SR-C20A(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年10月 1日 発売

SR-C20A(B) [ブラック]

  • ARC対応のHDMI端子を搭載したサウンドバー。HDMI接続中の対応テレビ・レコーダーと連動して、本機の電源オン/オフ・音量調整が行える。
  • 「クリアボイス」や「バスエクステンション」、独自チューニングのサラウンド技術によりテレビの音を聴きやすく、低音と臨場感を再現する。
  • Bluetooth対応でスマホ内の音楽をワイヤレスで楽しめる。音質改善技術「ミュージック・エンハンサー」やAAC対応により、圧縮音源を高音質で聴ける。
最安価格(税込):

¥18,200

(前週比:+1,820円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥18,200¥18,200 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:40W ウーハー最大出力:30W SR-C20A(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-C20A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-C20A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-C20A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-C20A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-C20A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-C20A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-C20A(B) [ブラック]のオークション

SR-C20A(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):¥18,200 (前週比:+1,820円↑) 発売日:2020年10月 1日

  • SR-C20A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-C20A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-C20A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-C20A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-C20A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-C20A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-C20A(B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-C20A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-C20A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-C20A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SRC20Aを購入しましたが、、

2021/01/16 13:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 塩しさん
クチコミ投稿数:1件

SRC20Aを購入しBluetoothで
Chromecast with Google TVと接続しました。
Netflixは問題なく再生出来るのですが、
YouTubeを再生すると音がブツブツ途切れたり
鳴らないときがあります。
使用しているモニターはBenQ EW3270Uです。
恐らくARC対応HDMIは使用出来ません。
どうしたら改善出来るでしょうか…
Netflixも音が途切れるのであれば
Bluetooth自体不安定だと納得出来るのですが
安定している為原因が分かりません。。

書込番号:23909841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコンの受光部を延長について

2020/12/27 14:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

テレビの前に設置すると、テレビ(ソニーなので中央下)の受光部が隠れてしまい、低い位置からリモコン操作ができません。
そこで、リモコンの受光部を延長したいのですが、そのような事は可能でしょうか?

書込番号:23872506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2020/12/27 14:28(1年以上前)

集光レンズで集めてグラスファイバーで誘導する…
出来ると思うけど…
受光部外したくないですからね。

昔は良かった。
今の様に赤外線なのにコタツの中からでも動作してくれた。

書込番号:23872561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


debu-G4さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/27 14:35(1年以上前)

赤外線 延長 レシーバー で検索すればそのような用途の製品があります。

書込番号:23872575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/27 14:37(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2HHLIW/

↑↑こういうの使えばいけるよ

書込番号:23872578

ナイスクチコミ!3


スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

2020/12/27 17:11(1年以上前)

こんな感じので良い物はないでしょうか?
https://www.avc.co.jp/vss/assets/avc_xantech_flyer.pdf

書込番号:23872856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/12/27 17:40(1年以上前)

イメージとしては、>834834さんが貼られたリンク先(PDF)にある図ですが、

せっかく、>どうなるさんが1000円で買えるものを紹介してくれているんですけどね。

何を買おうと、スレ主さんの自由ですが。
IRリピーターとか、赤外線リピーター で検索してみてください


書込番号:23872926

ナイスクチコミ!1


スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

2020/12/27 18:17(1年以上前)

すすめてもらったので探してみます
受光部が赤く?ならない商品はないでしょうか?

書込番号:23873025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2020/12/27 19:06(1年以上前)

面白いものが有りますね。
受光部ではなくて発光部ですよね?
赤外線だから見えないと思います、当然赤く無い。

書込番号:23873143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

2020/12/27 19:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
いやレシーバーの受光部です

書込番号:23873196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/12/27 20:52(1年以上前)

>麻呂犬さん
赤外線は当然見えないが、受信を知らせるLEDが受信部に入っていたりする。
どうなるさんが紹介のものは、常時赤LEDが点灯してるみたい。とユーザーレビューにある

書込番号:23873336

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2020/12/27 21:11(1年以上前)

そんなアンサーバックがある有るんですね。
マジックでクリクリじゃ駄目かな。

書込番号:23873382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

追加スピーカーについて

2020/12/25 19:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

コンパクトなのが良く購入しました。
もう少し大きい音で聞きたいのですが、209のような箱型のワイヤレスサブウーファー?を接続することはできないでしょうか?
取り付けられるようであれば、おすすめの機種などを教えてください。

書込番号:23869009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/12/25 20:22(1年以上前)

834834さん、こんばんは

>ワイヤレスサブウーファー?を接続することはできないでしょうか?

サブウーファー付きに買い換えが早いと思います。

書込番号:23869077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/26 00:07(1年以上前)

YAMAHAだとYAS-109がサブウーファー外付け出来るね(SR-C20Aは無理)

なのでリモコンかアプリでウーファーのボリュームを上げるくらいしかないだろうね

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/sound_bar_remote/index.html

※ウーファーはあくまで低音部なので音を大きくだったら普通にボリュームって気がしなくもない

書込番号:23869473

ナイスクチコミ!0


スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

2020/12/26 00:23(1年以上前)

サブウーファー音量調節はアプリではできますが、リモコンでできるのでしょうか?

書込番号:23869498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/26 00:33(1年以上前)

>834834さん

> サブウーファー音量調節はアプリではできますが、リモコンでできるのでしょうか?

リモコンにサブウーファー(+/−)ボタンが付いてますよ。
https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/5742576267.html

書込番号:23869510

ナイスクチコミ!1


スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

2020/12/26 01:04(1年以上前)

テレビの電源を入れれば音がでてきますし、消せばスピーカーの電源も切れているように思うのですが、自動スタンバイ機能をオンにする意味ななんなのでしょうか?

書込番号:23869547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/26 01:54(1年以上前)

単純に、電源の切り忘れ対策ですね。
テレビと連動させていてテレビの電源を切るとサウンドバーの電源も切れるからサウンドバーの電源を切り忘れることはないですよ、という人にとっては必要性は低いかもしれませんが、
例えば、
・HDMIコントロール機能をオフにしてテレビとの連動を切っている場合
・テレビは観ずにスマホの音楽をBluetoothを使ってサウンドバーで聴いている場合
などといった場面では、切り忘れ対策の実益はあると思います。

書込番号:23869597

ナイスクチコミ!0


スレ主 834834さん
クチコミ投稿数:68件

2020/12/26 09:38(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます
ダイナミックレンジは初期設定で なし になっていますが、圧縮標準などにするときはどういったときでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:23869957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/26 10:00(1年以上前)

>834834さん

取説に書いているとおり、「音声信号のダイナミックレンジ(最大音量と最小音量の幅)を圧縮すると、小音量でも聴きやすくなります」。
https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/5672411275.html

小音量で聴く時に音が聴きにくく感じるような場合は、ダイナミックレンジ圧縮を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23870002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

音質?

2020/12/17 19:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2077件

筒が響くような共鳴音がしませんか。 (YouTubeで聴くと、この種はそんな音がして)

こんな長い形状のエンクロージャーは、構造的に音作りが大変難しい気がするのですが。

気にならない方なら、まったく問題ないけど。オーディオってそんなものだから。

と、オーディオマニアの端くれとして、どうでもいいけど心配してしまう。 余計なことで ゴメン!

書込番号:23854671

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/17 20:20(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん こんにちは

レビューありがとうございます、この機種ご購入それとも展示試聴?

書込番号:23854749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/17 21:18(1年以上前)

里いもさん お久しぶりです。

>ご購入それとも展示試聴
里いもさんにそう突っ込まれると、逃げ場ないですね(笑)
正直どちらでもなく、Youtubeなどで見る安価なものと勝手に想像して書いてしまいました。

お持ちの方に対して、大変失礼しました。深く謝ります。

Youtubeですが、この機種の音を確認してみたら、安物とは違ってて、
区切ってあるのか筒共鳴音はほとんど消されており(若干感じはしましたが)
想定以上にしっかりした音でした。

書込番号:23854848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/17 21:25(1年以上前)

うーん、YouTubeの国外の方のレビューも再確認しました。

今持ってるJBL Flip4と似た原理構造のスピーカーで
ヘビーなドロンコーンで低音を補強した技術の音作りですね。

筒状のFlip4も、筒共鳴音を少し感じます。

書込番号:23854861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2020/12/17 22:45(1年以上前)

>気にならない方なら、まったく問題ないけど。オーディオってそんなものだから。


大多数の方々がテレビの音以上と感じられたら良い商品ではないでしょうか?
単品スピーカーでも箱鳴りを活かした製品はみられます、タンノイのプレステージ、ソナスファベール、キソアコースティックなどの製品はどのように聞こえますか?

どうしても脚色が気になって仕方がない場合は、ジェネレックの8331をお薦めします、通常は感性に合うものを選択していただきたいと考えていますが、こちらは感性を合わせた方が良い製品かもしれません。

オーディオマニアと呼ばれる方でしたら、各社ハイエンドモデルを\2000万辺りから組む事を考えると安価に思えます。

テレビ用途でなければジェネレック8361や同社の低音再生用ウーファーも検討されてみては如何でしょう。

書込番号:23854999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/18 10:29(1年以上前)

まあ、箱の鳴らし方にも良しあしがありますけどね。

安易な設計製造品は、気持ち悪いなり方だし、高価な品は箱の材質・形状・構造・試作回数がまるで違いますよね。
楽器の本体(箱)だって同じで、鳴らしてなんぼですね。

単なる筒スピーカーは、共振ピークと材質音が耐えられないと個人的に感じてしまいます。

当たり前のことを言っかかもで失礼しました。

このクラスのスピーカーは、パッシブラジエーターとデジタル補正で作った音でしょう。

書込番号:23855509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとブルーレイレコーダーを接続したい。

2020/12/16 20:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:85件

4Kモニター(スピーカーなし)にブルーレイレコーダーとPCを繋ぎ、音をサウンドバーで出すことを考えています。
こちらの機種だと可能なのでしょうか。

他に可能な機種や方法はどんなものがありますか?

書込番号:23852800

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/12/16 20:47(1年以上前)

レコーダーとPCに光デジタル出力端子があるなら可能です。
映像はモニターに直接接続して、音声だけそれぞれ光ケーブルで接続します。

PCにHDMI出力があるなら、HDMI入力が複数あるシアターを選ぶのもいいのですが4Kスルー出力できるかは調べてください。

書込番号:23852806

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/16 21:45(1年以上前)

>クロウ曹長さん

> 4Kモニター(スピーカーなし)にブルーレイレコーダーとPCを繋ぎ、音をサウンドバーで出すことを考えています。
> こちらの機種だと可能なのでしょうか。

4Kモニターの機種が不明ですが、モニターに音声出力端子があれば、一般論としてはSR-C20Aで音を出すことは可能です。
 ※ SR-C20Aの音声入力は、光デジタル×2、3.5mmステレオミニ×1。
但し、モニターのイヤホンジャックからの音声出力については、音質への過度の期待はしない方がよいように思います。

> 他に可能な機種や方法はどんなものがありますか?

レコーダーやPCの機種も不明ですが、
・レコーダー、PCの映像はモニターに繋いで送り、音声はSR-C20Aに光デジタルで接続して送る方法(映像、音声を別々に送る方法)
・レコーダーやPCをモニターに繋ぐのではなく、HDMI入力端子を複数備えた4Kスルー対応のサウンドバー(例:ソニー HT-Z9Fなど)に繋ぎ、映像はサウンドバーをスルーしてHDMIでモニターに送る方法
などが考えられます。

書込番号:23852917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/16 21:55(1年以上前)

>クロウ曹長さん

最近はブルーレイレコーダーにはHDMI端子のみ
PCには光出力なし。

が多いと思います。
まず、どの様な接続を考えているのか?接続機器も端子の情報もない状態では可能かどうか判断できません。

書込番号:23852939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/12/17 12:46(1年以上前)

>kockysさん
>DELTA PLUSさん
>口耳の学さん
>>みなさん
ありがとうございます。

ブルーレイレコーダー購入しました。
おうちクラウドディーガ DMR-4W200
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4W100_spec.html

PCと4Kモニターはこれから買います。
DELLの4K買うつもりでしたが納期が遅いの別の者を探しています。

PCもこれから購入です。

PCと4Kモニターの端子 購入条件をご指導していただけると助かります。

書込番号:23853974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/17 16:13(1年以上前)

>クロウ曹長さん

理想は、
・サウンドバーにHDMI入力端子が2つ以上あり、
・各機器が4K、HDCP2.2のHDMI端子を装備していて、
オーソドックスに「PC/レコーダー→サウンドバー→4Kモニター」というようにHDMIケーブルで接続する方法でしょうか。

ただ、HDMI入力を2系統以上備えているサウンドバーとなると、以下のような感じになり、選択肢がとても狭くなってしまいます(HDMI入力2系統以上で絞り込み、発売日が新しい順に並び替え)。
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec320=2-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
実質的には、JBL LINK BARか価格が上がってしまうSONY HT-Z9Fあたりになってきそうですね。

HDMI入力端子が1つのみのサウンドバーの場合は、PC/レコーダーとサウンドバーの間にHDMIセレクターを挟んで、PCとレコーダーをセレクターで切り換えるというのが分かりやすいような気がします。

書込番号:23854328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用スピーカーとして

2020/12/15 18:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

スレ主 A110Sさん
クチコミ投稿数:2件

PC用スピーカーとして購入を検討しています。※BOSETV Speakerも検討中
外付けサウンドカード(SB X3)を使用していますが、SR-C20Aを接続するにあたり@サウンドカードの光デジタル出力端子との接続、Aサウンドカードのアナログ(LINEOUT)接続、Bサウンドカードを介さずに直接PCとアナログ接続 のどれが正解でしょうか?
何分、素人なもので判断がつきません。どなたかご教示をお願い致します。

書込番号:23850779

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/15 18:29(1年以上前)

>A110Sさん

特に正解というものは無いです。入力仕様をみてそれに合うものを繋ぎましょう。
お勧めであれば光になると思います。
Bluetoothの送信機を使うのもありだと思います。

書込番号:23850792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 A110Sさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/17 11:09(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。
サウンドカードを経由する場合は光接続が良いようですね。
サウンドバー、サウンドカードの双方にバーチャルサラウンドや各種の補正機能があるようなので各々の良さを相殺してしまい、場合によってはサウンドカードが単なる(高価な)コンバーターと化すような気がして、この組み合わせはベストでは無いのかも知れないと考えたりもしています。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:23853754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SR-C20A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-C20A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-C20A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-C20A(B) [ブラック]
ヤマハ

SR-C20A(B) [ブラック]

最安価格(税込):¥18,200発売日:2020年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

SR-C20A(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング