れとなっており、完売間近です。
書込番号:23751366
0点

>アイアムタッキンさん
スレ主さんが何をもって「いい」と感じるかは他人には分かりません。
お近くに試聴機を置いている店があれば見て触って聴いて、好きな方を選ぶのが一番ですよ。
両機の間には誰もが決定的と感じるほどの大きな差はないので、試聴できないなら、両機のニュースリリースを見たら両社の各機に対するウリポイントが書かれているので、比較して惹かれた方を選ぶというのもいいかもしれません。
ヤマハ https://www.yamaha.com/ja/news_release/2020/20082701/
ハイセンス https://www.hisense.co.jp/news/detail.php?news_id=55
こういう宣伝レビューは、主観でどうとでも言える音に関してはアテに出来ないですし。
ヤマハ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1273256.html
ハイセンス https://www.phileweb.com/review/article/202010/14/4020.html
書込番号:23751463
0点

この手のスピーカーとしてはどちらも最低限の機能に絞ったやつだしぶっちゃけどっちでもそう大きく変わらないんじゃない?
小型だからこの2機種なのかな?って思うんだけど65インチだったらYAS109とかDHT-S216あたりの90cmくらいあるやつの方が画面に対しての迫力度はあるんじゃないかな?
書込番号:23752426
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
購入検討中ですが
4kチューナー1ってなんですか?(^_^;)4kはBSのみって事ですか?
【重視するポイント】
レコーダー、サウンドバー、ゲームとHDMIケーブル3本になりますが繋げられますか?
【比較している製品型番やサービス】
同じくらいで良い製品があったら教えて下さい
【質問内容、その他コメント】
素人で申し訳ございません。
書込番号:23719287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4kチューナー1ってなんですか?(^_^;)4kはBSのみって事ですか?
TVの機種と書くところ間違ってるんじゃない?
>レコーダー、サウンドバー、ゲームとHDMIケーブル3本になりますが繋げられますか?
サウンドバーはTVと繋ぐHDMI以外にHDMIが1個とかが普通なんだけど(これはゼロ)、TVとサウンドバーをHDMIで繋ぐ、ゲームとかレコーダーはTVのHDMIに繋いでおけばどの機器の音もサウンドバーから出るので特に心配はしなくていいよ
書込番号:23719401
2点

項目見ましたが。。4kチューナーなんて無いですよね?
テレビのHDMI入力端子数次第です。またテレビはARC対応ですか?
書込番号:23719446
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





